北海道に実在!「大麻」に住む人が違法薬物に手を出さない絶対的な理由とは

1 : 2020/10/04(日) 14:15:04.17 ID:3kZMSz4Q9

もともと生命力が強く、かつては日本各地に自生していた麻。主なものでも20種類以上あるが、なかでも所持だけでなく栽培も法律で固く禁じられている麻草。葉を乾燥、また樹脂や液体にしたものも違法薬物であり、これまで多くの芸能人が逮捕されたことで知られている。

 実は、北海道に「大麻」という地名があるのを知っているだろうか? 札幌市に隣接する江別市内の地域名のひとつで、大麻駅というJRの駅もあり、周辺はベッドタウンになっている。

 あまりにストレートすぎる地名ゆえに「かつてこの辺には麻が自生していたのでは?」と思ったが、地名の由来を調べると、昭和11年に旧地名の「大曲」と「麻畑」(※「麻地」との説も)から一字ずつ取って命名されたという。

 ちなみに昔は自生ではなく人の手で麻が栽培されていたようだが、これは亜麻。自生については調べた限りでは確認できなかった。

 だが、気になるのは地名に対する地元の人たちの感想。15年ほど前に引っ越してきたという40代の男性会社員は、「道外の友達や知人のなかには『すごい地名だね』と言われたことはあります。話のネタになると考えたことはあっても地名が嫌だと思ったことはないです」と語る。

 地元出身の男子大学生も「全然考えたことすらなかった。字面は一緒でも僕にとっては“おおあさ”なので」と気にする様子もない。

 ちなみに今回、大麻地区に在住の30人に話を聞いたが「麻草を合法すべき!」と答えたのはゼロ。別に合法化支持者が移り住んでコミュニティを作っているという話もないそうで、「大麻はごく普通の住宅街。仮にそんな人たちが引っ越してきてもいい迷惑でしかない」とは30代の主婦。ほぼ全員が同じ意見だった。

 また、30代の男性会社員は「大麻在住の人間が麻で捕まったらネット上でイジられるのは確実。そうなれば街のイメージを傷つけたとしてこの土地では生きていけない」と話す。

https://asagei.biz/excerpt/20935?all=1

2 : 2020/10/04(日) 14:15:59.25 ID:ekDB6OeV0
体外式膜型人工肺(たいがいしきまくがたじんこうはい、英: Extracorporeal membrane oxygenation
3 : 2020/10/04(日) 14:16:39.78 ID:gSildLZL0
>街のイメージを傷つけたとしてこの土地では生きていけない」と話す

田舎怖すぎ

22 : 2020/10/04(日) 14:24:15.73 ID:wu7hN4n70
>>3
大麻より怖いんだが
30 : 2020/10/04(日) 14:28:28.67 ID:hPNPdZ7j0
>>22
田舎の治安の良さはそういう怖さによる部分が大きいだろう
時々爆発して猟奇殺人とかが起きたりするけど
4 : 2020/10/04(日) 14:16:41.57 ID:mt4VWCyJ0
あの元総理婦人が非常に強い関心を持ってこのスレを注視!!
5 : 2020/10/04(日) 14:16:44.99 ID:nB6XXlPj0
あるよね
6 : 2020/10/04(日) 14:17:35.16 ID:k6ibBOna0
奈良の大麻は?
43 : 2020/10/04(日) 14:33:33.00 ID:WeK3X20s0
>>6
当麻やろ
7 : 2020/10/04(日) 14:17:52.30 ID:7fBQAZVK0
その辺に生えてるって聞くよね
20 : 2020/10/04(日) 14:23:04.35 ID:oDFaE1Em0
>>7
保健所は大麻狩りをして採られないようにする
これ豆な
25 : 2020/10/04(日) 14:25:55.85 ID:wPkx7pfN0
>>20
豆じゃなくて大麻やろ
大麻に豆はならんとぞ
45 : 2020/10/04(日) 14:33:58.49 ID:oDFaE1Em0
>>25
豆知識な

って釣られてみた

39 : 2020/10/04(日) 14:32:17.65 ID:3aiqmJYX0
>>7
北海道で登山してると、トリカブトが自生していた。
ガイドさんが、どこかに無線連絡して下山した時には無くなっていたわ。

熊・毒草・滑落・遭難、山のお仕事は果てしなくあるなーと感じた。

8 : 2020/10/04(日) 14:18:04.17 ID:vP6trhjG0
函館本線に大麻駅もあるでよ
36 : 2020/10/04(日) 14:30:19.56 ID:RCuLTQGB0
>>8
ソースに書いてあんだろ
9 : 2020/10/04(日) 14:18:10.76 ID:WtDsQeoC0
たいまじゃないからなwww
10 : 2020/10/04(日) 14:18:35.74 ID:qnAOgM7P0
>>1
ネットでいじられたくないという理由で大麻に手を出さないのなら有名人は絶対に大麻に手を出さないはずだろ
11 : 2020/10/04(日) 14:19:29.40 ID:vP6trhjG0
つーか、ここにもソースにも書かれてないけど、
読みは「おおあさ」だからね
15 : 2020/10/04(日) 14:22:06.94 ID:Ahg5oEAK0
>>11
文盲
13 : 2020/10/04(日) 14:20:20.37 ID:SETN5LZ00
北海道のウトロと京都のウトロを間違えるなよ!?
23 : 2020/10/04(日) 14:25:08.60 ID:3aiqmJYX0
>>13
北海道の嵐山と京都の嵐山を間違えるなよw
14 : 2020/10/04(日) 14:22:00.69 ID:P3ajB1WR0
週刊誌で以前から噂されていた伊勢谷友介は、
結局捕まったわけで。バレていてもやめられない、依存性はあるんだな。
16 : 2020/10/04(日) 14:22:08.72 ID:dSkSVKSL0
この際だから地名をブランドにしたらどうよw
江別大麻とかさ
意外と受けそうだけどな、ビジネスチャンスじゃね
21 : 2020/10/04(日) 14:23:16.59 ID:WtDsQeoC0
>>16
イメージキャラクターは高樹沙耶だなwwwww
17 : 2020/10/04(日) 14:22:19.16 ID:2LJ1KNJk0
徳島にも大麻ってとこあるよ
18 : 2020/10/04(日) 14:22:42.55 ID:hzkp0Lpg0
その辺によく生えてる。たまに都会の人が取りに来て捕まってる。
ただ、日本に自生してる奴はあんまり効かないらしい。
買う金がない奴が拾いに来るとか。シケモクみたいなもんだな。
19 : 2020/10/04(日) 14:22:56.20 ID:n7PupkjQ0
そんな地名どこでもあるわ
なんだこのアホな記事は
24 : 2020/10/04(日) 14:25:47.14 ID:EE8bOrLS0
日本では古来大麻をあらゆる形で利用して来た歴史が有る
26 : 2020/10/04(日) 14:26:32.98 ID:YBldENh20
そもそも合法化支持者なんて基地外やろ
48 : 2020/10/04(日) 14:35:47.68 ID:9X1uH4F30
>>26
キチゲェというか何も考えてないだけかと
27 : 2020/10/04(日) 14:26:33.73 ID:iH8btLT50
おおあさならあるわな。
麻の袋とかあるし。
28 : 2020/10/04(日) 14:27:05.12 ID:wbX2GnCH0
酒で肝臓腎臓壊して透析生活になる方がよっぽど反日
29 : 2020/10/04(日) 14:27:27.86 ID:/V1PKW2r0
おしゃまんべ!!
31 : 2020/10/04(日) 14:28:46.67 ID:GmyOuouX0
大麻
増毛
32 : 2020/10/04(日) 14:28:57.37 ID:aIpwN0j30
俺が住んでる麻生も昔は麻の群生地だったんだろうな
33 : 2020/10/04(日) 14:29:14.42 ID:V1ZuCTnG0
亜麻(リネン )はかつて道内各地で結構栽培されてたんだよね
青っぽい薄紫の花で綺麗
34 : 2020/10/04(日) 14:30:14.13 ID:mhX/Zv1G0
おおあさに住んでた
たいまという言い方が違和感ある
35 : 2020/10/04(日) 14:30:16.30 ID:iFxzGiGz0
どんな失礼な記事だ
37 : 2020/10/04(日) 14:30:46.78 ID:n26cprF10
>>1
徳島の大麻から移民したからやないんか?
一番札所。
38 : 2020/10/04(日) 14:31:22.26 ID:H2YuL3JD0
嵐の大麻は?
42 : 2020/10/04(日) 14:33:28.02 ID:tlZtMOqV0
>>38
大野って地名は全国にたくさんあるよ
46 : 2020/10/04(日) 14:35:40.63 ID:3aiqmJYX0
>>38
大麻君は大野を吸ったりしてません!!
40 : 2020/10/04(日) 14:33:07.39 ID:0O1+/vi40
昭和11年に旧地名の「大曲」と「麻畑」(※「麻地」との説も)から一字ずつ取って命名されたという。
  

