台風14号になりそうな熱帯低気圧発生 名前は「チャンホン」の予定

1 : 2020/10/05(月) 08:15:34.18 ID:PU7Rr+xs9

熱帯低気圧の発生

 日本の南海上では対流活動が活発で、積乱雲があちこちで発生していましたが、次第に渦を巻き始め、令和2年(2020年)10月4日15時に熱帯低気圧が発生しました。

 そして、10月4日21時に、気象庁は今後24時間以内に台風に発達するとして、熱帯低気圧情報を発表しました(図3)。

 台風の発生・発達の目安は海面水温が27度以上ですが、日本の南海上の熱帯低気圧は30度以上という非常に高い気面水温で、しかも、熱帯低気圧(台風)が進む海域は28度以上です。

 熱帯低気圧は台風14号となり、強い勢力にまで発達して沖縄本島にかなり接近する見込みです。

 海面水温は、いつもの年より1度以上高いことが原因と考えられます。

以下ソース先で

10/5(月) 5:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/nyomurayo/20201005-00201393/
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

他ソース
【台風14号のたまご】日本の南東には台風のたまごである熱帯低気圧(98W)が存在!今後台風14号『チャンホン』となって日本列島へ接近!?
https://www.tenkinoarekore.com/2020/09/1398w14jtwcecmwf.html

2 : 2020/10/05(月) 08:16:15.52 ID:PCGoe5q80
>>1
長崎だな
3 : 2020/10/05(月) 08:16:17.01 ID:EJyUw0Xz0
ちゃんぽん
4 : 2020/10/05(月) 08:16:28.35 ID:Vae1ED3C0
クジラは空気だったな。
5 : 2020/10/05(月) 08:16:40.51 ID:2nUoZudC0
長崎上陸不可避
6 : 2020/10/05(月) 08:17:00.30 ID:NM+INoFO0
チャン、チュン、チョンは耳障り
禁止しろ
7 : 2020/10/05(月) 08:17:00.93 ID:RijlBJ5B0
うーん…特亜に帰れ
8 : 2020/10/05(月) 08:17:19.00 ID:smN9ufn+0
つ ゜
9 : 2020/10/05(月) 08:18:15.38 ID:MZhIIulU0
関東には来ないのか、じゃあどうでもいい。
10 : 2020/10/05(月) 08:18:17.98 ID:syELx/YT0
そうだ、ちゃんぽん頼もう
11 : 2020/10/05(月) 08:18:24.33 ID:682oXG8W0
なんか珍しい進路だな
12 : 2020/10/05(月) 08:19:00.70 ID:S2DI67kD0
またスゲースゲー騒いで大災害になってほしい奴が暴れるのかw
13 : 2020/10/05(月) 08:19:21.99 ID:DaRoxxZ30
タンパックス チャンホン♪
15 : 2020/10/05(月) 08:20:52.67 ID:rc4wgGsK0
>>1
予報としては、そのルートor北に向かい東に進むルートやってたな。
海外からの予報、どこだっけ?いつもほぼ当てるところ。まだ出て無いのか。
16 : 2020/10/05(月) 08:20:54.09 ID:Dg75fRRw0
コース的に沖縄チャンポンだな
17 : 2020/10/05(月) 08:21:40.80 ID:MIi99tgH0
地球温暖化はモットー頑張りませう

貧弱台風しか作れないのか

18 : 2020/10/05(月) 08:22:42.68 ID:ORd+ii0n0
10月の台風はイヤな感じ
19 : 2020/10/05(月) 08:23:57.78 ID:OZvJiH6j0
今年は関東ノーダメージでオネシャス
20 : 2020/10/05(月) 08:23:59.54 ID:tq1mAV850
今年は台風の発生数が少ないな。上陸も全然しないしな。これも異常気象のせいなのか?
21 : 2020/10/05(月) 08:23:59.66 ID:vnhHWC7Z0
今年は海水温高いってんで期待してたのにハズレだったな
台風来ないとつまらん
22 : 2020/10/05(月) 08:24:16.91 ID:8Nru+/Yj0
台風はいいけど雨はやめろ
28 : 2020/10/05(月) 08:29:09.59 ID:RijlBJ5B0
>>22
うんこには気をつけないとな
23 : 2020/10/05(月) 08:25:01.03 ID:DFHmBl6E0
あのまま中国大陸に向かうか東に急カーブするかまだわからんな
24 : 2020/10/05(月) 08:25:08.33 ID:DvNo2Hp+0
ちゃんぽんば食いたかー
25 : 2020/10/05(月) 08:25:40.01 ID:MVJvbjDa0
長崎の人逃げて
26 : 2020/10/05(月) 08:27:43.81 ID:dHcsSl+p0
年間数百億円の税金を投入しているのに、全く当らない気象庁の予想
29 : 2020/10/05(月) 08:29:17.53 ID:2Tll5fdW0
長崎より佐賀の井手チヤンホン 野菜大盛りで
33 : 2020/10/05(月) 08:31:39.21 ID:hMvbTRyf0
>>29
わかってるじゃないかw
通やな
41 : 2020/10/05(月) 08:35:19.03 ID:d2gvPmIe0
>>33
本店が去年の豪雨被害にあってたな
30 : 2020/10/05(月) 08:29:20.71 ID:zK5/lQiw0
今朝3時発でソロツー計画してて3時に目が覚めたが雨降ってた
全然雨予報なんて聞いてなかったのに騙された
7月に1泊ツーで家出る時から帰宅までずっとカッパ着たままソロツーしたから雨はもういいかな
秋空を期待して日帰りツーしたいだけなのに
天気予報みると10日間晴れマークのくせに雨降ってるて仕事舐めすぎ
今は社員旅行の季節なのか?
31 : 2020/10/05(月) 08:30:15.48 ID:5k+wSH1T0
かすみたいな台風じゃん
34 : 2020/10/05(月) 08:31:51.80 ID:VTAS/MLZ0
リンガーハット
45 : 2020/10/05(月) 08:38:21.39 ID:wUKeqaO60
>>34
九州人に言わせればあれは偽物
36 : 2020/10/05(月) 08:32:12.62 ID:+46jbgjo0
チャンポン(゚∀゚)?
37 : 2020/10/05(月) 08:33:01.75 ID:TzZZyEVy0
長崎上陸決定!
38 : 2020/10/05(月) 08:33:42.30 ID:AHSsqenA0
長崎ちゃんほん
39 : 2020/10/05(月) 08:33:44.42 ID:A1mRaKRA0
今年は台風被害少ない方だよな
これもどうせ逸れそう
40 : 2020/10/05(月) 08:34:57.42 ID:v6pcyFBs0
豊後水道から関東へなで斬りコースだよ。
42 : 2020/10/05(月) 08:35:37.15 ID:dVOpBgdN0
また避難所行きたくないよ
大きくならないでくれ
43 : 2020/10/05(月) 08:35:39.12 ID:DXkwrU1b0
うーめん
44 : 2020/10/05(月) 08:37:56.25 ID:yGAlNurc0
WINDYのだと変な動きしてるな…
一旦九州に近づくんだが、
そのまま東の海沿いを東海地方へ北上したのち、
今度はまた太平洋の南へ戻るという…

ほんとかよ…

46 : 2020/10/05(月) 08:38:30.76 ID:EF+AUQwG0
張洪 漢字で書くとこうなるのでもろ中華行き

コメント

タイトルとURLをコピーしました