- 1 : 2020/10/04(日) 13:25:51.05 ID:1DFJrTIFd
-
「杉田官房副長官、和泉補佐官に政権批判した学者を外せと言われた」学術会議問題を前川喜平氏語る
菅義偉首相が日本学術会議の推薦した委員の任命を拒否したことを受けて、学術界に激震が走った。政府からの独立を維持してきた学術界をも、菅政権は官僚と同様に支配しようと踏み込んできたからだ。いったい何が起こっているのか。
元文部科学省事務次官の前川喜平氏が本誌インタビューで問題点を語った。今回の問題は菅政権で起こるべくして起こったという感じですが、手を出してはいけないところに手を出してしまいました。
安倍政権は人事権によって官僚や審議会を支配してきました。その中心にいたのが菅さんです。気に入らない人間は飛ばす、気に入れば重用する。これは彼らの常とう手段なんです。
私が事務次官だったとき、文化審議会の文化功労者選考分科会の委員の候補者リストを官邸の杉田和博官房副長官のところにもっていきました。
候補者は文化人や芸術家、学者などで、政治的な意見は関係なしに彼らの実績や専門性に着目して選びます。それにもかかわらず杉田さんは「安倍政権を批判したから」として、二人の候補者を変えろと言ってきました。これは異例の事態でした。
他にも菅さんの分身とも言われる和泉洋人首相補佐官が文化審議会の委員から西村幸夫さんを外せ、と言ってきたこともありました。西村さんは日本イコモス委員長です。
安倍首相の肝入りで「明治日本の産業革命遺産」が推薦され、15年に世界遺産に登録されましたが、この産業革命遺産の推薦を巡り難色を示していたのが、西村さんでした。
任期が来たときに、文科省の原案では西村さんを留任させるつもりでしたが、和泉さんが「外せ」といい、外されました。官僚についても同じようなことを繰り返してきましたよね。本来、内閣から独立している人事院を掌握し、「憲法の番人」と言われた内閣法制局も人事で思い通りにした。成功体験を積み重ねてきた。それで検察の人事にも手を出したが、これは失敗。でも、まだ諦めていないでしょうね。そしてその支配の手を学問の自由にも及ぼそうとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/843f011fc6d585cf2cb5d27aa2602e29d8941197 - 2 : 2020/10/04(日) 13:26:02.69 ID:1DFJrTIFd
今回も官僚や審議会の人事に手をつっこむような感じでやってやろうと思ったんでしょうね。しかし、致命的なのは、日本学術会議が科学者の独立した機関だという理解がなかった点です。憲法では「学問の自由」「思想の自由」が保障されている。国家権力が学問や思想を侵害してはならないとなっている。だから、日本学術会議の独立性は強いんです。
しかし、今回の任命の問題は、日本学術会議の独立性を脅かすことになる。日本にいる約87万人の科学者を敵に回したといっても過言ではありません。安倍さんも菅さんも法学部出身なのに、憲法を理解していないんでしょうかね。授業中、寝ていたのでしょうか。任命しないというのであれば、その理由をはっきりと説明するべきです。
日本学術会議法には「会員は(日本学術会議の)推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する」とあります。「推薦に基づいて、任命する」というのは、原則的に、「推薦通りに任命する」ということを意味します。
総理大臣の任命についても、憲法に「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とありますが、天皇陛下は拒否することはできません。「推薦に基づいて~」というのは、推薦通りに任命するのが原則なんです。
1983年の国会答弁を見ても、「推薦をされたように任命する」ということを政府が認めています。ただ、100歩譲って、任命しないというのであれば、日本学術会議が推薦した以上の理由をもって、説明しないといけない。彼らは学術的な実績を理由に推薦を受けています。その実績に「論文を盗用していた」などの明らかな問題があれば、拒否する理由になるでしょう。
日本学術会議は内閣総理大臣の所轄です。菅さんには推薦を拒否する理由を説明する責任がありますが、「自分たちの意に沿わないから」という以上の理由を説明できないでしょうね。
政権にとって都合の悪い人間を排除していけば、学術会議が御用機関となります。それでは彼らの狙いは何か。それは、軍事研究でしょう。
- 3 : 2020/10/04(日) 13:26:30.54 ID:1DFJrTIFd
政府は日本の軍事力強化に力を入れてきています。防衛省では15年に「安全保障技術研究推進制度」を導入しました。防衛省が提示するテーマに従って研究開発するものに、お金を提供する制度です。導入当初は3億円だった予算規模は、今では100億円にもなっています。他方で、日本学術会議では、1950年と67年に「戦争を目的とする科学の研究には絶対従わない決意の表明」と、「軍事目的のための科学研究を行なわない声明」の二つの声明を出している。戦争に協力した反省からです。2017年にはこの二つの声明を継承することを表明しています。
このときの日本学術会議会長の大西隆さんは「自衛目的に限定するなら、軍事研究を容認していい」という考えでしたが、他の委員から反対があり、「認めるべきではない」となった。
菅政権にとっては学術会議のこういった人たちが目の上のたんこぶなんですね。最終的には日本の大学で軍事研究を進め、独自の軍事技術を持って、兵器をつくっていきたい、ひいては戦争に強い日本をつくりたいのでしょう。
学者の方々は官僚のように“大人しい羊の群れ”ではないので、一筋縄ではいかないと思います。今回任命されなかった方々は憲法学者や刑法学者、行政法学者など日本のトップクラスの人たちです。
しかし、今回の任命拒否は非常に怖いものでもある。1930年代に起こった滝川事件や天皇機関説事件といった学問の弾圧を思い起こさせる。大学や学術の世界を国の意向に沿ったものにしようとしている。
安倍政権では集団的自衛権や検事長の定年延長について、憲法や法の解釈を都合よく変更してきました。定年延長では法を変えようとまでした。今度は日本学術会議法まで変えようとするかもしれません。
今回の問題は、これまでの人事とは異次元の問題と見るべきだと思います。
- 4 : 2020/10/04(日) 13:26:56.60 ID:1DFJrTIFd
この2人極悪すぎだろ- 5 : 2020/10/04(日) 13:27:22.70 ID:CZpWgRL00
- はい国会招致
- 6 : 2020/10/04(日) 13:29:04.20 ID:LhIyugSd0
- 反知性の自民党。
支持層も反知性
- 7 : 2020/10/04(日) 13:29:25.50 ID:xCXa+d0n0
- 前川だけじゃ弱いな
- 24 : 2020/10/04(日) 13:49:25.20 ID:YfrUH/q10
- >>7
弱いったって実名出てきたんだから 逃げられねーよ
嘘なら嘘って言えばいいだけだからなwアベ政権なら「嘘」って言ってあとから逃げられなくなって別の事件起こす段階
- 27 : 2020/10/04(日) 13:49:54.35 ID:hiS81HWN0
- >>7
文春に期待しないと - 8 : 2020/10/04(日) 13:29:26.38 ID:Qmbimmm80
- 官僚の学者コンプってのもあんのか
- 9 : 2020/10/04(日) 13:31:00.19 ID:ufX9Rwrjr
- それで西村さん外されたのか
- 11 : 2020/10/04(日) 13:34:25.48 ID:MQift1Cf0
- また案の定こいつらか
- 12 : 2020/10/04(日) 13:35:24.47 ID:eM6vurnea
- 前川なんて菅や和泉の天敵なのに、わざわざ前川の専門分野でミスをして攻め手を与えるとか
菅も脇が甘すぎだろ - 13 : 2020/10/04(日) 13:36:16.05 ID:2F4Zte3J0
- 国会で和泉が呼ばれてしどろもどろになってたのは笑ったな
まさに小役人だ、地位は大役人だがw - 14 : 2020/10/04(日) 13:39:04.36 ID:R5y4djc4F
- 反対派は野党を勝たせれば良いじゃん
そもそも自分が不利益被ると分からないのなら政治に口出すなよ
ほんと馬鹿が自業自得だな - 16 : 2020/10/04(日) 13:41:55.84 ID:6/oBojZOp
- >>14
多数決ってそういうもんじゃねえんだよ
少数派の意見も聞いた上でキチンと利害を調整するのが民主主義なんだよわかったか?幼痴園児
- 20 : 2020/10/04(日) 13:44:53.52 ID:yVB66jj40
- >>16
民主党政権時に少数派の土建屋の意見も聞けと言っていたなら見上げたもんだがな - 18 : 2020/10/04(日) 13:44:08.21 ID:o/Fz1fj60
- >>14
ナチ野郎4ね - 23 : 2020/10/04(日) 13:47:41.20 ID:rufsteP7M
- >>14
野党が与党になってもおかしいことは批判されるべきだろ
そういう与党なら何をやってもいい!という考えが中国、韓国に負けた原因な - 32 : 2020/10/04(日) 13:55:25.47 ID:A4mti80w0
- >>14
議席持ってれば何やってもいいとかまんま思考が中国共産党 - 15 : 2020/10/04(日) 13:40:11.85 ID:6/oBojZOp
- これもう人類の敵だろ
- 17 : 2020/10/04(日) 13:42:00.41 ID:PU2+LTXe0
- 全てのアレはアレに通じる
- 19 : 2020/10/04(日) 13:44:11.11 ID:LCODcjJm0
- マジなら大問題なんだが?
