GOTO事務局の人件費2カ月分126億円の内訳が堂々と公開されるも酷すぎると批判殺到w

1 : 2020/10/21(水) 07:03:19.31 ID:xT6tv994p

「Go To Eat」で食べにいきたい! うどん6選〈東京編〉

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19087234/

2 : 2020/10/21(水) 07:03:36.77 ID:xT6tv994p

レス2番の画像サムネイル
3 : 2020/10/21(水) 07:04:13.13 ID:xT6tv994p

渡す金額に合わせて役人がテキトーに数字作ったんだろうなあ
4 : 2020/10/21(水) 07:04:31.57 ID:rNOG73xCa
役職についてるやつの人数多くないか
5 : 2020/10/21(水) 07:04:42.98 ID:HNBRdWh/0
事務局長59人もいる必要あんの?
6 : 2020/10/21(水) 07:05:20.40 ID:+Jg+5nSA0
感染者の拡大も大したことないし大成功さ
7 : 2020/10/21(水) 07:05:37.90 ID:W9CnkoKt0
全員4ねばいいのに
8 : 2020/10/21(水) 07:05:56.60 ID:NFtMs9aP0
すげーよなジャップって
これOKで学術会議には予算の無駄だとか青筋建てるんだぜ
27 : 2020/10/21(水) 07:08:58.78 ID:LyWrNiEmr
>>8
また黒瀬さんの話かよ
9 : 2020/10/21(水) 07:05:56.87 ID:3kpy72CEM
安倍ってほんとゴミだわ
10 : 2020/10/21(水) 07:06:11.00 ID:gaQCVOCx0
gotoでポイントが付いて得したとか喜んでるバカが一杯いるからな
実際には税金をかすめ取られて損してるのに、目先のポイント付与しか見えてない、家畜の豚みたいなのが支持してるんだから
そりゃいくらでも中抜きして利権にするよ
39 : 2020/10/21(水) 07:12:16.64 ID:pnBsSlZWM
>>10
ちょっとでも得したらすぐ忘れちゃうからな
裏で大損してるのに
10万給付もふるさと納税もそう
78 : 2020/10/21(水) 07:17:08.93 ID:96CwIJE2d
>>10
これから税金あがるだけだもんなw
11 : 2020/10/21(水) 07:06:23.12 ID:Kc4QlpbJM
学術会議何年分だよ
12 : 2020/10/21(水) 07:06:29.03 ID:7HwbefZ80
コロナ利権
ありがとう自民党!
13 : 2020/10/21(水) 07:06:41.96 ID:WKoTppIFp
たーのしーーーーーー!wwwwww
14 : 2020/10/21(水) 07:06:42.11 ID:02GuLD390
事務局の一般社員は存在しないの?
出向=契約・派遣扱い?
それともパソナとかからガチ派遣させてるの?
15 : 2020/10/21(水) 07:06:51.64 ID:c9npNXx2a
皆殺しだ
16 : 2020/10/21(水) 07:07:10.10 ID:r3mDbmx40
実際動く人間と間接部門での単価が剥離し過ぎているように見える
43 : 2020/10/21(水) 07:13:01.60 ID:ck5WyrnP0
>>16
かいりだよ
17 : 2020/10/21(水) 07:07:12.81 ID:QJvI84qL0
係長の部下がほとんどいない
18 : 2020/10/21(水) 07:07:30.24 ID:ija+OpVjM
学術会議の何倍だよ
19 : 2020/10/21(水) 07:07:31.00 ID:vraVkVpAa
派遣抜かれすぎ問題
20 : 2020/10/21(水) 07:07:55.95 ID:QbGyuiDK0
消費を刺激する事が大切だからね
大盤振る舞いでコロナに打ち勝つ‼
21 : 2020/10/21(水) 07:08:02.17 ID:wZto2Q8Vd
氷河期世代にやらせろよ
日当はそのままでええぞ
22 : 2020/10/21(水) 07:08:08.36 ID:GS5l/l9K0
係長、課長いらないだろ
23 : 2020/10/21(水) 07:08:14.11 ID:4Hv4XInfd
わからんけどこれって適正な金額なん?
24 : 2020/10/21(水) 07:08:17.50 ID:PdSf1JIea
係長で65万も月に貰うのかよ
しかもこの仕事だけやってるわけじゃないんだろ
25 : 2020/10/21(水) 07:08:18.71 ID:bShNf+WVM
さすがにこれで学術会議の批判はできなくなったようで
最近は国会をサボる野党議員の給料のが無駄!って方針だな
60 : 2020/10/21(水) 07:15:35.95 ID:tfHz0NciM
>>25
国会開かない自民の問題だろ
26 : 2020/10/21(水) 07:08:38.30 ID:/zEoaerIr
管理職多過ぎだろ
単価は思ったよりまともだったわ
30 : 2020/10/21(水) 07:09:39.77 ID:xT6tv994p

>>26
単価はまともに見えるように調整したんだろうなあ

と捉えるのが普通です

40 : 2020/10/21(水) 07:12:28.55 ID:ioBzFq/cd
>>26
作業内容にもよるだろ、何すんのよこいつら
69 : 2020/10/21(水) 07:16:32.79 ID:xwcuRVDQ0
>>26
管理職が多すぎだから
単価がまともとは言えないだろ
実際は管理職じゃない奴を管理職にしてるんだろうから
28 : 2020/10/21(水) 07:09:10.87 ID:donx7tkra
橋下、お前の出番やぞwwwwwwwwwwwwwww
29 : 2020/10/21(水) 07:09:32.78 ID:a9JS979D0
血税強盗事業
31 : 2020/10/21(水) 07:09:54.46 ID:S9033iRX0
なんで平社員的な人が一人もいなくて
いきなり派遣・契約に跳ぶの?w
32 : 2020/10/21(水) 07:09:57.38 ID:EcDyAtGJ0
黒塗りじゃないんだw
38 : 2020/10/21(水) 07:12:00.38 ID:M+BD/RDv0
>>32
たしかに
48 : 2020/10/21(水) 07:13:23.41 ID:xT6tv994p

>>32
「これなら文句言われないだろ ドヤア」

と作った数字見せてるから黒塗りにしないんだと思われるw

33 : 2020/10/21(水) 07:10:13.66 ID:xNy8f+eo0
単価はこんなもんだろ
41 : 2020/10/21(水) 07:12:30.95 ID:donx7tkra
>>33
基地外ネトウヨはこれで行くように指示来たみたいやなwww
毎回同じ文言wwww
64 : 2020/10/21(水) 07:16:13.51 ID:LyWrNiEmr
>>33
学術会議の単価低すぎになりますね
34 : 2020/10/21(水) 07:10:48.30 ID:Kstu03QS0
全員殺せ
35 : 2020/10/21(水) 07:10:54.82 ID:GkcPrTUt0
何人いんだよ
どんな事務所だよ
36 : 2020/10/21(水) 07:11:30.03 ID:3w6eLtsY0
普通じゃん
人件費がかさむのはしゃーない
37 : 2020/10/21(水) 07:11:56.49 ID:KAlt0IYu0
俺も楽してがっぽり日給7万の仕事やりてぇ
42 : 2020/10/21(水) 07:12:31.37 ID:Lcw5lWcC0
単価なら安いくらいでは
これそのまま懐に入るものではないだろ
44 : 2020/10/21(水) 07:13:07.53 ID:Rn7oMEVsM
上級ナマポ
46 : 2020/10/21(水) 07:13:14.96 ID:35x0RXrO0
係長と課長多すぎ
47 : 2020/10/21(水) 07:13:22.03 ID:br6TyWKn0
やべえなこれ
なんだよこれ…
49 : 2020/10/21(水) 07:13:25.62 ID:1fwO4UVma
野党が単価叩いてるけどまじで4ねよ
世の中的に「単価が7万円は高い」という風潮になったらどうすんだよ
単価下げて給料下げるしかないぞ
50 : 2020/10/21(水) 07:13:55.45 ID:uo7Hj2Qd0
三分の一くらい名前だけで何もしとらん奴居るだろこれ
52 : 2020/10/21(水) 07:14:46.57 ID:970yDw7k0
覇権で28000円って
凄くない
53 : 2020/10/21(水) 07:14:50.75 ID:6Tvo7DT+0
右にある単価って日数でかけてるし要するに日給だろ
とんでもねー金額だぞ
79 : 2020/10/21(水) 07:17:26.49 ID:PIUSYhC9d
>>53
この金が入ってるのは派出元で本人相当額は「会社から」1/3くらいだぞ
原口とかはそこを理解できずに観光庁のま~んさんを恫喝してた
ぶっちゃけ仕事してないやつが騒いでる
83 : 2020/10/21(水) 07:18:04.85 ID:LyWrNiEmr
>>79
学術会議
54 : 2020/10/21(水) 07:14:55.90 ID:qarkwHd20
本来救うべき個人経営の宿や飯屋が受けた恩恵と比べて欲しいなあ
結局この施策も有名企業ばかりがいい思いしてんだろ?
55 : 2020/10/21(水) 07:14:57.77 ID:l1SHc4PU0
一番必要そうなプロジェクトマネージャーの人手が少なすぎませんか
62 : 2020/10/21(水) 07:16:01.83 ID:SDCpERgZ0
>>55
the ジャップって感じの構成よな
下のものが苦労するだけの
56 : 2020/10/21(水) 07:15:07.79 ID:EOWvfl700
客を仲介してるのはグルメサイトだよな?
こいつらはどんな仕事してるの?
57 : 2020/10/21(水) 07:15:23.50 ID:i2IQjRrx0
主事、主任級全然居なくてワロタ
58 : 2020/10/21(水) 07:15:29.23 ID:NFtMs9aP0
これだと7000人がフルタイムで働いている設定になっているけど
Gotoの事務局ってワンフロアで済んでいるんだぜ
どこに消えてんだよ人間www
75 : 2020/10/21(水) 07:16:51.20 ID:EOWvfl700
>>58
リモートワークでぇす!
59 : 2020/10/21(水) 07:15:32.10 ID:Ukkqu055r
課長と係長しかいない件
61 : 2020/10/21(水) 07:15:57.33 ID:3ncyfVU20
くだらない野党の追及→1日3億円
77 : 2020/10/21(水) 07:17:07.72 ID:LyWrNiEmr
>>61
自民のコロナ蔓延策→1日三億
63 : 2020/10/21(水) 07:16:06.10 ID:donx7tkra
もしかして、日本人全員、課長係長になればいいんやない?
65 : 2020/10/21(水) 07:16:13.90 ID:iq+TpTh80
その所業、まさに朝日クラス
66 : 2020/10/21(水) 07:16:16.00 ID:HgA7Y1TK0
単価も酷いけど人数もおかしいやろ
事務局長がなんで59人も必要やねんw
67 : 2020/10/21(水) 07:16:25.25 ID:XDwmQ/vKd
総勢7000人?
何やってんの、この7000人で
しかも管理職多過ぎだろ…
70 : 2020/10/21(水) 07:16:33.15 ID:iCqWmGRIM
盛り盛り過ぎやろwwww

Go To 公務員wwww

71 : 2020/10/21(水) 07:16:41.98 ID:F4rKBXTc0
火事場泥棒 自民党
72 : 2020/10/21(水) 07:16:42.88 ID:+h0QLWoH0
ネトウヨ税金の無駄遣いなどと学術会議に反論するがここをスルー
73 : 2020/10/21(水) 07:16:47.82 ID:1fwO4UVma
野党に世間の一般常識がないことがわかった
人件費の単価を槍玉にするのはまじで4ね

国民総貧困になるだけだぞ

74 : 2020/10/21(水) 07:16:49.38 ID:n2e/fr9HM
延べ人数に決まってるやろ
と思ったらきちんと日数かけられてて笑うわ
76 : 2020/10/21(水) 07:16:51.25 ID:lNSXuUqC0
もう皮肉も言う気さえなくなるな・・・
80 : 2020/10/21(水) 07:17:38.18 ID:HgA7Y1TK0
実際仕事してるの一番下のシステムプロジェクトマネージャーの5人だけやろw
81 : 2020/10/21(水) 07:17:46.24 ID:Ukkqu055r
プロジェクトマネージャー5人ww
課長と係長で5,000人近くいるのにwww
82 : 2020/10/21(水) 07:17:56.21 ID:WkeK2POZa
課長2300人ってトヨタグループ全体と比べてどっちが多いの?
84 : 2020/10/21(水) 07:18:08.53
データーの元ソースはどこにあるんだ
ツイッター発の情報は疑ってかかるだろ
85 : 2020/10/21(水) 07:18:11.67 ID:O0q6pQ300
大企業か?

コメント

タイトルとURLをコピーしました