なかやまきんに君「1日中こまめにタンパク質を摂れ」栄養士「食事の回数が多いと内臓壊す」

1 : 2020/10/17(土) 13:46:25.51 ID:KMhf7vCN0
おいどっちなんだい
2 : 2020/10/17(土) 13:47:06.40 ID:MslKmD5l0
内蔵を労るか筋肉を作るかの2択や
3 : 2020/10/17(土) 13:47:19.29 ID:kCC4/q6Na
ガチの筋トレは寿命を犠牲にしてる
4 : 2020/10/17(土) 13:47:28.91 ID:EDHHZDU90
内臓の生き死にと筋肉の成長は相反してないからセーフ
5 : 2020/10/17(土) 13:47:35.01 ID:z8n0Di/5M
筋肉付けるならなかやまが正しい
でも筋肉付ける=健康ではないので栄養士も正しい
13 : 2020/10/17(土) 13:49:09.55 ID:qVw4QB2y0
>>5
これめんす
つまり対極した意見やね
6 : 2020/10/17(土) 13:47:53.35 ID:dQyIDTeQa
内蔵壊れても筋肉つけろって事やろ
そんなんやからボディビルダーは虚弱体質なんや
7 : 2020/10/17(土) 13:48:03.24 ID:Xt89072m0
これもうわかんねえな
8 : 2020/10/17(土) 13:48:04.48 ID:MHayV5Ec0
一日一食ガ●ジは実は理想的な食事やったんか?
20 : 2020/10/17(土) 13:50:30.42 ID:Jjzjiol9d
>>8
しかし吸収はできない
9 : 2020/10/17(土) 13:48:11.53 ID:dr+dqbY90
イッチ総ツッコミされてて草
10 : 2020/10/17(土) 13:48:12.25 ID:b9QUOBo5M
筋肉ルーレットで決めろや
11 : 2020/10/17(土) 13:48:40.97 ID:d3FPPHziM
そもそも筋肉付けすぎるのは健康に悪いぞ
12 : 2020/10/17(土) 13:48:54.28 ID:jTtzECel0
1食でドカ食いした方が体に良いんか?
15 : 2020/10/17(土) 13:49:27.52 ID:lTA4aWQZa
>>12
その後気絶するように眠るのが理想
14 : 2020/10/17(土) 13:49:13.60 ID:cOhYnq0ad
内臓は筋肉か?
16 : 2020/10/17(土) 13:49:28.62 ID:ZPHtasEq0
そもそも内蔵の強さとか人それぞれだから自分にあった食事方を実践すればええやろ
18 : 2020/10/17(土) 13:49:55.52 ID:RT6lAKsl0
そりゃそうやんな
毎日1日中トレーニングするかって話
それを内蔵に求めとるわけや
19 : 2020/10/17(土) 13:50:06.30 ID:voAnnqYqa
1日3食より1食の方がいいってことか
なんか、逆な気がするけどなあ
32 : 2020/10/17(土) 13:52:38.27 ID:Jjzjiol9d
>>19
消化をとるか、消化器官の疲労をとるかや
ビルダーとかは90分から2時間に一回タンパク質を摂る
それが良くないってだけで、感覚あけて普通に三食食え
21 : 2020/10/17(土) 13:51:06.82 ID:QcECnW6b0
栄養士の食指導って寿命伸ばす生存に特化してるからなんとも
寝たきりで90まで生きる食生活とか嫌だわ
22 : 2020/10/17(土) 13:51:13.57 ID:2u86rhARM
耐えられるのかい!?耐えられないのかい!?どっちなんだい!
23 : 2020/10/17(土) 13:51:33.09 ID:33IRzHTy0
食事回数増やしたらイカンのか
なんか直感的には内蔵に負担かからんくなる気がするんやけど
36 : 2020/10/17(土) 13:53:19.96 ID:ZPHtasEq0
>>23
自分に合ってればええんやで
栄養士笑とか医学も何も学んでない低学歴やん
40 : 2020/10/17(土) 13:54:19.68 ID:MHayV5Ec0
>>36
栄養学やってない医者の戯言の方がヤバイの多いぞ
24 : 2020/10/17(土) 13:51:34.87 ID:L/GQmKI90
一日一食って力士かよ
25 : 2020/10/17(土) 13:51:42.11 ID:Lj86oXeM0
こまめな水分補給も内臓には悪いんか…
ワイヤバイな
26 : 2020/10/17(土) 13:51:56.14 ID:xoeNOiLr0
きんにくんって所詮芸人でボディービルは趣味やん
プロの言うこと聞けばええねん
34 : 2020/10/17(土) 13:53:09.31 ID:lTA4aWQZa
>>26
芸人がバイトやぞ
27 : 2020/10/17(土) 13:51:58.77 ID:Yr+fphcW0
マッスル北村みたいに隙あらば胃に流し込むぐらいやらないと痩せすぎるんだよなあ
28 : 2020/10/17(土) 13:52:01.34 ID:oSh1A7tr0
お前内臓労りながらマッチョになれるとでも思ってるのかね
29 : 2020/10/17(土) 13:52:17.65 ID:DoXYaANU0
そんなこと言ってる栄養士いないぞ
30 : 2020/10/17(土) 13:52:18.39 ID:5Sq8P8m/M
食いすぎない程度にこまめに食ったらええんやろ
全然二律背反ちゃうぞ
31 : 2020/10/17(土) 13:52:25.26 ID:p9ahedgZd
同じカロリー摂るなら回数少ない方が太るぞ
33 : 2020/10/17(土) 13:53:04.49 ID:B3FwQUiDp
どっちも内臓については素人だよね
35 : 2020/10/17(土) 13:53:12.83 ID:s3lSiybD0
実際肝硬変なってるやついるで
37 : 2020/10/17(土) 13:53:20.67 ID:RqXpd0mS0
中山の理論は滑稽。

プリズナートレーニングを読み込めばいかにプロテインが売りたいメーカーの策略に踊らされてるかがよくわかる。

38 : 2020/10/17(土) 13:53:21.68 ID:NdA1BFvM0
イッチの脳内栄養士か?
39 : 2020/10/17(土) 13:54:06.04 ID:YQVInXLS0
健康のことはわからんけどきんにくんの芸風は確実に頭を壊すよ
41 : 2020/10/17(土) 13:54:42.67 ID:Yr+fphcW0
なんだったら夜寝る直前が一番カロリー取ったりするからな増量期は
寝てる間にカタボリック起きるのが嫌らしい
42 : 2020/10/17(土) 13:55:06.14 ID:iO4oLIcxM
Arnold Schwar…

zenegger

43 : 2020/10/17(土) 13:55:26.80 ID:ZPHtasEq0
そもそも栄養学自体糞
生理学と薬理を学べ
44 : 2020/10/17(土) 13:56:11.97 ID:hHhA8C2N0
内臓壊してたんぱくを摂取しろということだろ
45 : 2020/10/17(土) 13:56:44.90 ID:QcECnW6b0
栄養学と食事頻度って関係あるの?
頻度によって栄養が吸収されやすいか否かとかはわかるだろうけど、内臓の負担云々は学ばないだろ
48 : 2020/10/17(土) 13:57:56.96 ID:3TInZxrFM
きんにくんが90まで生きたらきんにくんの勝ちや
50 : 2020/10/17(土) 13:58:28.23 ID:OrUoeNnr0
パワー💪😤
51 : 2020/10/17(土) 13:58:39.72 ID:8pNIaLZmM
脂まみれのコンビニ弁当のほうがよっぽど内臓に悪い

コメント

タイトルとURLをコピーしました