おまえら底辺「正社員になりたい」←なんで?

1 : 2020/10/15(木) 16:14:32.054 ID:ZylZuOEl0
派遣社員でいいじゃん?
高時給、すぐ辞めれる、社会保険完備、定時で帰れる
2 : 2020/10/15(木) 16:16:05.194 ID:ZylZuOEl0
派遣社員
ノルマがない、無能でもすぐなれる、面接らしい面接はないすぐ採用、即採用、最近は交通費も支給される
3 : 2020/10/15(木) 16:16:13.903 ID:EuAG8gacr
退職金ないじゃん!ボーナスもないし
5 : 2020/10/15(木) 16:17:27.556 ID:ZylZuOEl0
>>3
正社員と言っても大体ないじゃん
4 : 2020/10/15(木) 16:16:47.993 ID:MrYhCz+Mp
すぐ辞められるのがメリットなやつとすぐ辞めさせられるやつがいるんじゃね
7 : 2020/10/15(木) 16:18:12.138 ID:ZylZuOEl0
>>4
派遣は責任なんてないし、休みたい放題だし、辞めたいなら即辞めれる
10 : 2020/10/15(木) 16:19:08.555 ID:MrYhCz+Mp
>>7
辞めたくないのに辞めさせられてしまうのがリスクになってる仕事できない人がいるんじゃないかな
13 : 2020/10/15(木) 16:21:47.764 ID:ZylZuOEl0
>>10
辞めたくないなんて嘘つくなよ
どこかで辞めてきたから底辺なんだろ?
辞めたくないなら何で高校や大学や専門をストレートで行って
正社員で就職しなかったんだよ?そしてなぜその正社員を辞めたんだよ?
辞めたくないは嘘だろ?常に辞めたい。すぐ辞めたいが本音だろ・
嘘は辞めろ。嘘は
18 : 2020/10/15(木) 16:23:09.837 ID:MrYhCz+Mp
>>13
興奮すんなよ
そういう人もいるんじゃないかな?ってだけの話よ
23 : 2020/10/15(木) 16:24:46.958 ID:ZylZuOEl0
>>18
嘘をつくな嘘を
25 : 2020/10/15(木) 16:25:20.313 ID:MrYhCz+Mp
>>23
まあまあ
6 : 2020/10/15(木) 16:17:51.301 ID:WJwKGdcY0
正社員で病んで自殺か、派遣で一生ど底辺かの選択だわな
8 : 2020/10/15(木) 16:18:33.798 ID:ZylZuOEl0
>>6
派遣でいいじゃん
9 : 2020/10/15(木) 16:19:05.071 ID:1m+yNue2d
定時で帰宅できないしノルマあるし面接(面談)あるし即採用されないし
無能だと派遣切りされて年を取ればとるほど仕事がなくなるんだが?
11 : 2020/10/15(木) 16:20:18.088 ID:ZylZuOEl0
>>9
東京なら派遣社員やると50代とかも余裕でいるんだが?
50代で独身女とか山のようにいる
17 : 2020/10/15(木) 16:23:05.986 ID:1m+yNue2d
>>11
採用率は?
22 : 2020/10/15(木) 16:24:27.215 ID:ZylZuOEl0
>>17
派遣ってのは、派遣社員が働いた金でメシ食ってんだから
どんなゴミでもとにかく派遣するだろ
27 : 2020/10/15(木) 16:26:08.546 ID:1m+yNue2d
>>22
だから採用率は?
12 : 2020/10/15(木) 16:20:55.076 ID:bmdRmGIX0
派遣が必要なとこって人が来ないようなとこだぞ
15 : 2020/10/15(木) 16:22:35.728 ID:ZylZuOEl0
>>12
どうせおまえらやる気ないじゃん?
テキトーにそこでテキトーに仕事してりゃいいじゃん?
何の問題があるの?
14 : 2020/10/15(木) 16:22:11.412 ID:briAhY6C0
もうわかったから値引きシール貼ったスーパーの惣菜狙う乞食やってこいよ
とられるぞw
19 : 2020/10/15(木) 16:23:22.272 ID:ZylZuOEl0
>>14
そうやって逃げるなよ?そうやっていつも逃げてるから
正社員になりたいとか意味わかんない事言って、働かないんだろ
16 : 2020/10/15(木) 16:22:45.156 ID:VRFABqGU0
底辺の契約社員臭そう
20 : 2020/10/15(木) 16:23:43.149 ID:ZylZuOEl0
>>16
契約社員が嫌なら派遣社員でいいじゃん
21 : 2020/10/15(木) 16:24:21.730 ID:6hXfe0i60
派遣はいいよな
ただし俺みたいに貯金が大量にあって
結婚する気もなく実家ぐらしなのが前提

いつ首になっても安心

24 : 2020/10/15(木) 16:24:58.712 ID:dgNSpQrb0
お前らって極端だよな
比較対象が正社員でも底辺の正社員とか
28 : 2020/10/15(木) 16:26:23.268 ID:ZylZuOEl0
>>24
俺が思うに派遣社員で十分だと思うんだが
正社員になったってどうせ続かないゴミどもなんだし
そもそも仕事出来ないだろ
36 : 2020/10/15(木) 16:37:56.722 ID:dgNSpQrb0
>>28
まあスキルも経歴も無いけど理想とプライドだけは高いから耐えられないようなバカな奴が多いとは思うがな
そういう奴からしたら脳死しながら出来る単純作業以外は難しいから正社員=大変とかってなるんかね
26 : 2020/10/15(木) 16:26:07.087 ID:6hXfe0i60
派遣というの契約終了を営業担当から告げられたとき

やったぜと思えるメンタルが必要

29 : 2020/10/15(木) 16:27:20.793 ID:ZylZuOEl0
>>26
我が身を守るのは貯金だな
それにクビ宣告の場合失業保険も貰える
実家なら「よしまた失業保険貰ってニートしよ」ってのが出来る
30 : 2020/10/15(木) 16:27:31.383 ID:6hXfe0i60
>>1は正社員になりたくて必死なクズだとわかりはじめた
31 : 2020/10/15(木) 16:28:02.358 ID:10Z5q1u6d
じゃないとパパがおこるし
33 : 2020/10/15(木) 16:30:03.713 ID:bmdRmGIX0
人が来ないけど派遣が必要なとこって俺が知ってるとこだと
170℃の鉄の板を軍手越しに触ったりとか
ずーっとばたばたしてるライン作業とかそういうのしかない
女は事務仕事とか歳いっても多少は選べるが男にはそんなのない
35 : 2020/10/15(木) 16:33:49.324 ID:ZylZuOEl0
>>33
嫌なら即辞めればいいだろ?
34 : 2020/10/15(木) 16:30:49.860 ID:ZylZuOEl0
そもそもさ?
年の昇給5000~1万円、年間でボーナス3~8か月分、退職金は毎年25~50万積み重ね
みたいな大卒が入る会社
現実的に中途で入るのは無理だろ
夢見すぎ
勿論そういう会社で働いていて、転職で入るなら可能だけど
未経験、職歴無しみたいなウ●コなおまえらがそんな会社に入るのは不可能
37 : 2020/10/15(木) 16:38:33.327 ID:5fpdcnMTa
底辺ほどクソみたいな待遇でもいいからって正社員の肩書に固執するな

正社員になるのが大変なんだろうね
俺は有能でいつでも正社員になれるからフリーターで遊んでたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました