【任命拒否】3教授、重ねて首相批判 「逸脱行為」「忖度働く」

1 : 2020/10/05(月) 19:33:11.04 ID:mJc4GMST9

https://this.kiji.is/685795010461090913
3教授、重ねて首相批判
「逸脱行為」「忖度働く」

立憲民主党など野党合同ヒアリングのメンバーは5日、日本学術会議から新会員候補に推薦を受けながら菅義偉首相に任命を拒否された6教授のうち3教授から個別に意見を聴取した。3人は「首相の逸脱行為だ」(岡田正則早大教授)、「学者が萎縮し、忖度が働くようになる」(小沢隆一東京慈恵医大教授)と重ねて首相を批判した。

 松宮孝明立命館大教授は、立民の辻元清美副代表らと京都市内で面会し「任命権があるから任命拒否権もあると言うなら、国会で指名された首相の任命を天皇が拒否することもあり得ることになる」と首相の対応に疑問を呈した。

2020/10/5 19:24
©一般社団法人共同通信社

2 : 2020/10/05(月) 19:34:06.89 ID:OxbLuXFj0
今選挙やったら自民半減だなw
8 : 2020/10/05(月) 19:35:11.37 ID:7+XOAc2t0
>>2
何故か支持率伸びたぞ
23 : 2020/10/05(月) 19:38:01.33 ID:MJdLFqlC0
>>2
アカ排除のためなら票が増える

時代は脱中国

99 : 2020/10/05(月) 19:48:09.05 ID:fjH7vcyG0
>>2
菅支持率70%なのに?w
165 : 2020/10/05(月) 19:54:56.37 ID:7U2EyGUR0
>>2
頑張って下さいねw
280 : 2020/10/05(月) 20:10:00.69 ID:FTUtI/qu0
>>2
今こそ選挙だ!やれやれー!
3 : 2020/10/05(月) 19:34:27.06 ID:7+XOAc2t0
学術会議入りしたくて忖度しちゃうの?
5 : 2020/10/05(月) 19:34:38.77 ID:jIOOiCkU0
「学者が萎縮し、忖度が働くようになる」

極左の学者は委縮しないし、忖度なんかしないわ

6 : 2020/10/05(月) 19:34:40.33 ID:pluJUXnB0
中国に怒られるから必死だねw
7 : 2020/10/05(月) 19:34:43.24 ID:GSBx0eFb0
恥知らず
9 : 2020/10/05(月) 19:35:18.66 ID:mHyZgoB40
串刺し
10 : 2020/10/05(月) 19:35:36.79 ID:t/Zk995P0
キャンキャンとよく吠えることwww
11 : 2020/10/05(月) 19:35:41.87 ID:lyCesWmf0
別に学術会議に任命されなくても色々批判できる手段はあるやで
12 : 2020/10/05(月) 19:36:03.21 ID:S66L1LI/0
自分で蹴るくらいやれよ
なさけないオッサンだなあ
13 : 2020/10/05(月) 19:36:08.22 ID:HS99BFJD0
税金欲しさにあるような会議は廃止して、自らで政府と全く関わりのない会議を作ればいい
211 : 2020/10/05(月) 20:00:31.99 ID:1apT+/gS0
>>13
科学技術の研究成果を国民の皆様に還元するための提言をいただく場になぜか文系の学者がたくさんまぎれこんでいる。
200人もの定員は可能なかぎり科学の広範な分野からの提言をいただくための人数で、余ったからと役立たずの文系なんかで埋め合わせて良いはずがない。
14 : 2020/10/05(月) 19:36:17.13 ID:QPHAv0bZ0
掘れば掘るほど学術会議の闇が出てくる訳だが。
15 : 2020/10/05(月) 19:36:18.19 ID:gOzyAmhD0
完全な森友コースで野党の支持率は憲政史上初のマイナスポイントになる予定です。
16 : 2020/10/05(月) 19:36:31.22 ID:zLXNObqx0
拒否された6人がおもったよりも表に出てきてるね
ことが収まるまでは声明出すくらいであまり喋らないかとおもてた
17 : 2020/10/05(月) 19:36:38.01 ID:U7Ii0Joq0
事業仕分が必要だな。

平田とか

18 : 2020/10/05(月) 19:36:42.74 ID:A3lNVPnj0
税金もらえなかったから荒れてるわけね
こんなん絶対税金やらんわw
33 : 2020/10/05(月) 19:39:57.00 ID:i7bjRsYW0
>>18
まあ本音は金銭より名誉欲じゃねえかな
それに、日本の左派とか反政府主義者って、
実は在野を是とせずお上の認定やサポートに異常にこだわるからな
あいちトリエンなんちゃらと同じ
42 : 2020/10/05(月) 19:40:56.64 ID:0LeCrAXx0
>>33
左巻きって物凄い権威主義だからね。
44 : 2020/10/05(月) 19:41:08.02 ID:P3HMRKuh0
>>33
いや政府の介入に抗議して同様の新たな組織を作ればいいだけ
結局この問題は金
73 : 2020/10/05(月) 19:44:44.14 ID:DTAgavTB0
>>33
後、名指しで任命拒否されたから恥をかかされたって思ってんだろ。
逆恨みのパワー。
222 : 2020/10/05(月) 20:02:01.04 ID:xqfJGVJa0
>>18
10億もかかりすぎだよな
19 : 2020/10/05(月) 19:37:32.96 ID:ONBYi/b00
この教授どもを擁護する他の教授が居ない
41 : 2020/10/05(月) 19:40:50.61 ID:S66L1LI/0
>>19
それ