- 21 : 2020/10/04(日) 13:46:16.21 ID:QovVkd0H0
- こね<と
- 22 : 2020/10/04(日) 13:46:35.96 ID:ah3ZDbI/0
- さすが杉田副
警備公安警察は伊達じゃない - 29 : 2020/10/04(日) 13:54:52.43 ID:Md7iJgI60
- >>22
キャリア官僚の神だな
偉大なる杉田副 - 25 : 2020/10/04(日) 13:49:31.29 ID:JkqMJoVE0
- まーたコネクティング和泉かよ
こいつやりたい放題だな - 26 : 2020/10/04(日) 13:49:46.04 ID:SQwt+idx0
- 粗売りも取り巻きゴロも含めてジャパン政府は無能馬鹿のクラスターだからな。
- 28 : 2020/10/04(日) 13:53:31.64 ID:IpeOqGfs0
- これは日本会議による戦前回帰計画の一端
- 30 : 2020/10/04(日) 13:54:53.34 ID:QGtZzyCHH
- 中共と変わらんな
- 31 : 2020/10/04(日) 13:55:11.51 ID:Md7iJgI60
- 全官僚の神だった
- 33 : 2020/10/04(日) 13:55:34.88 ID:wT/iEoUvd
- 菅の喋ってるの聞いてるとついリーブ21の社長を思い出してしまう
- 34 : 2020/10/04(日) 13:56:04.90 ID:0fi0zQs9d
- 自民党に余裕がなくなってるのか
- 35 : 2020/10/04(日) 14:02:51.31 ID:S32Upkc2M
- >>1
和泉と前川だったらどっちが性欲うえなの? - 36 : 2020/10/04(日) 14:09:37.26 ID:G/1UzUIwd
- 共謀罪(笑)で逮捕されたやついねーだろw
こういう見解をしてたら学者失格だろ
国に雇われるレベルじゃねーわな - 37 : 2020/10/04(日) 14:11:46.08 ID:l+7QPsVJ0
- 杉田と和泉は権限あんの?
越権なら大問題だろ? - 38 : 2020/10/04(日) 14:13:23.61 ID:xmI//0Mnr
- 名前出たか
ヨシヨシ - 39 : 2020/10/04(日) 14:13:33.64 ID:niuC6YirM
- 批判的意見は聞きたくないって周りをイエスマンで固めるような組織は落ちぶれるだけ
- 41 : 2020/10/04(日) 14:16:23.46 ID:OZWTvkfn0
- どこの中国だよ
- 42 : 2020/10/04(日) 14:17:47.14 ID:fy4tKu3N0
- 案の定杉田も入ってたな
まぁ警察官僚出身だから当然か - 43 : 2020/10/04(日) 14:18:24.57 ID:9IRWPqtTd
- どんだけ独裁思考なんだ安倍
日本学術会議問題「杉田官房副長官、和泉補佐官に政権批判した学者を外せと言われた」【実名証言】

コメント