- 1 : 2020/10/13(火) 17:26:20.10 ID:h2qdh35B0
-
投稿者特定、手続き簡素に ネット中傷対策で総務省案
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63917440W0A910C2EE8000/
- 2 : 2020/10/13(火) 17:27:29.81 ID:FDZnebbq0
- 効きすぎやろ
- 3 : 2020/10/13(火) 17:28:20.33 ID:VVWm8oXI0
- 自分の中で線を引いて見下してるからそう思うんだろうな
- 4 : 2020/10/13(火) 17:30:57.28 ID:IecBtRoH0
- そういう事言うと本名を名乗って誹謗中傷してくる真性の人ばっかになるぞ
- 5 : 2020/10/13(火) 17:31:37.12 ID:6QrlgOoz0
- 陰でこそこそ言う人間は、臆病な卑劣漢で、自分の判断を公言する勇気すらない。
自分がどう考えたかはどうでもよく、匿名のまま見とがめられずに、うっぷんを晴らし、ほくそ笑むことだけが大事なのだ。暇潰しに最適だネ
- 6 : 2020/10/13(火) 17:31:49.77 ID:rhI8XPou0
- 直接来られるのが一番怖いって知らないだけだろ
- 7 : 2020/10/13(火) 17:31:53.34 ID:00kO527T0
- いや匿名だからこそ貴重な意見も出るわけでしょ
- 8 : 2020/10/13(火) 17:32:17.06 ID:RaGpxK7j0
- こう言う事言う奴ってフルチンの奴にお前も脱げって言われたら服脱ぐの?
- 9 : 2020/10/13(火) 17:33:01.93 ID:ugt14/bK0
- 爆笑の大田も全く同じ事を言っていたな
- 10 : 2020/10/13(火) 17:34:26.69 ID:0g8x4tme0
- 実際問題、匿名なしに一般人が批判をするのは困難を極める
批判は著名人の特権にしたいのだろう - 11 : 2020/10/13(火) 17:34:33.99 ID:cuCuxWIYa
- 近頃都に流行るものの落書も否定するのか
- 12 : 2020/10/13(火) 17:35:25.79 ID:h2qdh35B0
- 昔の漫画家はコミックに住所書いてあったからな
- 13 : 2020/10/13(火) 17:36:17.10 ID:bI7SM5Pa0
- 著名人がファンネル操って批判するほうが卑怯だよ
- 14 : 2020/10/13(火) 17:37:06.34 ID:rKYJnWdTp
- 政府批判なんて匿名じゃないとできまちぇん!
- 15 : 2020/10/13(火) 17:37:25.48 ID:D/yYOExV0
- 余程都合が悪そう
- 16 : 2020/10/13(火) 17:37:36.37 ID:Z2rj08jL0
- 民主的な自由に意見を言える環境に匿名の担保は必要だと思うけどな
自由に名乗れるエセ個人で水増しできる数を
不用意に重要化してるSNSのシステムの弊害であって
そういった仕組みのない匿名コミュニティの問題じゃないだろ - 17 : 2020/10/13(火) 17:39:36.92 ID:DunNktVUM
- >>16
匿名性が民主主義で大切なのは秘密選挙の原則がなんであるのかを考えればわかるはずなんだけどな - 18 : 2020/10/13(火) 17:48:21.46 ID:2sKFJZacM
- 後からノコノコ入ってきて我が物顔で振る舞う言論人て頭おかしい
- 19 : 2020/10/13(火) 17:50:05.31 ID:zoVE0UMW0
- 著名人が信者を使って他人を攻撃しておいて
俺はそんな指示していないで逃げるのは卑劣ではないのですか? - 20 : 2020/10/13(火) 17:51:51.22 ID:hq24IoZXM
- 実名という武器を捨ててかかってきなさい
- 21 : 2020/10/13(火) 17:52:31.02 ID:0AyZ6Yfpa
- 耳が痛い
- 22 : 2020/10/13(火) 17:55:26.41 ID:KdDRQBuf0
- 2chなんかは本人が見に来ないと目に入らないから雑魚中の雑魚だろ
- 23 : 2020/10/13(火) 17:57:45.92 ID:W8MvCjR90
- 実名なら責任云々ってのがよくわからん
- 24 : 2020/10/13(火) 18:02:09.39 ID:rBWSRrR6r
- そりゃそうだけど5ちゃんはもう検索にも引っかからないし
今はTwitterだなあ - 25 : 2020/10/13(火) 18:07:26.73 ID:4aeATTNUp
- 一般人が名前を出したところでそれが実名なのかを証明出来ないな
- 26 : 2020/10/13(火) 18:08:11.14 ID:CYAIcExy0
- 何を言ったかじゃなく誰が言ったかで飯食ってる連中には都合悪いもんなw
俺はむしろ俺が言ったから賛同してくるようなリアルの人間関係に嫌気がさして
ここに居ついたわけだが - 27 : 2020/10/13(火) 18:12:54.37 ID:RRoftcjGM
- 名前を出しているから批判していい。も正当化したい棚上げだよね
- 28 : 2020/10/13(火) 18:24:16.52 ID:V/zL5lGe0
- メディア統制するのは卑怯じゃないのか?
- 29 : 2020/10/13(火) 18:26:08.49 ID:weRviPKQ0
- 元々特定でやってた空間にスマホで初めてネット始めたような奴らが名前出して乗り込んで来たんだけど
- 30 : 2020/10/13(火) 18:30:46.33 ID:oWFZm3VRM
- この理屈は弱者は声をあげるなと言ってるのに等しいんだよな
- 31 : 2020/10/13(火) 18:35:02.55 ID:fmxXUeCM0
- >>30
実名であげればいいじゃん
なんか都合悪いの? - 32 : 2020/10/13(火) 18:36:03.78 ID:2sKFJZacM
- >>31
じゃ君はネーム欄に実名入れなよ - 33 : 2020/10/13(火) 18:36:48.77 ID:Z+fnSVHB0
- 学術会議の件みてわかるだろ
匿名じゃないと権力に報復されるんだぞ - 34 : 2020/10/13(火) 18:36:56.03 ID:grsr16rKp
- 著名人が特定の個人を非難し自分の支持者を嗾けることほど卑劣な行為はない
- 35 : 2020/10/13(火) 18:38:03.97 ID:bjPDT8p50
- ネットがインフラ化してるんだから昔のようには行かなくなって来てるんだろ
行き過ぎたアホがいたら規制が入るのがリアル社会なんだし - 36 : 2020/10/13(火) 18:38:44.20 ID:ea8ui3e70
- 匿名批判は古来から書籍でもテレビでもふつうに行われていること
著名人 「ネット掲示板で自分で名を名乗らず匿名で他人を批判する事ほど卑劣な行為はない」

コメント