- 1 : 2020/10/19(月) 12:35:10.325 ID:YLXDYyB0r
- 実際どうなの?搾取とか言われてるけど
- 2 : 2020/10/19(月) 12:35:42.743 ID:SLdeiKLw0
- 搾取だよ
- 3 : 2020/10/19(月) 12:35:45.048 ID:Zj/xyAdL0
- 貯蓄、老後の問題
- 4 : 2020/10/19(月) 12:35:55.305 ID:aybmRRs/0
- 正社員の方が圧倒的に良い
- 5 : 2020/10/19(月) 12:37:05.593 ID:chrGAhwK0
- 派遣がいいと思うならお前騙されてるぞ
- 6 : 2020/10/19(月) 12:37:19.780 ID:0u0+1+Im0
- 正社員ならアホが派遣やってる間に退職金積んでるし毎月安定してるし
派遣にメリットなんて一つもないよ - 7 : 2020/10/19(月) 12:37:51.695 ID:UISo9hr+d
- ボーナスで圧倒的に差を付けられる
昼休みに『ボーナスで40万のカメラ買った』とかいう話が耳に入って死にたくなる
- 10 : 2020/10/19(月) 12:38:34.230 ID:SadOQ9wOr
- >>7
きっつ… - 8 : 2020/10/19(月) 12:37:57.797 ID:qyZeKN7na
- 正社員って言ってもピンキリじゃーん
- 9 : 2020/10/19(月) 12:38:02.544 ID:kXMX7qzdM
- 適当に働いて適当な給料でなんの保証も必要ねーなら良いだけ
- 11 : 2020/10/19(月) 12:38:46.253 ID:hnqssZMKd
- 正社員にもいろいろあるけどね
- 12 : 2020/10/19(月) 12:39:05.288 ID:vr+b9lFb0
- 専門職で時給5000円以上ならまあアリだよクソみたいな案件ならこっちから切れるし
- 13 : 2020/10/19(月) 12:39:41.784 ID:lj1una9Ea
- 社員以上課長未満
- 14 : 2020/10/19(月) 12:39:46.840 ID:AuQ8jIqY0
- 派遣で正社員と変わらない責任ある仕事させられるなら正社員のが良い
派遣のメリットは誰でも出来る仕事なとこ - 15 : 2020/10/19(月) 12:39:58.881 ID:6oFe7IDSa
- 会社やる前は正社員も派遣もやってたが派遣はクソ楽だぞ
パワハラが全くない
何か働いてるのに現場では他所のお客様扱いされる - 21 : 2020/10/19(月) 12:42:57.489 ID:Wq45qAzQM
- >>15
最近は取扱注意なところあるしね
ちょっとしたことが問題になりかねないし - 16 : 2020/10/19(月) 12:40:32.587 ID:kSVlaDdY0
- 派遣元の正社員だろ?