  _ノ乙(、ン、)_青森の大曲は違うみたいだけど、秋田の大曲は麻から由来した地名みたいね

41 : 2020/10/04(日) 14:33:26.98 ID:wbX2GnCH0
飲酒行為の社会コストは
酒税収入の3倍です(日本政府公認)
飲酒者は酒税支出の3倍の迷惑を社会にかけています
身体ダメージのほとんど無い大麻の方がよっぽどマシです
酒を禁止して
大麻で税金たっぷり取りましょう
44 : 2020/10/04(日) 14:33:48.23 ID:cFcjcNYH0
麻生は
47 : 2020/10/04(日) 14:35:43.92 ID:rR/wLJ2n0
日本には麻の文化が千年以上あったのだから
農民は気楽に吸っていたけど何の問題もなかった
56 : 2020/10/04(日) 14:38:39.35 ID:9X1uH4F30
>>47
日本には昔から仇討ち文化があったが何の問題もなかった
49 : 2020/10/04(日) 14:36:37.08 ID:Vzjf5e3o0
大麻とは失礼な。

麦とホップだわ。

50 : 2020/10/04(日) 14:37:01.27 ID:UvzW4pxG0
大麻と覚醒剤を混同してるのが間違いなんだが
54 : 2020/10/04(日) 14:37:55.49 ID:+VAjPb1U0
>>50
お前アホだけ
51 : 2020/10/04(日) 14:37:23.24 ID:UHPsixk+0
40年前の話になるけど、保健所勤務の女に聞いた話だ
札幌近郊でも大麻が自生する場所が有り、春先に職員が刈り取って処分してたらしい
少し分けてと言ったら、怒られたわw
今でもやってるのかなぁ・・・
52 : 2020/10/04(日) 14:37:30.79 ID:0nrIAcw60
ヤク中は迷惑ww
53 : 2020/10/04(日) 14:37:37.27 ID:0iazUsk20
普通に大麻はえてそう
55 : 2020/10/04(日) 14:37:56.65 ID:MtrNrioD0
「エベレストを小学生がエレベストって言うやん」
「エレベストねえ俺も言うたわ。エレベーターのせいかな?」
「あれって日本語にエベで始まる言葉がないからやで」
そしたら話を聞いていたお好み焼き屋のおばちゃんが血相変えて割り込んできた。
「えべっさんと江別市に今すぐ謝るんや!方角はあっちとこっちや!はよ!」
57 : 2020/10/04(日) 14:38:42.93 ID:erKR35fw0
自生大麻とか吸う意味がわからん
濃度とかゴミだしまったく効用ない
58 : 2020/10/04(日) 14:38:52.67 ID:Vzjf5e3o0
仁義好かん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました