ま●こ裁判長「バイト如きが一丁前に賞与なんて求めちゃダメ。 最高裁が上告棄却「格差、不合理とまで言えない」

1 : 2020/10/13(火) 14:23:43.25 ID:whed5AL50

アルバイト賞与認めず 最高裁が上告棄却「格差、不合理とまで言えない」
 正職員には支給されるボーナス(賞与)などがないのは法の禁じる「不合理な格差」に当たるとして、大阪医科大の元アルバイト職員が、大学側に差額分の支払いを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷(宮崎裕子裁判長)は13日、「格差が不合理とまでは言えない」として、原告側の賞与分の上告を棄却した。2審大阪高裁判決は賞与の不支給は違法としていた。
https://www.sankei.com/affairs/news/201013/afr2010130015-n1.html

2 : 2020/10/13(火) 14:24:26.26 ID:fYngaG+50
人間では無いのなら法を守る必要もない
3 : 2020/10/13(火) 14:25:08.24 ID:05FaUHAXa
海外ではどうなんだ?
27 : 2020/10/13(火) 14:42:59.55 ID:sIqO1MO+r
>>3
正社員制度みたいなのが無い
解雇は自由。代わりにここ数十年の成長に比例して時給は上がった
30 : 2020/10/13(火) 14:44:57.21 ID:YzHbBcBl0
>>27
ないのは終身雇用だろ
正社員はあるよ
34 : 2020/10/13(火) 14:52:09.80 ID:sIqO1MO+r
>>30
そうですね
望めば専業主婦、終身雇用は冷戦ボーナス時代前後の一時的な例外だと思う
4 : 2020/10/13(火) 14:25:15.97 ID:NWA3/vKUr
そりゃ…バイトだろ
5 : 2020/10/13(火) 14:25:49.02 ID:UqAWraE10
仕事(バイト)wwwwwwwwwwwwwwwww
6 : 2020/10/13(火) 14:25:49.08 ID:e3L49pjs0
これ不満な非正規は次の選挙でバッテンつけてやればええ
7 : 2020/10/13(火) 14:26:46.99 ID:uNx15+MNp
なぜバイトに正職員と同じ仕事をさせた?
8 : 2020/10/13(火) 14:27:22.47 ID:Ln2sy9xZM
勢い1万超えのスレがあるのに遅れて重複スレが立つ謎現象
9 : 2020/10/13(火) 14:27:32.75 ID:rl8exPYc0
x 宮崎裕子
x 宮崎裕子
x 宮崎裕子
x 宮崎裕子
x 宮崎裕子
10 : 2020/10/13(火) 14:27:34.74 ID:poNhV1LSd
俺が学生のころは、マクドの時給は650円が相場だったんだぜ?
あれから25年たった今は、工場で時給1100円で働けている

当時に比べたら夢のような時給だ
これにさらにボーナスとか欲張るのもいいかげんにしろって感じだわ

11 : 2020/10/13(火) 14:27:49.17 ID:Zg8oevn+M
バイトに賞与がないなんて当たり前やろ。給料はさその仕事に対する責任の重さに対して払われてんだよ。前澤がお前らより仕事してると思うか?
12 : 2020/10/13(火) 14:28:09.53 ID:/8UzaRIJ0
こっからはマジバイトなんで
13 : 2020/10/13(火) 14:28:26.81 ID:NFAjGFJXa
バイトに賞与払ったら扶養の範囲内に収まらないじゃん
14 : 2020/10/13(火) 14:28:29.27 ID:+OgX5te30
ま●こなんて弱者のことなんて微塵も考えてないからな
こいつらやっぱ家に籠ってDQNに股開いてりゃいいんだよ
社会に出てくんな
15 : 2020/10/13(火) 14:30:35.16 ID:0KQNzixY0
賞与がなくなってワロタ
16 : 2020/10/13(火) 14:31:58.26 ID:YzHbBcBl0
最高裁なんて権威主義、前例主義の
最もたるところだからな
存在そのものが不要
17 : 2020/10/13(火) 14:33:16.61 ID:rRKT+F760
アルバイトは安く使い捨てできるのがメリットだからな
23 : 2020/10/13(火) 14:36:54.73 ID:I2ZNB2ik0
>>17
国全体がそんなんだから衰退していく
18 : 2020/10/13(火) 14:34:16.18 ID:1RrzOCsFd
バイト裁判長「ま●こ如きが一丁前に賞与なんて求めちゃダメ。 最高裁が上告棄却「格差、不合理とまで言えない」
19 : 2020/10/13(火) 14:35:06.33 ID:R050bgQC0
その程度の待遇ってことはその程度の仕事しかしないでいいんだよ
適当にやればいいし嫌になったらすぐ辞めろ
20 : 2020/10/13(火) 14:35:22.25 ID:nL2tfmgVp
まさにこれがウヨっ恥
21 : 2020/10/13(火) 14:35:51.46 ID:I2ZNB2ik0




22 : 2020/10/13(火) 14:36:09.84 ID:rCmPF0tPr
ま●ことバイトだとま●この方叩くのは嫌儲らしくて良い
24 : 2020/10/13(火) 14:39:03.45 ID:41FXyO9ra
仕事の形態を区別してるのになんで報酬を揃えるように法で縛るんだよ
文句言ってるやつはただの乞食だろ
不当にバイト扱いになっていたならともかく論点がお門違いすぎる
25 : 2020/10/13(火) 14:39:27.01 ID:ZxzgDk5m0
マ●コの方が格差や差別を擁護している実態がバレちゃいましたねw
26 : 2020/10/13(火) 14:42:55.06 ID:f2dRyGqm0
ILO!ILO!
28 : 2020/10/13(火) 14:43:07.21 ID:p3JoR86U0
マクロ経済的には不合理なんだけど
29 : 2020/10/13(火) 14:44:45.71 ID:zAS1v/z2M
弁護士枠らしいぞ
31 : 2020/10/13(火) 14:45:01.40 ID:7DD9Tkned
アルバイトがボーナス要求する方がおかしい
裁判起こした奴がアホ
32 : 2020/10/13(火) 14:46:22.53 ID:pfr0vByN0
ボーナスでもらうよりもすぐもらった方がいいだろ
33 : 2020/10/13(火) 14:51:54.51 ID:sIqO1MO+M
金に関することは裁判官は分からんからな
経済の専門家がいる政府が考えるべき
だから裁判所はなるべく口出さない

…ってのがよくあるパターン
これじゃいつまでも世の中変わらんわ

35 : 2020/10/13(火) 15:03:18.38 ID:QdQUpv2Ja
何でそんなに必死なん?みんなバイトなん?
36 : 2020/10/13(火) 15:11:04.49 ID:+DLewqxyr
最高裁全員安倍チルドレンだから企業に不都合な判決なんて出ないよ
37 : 2020/10/13(火) 15:14:12.71 ID:sIqO1MO+r
この判決で不良品増えると予測します

コメント

タイトルとURLをコピーしました