抗議で全員辞任とか気概を示して欲しい

実態はしがみつくオッサンとか叙勲が欲しい爺さんばっかり

20 : 2020/10/05(月) 19:37:41.64 ID:S66L1LI/0
そんなに任命されたいのか?
かっこ悪い連中だな
53 : 2020/10/05(月) 19:42:18.45 ID:0+zliSDI0
>>20
やりたくなかったしいいんだけどさ~からのこれだもんなw
社会に出たことがないせいでメンタルが子供じみてる。
311 : 2020/10/05(月) 20:13:39.45 ID:BLLPgQES0
>>20
予算が10億もついてるからな
こんなんに金使うなら研究開発に予算つけるべき
21 : 2020/10/05(月) 19:37:52.12 ID:BLLPgQES0
だから自腹やカンパで運営しろよ
22 : 2020/10/05(月) 19:38:01.26 ID:arviFddg0
こんなカビの生えた既得権益の塊はしがみつく程マイナスイメージだろ
24 : 2020/10/05(月) 19:38:43.30 ID:mF0pWNE40
負け犬の遠吠えってこのことか
25 : 2020/10/05(月) 19:38:51.51 ID:mwnEhqfV0
政府に拒否権が無い事の方が
遥かに問題なんだけどね
ワケのわからない選考を認めなければならない
拒否が出来ない事の異常さ、恐ろしさ
学者が現代の関東軍を気取ってるとしか思えない
26 : 2020/10/05(月) 19:39:03.21 ID:nq6YG8et0
赤旗とか、中核派が出てきていて恐ろしい
27 : 2020/10/05(月) 19:39:07.46 ID:s9J7dIAY0
何が何でもしがみつこうとしてるな
28 : 2020/10/05(月) 19:39:14.73 ID:P3HMRKuh0
学者が萎縮し、忖度が働くようになる
という懸念があるのなら学術会議解散して
税金の入らない新たな組織を作れよと思うけどな
なんでそうならない?
29 : 2020/10/05(月) 19:39:16.68 ID:0LeCrAXx0
NHKのニュースを見ていると、どこかの教授の会見で
「なんか外堀を埋められた」って発言してる人が居た。
語るに落ちたなぁ・・・って思った。
30 : 2020/10/05(月) 19:39:22.50 ID:BKF2elkp0
他の99名に聞いてみたらどうだ、おかしくね?と
31 : 2020/10/05(月) 19:39:24.92 ID:h9jXVHTk0
惨めだなw
32 : 2020/10/05(月) 19:39:35.40 ID:EH/Of/jX0
なぜそんなに必死になる?学問て税金使わなできないもんなの?
38 : 2020/10/05(月) 19:40:38.15 ID:nq6YG8et0
>>32
なんでなんだろうかね?・・
お金と権力だけならまだしもね・・
科学の近くにいたいというんだから、なにかしら考えているところがあるのかもしれないよね
34 : 2020/10/05(月) 19:40:02.64 ID:Mt+g0SAd0
学術会議なくなるから
35 : 2020/10/05(月) 19:40:13.76 ID:muUP2Uhc0
>>1
庶民派で売り出した令和おじさん、
就任2週目で早くも天王山の攻防してるみたいな
一般にはどうでもいいことに、何でガチムキなの?
36 : 2020/10/05(月) 19:40:21.51 ID:LMKqRW7n0
どーしたの?涙目で…
37 : 2020/10/05(月) 19:40:23.65 ID:7AclS7GR0
学術会議の推薦こそが
忖度そのものですやん。
39 : 2020/10/05(月) 19:40:42.47 ID:IA+ok60i0
ただの教授の分際でw
40 : 2020/10/05(月) 19:40:43.24 ID:C9fUG4SO0
イチゴ農家、あんまいじめるな!
43 : 2020/10/05(月) 19:40:59.88 ID:arviFddg0
良い機会だから学術会議事無くして
ちゃんと整理しろ
45 : 2020/10/05(月) 19:41:12.59 ID:ij3AQYqX0
天皇に拒否権はあると考えるべき
バカな理屈、立命の教授ってこんなレベル?
51 : 2020/10/05(月) 19:42:03.75 ID:0gnXegHD0
>>45
直接討論しろよ生ゴミ
46 : 2020/10/05(月) 19:41:13.08 ID:RLNs9ZsW0
逸脱行為
忖度働く
マスク着用のお願い

て何やねん

47 : 2020/10/05(月) 19:41:24.39 ID:S+VcG01O0
推薦の自動承認こそ忖度だろ
48 : 2020/10/05(月) 19:41:25.31 ID:kMpbQsZR0
既得利権潰しざまあ
49 : 2020/10/05(月) 19:41:48.07 ID:fNsv2Hhp0
厚顔無恥とはこいつらの事だな。
50 : 2020/10/05(月) 19:41:59.07 ID:QTr2160x0
学者の人達はむしろこの教授たちというか学術会議の存在そのものに懐疑的だよねw
52 : 2020/10/05(月) 19:42:14.24 ID:kMpbQsZR0
学術って研究のくせに、なんでこいつら法律家が紛れ込んでんの?
55 : 2020/10/05(月) 19:42:23.82 ID:7KBvqJwY0
学術会議の会員候補には民意が反映されてないからなあ
所詮は自薦だし、選考過程も不透明
56 : 2020/10/05(月) 19:42:24.46 ID:XcgT8VlD0
首相と、内閣府の機関の一つに過ぎない学術会議の関係を
天皇と「三権の長」の関係に例えるってのは・・・・・?

理論的に、飛躍ってか無理があると思うぞ。

57 : 2020/10/05(月) 19:42:33.17 ID:VowiQPaa0
とっとと国会で審議しろ
野党は菅を追求、自民の保守は日本学術会議の代表でも証人喚問していろいろはっきりさせろ
58 : 2020/10/05(月) 19:42:40.56 ID:P3HMRKuh0
この組織があればカネが入るから潰せない
けど断固介入しないで!

通るかこんなの

59 : 2020/10/05(月) 19:42:42.10 ID:Mt+g0SAd0
アカヒに税金使うようなもんだからな。
税金がないと表現の自由ガー!
アホやろ。
61 : 2020/10/05(月) 19:43:11.82 ID:9n1w/eSj0
>>59
4ねゴミ
60 : 2020/10/05(月) 19:43:05.50 ID:2f8Jyu4G0
アカはゴミ箱にポイ、が吉。
会員になれば雑用が増えて「学問の不自由度」が上がるだろうに。
62 : 2020/10/05(月) 19:43:17.46 ID:A3lNVPnj0
科学的根拠のない反日作文でなんで政府のお墨付きもらえると思った?w
63 : 2020/10/05(月) 19:43:43.67 ID:zkUAtP1O0
自民が税金でこんな御用学者組織作ってたことの方を野党には突っ込んで欲しいのになぜか学者擁護。
127 : 2020/10/05(月) 19:50:45.31 ID:VowiQPaa0
>>63
今まではノーチェックだったから御用学者というより自称リベラルの文系の研究者も潜り込めたんだろ税金でうまい飯食う上級国民様だぞそれは大事にしますわ
64 : 2020/10/05(月) 19:44:00.79 ID:1jyXvKcj0
むしろ忖度しろよ。
今まで全くして来なかっただろ。
66 : 2020/10/05(月) 19:44:09.33 ID:5s29ufwI0
CINIIという論文検索サイトで、この3教授の最新論文を調べてみた。
岡田正則 2012年3月 法律時報 全4P
小沢隆一 2012年12月 全労連 全11P
松宮孝明 2012年12月 法学教室 全10P

こいつらは8年間何してたの?

75 : 2020/10/05(月) 19:44:49.70 ID:RWGhFX9g0
>>66
あ、タイムリーw

あざーす

78 : 2020/10/05(月) 19:45:30.03 ID:msWrgWEs0
>>66
科学とは…w
80 : 2020/10/05(月) 19:45:45.67 ID:S+VcG01O0
>>66
拒否理由これでいいね
81 : 2020/10/05(月) 19:45:54.73 ID:arviFddg0
>>66
無駄飯食いが切られただけなのね
82 : 2020/10/05(月) 19:45:55.19 ID:kMpbQsZR0
>>66
これはひどい
162 : 2020/10/05(月) 19:54:42.23 ID:7AclS7GR0
>>66
論文や実績で
人間に点数をつけるのかー(棒読み)
182 : 2020/10/05(月) 19:56:38.00 ID:CUojnRz00
>>162
それ、こいつらに査読された投稿者のセリフだろw
166 : 2020/10/05(月) 19:55:03.28 ID:RWGhFX9g0
>>66
ま、一生懸命に頑張ってる真面目な研究者からすりゃあ、どうしてクビにならないの?

って疑問だよねえ

208 : 2020/10/05(月) 20:00:12.89 ID:zkUAtP1O0
>>166
まともに研究とかしないし、学術論文もやってない奴に限って政治活動みたいのしてるからね。
理系でも環境とかでたまにいるけど。
234 : 2020/10/05(月) 20:02:44.40 ID:2f8Jyu4G0
>>208
>まともに研究とかしないし、学術論文もやってない奴に限って政治活動みたいのしてるからね。
>理系でも環境とかでたまにいるけど。

環境の分野には「ごろごろ」いるよw NとかSとか。

249 : 2020/10/05(月) 20:04:12.35 ID:2f8Jyu4G0
>>208
>3? なんか減ってない?

テレビに出てグダグダ言ったのが三馬鹿。

178 : 2020/10/05(月) 19:56:18.15 ID:j4mzuPiH0
>>66
法学教室(通称、ほうきょう)は、学生向けの雑誌だぞ。
215 : 2020/10/05(月) 20:01:04.58 ID:LGN/VcuM0
>>66
全労連って・・・
労組の機関誌でも論文になるのか
68 : 2020/10/05(月) 19:44:18.52 ID:SXD0pYWo0
反日売国学者の主張ばかり一方的に垂れ流して、イメージ操作する共同通信の気違いパヨク記者w
69 : 2020/10/05(月) 19:44:18.94 ID:zeBPCugO0
推薦拒否は絶対認めないとか逆におかしいとは思わんのかコイツらは
70 : 2020/10/05(月) 19:44:23.61 ID:iEVjNosl0
学術会議のメンバーに選ばれるだけで年金が500万円増えるんだよ

そして反日活動家の活動場所、利権の温床になっていて
お友達のメディア関係者が一生懸命に擁護しているのが本当の現状

悲しいことに、この学術会議は日本社会に対して何の役にも立っていない

71 : 2020/10/05(月) 19:44:33.38 ID:msWrgWEs0
ワイ、一時期は維新に入れようかと思っていたけど今回の学術会議の件のように日本を壊す人達に毅然と対応してくれるなら自民に入れるわ
72 : 2020/10/05(月) 19:44:39.65 ID:JvN5yXUx0
>>1
あ?何だ?立命館大学ってのはバカが教授やってんのか?
法学部なら衣笠か。学生も学生なら教授も教授だな、あそこは
74 : 2020/10/05(月) 19:44:48.85 ID:k0e8B9FC0
野党もこんなんねばっても
票のびるわけないのに

まあいいけど

146 : 2020/10/05(月) 19:52:34.63 ID:BKF2elkp0
>>74
世相読むのが致命的に下手だよな
まぁ政策議論は一長一短で批判は必ず出るから
賢い評論家の野党としては、そういう話はしたくないんだろね
76 : 2020/10/05(月) 19:44:52.55 ID:hgLyeKDT0
>>1
極左暴力集団はもうあきらめろ

アメリカが中国との戦争を決断した時点で

お前らが生き残る可能性が消滅したんだよ

79 : 2020/10/05(月) 19:45:30.57 ID:3CiXcqsr0
任命拒否したほうがよく吠えてるな
じゃんじゃん拒否したほうが意見が活発に出るんじゃねw
83 : 2020/10/05(月) 19:46:01.71 ID:2f8Jyu4G0
理系だと和文の書き物は「業績」にしにくいけどな。
84 : 2020/10/05(月) 19:46:13.66 ID:0OCvvuI80
理系学者がそんたくするの?
85 : 2020/10/05(月) 19:46:24.28 ID:9RIxTAqr0
「お払い箱」に入れられてまうねん!
87 : 2020/10/05(月) 19:46:53.91 ID:26gvXURv0
>>1
忖度で推薦された人たちが何言ってんだろうね
88 : 2020/10/05(月) 19:46:54.70 ID:i7bjRsYW0
自然科学だけでいいよなあ
法学や行政学を科学と言われるのは違和感
112 : 2020/10/05(月) 19:49:29.07 ID:f+sQKsiY0
>>88
法学なんて実務家以外はぶっちゃけ"趣味"やしな
あんなのに金出す必要はない
159 : 2020/10/05(月) 19:54:20.09 ID:zkUAtP1O0
>>88
英語だとstudyではあってもscienceじゃないからね。
PhDも学術博士って訳語作ったし自然科学とその応用科学以外の学問は科学って呼ぶの止めた方がいい。
179 : 2020/10/05(月) 19:56:19.74 ID:RWGhFX9g0
>>159
別のスレにも書いたけど、人文科学の方はscholaって言えばイメージし易いんじゃないかな
89 : 2020/10/05(月) 19:46:59.63 ID:X4vxisNB0
外国の国益のための学問なら国に集るな
90 : 2020/10/05(月) 19:47:03.50 ID:WEXnGDZ40
しつこい活動家だな
91 : 2020/10/05(月) 19:47:09.43 ID:nq6YG8et0
テレビでこの教授らの事を取り上げているけれども、なんとなくだけれども
指名手配犯みたいな感じで見られていない?
92 : 2020/10/05(月) 19:47:10.85 ID:iEVjNosl0
あの舛添でさえ学術会議をいらないって言ってたし

その理由が役に立ったことが一度もないからって言うw

125 : 2020/10/05(月) 19:50:31.21 ID:RWGhFX9g0
>>92
舛添さんは、ああ見えて(失敬!)東大で教官してたしね
ま、当然かも
94 : 2020/10/05(月) 19:47:29.17 ID:qtq91fj70
自分らの既得権益が侵されるとなると必死だなw
95 : 2020/10/05(月) 19:47:29.84 ID:LI9p6tx00
学者とは思えないバカっぷりだな
これじゃクビになるわ
96 : 2020/10/05(月) 19:47:39.43 ID:4vK9rEsj0
こう言うのがパヨクのラスボスだったりすんのかね
97 : 2020/10/05(月) 19:47:43.81 ID:f+sQKsiY0
>>1
ええけど、金の使用用途を全て開示しつつ、一つ一つ国民に説明してや?
安全保障や外交じゃあるまいし、詳細な勘定科目だせるやろ
135 : 2020/10/05(月) 19:51:48.57 ID:Jvpr2qit0
>>97
内閣府直轄なんだからスガにお願いすると出てくるぞ
黒塗り弁当がw
147 : 2020/10/05(月) 19:52:39.07 ID:fjH7vcyG0
>>97
10億のうち5億は事務費とか
168 : 2020/10/05(月) 19:55:10.34 ID:f+sQKsiY0
>>147
事務費(夜の交際費)やろなw
まだ自腹で女こうてた校長の方が偉いわw
98 : 2020/10/05(月) 19:48:04.92 ID:fIeJfIka0
新3バカ
100 : 2020/10/05(月) 19:48:14.32 ID:DsNDxCY40
税金を使った国の機関が反日なんてありえないの
バカでもわかるよね?
243 : 2020/10/05(月) 20:03:36.79 ID:gksYjryX0
>>100
はい 俺でも分かります
101 : 2020/10/05(月) 19:48:14.89 ID:mhrDhLv+0
コイツらは何で推薦されたんだ?
政権に反対したからと言うが会議のメンバーになった奴は政権批判してないのか?
102 : 2020/10/05(月) 19:48:14.89 ID:S66L1LI/0
そんなになりたいかね

なんか可哀想な学者だな

109 : 2020/10/05(月) 19:49:14.13 ID:2f8Jyu4G0
>>102
>なんか可哀想な学者だな

「学者」ですらない。理系のセンスだと。

120 : 2020/10/05(月) 19:50:18.24 ID:CUojnRz00
>>102
>そんなになりたいかね

当然なりたいぞ。
すさまじい額の研究費と人事権が転がり込む。死ぬまで安泰。まさに日本の学者の覇権だ。

103 : 2020/10/05(月) 19:48:29.17 ID:HWGCBri00
学者の思想が後任の人事に影響しないのか。
それ忖度どころか直に学問の自由に反するけど、それを防ぐ方法ないよね現状。
118 : 2020/10/05(月) 19:50:03.82 ID:fjH7vcyG0
>>103
中国の軍事には協力して 日本の軍事には協力しない

日本国民の税金で

これ NHKも中国には無料で見せてるんだよね

104 : 2020/10/05(月) 19:48:34.81 ID:CUojnRz00
泣きわめく学問の権威でしたwww
105 : 2020/10/05(月) 19:48:35.42 ID:nq6YG8et0
法律ね・・
どういう法律なんだろうか?・・
106 : 2020/10/05(月) 19:48:43.43 ID:H6ywy8s00
てめーらがチャイナに忖度してるくせに何言ってんだ
107 : 2020/10/05(月) 19:48:57.68 ID:94RuxIFn0
今後もう うまくいかないでしょう
日本学術会議は既に破綻しています
108 : 2020/10/05(月) 19:49:12.26 ID:BL6uZA+t0
>>1 終身年金がかかってるだよ
110 : 2020/10/05(月) 19:49:18.67 ID:AEIQkap60
学者って学術会議に入れないと萎縮して忖度するようになるのかワラ
177 : 2020/10/05(月) 19:56:01.56 ID:JvN5yXUx0
>>110
世間知らずが言い訳を考えるとそんなふうになる
穴倉から引き摺り出して路頭に迷わしてやれば少しは世の中を学ぶだろ
113 : 2020/10/05(月) 19:49:43.83 ID:QYjyUxjE0
既得権益を守りたくて仕方ないんだな
金とは恐ろしいものだ
114 : 2020/10/05(月) 19:49:54.07 ID:MUXhZnlp0
政府の中枢に入って金もらいながら思いっきりパヨク活動して悠々自適をたくらんでたんだろうが、梯子外されてざまあだわ
128 : 2020/10/05(月) 19:50:54.94 ID:fjH7vcyG0
>>114
少し立つと パヨクの足の引っ張り合いが始まるよw
115 : 2020/10/05(月) 19:49:55.63 ID:NW++Khgm0
脳死で総理が正しいと思い込むのは危険だぞ
116 : 2020/10/05(月) 19:49:58.41 ID:I2f2gCjz0
忖度?
今まで己らが忖度の傘の下でウマウマしてきたんだろうがw
117 : 2020/10/05(月) 19:50:01.47 ID:8kDeLhAI0
これ菅がつっぱってるようだけど命取りになるよw
121 : 2020/10/05(月) 19:50:18.71 ID:9uNaGKBD0
忖度してもらえなかったから怒ってるんでしょ君らww
122 : 2020/10/05(月) 19:50:20.21 ID:26gvXURv0
もう金しかないなぁ!
123 : 2020/10/05(月) 19:50:24.82 ID:nq6YG8et0
文大統領も法律家だよ
人権弁護士だしw
124 : 2020/10/05(月) 19:50:26.02 ID:kMpbQsZR0
今までの忖度が切られてキレてんのはお前らだろうが
126 : 2020/10/05(月) 19:50:36.89 ID:EQRIy1u50
そりゃ名誉職を得て
時々お小遣い貰いながら
優雅に年金生活しようと思ってたのにねぇw
129 : 2020/10/05(月) 19:51:06.03 ID:H6ywy8s00
税金に集りたくて仕方がない
130 : 2020/10/05(月) 19:51:10.55 ID:nq6YG8et0
アカの法律家という事は、独裁化?という事?
131 : 2020/10/05(月) 19:51:12.20 ID:Z9EYiKft0
学術会議の推薦が忖度なんじゃないの
132 : 2020/10/05(月) 19:51:18.09 ID:KhK+2U/80
お前ら嫌われてるんだよ
以上
133 : 2020/10/05(月) 19:51:23.50 ID:CtIhsIDJ0
そんなにしがみつく程やりたかったの??
136 : 2020/10/05(月) 19:51:54.09 ID:IDKA0FpA0
>>1
損得で動くんだよ
137 : 2020/10/05(月) 19:52:03.87 ID:EpwaIwpI0
伏魔殿 日本学術会議w

学者のくせに言ってることが矛盾だらけで無茶苦茶w

138 : 2020/10/05(月) 19:52:07.80 ID:upilRKIM0
>>1
別の教授が言うなら分かるが、本人が言うのはみっともないな。
139 : 2020/10/05(月) 19:52:10.92 ID:YSbf+cmu0
文句があるのな自分たちで学術会議やればいいだけのことだろ
140 : 2020/10/05(月) 19:52:11.80 ID:+hiSK9O40
現場の大学とかはどんどん予算減らされてるんだし
それを止められなかった無能なこの会議も経費減らしていけばいい
164 : 2020/10/05(月) 19:54:52.10 ID:CUojnRz00
>>140
ガス(これでも首相)「毎年6人ずつ減らしていきまーす!」
141 : 2020/10/05(月) 19:52:13.86 ID:noO5WHUa0
お前らのこれまでの言動が国益に反するって評価だからだろ?
認められるように今後ちゃんと頑張れよ
142 : 2020/10/05(月) 19:52:21.03 ID:CUojnRz00
東大教授でも研究費のために大学出たての役人にペコペコしないといけないんだよ。
それが学術会議に入ると政治屋がバックに付いたことになって、立場は180度逆転する。
143 : 2020/10/05(月) 19:52:29.65 ID:W2gQO2cz0
天皇を持ち出すのは理屈として間違ってる訳じゃないけど筋は悪いよ
別の解釈許されない天皇の場合を持ち出してもさほど説得力はない
144 : 2020/10/05(月) 19:52:32.14 ID:NORlUocs0
こいつらが騒げば騒ぐほど日本学術会議の闇が暴かれるからもっとやれ
145 : 2020/10/05(月) 19:52:33.12 ID:rkr75Z1S0
会員の推薦による新規会員の場合でも何かしらの忖度働くやろ
選挙や抽選じゃないんだしな
むしろ推薦でしか会員選ばれないとなると思想的に偏った場合に自浄作用は働かず、尖鋭化するだけだが、そこは大丈夫なのか?
148 : 2020/10/05(月) 19:52:52.67 ID:E7ygxkeh0
日本学術会議に中国千人会議日本支部委員を送り込もうとしたら
ばれてしまった、朝鮮民進党日本支部代表枝野の顔丸潰れ。
149 : 2020/10/05(月) 19:52:53.78 ID:7UtMCllD0
この立命館の松宮孝明という教授、朝の番組で「(日本学術会議は)
単なる民間機関と違うんです」とあからさまに民間を馬鹿にした
発言をしていたが、これが権威に群がる学者の本音だろう。
もうこんな組織、解体したほうが良い。馬鹿な学者を税金で
太らせるだけだ。
224 : 2020/10/05(月) 20:02:06.82 ID:JvN5yXUx0
>>149
この立命館衣笠の法学部な
学生でクソふざけた餓鬼が居やがったが教授がこのザマじゃしゃーねーな
ほんとクソだわ
238 : 2020/10/05(月) 20:03:13.43 ID:fjH7vcyG0
>>149
単なる公務員
150 : 2020/10/05(月) 19:52:57.49 ID:ZPJsCedR0
それは会議内でも同じやろ
151 : 2020/10/05(月) 19:53:03.03 ID:XE96t6910
推薦してくれるヤツに忖度するだけだろ
しかもやさより強力な力のからを持つのだから
153 : 2020/10/05(月) 19:53:11.39 ID:hLEo8F1w0
嬉々として乗っかってきそうな弁護士会がこないってことは無理筋なんだろう
屁理屈と感情でやるしかないな
163 : 2020/10/05(月) 19:54:44.58 ID:I2f2gCjz0
>>153
だって日本学術会議法に内閣総理大臣の所轄って書いてあったぞw
169 : 2020/10/05(月) 19:55:17.23 ID:coSE5m2y0
>>153
まあ、法制局に確認した上でやってるからな
そこで出来ないって言われた時に押し通すほど重要な問題でもない
154 : 2020/10/05(月) 19:53:14.76 ID:Xx70DIVA0
自民党政権が学術会議を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は大学教授ではなかったから

社会的弱者が自助を強いられ途方に暮れたとき、私は声をあげなかった 私は社会的弱者ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった

155 : 2020/10/05(月) 19:53:25.80 ID:X4vxisNB0
左翼はこの手の権威が大好物だからな
怒りプルプルだろうなw
156 : 2020/10/05(月) 19:53:43.45 ID:f+sQKsiY0
理系学問ならいざ知らず、ほとんどの文系学問なんて所詮は趣味だろ
自分でパトロンみつけてやれや
157 : 2020/10/05(月) 19:53:53.93 ID:fP7W1S7N0
腐ったリンゴは喰えねぇーよ
158 : 2020/10/05(月) 19:54:00.46 ID:CUojnRz00
こいつら6人のパヨク活動も、すべて学術会議に入るためにやってたことだ。
そう考えれば、あれだけブチ切れるのも理解できるだろ。
160 : 2020/10/05(月) 19:54:30.75 ID:tZViO8Bb0
ようわからんけど予算10億もつかうに値するようなもんなのこれ
167 : 2020/10/05(月) 19:55:06.42 ID:noO5WHUa0
>>160
無いよねもうそんな時代じゃない
161 : 2020/10/05(月) 19:54:40.21 ID:Z9EYiKft0
学者は学術会議に入るために学問やってるのかよ
171 : 2020/10/05(月) 19:55:28.30 ID:kjg+1bnc0
弾かれなかった人に話聞けばいいのにw
なんでお前は良いんだよ!って
172 : 2020/10/05(月) 19:55:33.81 ID:KuToLOyJ0
スパイが何言ってんの
175 : 2020/10/05(月) 19:55:46.09 ID:azluu76j0
日本学術会議ってのが今までにどんな実績があったのか
説明して欲しいわ
201 : 2020/10/05(月) 19:59:38.19 ID:phPZuol60
>>175
原発推進派にお墨付きを与えたり、何度となく自民党は正しいとよいしょしてきてるよ
322 : 2020/10/05(月) 20:15:21.04 ID:58UzuBBz0
>>201
民主党の元閣僚が、
311の時の学術会議は全然機能してなかった。

と苦言呈してたらしい

338 : 2020/10/05(月) 20:17:54.34 ID:phPZuol60
>>322
そらそうだろうね
自民党にべったりの団体だもんな
表面上は多様性を持たせるためにリベラルな会員を飼ってるだけ

どっちみちこれは自民党系の内ゲバ

176 : 2020/10/05(月) 19:55:55.98 ID:TnsX9h0Z0
偉そうに学者風情が何様のつもりじゃ
反日の研究に税金などびた一文使うかボケっ!
180 : 2020/10/05(月) 19:56:27.48 ID:DMFu+XfE0
官僚、日銀、検察、メディアそして学者

ぜーんぶ支配下に置いて中共みたいにしたいんだろうな
ほんと恐ろしいわ
こんなもん支持してる馬鹿ども

235 : 2020/10/05(月) 20:02:45.34 ID:zkUAtP1O0
>>180
検察とメディアはともかく官僚と中央銀行を配下に出来ない首脳ってむしろ国としてヤバくない?
まあ日本は官僚が内閣を支配するヤバい国だけど。
183 : 2020/10/05(月) 19:56:55.78 ID:sMRVTEU50
忖度してたのはそっちだろうに
184 : 2020/10/05(月) 19:57:01.94 ID:LGhtbblm0
これだけ多くの教授が批判するって過去無いな
188 : 2020/10/05(月) 19:57:57.20 ID:RWGhFX9g0
>>184
学術会議を非難してる研究者は、それはもう全国にw

京大学長も公式に苦言

そりゃあね

185 : 2020/10/05(月) 19:57:19.08 ID:XJy9lrz+0
税金で豪遊した挙句中国に技術流すとか外道そのものだな
186 : 2020/10/05(月) 19:57:46.92 ID:Q1okKYFf0
そもそも推薦の段階で忖度あるんじゃないの?
どういう基準で推薦されるのか教えてくれよ。
196 : 2020/10/05(月) 19:58:43.23 ID:RWGhFX9g0
>>186
ボス猿にシッポ振った回数…

なーんて書くと、また怒られるかなぁ

187 : 2020/10/05(月) 19:57:51.66 ID:Wl/LLKVF0
日本学術会議って10億円予算つけてるんだろ
そもそも必要なのか
189 : 2020/10/05(月) 19:57:59.97 ID:H6ywy8s00
学術会議がどう考えても事業仕分け対象だとわかりました。
191 : 2020/10/05(月) 19:58:10.23 ID:kUiaALyj0
なんか落第したのにやたらと食い下がる学生みたいだなw
192 : 2020/10/05(月) 19:58:12.19 ID:3I0M6OUS0
安倍と同じくスガも遵法意識が欠如してるな
また黒川みたいにゴリ押しするのか
193 : 2020/10/05(月) 19:58:15.73 ID:X4vxisNB0
こいつらにしてみれば批判無き天下りポジなんだろうな
195 : 2020/10/05(月) 19:58:23.04 ID:6oXh6uOA0
後継指名してんなら既に忖度しまくりだろうに
198 : 2020/10/05(月) 19:59:14.80 ID:OuBnyQZP0
ハミダシ学者強情派( ゚ω゚ )
199 : 2020/10/05(月) 19:59:15.62 ID:Xq79yXuA0
ガスーが天皇陛下に任命拒否されたら面白かったのにw
202 : 2020/10/05(月) 19:59:40.91 ID:p4sk4i0Z0
よしよしどんどんやれ

こんなつまらんことで自我を押しとおす菅がどんだけ不要な政治的コストの浪費を招くか思い知らせてやれ。

203 : 2020/10/05(月) 19:59:41.98 ID:NdnRWS9a0
無能と思われた菅だがこれだけで一気に歴代最強候補に躍り出たな
205 : 2020/10/05(月) 19:59:53.59 ID:jKphNMbu0
モンペ教授かな?
206 : 2020/10/05(月) 20:00:07.96 ID:8DvmKvQX0
バカの一つ覚えの忖度が出ました。
207 : 2020/10/05(月) 20:00:10.39 ID:oJa8kWs00
教授ともあろうものがヒビョってて、草
209 : 2020/10/05(月) 20:00:13.69 ID:iBp/K1ep0
正しく任命権を行使しただけだろ
何が逸脱行為だw
210 : 2020/10/05(月) 20:00:17.24 ID:Wd0fsyh+0
年金が欲しいなぁ
俺も
212 : 2020/10/05(月) 20:00:36.99 ID:Z9EYiKft0
昔と違って中国が覇権主義むき出しに軍拡してあちにケンカ売ってる時に日本の軍事研究はしませんでも中国には協力しますなんて利敵行為をやる学術会議自体いらんだろ
214 : 2020/10/05(月) 20:00:41.98 ID:X4vxisNB0
安全保障上の主要国からの要請だからな
チンクに加担する者は4ねって事
216 : 2020/10/05(月) 20:01:21.79 ID:azluu76j0
> 任命権があるから任命拒否権もあると言うなら、国会で指名された首相の任命を天皇が拒否することもあり得ることになる

これ、あーそうですねって納得する人おらんだろう
国民舐めとるのか

248 : 2020/10/05(月) 20:04:11.04 ID:hjADbmYX0
>>216
天皇は内閣総理大臣を任命拒否しても憲法で政治介入は許されてないからそれは意味ないの
217 : 2020/10/05(月) 20:01:23.50 ID:larB1a1W0
忖度した相手は誰ですのん
218 : 2020/10/05(月) 20:01:29.12 ID:S66L1LI/0
政府から認められたい人
恥ずかしくないのか?
219 : 2020/10/05(月) 20:01:41.32 ID:Wd0fsyh+0
日本共産党年金を貰うのが筋
220 : 2020/10/05(月) 20:01:42.55 ID:xE/DlP8v0
違法ってんなら訴えりゃいいだけ
221 : 2020/10/05(月) 20:01:52.95 ID:iOoqflI/0
色々ネット見てると学術会議って10億も貰って一体何やってるの?
民間人も混じってるし胡散臭くね?って流れになってるね
こりゃ馬鹿野党がマスコミにハシゴ外されると予想w
245 : 2020/10/05(月) 20:03:47.74 ID:xqfJGVJa0
>>221
10億は流石に驚いたわ
騒ぎ立てる程知られていなかった実態が明るみになるだけなのにな
260 : 2020/10/05(月) 20:06:08.60 ID:kYNjXh0G0
>>221
「明確な違法」と断言しちゃった野党第一党の代表が居ますが
223 : 2020/10/05(月) 20:02:03.97 ID:s2/ohFWc0
マスコミは任命拒否された6人を推薦した人達にも取材してほしい
227 : 2020/10/05(月) 20:02:25.80 ID:36TSkchY0
総理大臣の指示なんだから、忖度もなにもないだろ。そのままだよ
228 : 2020/10/05(月) 20:02:27.69 ID:kYNjXh0G0
3?
なんか減ってない?
229 : 2020/10/05(月) 20:02:28.77 ID:qxvEhs220
だーれも違法とは言わないのなw
230 : 2020/10/05(月) 20:02:31.74 ID:Wl/LLKVF0
こんな議論するより
日本学術会議廃止すれば10億円税金減らせる
それのほうがいいだろ
231 : 2020/10/05(月) 20:02:37.90 ID:FRsgKwth0
推薦丸呑みの方が忖度じゃねーの?
既得利権
232 : 2020/10/05(月) 20:02:39.44 ID:zlWuXS3S0
グダグダうるさい中国スパイを追い出せ
233 : 2020/10/05(月) 20:02:42.06 ID:X4TDwIH+0
任命は通常形式的 アメリカかなあ
菅さん嫌いなんだよねトランプが
236 : 2020/10/05(月) 20:02:50.37 ID:j4G6uGyw0
は?
何が逸脱してるんですか?
237 : 2020/10/05(月) 20:02:50.61 ID:4jIYDR4Q0
学者のくせに公務員に成りたいって泣くなようっとおしい
239 : 2020/10/05(月) 20:03:16.14 ID:Eu+5OqV90
学士会会員への道を閉ざされて、私怨炸裂wwwwww
お前ら6人は国家から "斬首" されたのである。
安らかに眠れ R.I.P (ー人ー)
240 : 2020/10/05(月) 20:03:25.26 ID:Due9LIAE0
都にならないし大阪市が消滅して大阪市の財源を2000億円を維新のお友達にばら撒くなんてなんのメリットがあるんかね
244 : 2020/10/05(月) 20:03:44.31 ID:dmlyTCGX0
安倍は見て見ぬ振りをした
理由→めんどくさいから
246 : 2020/10/05(月) 20:03:55.07 ID:CtVT7MrT0
10億円もの会議をやめて若手研究者に期限付きじゃないパーマネント雇用を与えろよ
既得権益の犬が
272 : 2020/10/05(月) 20:08:28.75 ID:6nysiMLv0
>>246
それは必要だと思う。
この会議は要らない。
若手研究者にその金を回した方がいい。
275 : 2020/10/05(月) 20:09:23.56 ID:Wl/LLKVF0
>>272
老害学者の既得権保持させてるだけだしな
333 : 2020/10/05(月) 20:16:44.33 ID:CUojnRz00
>>272
河野太郎に直訴する? 昔みたいに修士餅以上の全員で直接選挙させろ!って。
247 : 2020/10/05(月) 20:03:57.67 ID:Q2BwFF5n0
当たり前の話だが、全日本国民は、税金を垂れ流すだけの存在になってる
日本学術会議の解体を断行するスガ首相を支持してる

騒いでるのは国民の0.000000001%程度の既得権益や利権にしがみ付いてるカスだけ

264 : 2020/10/05(月) 20:07:06.93 ID:phPZuol60
>>247
解体しないだろ
なんで他のメンバーは任命したまんまなんだよ
御用学者団体として必要としてるのは政府なんだよ
250 : 2020/10/05(月) 20:04:26.66 ID:6u3YwI1t0
>>1
むしろ学術会議に入りたいから会員の学者に推薦してもらう様に忖度してんのは
てめえら学者達の方じゃないのか?
319 : 2020/10/05(月) 20:15:04.70 ID:ORPVL9z10
>>250
いったい誰がどんな権限を持ってるのか
推薦されるプロセスも知りたいよな
332 : 2020/10/05(月) 20:16:39.02 ID:0m8MrQQu0
>>319
推薦方法もいつのまに変えやがってたし。
251 : 2020/10/05(月) 20:04:28.53 ID:P3HMRKuh0
これがある限りは入りたい理由として権威ってのがあるんだろうけど
学者が総意として介入に反対してないからこの組織が存在し続けるんだよな
誰も学問の自由の侵害とは思ってないんじゃw
組織存続させたい理由として潤沢な税金ってのは絶対あるだろうが
253 : 2020/10/05(月) 20:04:35.00 ID:bnMVKZNG0
あんまり同情しなけど。屑の学者ばかり
254 : 2020/10/05(月) 20:04:41.10 ID:X0Izitcw0
じゃあ忖度できないように潰そうぜ
255 : 2020/10/05(月) 20:05:27.98 ID:6nysiMLv0
国民のために自分に何が出来るか、という話が全くなかった。
例えばアピールポイントのない学生なんて、大学も企業も採らないんじゃ?
推薦されたんだから入れろしか言わない奴は、タックスペイヤーとして認めない。
ただひたすら前例踏襲を求める学者に、まともな提言なんて出来ないでしょ。
270 : 2020/10/05(月) 20:08:06.34 ID:kYNjXh0G0
>>255
こいつら公務員って視点が欠けてるよね
公務員は国民のために奉仕する存在なのに、「行政が口出しすんな」とか何を勘違いしているのか
256 : 2020/10/05(月) 20:05:35.78 ID:j4mzuPiH0
そうなんだよね

「違法」だというのならば、行政訴訟なり民事訴訟なり
起こせばいいんだよ。

敗訴確実だから、それはやりたくないくせに

257 : 2020/10/05(月) 20:05:38.30 ID:Wl/LLKVF0
対象は理系だけにすれば、まあ納得してもいい
文系学者を飼う必要性は感じない
258 : 2020/10/05(月) 20:05:40.43 ID:+cXxPwg60
文句があるんなら、国からカネを受け取るな

以上

259 : 2020/10/05(月) 20:05:54.44 ID:zNZSFex80
研究論文を書かなくなった学者は学者に非ず

元学者と自称しろ

261 : 2020/10/05(月) 20:06:41.59 ID:7vgyRXYr0
まだ言ってるのか
そろそろうっとおしいぞ
262 : 2020/10/05(月) 20:06:48.49 ID:/iQlWXFk0
バーカ

法学者なのに憲法4条無視して論理展開するとは大した詐欺師だな。

ところで、法学者は日本の科学技術を基盤に世の中を良くしてくのにどうやって貢献するの?

265 : 2020/10/05(月) 20:07:26.88 ID:hhsnmF7L0
よく吠えるなー
266 : 2020/10/05(月) 20:07:31.69 ID:DnBNZ68J0
政府批判しながら政府からの金が欲しいコジキ

うんこパヨクのクズってこんなのばっかり

267 : 2020/10/05(月) 20:07:32.66 ID:Wl/LLKVF0
文系は対象外で決着でよくね
269 : 2020/10/05(月) 20:07:58.24 ID:6ib2NgH10
忖度が働くって学者側の方に言える言葉なんでないの
273 : 2020/10/05(月) 20:08:32.97 ID:ILr7tCSQ0
そこまでして入りたいのかw
276 : 2020/10/05(月) 20:09:26.34 ID:DqQ5yvkK0
年金250万が欲しいだけの年金詐欺師
277 : 2020/10/05(月) 20:09:35.91 ID:DnBNZ68J0
結局、文科省がゴミの塊なんだよな
278 : 2020/10/05(月) 20:09:37.38 ID:7fHEgtvi0
残りの任命された96人から、あいつら6人が任命されないなら辞退するっていう声が上がらないのか?不思議だわー
283 : 2020/10/05(月) 20:10:33.29 ID:Wl/LLKVF0
>>278
むしろ、6人や野党が騒いで、じゃあ日本学術会議廃止しようとなる方が困る方々だから
288 : 2020/10/05(月) 20:11:10.28 ID:phPZuol60
>>278
自民党をよいしょしたい人達がほとんどだからだろ
289 : 2020/10/05(月) 20:11:36.05 ID:/iQlWXFk0
>>278
そう言えば、誰か意義唱えたか?
279 : 2020/10/05(月) 20:09:43.48 ID:QyfoqQUl0
なんでボクを外したんだ!
281 : 2020/10/05(月) 20:10:05.07 ID:ir/rQQFR0
生コンバイブ清美w
285 : 2020/10/05(月) 20:10:40.51 ID:vSGjtva50
NHKもなんかちょっと引き始めたな 決定的なヤバいことあんのかもしれん
287 : 2020/10/05(月) 20:10:58.57 ID:6oXh6uOA0
最初に騒ぎだしたのも赤旗なんだろ
何をかいわんや
306 : 2020/10/05(月) 20:13:11.45 ID:j4mzuPiH0
>>287
騒いでいるのは
共産党の機関紙の赤旗
中国の宣伝工作紙になっていると(アメリカから指摘された)毎日新聞
291 : 2020/10/05(月) 20:11:36.50 ID:Wl/LLKVF0
ガースの狙いは、日本学術会議廃止なんだろw
292 : 2020/10/05(月) 20:11:40.45 ID:6eHSMV7x0
反日パヨチョンのファビョンw
293 : 2020/10/05(月) 20:11:44.19 ID:jM3Oi8SF0
まず祖国は何処なのか、
出所証明して下さい、
高級取りで共産志那人の
大便ばかり、
詭弁ばかり弄すごろつき朝鮮人が
本当の姿、
294 : 2020/10/05(月) 20:12:13.29 ID:prI8ffKz0
早く内閣から独立しろよw
税金の無駄遣いも無くなるし
ウィンウィンだわ
295 : 2020/10/05(月) 20:12:13.52 ID:/7ltAIAd0
公務員なんだから政府に従うのは当たり前
嫌なら外野で批判してろ
298 : 2020/10/05(月) 20:12:46.38 ID:+cXxPwg60
研究機関ならまだ分かるが、
諮問機関の任命拒否したら、なぜ学問の自由の弾圧になるんだ?
諮問機関に入らなかったら、研究できなくなるのか?

しかも、政治家が分からない自然科学分野のアドバイスなら必要だろうが、
文系学者がいったい何を政府にアドバイスするんだよw

299 : 2020/10/05(月) 20:12:50.91 ID:cmE2dcp80
これ以上騒ぐと正体ばれるわ学術会議解体論が本格化するから他の奴らは正直いい加減黙れと思ってるだろうな
300 : 2020/10/05(月) 20:12:50.99 ID:ir/rQQFR0
忖度言うなら税金に寄生しないで民間でやってろクズ
305 : 2020/10/05(月) 20:13:07.41 ID:phPZuol60
名誉職の政府をヨイショする団体だからなー
307 : 2020/10/05(月) 20:13:12.67 ID:DqQ5yvkK0
言葉遊びで税金じゃぶじゃぶ
千人計画支援団体学術会議
308 : 2020/10/05(月) 20:13:16.50 ID:OgF8sMfK0
え、会議に入らないと 自由に研究し発言できないのけ
316 : 2020/10/05(月) 20:14:49.45 ID:/iQlWXFk0
>>308
自由だよ。
収入が減るだけ。
310 : 2020/10/05(月) 20:13:26.57 ID:VSLLG1Ph0
教授のレベルがこの程度とはワラカスな
312 : 2020/10/05(月) 20:14:01.78 ID:7M/zNaaL0
忖度というか国益になる科学技術をやれよ

あと早く憲法改正しろよ
改正しないから憲法学者wの解釈論でズーっとやっているだろ
学者のオモチャじゃないんだぞ

326 : 2020/10/05(月) 20:15:41.38 ID:phPZuol60
>>312
ここは名誉職なんだよ
そして政府の方針にお墨付きを与えるのが重要な仕事な
313 : 2020/10/05(月) 20:14:23.42 ID:/7ltAIAd0
破防法適用しろ
315 : 2020/10/05(月) 20:14:47.91 ID:iNXFihaM0
逸脱してたのは君たちの方だ

だまって退場しな

317 : 2020/10/05(月) 20:14:54.94 ID:d6r856wE0
は?謎の組織が総理大臣に拒否権のない推薦出来る方が
忖度に繋がるだろ
318 : 2020/10/05(月) 20:14:55.92 ID:gksYjryX0
もう 廃止だわ 廃止
320 : 2020/10/05(月) 20:15:06.92 ID:mEp2uMqH0
負け犬がキャンキャン
324 : 2020/10/05(月) 20:15:31.47 ID:SX3i7mi90
任命拒否がなんで学問の自由を阻害することになるか明確に説明してる奴誰も居ない説
325 : 2020/10/05(月) 20:15:41.25 ID:AJOZnVE20
会議の議事録出させてみろや。特にこの6人の推薦経緯が判るところな。
327 : 2020/10/05(月) 20:15:47.14 ID:ZQdm+WGH0
ここまで晒されてコケにされて、それで入って良いよって言われてニコニコ入るの?
328 : 2020/10/05(月) 20:15:47.42 ID:qR4Aqp190
今まで横流し状態で推薦者そのままなってただけじゃないの?
それにチェック機能が動作しだしたって事になればw
より厳選した推薦になるんじゃないの?w
推薦枠獲得の為に更に勤勉に励むだろ?w
330 : 2020/10/05(月) 20:16:23.66 ID:UFoop2n30
本当に恥知らずというか
自分の収入アップのことしか考えてない連中だな
大学の理事会はこういう連中を抱えてることに
危機感を持って欲しいわ
334 : 2020/10/05(月) 20:17:06.47 ID:0htTgcj+0
教授「名誉と報酬と年金 くれ」
335 : 2020/10/05(月) 20:17:10.04 ID:/7ltAIAd0
無批判に学者は尊敬しろ

政府の足をいつも引っ張ってるけど、博士号あるから尊敬しろ

こうですか分かりません

336 : 2020/10/05(月) 20:17:10.19 ID:DqQ5yvkK0
反日やって税金じゃぶじゃぶ、中国軍に軍事協力しているテロ組織
337 : 2020/10/05(月) 20:17:48.80 ID:RM/iOqLV0
そんなに任命して欲しいものなのか?
339 : 2020/10/05(月) 20:17:57.11 ID:gwZdfzU+0
逸脱?それはお前ら3馬鹿トリオだ。
340 : 2020/10/05(月) 20:18:43.07 ID:e4Mij5Tt0
立憲 共産 日弁連 が大騒ぎ

コメント

タイトルとURLをコピーしました