- 17 : 2020/10/19(月) 12:41:30.226 ID:kPbqjljsr
- 派遣は気が楽だからいいんじゃね
バイト感覚だろ - 18 : 2020/10/19(月) 12:41:59.231 ID:V5Um2H/X0
- 派遣がダメっていうけど週5日働けないギリ健実質ガ●ジはどうすればいいんだよ
- 19 : 2020/10/19(月) 12:42:34.289 ID:Edpjkmap0
- フリーで稼ぎつつ週3くらいで派遣の仕事入れて収入安定させるのが一番楽
- 20 : 2020/10/19(月) 12:42:56.371 ID:UISo9hr+d
- コロナで真っ先にクビ切られるのが派遣
正社員は自宅待機でも給料がでる
- 22 : 2020/10/19(月) 12:43:55.480 ID:Edpjkmap0
- >>20
派遣でも首切られるどころか給料出たぞ
まあ6掛けだけども - 23 : 2020/10/19(月) 12:45:36.800 ID:8sr6a2D+0
- >>20
新卒だけど自宅待機で6割しか給料出てないから死にそう
手取り10万で都内での生活キツすぎる - 26 : 2020/10/19(月) 12:50:43.910 ID:Q1wpuJJmM
- >>23
家で遊んでるだけで金もらえるとか最高じゃねえか - 24 : 2020/10/19(月) 12:46:42.512 ID:lPZdMlsUa
- 何歳迄にいくら貯めてってロードマップがしっかり作れて
実行できる人なら派遣はいいと思うな
俺は無理だわ
あるだけ使っちゃう… - 25 : 2020/10/19(月) 12:49:03.145 ID:4t7NqNrQp
- 実際やったらわかるけど社員との差別が凄い
- 27 : 2020/10/19(月) 12:50:53.624 ID:Xr9mUMWt0
- 新卒で派遣ってなんかすごいな色々と
- 28 : 2020/10/19(月) 12:51:48.635 ID:sf8ZNAOg0
- 新卒の人は正社員だろ
- 29 : 2020/10/19(月) 12:52:44.116 ID:Wq45qAzQM
- せっかくの新卒カードがもったいないね
誰でも使えるのに既卒有名大卒よりも強力なカードなのに - 30 : 2020/10/19(月) 12:53:06.448 ID:nauqCAVnM
- 専門職派遣ならまだあり
バイトの延長の派遣ならやめとけとしか - 31 : 2020/10/19(月) 12:54:58.524 ID:ytD7G9xbM
- スタートが派遣でも中途正社員でも能力次第でゴールが決まってるんだな
新卒以外は身の丈にあったとこに落ち着くかと - 40 : 2020/10/19(月) 13:07:32.470 ID:sX0N6MC0p
- >>31
新卒も同じだけどな学歴とかの問題じゃなく結局は先祖代々のコネと家柄相応に収まる - 32 : 2020/10/19(月) 12:55:01.815 ID:sf8ZNAOg0
- 今は派遣の方がいいよ、サビ残ある所なら時給換算すりゃ派遣の方が高い
- 39 : 2020/10/19(月) 13:06:45.404 ID:sX0N6MC0p
- >>32
生協ドライバーはマジでそれだからなパートの助手のほうがいいし
なんなら派遣の方が賃金高いまであるから年中人手不足だから仕事無くならんしな
- 33 : 2020/10/19(月) 12:59:56.907 ID:BOsdNQW20
- 社員の技術派遣とパソナとかの派遣社員のどっちや
そりゃ派遣社員はアルバイトみたいなもんや - 34 : 2020/10/19(月) 12:59:59.651 ID:EIJRXH5Hr
- 派遣で時給1300円の工場に応募しようかと思ったけどスレ見た感じ止めとこうかな…
- 36 : 2020/10/19(月) 13:04:01.517 ID:4t7NqNrQp
- >>34
長く勤めたいならやめとけ
何のスキルも身に付かんし生活保護受けた方がまし - 35 : 2020/10/19(月) 13:03:42.295 ID:Q1wpuJJmM
- ボーナス無し退職金無し昇給無し何歳になっても毎月手取り16万で最低限暮らせるだけの日々
歳とって働けなくなったら終わり - 37 : 2020/10/19(月) 13:04:54.296 ID:eQouKaS+M
- 専門性の高い技術系派遣ならありだろ
- 38 : 2020/10/19(月) 13:05:40.286 ID:sX0N6MC0p
- 実家が金持ちでつき20万くらいでいいとかならありだよ
- 41 : 2020/10/19(月) 13:09:56.552 ID:Ld29yglm0
- 結婚して主婦やりつつ派遣してるわ
家事しっかりやりつつ働くには便利だけど正直将来や福利考えたら絶対に正社員のほうがいい。ボーナス出るのは本当に大きいよ - 42 : 2020/10/19(月) 13:13:32.136 ID:k3HwVl890
- ぼく大手ホワイト社員
派遣にメリットを全く感じない - 43 : 2020/10/19(月) 13:14:34.952 ID:ijgGeBK70
- 業務の変更で即切られるから
おススメしない
派遣って意外と良い働き方なのかもな

コメント