【ゲーム】ファイナルファンタジー6の思い出 「シャドウ見捨てて一からやり直した」「おじいちゃん、魚よ。食べて」

1 : 2020/10/16(金) 22:22:22.25 ID:CAP_USER9

今日はネガティブな話題一切なし! 純粋に楽しかった思い出について振り返りたい。その題材は『ファイナルファンタジーVI(以下:FF6)』である。

1994年4月に、当時のスクウェアがから発売された本作は、スーパーファミコン専用ソフトとしては出色の完成度を誇るRPGだった。なんてことはいちいち説明するまでもないだろう。その傑作について振り返ってみたい。(文:松本ミゾレ)

■「バニシュ→デスでボス瞬殺」 懐かしのFF6をもう一度語ろう

今回FF6の話をするにあたっては、ガウの「あばれる」をマスターさせた経験を持つ(魔列車のオーバーソウルに遭遇し損ねて終盤で1からやり直した経験あり)僕自身の思い出だけで十分語り尽くせるんだけども、ちょっと参考にするトピックを編集部に見つけてもらった。

それがガールズちゃんねるの「ファイナルファンタジー6のトピ」である。トピックの性質上、女性が多いんだけども、女性ユーザーも多いFFなので当然6もまた、遊んだことのある女性は多い。年齢的にはアラフォーぐらいだろうか。

そのお姉さんたちが当時を懐かしむ書き込みをしているので、いくつか引用させていただきたい。

 「シャドウがエンディングで遺影みたいになってる」
 「初見でガイドブックなんか見てないからシャドウ見捨てて一からやり直した私」
 「世界崩壊後の最初で魚の見分け方がよくわからず、頑張ったけどシド死なせちゃった…ごめん」
 「仲間の幽霊可愛かった」
 「ボスにバニシュかけてデス唱えればボス瞬殺」

シャドウに関しては、中盤の山場である魔大陸浮上イベントで脱出の際に彼を待たずに飛空艇に乗ってしまうと死亡扱い。その場合、エンディングでシャドウのテーマアレンジがかかるタイミングでは、たしか彼の出身地の映像が流れるだけなんだよね。

ただ、かと言って魔大陸でシャドウと一緒に脱出してもエンディングでは相棒のインターセプターという犬を振り払って、自分は崩れ落ちるラストダンジョンからの脱出を拒むという。

インターセプターも名残惜しそうに飼い主から離れるけど、いざ最後の場面になると飛空艇ファルコンのデッキにその姿がない。個人的には一度シャドウから離れたけど、やっぱり最終的には彼と運命を共にしたんだと思う。

あと、一時的に仲間になってくれるキャラクターが多いのもFF6の特徴。バナンやビックス、ウェッジ。それからレオ将軍という面々の中で、魔列車で遭遇する“ゆうれい”が可愛いという声もあったが僕も同感。最終的には魔列車との戦闘前に離脱してしまうけど、なんとも可愛いキャラクターであった。

崩壊後の狂信者の塔最上階で戦うマジックマスターというボスが全く同じドット絵なので「まさかあのときの幽霊! 仲間になってくれるのか!」とぬか喜びした記憶もある……。

■パーティキャラ全員主人公というのは90年代のトレンディドラマ風で良かったよね

ところでFF6の主人公は誰か? という疑問はたびたびファンの間から噴出する。一応メインビジュアルは魔導アーマーに乗ったティナだし、後半の世界崩壊後に各地を駆けずり回って散らばった仲間を集めるのはセリス。

だけどシーンによってメインを張るキャラが移り変わっていくので、本作は基本的に操作できるキャラがみんな主人公という形式になっている。これはそもそも登場人物の群像劇として描くというスタイルにこだわった結果のようで、ウーマロやゴゴのような、加入があまりに遅いメンバーを除くと、まあ上手く行っているように思えた。

それに、ウーマロもゴゴも参戦こそ遅いけど、2人とも戦闘ではかなり個性的な活躍をするので、そういう意味では連中もまた主役を張れる。

この群像劇形式は、なんかリリース当時の90年代によくテレビで放映されていたトレンディドラマの形態に似ているなぁと以前から思っていたんだよね。それこそ1993年放映の『ひとつ屋根の下』のような。FF6はそういう、時代の産んだストーリー展開も特徴のように思える。

エドガーとマッシュの兄弟愛とか、ロックの“自分が惚れた女”のために奔走するも結局報われずというシナリオとか、ガウが捨て子から野生児となり、父親と再会するも……な悲話とか。そういった人間ドラマが折り重なっているFF6は、しかもゲームシステムも複雑になり過ぎることもなく、ユーザーフレンドリーな作りをしていた。ドラマの続きが…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2020年10月12日 18時42分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19045025/

画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/10/16(金) 22:23:07.71 ID:jtC4VH6m0
けものがはらのガウを殴る
3 : 2020/10/16(金) 22:23:10.90 ID:j46f9X6X0
ひだりみぎひだりAだ
4 : 2020/10/16(金) 22:24:10.72 ID:CD3i7mh+0
11歳のモグにも彼女がいるのに俺と来たら
5 : 2020/10/16(金) 22:24:32.29 ID:WBdIqzq40
FFは4までしかやったことないな
5や6をswitchでリメイクしてくれんか
6 : 2020/10/16(金) 22:25:45.59 ID:+qH23QQA0
ガウにお父さん会わせればハッピーエンドなんだと思ってた
7 : 2020/10/16(金) 22:25:48.98 ID:88UIHyd50
ポーション賭けてはないきでやられる
8 : 2020/10/16(金) 22:25:59.78 ID:44WxshCK0
スーファミでオペラとか無茶してたな
9 : 2020/10/16(金) 22:26:13.26 ID:Cufi8xtt0
牢屋のセリスでなにするが思い出
10 : 2020/10/16(金) 22:26:14.82 ID:8SMExM260
男キャラで一番女受けしているロックは実は二股糞野郎ということを忘れないでほしい
13 : 2020/10/16(金) 22:27:59.58 ID:YmY6R0dN0
>>10
守る守る言い過ぎなんだよ!
91 : 2020/10/16(金) 22:48:16.55 ID:l0Pql+qk0
>>10
ロックは凄いぞ。

レイチェル→死亡
ティナ→幻獣の血を半分引いていること知ってから急に距離を置いている
セリス→レイチェルに似ているという理由で猛アタック

120 : 2020/10/16(金) 22:54:32.14 ID:ZQz7/S1h0
>>10
ゲボ野郎だしなぁ
11 : 2020/10/16(金) 22:27:26.93 ID:FFbutlJ00
バナンがやられてしまった……

からのやり直し
そして世界崩壊後は一切出てこないバナン

12 : 2020/10/16(金) 22:27:45.30 ID:Ur2yvIbG0
ドリル装備させるとか(´・ω・`)
14 : 2020/10/16(金) 22:28:25.82 ID:mVGjt0J40
シャドウを仲間に出来るのを知らずにソフトを売り払ってしまったな。ああいう展開があったなんて知らなかった。
15 : 2020/10/16(金) 22:28:26.51 ID:KnCvj0Kf0
レベル上げ前に魔石を変える
16 : 2020/10/16(金) 22:28:41.60 ID:LIaFw9Pv0
ミニスーファミで初めてやったがクソつまらなかったな
17 : 2020/10/16(金) 22:28:46.39 ID:+u58+7dC0
ロード時間がないから最高
18 : 2020/10/16(金) 22:28:47.25 ID:Kr1x0nUY0
オペラの所で家電に好きな女の子から電話かかってきてゲームどころでは無くなった思い出
19 : 2020/10/16(金) 22:29:00.55 ID:XDJRk9+M0
マッシュが好きでずっとスタメンにしてた
20 : 2020/10/16(金) 22:29:34.41 ID:wdbk9FeD0
マグナローダーズの赤を出し損ねた事に終盤気づいてやり直した。
21 : 2020/10/16(金) 22:30:14.76 ID:TxZIq/Pe0
さようでござったか
22 : 2020/10/16(金) 22:30:16.64 ID:BjQ+RANF0
( ^ω^)クポ!!
23 : 2020/10/16(金) 22:30:16.80 ID:BeqOL9/80
エドガー
セリス
セッツァー

