- 1 : 2020/10/07(水) 23:17:44.77 ID:kja2S1K20
-
日本学術会議の新会員に今月任命された99人のうち、少なくとも10人が安全保障関連法に反対していたことが7日、分かった。
菅義偉首相が新会員候補6人の任命を見送ったことを一部野党は安全保障関連法など政府提出法案への反対が理由だと批判しているが、批判の根拠が揺らぐことになりそうだ。「安全保障関連法に反対する学者の会」の署名リストを照合したところ、99人のうち、
鳩山由紀夫政権などで内閣官房参与を務めた劇作家の平田オリザ四国学院大学教授ら10人が同会の趣旨に賛同、署名していた。
リストは同会のホームページ(HP)で公開されている。賛同した学者1万4360人に氏名非公表も含まれるとしており、10人以外にも署名した新会員がいる可能性もある。任命を見送られた宇野重規東大教授は同会の呼び掛け人で、他の5人も賛同者に名を連ねているが、首相は5日の内閣記者会のインタビューで、過去の政府法案との関連について「全く関係ない」と述べていた。
https://www.sankei.com/politics/news/201007/plt2010070044-n1.html
- 2 : 2020/10/07(水) 23:18:44.97 ID:NDLLfOUd0
- 意外なほど、まともだな
- 3 : 2020/10/07(水) 23:19:18.74 ID:8i/Ww2gw0
- じゃあ
安保
廃止しろ
ポルポト政権 - 4 : 2020/10/07(水) 23:19:36.31 ID:mIbsGjX20
- へ~、じゃあ任命拒否の理由を説明すればいいよね?
- 54 : 2020/10/07(水) 23:33:19.04 ID:Ol0f5s1o0
- >>4
バカの巣窟、産経新聞の記者にはそれを推察する知能はありません - 55 : 2020/10/07(水) 23:33:32.61 ID:LGEz/3ovM
- >>4
まずチョンモメンのデマを謝罪しようよ - 65 : 2020/10/07(水) 23:35:12.01 ID:tzvdMC/N0
- >>55
これで拒否理由が安保法制絡みでないことを立証できたと思ってるの? - 5 : 2020/10/07(水) 23:19:37.87 ID:1z2PDfvcM
- 大きく考えると
野党が攻める所そこしかねーのかよと思う
大勢を見ろよと - 8 : 2020/10/07(水) 23:20:48.59 ID:ycMCQfVSr
- >>5
問題はそこしかねえだろ - 15 : 2020/10/07(水) 23:23:20.84 ID:1z2PDfvcM
- >>8
オマエみたいな脳足りんは
水たまりを見てバイカル湖を見ずの
いい例だなw - 6 : 2020/10/07(水) 23:20:00.28 ID:jTyBbUhi0
- じゃあ理由説明しろよ
- 10 : 2020/10/07(水) 23:21:31.66 ID:1z2PDfvcM
- >>6
それ聞いてどうするの?
もっと決めないとダメな事目白押しなんだけど? - 11 : 2020/10/07(水) 23:22:25.10 ID:tzvdMC/N0
- >>10
説明にどんだけ手間かかるんだよ
当人たちが公表しろってんだから理由言えばそれで終わるんだよ - 13 : 2020/10/07(水) 23:22:30.21 ID:w77davGj0
- >>10
聞かれたことにすぐに答えるなんて小学生でもできますよ - 23 : 2020/10/07(水) 23:25:12.77 ID:RzMKQ6Vza
- >>10
独立性のある学者らの参考意見も聞きながら決めたいけど、そんなもん無くていっか
うん、いらないいらない、専門家の意見がいらない理由?知らん - 25 : 2020/10/07(水) 23:25:54.95 ID:fh2cS9g80
- >>10
説明すりゃ2秒で終わる話だろ?
説明できないような理由ならやらなきゃいい話 - 40 : 2020/10/07(水) 23:29:17.41 ID:cuQO/MNn0
- >>10
まるで国会ちゃんと開いてるみたいなこと言うじゃない - 52 : 2020/10/07(水) 23:32:46.84 ID:Zw1mIIvJ0
- >>10
だったら国会開けよ - 7 : 2020/10/07(水) 23:20:33.90 ID:GyUwC62s0
- どっちにしたって説明責任があることからは逃れられんぞ
アホスガ - 9 : 2020/10/07(水) 23:21:20.37 ID:tzvdMC/N0
- とっとと理由の説明よろしこ
- 12 : 2020/10/07(水) 23:22:25.24 ID:KsoOuEHb0
- 地方紙の戯言
- 14 : 2020/10/07(水) 23:22:32.74 ID:63WE8Htqa
- 子供国家
- 16 : 2020/10/07(水) 23:23:22.56 ID:IIgBdbGG0
- 学問の自由はともかく任命可否理由を行政手続きの問題として問い続ければ良い
やらない理由のないめっちゃゆるゲームだぞ
- 17 : 2020/10/07(水) 23:23:46.73 ID:fh2cS9g80
- じゃあますます理由が何かが重要だろ
なんの理由も無く気分でやったの?
誰かが想像した仮定の話ではダメだから - 18 : 2020/10/07(水) 23:24:17.03 ID:UyLs9ZAl0
- いいから内閣は法解釈が中曽根内閣の答弁と食い違ってるのはなぜなのか説明しろよ
- 19 : 2020/10/07(水) 23:24:28.11 ID:bOycilJ7a
- 菅の乏しい記憶力で覚えていたのがあの6人の名前なんだろ
- 20 : 2020/10/07(水) 23:24:38.73 ID:pB7Qsjkm0
- ネイチャーとサイエンスという二大雑誌が報道したおかげで、世界中の科学者が日本の酷さを認識し始めたぞ
- 21 : 2020/10/07(水) 23:24:41.29 ID:h2RAaEDF0
- で、任命しなかった理由は?
- 42 : 2020/10/07(水) 23:30:22.98 ID:PeiB5FhJ0
- >>21
癇に障ったからだよ言わせんな恥ずかしい - 64 : 2020/10/07(水) 23:35:10.96 ID:RzMKQ6Vza
- >>42
何が癇に障ったのか教えていただけないでしょうか。ヘイトスピーチでもしたのでしょうか - 22 : 2020/10/07(水) 23:24:53.63 ID:ndr7RTW3M
- まんま陰謀論だったって話か
都合かいいことをついつい信じちゃうのはしょうがないね - 24 : 2020/10/07(水) 23:25:18.54 ID:CaGX5Htwr
- んなことバラしたら後からクビにされるだろ
- 26 : 2020/10/07(水) 23:26:19.26 ID:QfTl//C10
- 産経w
- 27 : 2020/10/07(水) 23:26:20.83 ID:yk1JLg/l0
- だから何故なんだよ
- 28 : 2020/10/07(水) 23:26:35.10 ID:KOx/HN6b0
- 任命するに値しない功績しかなかったと言う事か無学な野郎に判断できるんか?
- 29 : 2020/10/07(水) 23:26:44.63 ID:E2Sv3m4U0
- だったら余計に6人を任命しなかった理由を説明しないと
意味不明すぎて訳の判らんことになってきてる - 30 : 2020/10/07(水) 23:26:50.40 ID:vf4gG+sXd
- うんうん
じゃあ任命しない理由を話そうか?
話せないなら法律違反な - 35 : 2020/10/07(水) 23:28:43.12 ID:1z2PDfvcM
- >>30
国会答弁はくつがえるもんなんだよw - 41 : 2020/10/07(水) 23:29:39.72 ID:vf4gG+sXd
- >>35
ジャップ土人部落の常識だよな!糞ワロタ
- 47 : 2020/10/07(水) 23:31:23.72 ID:cuQO/MNn0
- >>35
無責任な政府自慢してどうすんだよ馬鹿愚か - 31 : 2020/10/07(水) 23:27:13.93 ID:1z2PDfvcM
- 嫌いだから外した
そこにいちいち理由を聞くのは不粋だろ
分かってて聞く野党は綺麗じゃないよねw - 38 : 2020/10/07(水) 23:29:05.32 ID:j8HtCXdv0
- >>31
いつ「嫌いだったら外していい」事になったのかと聞いてるんだろ - 44 : 2020/10/07(水) 23:31:20.22 ID:1z2PDfvcM
- >>38
それはアレだろ
嫌いじゃ無いけど規約には反してない
と示してるからな - 69 : 2020/10/07(水) 23:36:44.52 ID:dkwF8rAwa
- >>44
お前国会見てないし聞いてないだろ
推薦した学会に嫌いだからと説明できるかボケ
社会にでろヒキニート - 32 : 2020/10/07(水) 23:27:40.36 ID:QwuFdU/qK
- やっぱり、クズ野郎の産経
- 33 : 2020/10/07(水) 23:27:48.53 ID:Xgkvp8ng0
- え、じゃあなおさら任命拒否した理由を説明してもらわないと
- 34 : 2020/10/07(水) 23:28:09.52 ID:e8LMC0vM0
- じゃあなんでだよ
- 36 : 2020/10/07(水) 23:28:44.67 ID:1GD6KN1r0
- ところでなんで学術会議は学者のカンパで運営しないの?
介入されたくなかったらそうするのが道理だろ?
弁護士会、税理士会、公認会計士協会、KKRその他の各種業種別団体もみんな自費運営だろ
なんで学者だけ乞食みたいに税金に頼って、それでいて人事権行使されないと思ってんの?
遂には人事問題なのに学問の自由の侵害とか喚き始めるし
頭おかしいんじゃねぇの - 46 : 2020/10/07(水) 23:31:22.95 ID:fh2cS9g80
- >>36
日本学術会議は「より良い政策を行うために学術の観点から広く意見が欲しい、そのための経費や報酬も払います」という諮問機関だから
だから政府に都合の良い意見だけを忖度して言うなら逆に意味がない、学問的立場だけに立っているということが重要だから - 37 : 2020/10/07(水) 23:28:57.79 ID:33yU+8PX0
- はよ理由言えよ。
なんもなしに気分で決めたのか? - 39 : 2020/10/07(水) 23:29:08.09 ID:84LPUneRM
- 産経やで?
- 43 : 2020/10/07(水) 23:31:02.67 ID:9TmJZBiO0
- 反日ミンス終わったw
- 45 : 2020/10/07(水) 23:31:21.26 ID:FpdcjvV1a
- ここは学術会議批判すると思ってたわ
結局反自民なだけなんだな
- 48 : 2020/10/07(水) 23:31:27.64 ID:SlJ2Vaki0
- なんだそうか
- 49 : 2020/10/07(水) 23:31:47.72 ID:UyLs9ZAl0
- つまり法律は守らなくっていいってこと?
じゃあ菅義偉56すわ - 50 : 2020/10/07(水) 23:31:52.19 ID:v5SUZoiTa
- お前は政府に取材するのが仕事やろうがw
- 51 : 2020/10/07(水) 23:31:57.63 ID:tzvdMC/N0
- これどうやって逃げ切るかがすげえ興味あるけど
社会の関心が薄まって自然消滅かなあ
学術会議さんには徹底的に粘着してほしいが - 53 : 2020/10/07(水) 23:32:50.26 ID:HHDsVHG90
- 批判の程度とメディア露出もあるだろ
- 56 : 2020/10/07(水) 23:33:33.85 ID:eBjgAhIp0
- 説明したら6人が日本で生きていけなくなるんだろ
本人がいいって言っても一応国民だから守る義務があるし
もう察しろよ - 66 : 2020/10/07(水) 23:35:46.07 ID:fh2cS9g80
- >>56
仮定の話にはお答えしない菅を仮定の話で擁護するとか面白いなw - 57 : 2020/10/07(水) 23:33:34.08 ID:gZk3BqGBM
- よかった
それなら理由も説明できるね
産経さんも賛成でしょう - 58 : 2020/10/07(水) 23:33:49.91 ID:GuTANlkZ0
- ますます理由がわからないわ
口に出せば10秒で済む話をなんでここまで引っ張るんだ - 59 : 2020/10/07(水) 23:33:56.61 ID:1z2PDfvcM
- スイマセン
もう僕を責めないで下さい
加藤なにがしのゴハン論法をやろうとしただけです
特定だけはしないで下さい - 60 : 2020/10/07(水) 23:34:28.56 ID:GqIEueSs0
- 6人だけフィルタリングするとか無理ゲーだろ
妙な情報筋の意見鵜呑みにしてしまったとか吐いた方がマシなのでは - 61 : 2020/10/07(水) 23:34:41.46 ID:Yvqx/DXF0
- なおさら説明しろよ
- 62 : 2020/10/07(水) 23:34:49.58 ID:F7w7CwK90
- ポルポト菅は粛清したい
- 63 : 2020/10/07(水) 23:34:51.62 ID:9TmJZBiO0
- 反日学者の私怨でしたねw
- 67 : 2020/10/07(水) 23:35:46.65 ID:dW0Scf4X0
- もはや理由が全くわからんな
菅も論理的な説明なんて出来ないだろうしどうすんだろうね学術会議=既得権益の絶対悪組織で行くつもりかね?
研究者からしたら実質月1万程度支給の持ち出し手弁当職なんだけどw - 68 : 2020/10/07(水) 23:36:42.35 ID:UyLs9ZAl0
- 菅義偉56す
理由は説明できないが違法ではないと解釈している
菅内閣の判断に従えばそういったことも可能になると理解している - 72 : 2020/10/07(水) 23:38:53.70 ID:tDZAFBig0
- だから関係ないって言ってるじゃんw
- 73 : 2020/10/07(水) 23:38:54.39 ID:R08taj2N0
- 反対している全員を外すわけないw
- 74 : 2020/10/07(水) 23:38:54.42 ID:j1Ilc/m+0
- もっと子供じみたしょぼい理由があるんかもねー
【悲報】学術会議、任命された新会員99人のうち10人以上が安保法制に反対 任命拒否と政権批判、関係なし

コメント