この三人が世界を救う話だろ
エドガーが主人公なんだよ

24 : 2020/10/16(金) 22:30:31.64 ID:0DudXPNo0
オートボウガン
25 : 2020/10/16(金) 22:30:36.39 ID:t2+UTQ+k0
シャドウが気になる だっけ
26 : 2020/10/16(金) 22:31:05.26 ID:fm5F77FJ0
目押し
27 : 2020/10/16(金) 22:31:31.72 ID:q3D7XA9Q0
小さな森でブラキオレイドス狩り
28 : 2020/10/16(金) 22:32:08.87 ID:8x4ENhFp0
たぶん6だったと思うんだけど飛行船に乗ってセーブしちゃったもんだから
中ボス倒せずレベル上げもできずアイテムも切れてたけど降りれずで詰んで投げた
29 : 2020/10/16(金) 22:32:20.87 ID:IQx6TCBl0
成長システム理解してなかった
45 : 2020/10/16(金) 22:37:47.11 ID:+RIb/LKb0
>>29
魔石全部揃えるまで戦闘回避ゲーだもんな
付け替えもストレス
30 : 2020/10/16(金) 22:32:36.36 ID:oDO2+bZl0
オープニングの曲がよかった
なんかずっと聴いてた
127 : 2020/10/16(金) 22:56:04.30 ID:q9D7pPhg0
>>30
ティナのテーマか?
あれいいよな
あとはトロッコ脱出大作戦の曲
31 : 2020/10/16(金) 22:32:43.26 ID:W/AM/hE70
平成6年4月の頭ごろ旅先の神戸三宮のそごうで買った思い出
32 : 2020/10/16(金) 22:33:32.26 ID:TAe0Fkt30
魔石ボーナスのせいで大人になってから遊べなくなった
ガキの頃は気にしなかったのに
33 : 2020/10/16(金) 22:33:46.29 ID:7Bp7wP5O0
かによやすらかに
34 : 2020/10/16(金) 22:34:23.45 ID:3DuTue1B0
いつから嫌儲になったんだ?
35 : 2020/10/16(金) 22:34:32.88 ID:dGfehUkD0
おやじ…いきてる…ガウ…し あ わ せ…
36 : 2020/10/16(金) 22:34:58.15 ID:WBUHukoM0
天野絵で1枚コレだ!ってのをあげろと言われたらFF6のパッケージ(だっけ)思い浮かべる人は多いのではないかと思います
37 : 2020/10/16(金) 22:35:26.48 ID:Cf4qoYwy0
もう覚えてない
38 : 2020/10/16(金) 22:35:31.50 ID:HuhtEFZp0
ジャンプでギガースみてビビったのを今でも覚えてるな、ドットの最高峰に思えた
39 : 2020/10/16(金) 22:35:41.01 ID:Xe16da1X0
一回目にシャドウとシド残したんだよな
学校で1番早かったわ
当時だから噂か情報かわからんもの集めて手探りでいったわ
40 : 2020/10/16(金) 22:36:26.67 ID:B2efCLIp0
どうせEDで死ぬだろ
41 : 2020/10/16(金) 22:36:40.84 ID:Nk5ubtkV0
オメガとか神龍がいるんだっけ?
42 : 2020/10/16(金) 22:36:51.70 ID:47hCoS5a0
モーグリは生きろタコは氏ね
43 : 2020/10/16(金) 22:37:20.25 ID:U8D0yFtK0
恐竜を狩る奴か
44 : 2020/10/16(金) 22:37:41.34 ID:peFV4hRYO
ラグナロックを武器にするか魔石にするか悩んだな
46 : 2020/10/16(金) 22:37:48.11 ID:G8Lh1EqI0
パッケージは良いけど
もうマンネリ化してたな
47 : 2020/10/16(金) 22:37:49.88 ID:VdojOi+w0
FF7をリメイクするなら
FF6をリメイクしてもらい
たかった。
48 : 2020/10/16(金) 22:37:57.93 ID:NoimqEOf0
てったいしなければならかった
49 : 2020/10/16(金) 22:38:06.77 ID:y1+9nlA90
FF3のクリスタルタワーでも挫けなかった俺が唯一放り投げたFFが6
50 : 2020/10/16(金) 22:38:26.43 ID:BB6GGjpbO
たこですみません
51 : 2020/10/16(金) 22:38:37.38 ID:eGOyICj50
世界崩壊後は未来少年コナン思い出す
52 : 2020/10/16(金) 22:38:53.60 ID:L5wK0HGp0
セリスが帝国を裏切った罪で地下廊に繋がれて雑魚兵士にムチ打たれてるシーンは興奮したよな?
当然ムチだけで済むはずがなく…
109 : 2020/10/16(金) 22:51:56.89 ID:l0Pql+qk0
>>52
何日も繋がれてた訳だから、便の処理もしないといかんしな。
53 : 2020/10/16(金) 22:39:04.14 ID:7URx66S70
レオ将軍の髪型にショックを受ける
54 : 2020/10/16(金) 22:39:10.88 ID:h+98DmJw0
ストールンベアのギルの盗み方に濡れた
55 : 2020/10/16(金) 22:39:23.43 ID:a3IoLRqg0
なんの情報も無くシャドウ待った人っているの?
いたらそいつすごくね?
56 : 2020/10/16(金) 22:39:27.30 ID:U6xWWPvl0
初めてやった時は
モーグリを助けるか金の髪飾りを取るかで迷うんだよな
57 : 2020/10/16(金) 22:39:28.94 ID:OOfRf2Xj0
長期入院中にスマホ版やったけど、つまらなくてそっ閉じ状態
58 : 2020/10/16(金) 22:40:10.98 ID:6MkeyLxm0
デスゲイズが怖いので崩壊後は気軽に飛空挺に乗れない
59 : 2020/10/16(金) 22:40:17.26 ID:BhQ10Nha0
VCで魔石ボーナス最大効率プレイやってるけど所々ドリル装備必須なのが辛い
77 : 2020/10/16(金) 22:45:20.26 ID:EPb+OSrD0
>>59
GBA版のやつだっけ?
確か良いアイテムが追加されてんのよな
60 : 2020/10/16(金) 22:40:38.80 ID:eRYLvfsS0
ウーマロ「助けにきたよ!」
61 : 2020/10/16(金) 22:40:56.37 ID:m4YJ9dYm0
マッシュが好きだった
夢幻闘舞
62 : 2020/10/16(金) 22:41:27.22 ID:u6//Cz/f0
俺、セリス好きだったので、いけすかないロックを外したかったが
盗むは必須なので、泣く泣くしょうがなくパーティに入れてた思い出
63 : 2020/10/16(金) 22:42:21.79 ID:BxbMjQSA0
ビッグスとウェッジのSWコンビの初登場も6だったな
64 : 2020/10/16(金) 22:42:29.43 ID:ScYHrVqJ0
ズモモグ
ムグムグ
65 : 2020/10/16(金) 22:43:13.85 ID:M+V8nmPK0
血塗られた盾を英雄の盾にするのに255回戦闘だっけ?
今のソシャゲの鬼ハムスター周回に通ずるものがあるな
66 : 2020/10/16(金) 22:43:55.40 ID:Nk5ubtkV0
つーかよくストーリーとかキャラ覚えてんな
何一つ記憶にないわ
67 : 2020/10/16(金) 22:44:20.99 ID:L5wK0HGp0
オープニングの魔道アーマー三体が雪原を行くシーン
グラフィックと音楽の素晴らしさに震えた
68 : 2020/10/16(金) 22:44:21.02 ID:gxEXdJED0
仲間を求めての音楽好き。
69 : 2020/10/16(金) 22:44:24.27 ID:Ph/6TeHx0
出だしのマップから先に進めない
70 : 2020/10/16(金) 22:44:27.42 ID:VnvbGr/30
バリアントナイフ+かいでんのあかし で
ほぼラスダン無双できるヌルゲー
71 : 2020/10/16(金) 22:44:33.71 ID:9CcjuUxY0
崩壊後の世界がショックやったなぁ
72 : 2020/10/16(金) 22:44:39.50 ID:ds/rQEo+0
たわごとなど、ききたくない

わ!

73 : 2020/10/16(金) 22:44:59.57 ID:evSjEJF30
6って変な塔に変なボスキャラみたいな奴がいて死ぬ際にアルテマ唱えてくる奴いなかった?
あれで絶対全滅してた記憶しかないんだが
107 : 2020/10/16(金) 22:51:19.32 ID:ds/rQEo+0
>>73,93
リレイズ必須
74 : 2020/10/16(金) 22:45:02.28 ID:t+UfIMRG0
のどわ
75 : 2020/10/16(金) 22:45:04.35 ID:l0Pql+qk0
シャドウを見捨てずに待つイベントで、秒数確認するためにコマンド画面開いてたら、残り時間0:00になったタイミングで、
76 : 2020/10/16(金) 22:45:08.35 ID:tJXCevxS0
あの人の代わりなの…私は?
78 : 2020/10/16(金) 22:45:31.49 ID:u3aAMFi40
マホトーンザラキ
79 : 2020/10/16(金) 22:46:09.93 ID:DVyfJ6CD0
最近久しぶりにやったけどやっぱりガウの使いどころわからんかった
123 : 2020/10/16(金) 22:54:47.12 ID:phiwfEzX0
>>79
オート戦闘キャラと考えればまあ使えなくはない
だが敵の名前と行動を覚えるのが辛い。
イヤリング×2+魔法系のあばれるも強かった記憶。
80 : 2020/10/16(金) 22:46:12.32 ID:X7jpkQrT0
なぜかオーラキャノンが放てて

爆裂拳が出ずバルガス倒せない奴wwww

81 : 2020/10/16(金) 22:46:18.91 ID:vjCZ5uZ60
ぬいぐるみじゃないクポー!!
82 : 2020/10/16(金) 22:46:33.36 ID:Ez1ySdoe0
かぶとは捨てるものだと思ってた
83 : 2020/10/16(金) 22:46:41.05 ID:Ih7SYJ1P0
おじいちゃんは必ず生かしてたわぁ
97 : 2020/10/16(金) 22:49:11.43 ID:L5wK0HGp0
>>83
セリスの飛び降りシーンを見たくて常にまずいさかなを与えていたわ
84 : 2020/10/16(金) 22:46:58.33 ID:WmPf0qpO0
崩壊後の最初の筏の場所がわからなくてやめたわ
85 : 2020/10/16(金) 22:47:11.13 ID:cXPL8kEc0
夢幻闘舞が難しかったから←→←ばっかりやってた
86 : 2020/10/16(金) 22:47:23.47 ID:jX4NWdhX0
昔は良かったなぁ
87 : 2020/10/16(金) 22:47:42.28 ID:Qf0qQZB90
世界崩壊すると思ってなかった
88 : 2020/10/16(金) 22:47:42.61 ID:ua/ZXjuJ0
>>1
バリアントナイフで二刀流乱れ撃ちが強過ぎた
89 : 2020/10/16(金) 22:47:49.60 ID:w5I8B1S90
6のキャラって皆いいよね
一番人気ないのなんだろカイエンかな
115 : 2020/10/16(金) 22:53:20.10 ID:kQedoLA00
>>89
ドマ城の件があるからカイエンは人気あるやろ
ろくなエピソードもないウーマロの方が空気
ゴゴはものまねのお陰で存在感があった
125 : 2020/10/16(金) 22:55:31.32 ID:7URx66S70
>>89
戦闘面だとカイエンかもな
必殺剣がダルすぎる
90 : 2020/10/16(金) 22:48:06.42 ID:ibNuXSXf0
ドット絵が凄すぎた
92 : 2020/10/16(金) 22:48:30.49 ID:9CcjuUxY0
6の吹雪の中魔導アーマーが進んでいくオープニングはFF史上一番かっこええ
ストーリーは4なんか最高や
93 : 2020/10/16(金) 22:48:34.23 ID:LVhs7DYq0
魔法しか使えない塔の最上階でアルテマで全滅し枕を濡らした
94 : 2020/10/16(金) 22:49:00.17 ID:VwLPtWal0
歩数ダメージつよい
ショックかっこいい
95 : 2020/10/16(金) 22:49:02.69 ID:xFFTKmlW0
シャドウ見捨てて一からやり直した、って攻略本見る派なのか見ない派なのかよく分からないな

あの頃なんてクリアしても普通に2週目やる奴もたくさんおったし

96 : 2020/10/16(金) 22:49:06.46 ID:k1Es8d/80
当時序盤のモーグリたち使ってティナを守るイベントでテンション上がりまくった
小学生のツボを押さえる演出がよくわかってたな
98 : 2020/10/16(金) 22:49:33.87 ID:zsL4NEiS0
サンシャイン池崎もシャドウを待てずに見捨ててしまったって悔しがってたな
99 : 2020/10/16(金) 22:49:53.25 ID:phiwfEzX0
まふうけんは奥が深い
100 : 2020/10/16(金) 22:50:14.30 ID:9CcjuUxY0
シャドウとシドは普通にプレイしてたら気づかんやろ
102 : 2020/10/16(金) 22:50:22.99 ID:MSSCnyuL0
ばくれつけんの入力を格ゲーみたいにやってたらミスになって何回か死んだ
103 : 2020/10/16(金) 22:50:25.03 ID:5O2nqFwW0
いつーまでもーわーすれーなーいー
104 : 2020/10/16(金) 22:50:26.44 ID:U6xWWPvl0
オペラ劇場でセリスが歌うとことオルトロスとの戦闘も印象的だった
105 : 2020/10/16(金) 22:50:53.76 ID:+uF2dgZO0
飛空艇バグとタイマーと低歩数
106 : 2020/10/16(金) 22:51:12.27 ID:rJ7CDrfh0
シャドウが気になる

分かるかこんなもん!

108 : 2020/10/16(金) 22:51:20.47 ID:eHJPk0F/0
世界崩壊後にセリスが(普通に進めてたら)最初に再会するのがマッシュなのが良かった
110 : 2020/10/16(金) 22:52:03.77 ID:FU7Z3X870
当時FF6やってた人は今でも最新のFF遊んでるの?
117 : 2020/10/16(金) 22:53:55.88 ID:WmPf0qpO0
>>110
俺は6までだな
122 : 2020/10/16(金) 22:54:40.98 ID:kQedoLA00
>>110
7のリメイクはこないだクリアしたわ
15は途中で投げた…
111 : 2020/10/16(金) 22:52:27.29 ID:MZlsWNrD0
FFは4の印象が強くて全然6の記憶が無い。確実にやってはいるんだが。
112 : 2020/10/16(金) 22:52:48.34 ID:aF5TRrvQ0
ドリル装備はどうした
113 : 2020/10/16(金) 22:52:53.19 ID:cqIjXHNF0
序盤の試遊会?行ってCD買って帰った思い出
114 : 2020/10/16(金) 22:53:09.74 ID:EPb+OSrD0
FFはギリ9までキャラや技や町とか多くてよかった
ちょうどFF10からそういうのがどんどん減っていって13に15とシリーズ重ねるほどグラは良くなるけどボリュームが減っていってマジ悲しい

ノムリッシュデザインも7や10迄はええわ
13と15はどれも外見の個性付けが弱いというか差別化弱い

116 : 2020/10/16(金) 22:53:31.54 ID:VwLPtWal0
スリースターズ装備してアルテマ連打
118 : 2020/10/16(金) 22:54:05.02 ID:OUuE98tR0
6といえばやはり飛空挺ファルコン手に入れた後に流れるあの曲だよな
119 : 2020/10/16(金) 22:54:17.72 ID:ogPZaBM40
最後のFF
121 : 2020/10/16(金) 22:54:32.81 ID:BeqOL9/80
人気無いのはガウだろ

ゴゴやウーマロは隠しキャラみたいな感じだし

124 : 2020/10/16(金) 22:54:51.82 ID:tJXCevxS0
ムチで打たれてたんだっけ?
パンチかエルボー的な拷問だった記憶があるんだが
126 : 2020/10/16(金) 22:55:59.31 ID:U6xWWPvl0
嘘つきばかりいるゾゾの街も面白かったな
138 : 2020/10/16(金) 22:58:49.81 ID:oUkWPz3/0
>>126
ZOZOTOWNって聞いてゾゾの街しか浮かばなかった
128 : 2020/10/16(金) 22:56:13.06 ID:9CcjuUxY0
そんな事よりFF5でガラフが死ぬ時におじいちゃん死んじゃいやーーー!とか言ってキャラクターそれぞれがケアルガ!レイズ!エリクサー!フェニックスの尾!とか言うシーンを今だに思い出してウルっとするんやが
129 : 2020/10/16(金) 22:56:34.61 ID:phiwfEzX0
モンスター名「加藤鷹」であばれるガウ
130 : 2020/10/16(金) 22:56:45.03 ID:mJKLYL+60
バニシュデス
132 : 2020/10/16(金) 22:57:33.87 ID:a+gh8VCD0
狂信者の塔?のボスの最後っぺアルテマで全滅
133 : 2020/10/16(金) 22:58:14.61 ID:FpL3sgNG0
ロックが嫌になって

なんかティナ薄いなって思う

134 : 2020/10/16(金) 22:58:24.09 ID:2zpt7dy20
恐竜狩り
135 : 2020/10/16(金) 22:58:38.81 ID:QJxYv/W80
ずっとドラクエ派だったけど、
世界が変わっていくのは斬新だったな。
136 : 2020/10/16(金) 22:58:39.48 ID:+F5/7PKk0
発売後にすぎやまこういちが植松に電話かけて
「君オペラのこと何も知らないで曲作ったでしょ。一言言ってくれれば色々教えたのに」と残念そうに言ったという話
137 : 2020/10/16(金) 22:58:41.06 ID:Oy6KqYkK0
いつもは「ボクはモーグリのモグだクポ~」みたいなしゃべり方なのにウーマロの前では「俺はお前の親分だクポ!親分の言うこと聞けだクポ!」ってイキり出すモグがガキんちょ全開で可愛い
139 : 2020/10/16(金) 22:58:52.43 ID:ZQz7/S1h0
FF6で最高峰と思いきや
テイルズとスタオシャンでSFCにはビックリさせられたなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました