- 1 : 2020/10/22(木) 16:15:31.06 ID:SfiqHMjM0
- どっちなんだい
- 2 : 2020/10/22(木) 16:15:56.82 ID:XW+V3iun0
- もうこのスレ秋田
- 3 : 2020/10/22(木) 16:15:59.08 ID:c1Z0zJm20
- 筋肉脳やからな
- 4 : 2020/10/22(木) 16:16:19.07 ID:R5PbZ40Aa
- どっちも間違ってない
- 5 : 2020/10/22(木) 16:16:25.20 ID:EA4w3yOtd
- 人によるから自分で決める
- 6 : 2020/10/22(木) 16:16:33.65 ID:dToYmITlM
- どこの栄養士やねん
- 7 : 2020/10/22(木) 16:16:53.35 ID:3BJ8zsZB0
- 健康重視と筋肉重視じゃそら違うやろ
- 8 : 2020/10/22(木) 16:16:57.95 ID:2mCe+GaBp
- 健康目的か筋トレ目的か
- 9 : 2020/10/22(木) 16:16:59.16 ID:6pAuLOwt0
- 栄養士に筋肉の何がわかるんや56すぞ
- 10 : 2020/10/22(木) 16:17:14.10 ID:3ToiI5pQ0
- 3食ともタンパク質取ればどっちもいけんか?
- 15 : 2020/10/22(木) 16:18:10.63 ID:s6vfzHxMM
- >>10
筋トレマニアは8回くらいとってるで - 11 : 2020/10/22(木) 16:17:25.41 ID:UcAIAFlZ0
- 筋肉なんて毎日トレーニングやってりゃかってにつくのに
なんかすげぇ理論語りたがるよな - 29 : 2020/10/22(木) 16:21:14.50 ID:qSMF7TjTM
- 初心者レベルなら>>11だけど
伸び悩んでくるレベルまでくるとタンパク質マメに取るのはガチ - 45 : 2020/10/22(木) 16:24:25.69 ID:UcAIAFlZ0
- >>29
アスリートやボディビルダー目指してるなら別にええんやけどな
趣味の筋トレレベルでやってるとアホくさとしか思わんわ - 89 : 2020/10/22(木) 16:30:16.34 ID:yT4+Gp6ZM
- >>45
趣味やからやろ - 12 : 2020/10/22(木) 16:17:36.34 ID:s6vfzHxMM
- ダルビッシュも1日5食やし
- 13 : 2020/10/22(木) 16:18:05.11 ID:fZahudLra
- 十分やけど最善ではない
- 14 : 2020/10/22(木) 16:18:06.67 ID:qXXpHOmh0
- 一日三食は激しい運動考慮してないし
野生動物が決まった時間に決められた量だけ飯食ってるか?って話 - 16 : 2020/10/22(木) 16:18:12.08 ID:7bBK7dZWM
- 厚労省とか農家に忖度して必要な炭水化物摂取量嘘ついとるしきんに君のが信用できる
- 20 : 2020/10/22(木) 16:19:19.67 ID:qXXpHOmh0
- >>16
もっと言うとWHOが悪い - 28 : 2020/10/22(木) 16:21:04.07 ID:6r9VCfRX0
- >>16
そうだよ
炭水化物過剰にとって不健康になってもらい病院、製薬会社、農家は儲かる仕組み - 104 : 2020/10/22(木) 16:34:06.88 ID:qOuxVLL50
- >>28
陰謀論たか好きそう - 17 : 2020/10/22(木) 16:18:29.70 ID:/0mI6tGt0
- 4ねブサイク
- 19 : 2020/10/22(木) 16:18:59.84 ID:Vso3Zn/PM
- プロテインもゴールデンタイムもやってる感出したいだけ
筋トレガンガンやって3食を肉や卵多めに食うだけで筋肉はつく - 24 : 2020/10/22(木) 16:20:18.11 ID:UcAIAFlZ0
- >>19
ビジネスに踊らされまくっとるだけよな
アスリートならまだ分かるけどさ - 21 : 2020/10/22(木) 16:19:44.35 ID:xx8XNTWjd
- なかやまきんに君の世界一簡単なスクワットはガチ
- 22 : 2020/10/22(木) 16:19:47.15 ID:JSacQ9MVa
- またこのスレかよ
栄養士は卓上論
マグマ中山は体が証拠やろ - 25 : 2020/10/22(木) 16:20:18.82 ID:qXXpHOmh0
- >>22
卓上論で草wwww - 27 : 2020/10/22(木) 16:20:58.43 ID:r+W5x1fya
- >>22
机上の空論言うんやで - 36 : 2020/10/22(木) 16:22:21.88 ID:kal8baCl0
- >>22
草 - 130 : 2020/10/22(木) 16:38:49.13 ID:QjlT/msh0
- >>22
壁掛論もありそう - 23 : 2020/10/22(木) 16:19:48.06 ID:nCQ3Txg20
- 糖質少ない食事するから血糖値を一定に保つためやろ
普通のメシ食うなら普通に三食や - 26 : 2020/10/22(木) 16:20:33.95 ID:r+W5x1fya
- 栄養士w
花嫁修業の学問ごっこやんwww
- 30 : 2020/10/22(木) 16:21:16.67 ID:1XVhL+Dy0
- カネキンはタンパク質350グラムとってるぞ
それぐらい取らんとあんな体にはなれんのやぞ
- 39 : 2020/10/22(木) 16:23:45.78 ID:tNXeCctB0
- >>30
あいつはそもそも遺伝子からちがうって感じ - 31 : 2020/10/22(木) 16:21:17.61 ID:qDUpUbq3M
- タンパク質は1回の食事で吸収できる量が決まってるから
筋トレしてタンパク質が必要な人はこまめに何度も取らんとアカンねん - 32 : 2020/10/22(木) 16:21:20.31 ID:5ag4NDqD0
- 筋肉栄養士と健康栄養士
- 33 : 2020/10/22(木) 16:21:34.08 ID:a1GTCu6zp
- ワイの体組成計はタンパク質量も測れるんだが、いつも不足って言われとるわ
朝と夜にプロテイン取ってるんやけどな - 35 : 2020/10/22(木) 16:22:17.23 ID:qDUpUbq3M
- >>33
家庭用のやつは一切信用したらアカンで - 38 : 2020/10/22(木) 16:23:38.99 ID:a1GTCu6zp
- >>35
ワイは信じたいんや - 41 : 2020/10/22(木) 16:23:54.47 ID:dToYmITlM
- >>33
一般市場で市販されてるプロテインなんてクソやぞ
味付けとかされてたらクソクソだぞ - 46 : 2020/10/22(木) 16:24:39.65 ID:7bBK7dZWM
- >>41
虫が入ってるのでセーフ - 53 : 2020/10/22(木) 16:25:17.30 ID:P4rqOIke0
- >>41
ねずみが入ってるからセーフ - 34 : 2020/10/22(木) 16:22:10.24 ID:5318xou6M
- きんに君ぐらいの筋肉意地するなら必要やろ
一度に吸収される栄養には限度あるって聞くし - 43 : 2020/10/22(木) 16:23:54.89 ID:qXXpHOmh0
- >>34
さすがにつこうてなさそうやしな
より維持に手間がかかる - 37 : 2020/10/22(木) 16:22:38.83 ID:0Zfx16ZO0
- つか、筋肉系と健康系のこうすればいい的な話ってそのときの流行りばっかで確実なのなくね?
- 42 : 2020/10/22(木) 16:23:54.56 ID:zVp2objUp
- >>37
せやな最近の筋トレ論だと追い込みは無駄
一日3セットでも肥大する言われてるしな - 103 : 2020/10/22(木) 16:33:55.30 ID:bRBfPnSWp
- >>37
いまだに超回復のあるなしで論争起きる界隈やからな
10年前は乳酸も敵扱いされてたし、スポーツ齧ったバイオ系は科学者としてのランク低いからしゃーないが - 40 : 2020/10/22(木) 16:23:51.01 ID:iETG8D8Vp
- 筋肉大きくするのに大豆のタンパク質はよくないの?
- 51 : 2020/10/22(木) 16:25:04.59 ID:1XVhL+Dy0
- >>40
ナチュラルの代表ポパイ関根が乳糖アレルギーでソイプロテインオンリーでもあの身体やから問題ないで
- 61 : 2020/10/22(木) 16:26:09.34 ID:iETG8D8Vp
- >>51
画像見たらめちゃくちゃマッチョだったわ さんがつ - 62 : 2020/10/22(木) 16:26:14.23 ID:P4rqOIke0
- >>51
あんなガチムチなのにアレルギー持ちは草 - 54 : 2020/10/22(木) 16:25:27.63 ID:AD/SnW4ta
- >>40
よくなくはないけど吸収に時間がかかるんや - 59 : 2020/10/22(木) 16:25:59.11 ID:0/DcQbr70
- >>40
吸収効率が悪いから割高だし沢山取らないといけない - 44 : 2020/10/22(木) 16:24:19.56 ID:oGsBFEA/r
- 一度の食事で摂取するタンパク質量の上限が40~60グラムや
殆どのビルダーは一日に体重の2倍から3倍近くのタンパク質を摂取してるけど
血中のアミノ酸濃度を常に高く保つためにもこまめに飯食うのが筋肥大に一番効果的と言う訳や - 47 : 2020/10/22(木) 16:24:40.82 ID:RWw0UL3V0
- 栄養士て健康な人の用のメニューしかわからんやろ
ガンガントレーニングしとる人らなんか不健康でいびつなんやからほっといたれ - 109 : 2020/10/22(木) 16:34:46.02 ID:frvzgQUvM
- >>47
プロスポーツ選手にも栄養士つくやん - 48 : 2020/10/22(木) 16:24:45.06 ID:P4rqOIke0
- 栄養士とか筋トレ民以下の知識しかないで
- 49 : 2020/10/22(木) 16:24:48.39 ID:BA2wWXJk0
- ビルダー目指すわけでもなけりゃ3食で十分や
- 50 : 2020/10/22(木) 16:24:55.63 ID:0vVPTPSf0
- 最近きんにくんの動画めっちゃ見てるわ
おもろいしタメになる - 52 : 2020/10/22(木) 16:25:16.49 ID:0/DcQbr70
- 栄養士はムキムキか?
きんにくんと同じ体になりたきゃ同じ生活をすればいい - 55 : 2020/10/22(木) 16:25:33.73 ID:iQf6yys70
- あれだけの筋肉つけてやることがマグマパスタやからな
それが良いんやけど - 56 : 2020/10/22(木) 16:25:40.35 ID:DW7NDhAc0
- きんに君は筋トレ目的で栄養士は健康目的やからそりゃ言うこと違うやろ
- 87 : 2020/10/22(木) 16:29:55.24 ID:r+W5x1fya
- >>56
そもそも栄養士は科学的な思考ができない
一流科学者なんか栄養学におらんやろ?
そういうことや - 58 : 2020/10/22(木) 16:25:57.09 ID:kipczuE90
- プロテイン飲むのも一食にはいるんか?
- 60 : 2020/10/22(木) 16:26:08.05 ID:qDUpUbq3M
- >>58
入るで - 63 : 2020/10/22(木) 16:26:16.34 ID:PazbK3+xd
- たんぱく質は一度にたくさん吸収してくれないからか?
- 64 : 2020/10/22(木) 16:26:27.52 ID:QYJgnTU8p
- 筋トレに最大効率求めるやつって攻略wiki読みながらゲームやってそう
- 69 : 2020/10/22(木) 16:26:48.55 ID:7bBK7dZWM
- >>64
たれw - 65 : 2020/10/22(木) 16:26:27.73 ID:ueI8SET30
- どっちも素人や
スポーツ医学の医者に聞け - 97 : 2020/10/22(木) 16:31:45.66 ID:r+W5x1fya
- >>65
そいつも素人定期 - 66 : 2020/10/22(木) 16:26:34.05 ID:4/hSuJ/U0
- ケトジェニックってどうなん?毎日トンカツマヨネーズでカロリー取ればええんか?
- 78 : 2020/10/22(木) 16:28:21.78 ID:0/DcQbr70
- >>66
必須栄養素をとらないで痩せるってのは普通に考えて不健康やろ
ちゃんと食って量を管理する方がいいとおもう - 79 : 2020/10/22(木) 16:28:23.59 ID:qXXpHOmh0
- >>66
空腹感が消えるし食欲への渇望も消えるからデブは一回経験しておいたほうがええかもな
食わなくても行けるってのがわかるから
けどそれが健康的な状態かと言われるとちょっとなとは思う - 85 : 2020/10/22(木) 16:29:33.40 ID:wtG5OB52a
- >>66
良質な脂じゃないとダメだろ
MCTとフィッシュオイル中心じゃないの - 86 : 2020/10/22(木) 16:29:43.36 ID:yT4+Gp6ZM
- >>66
数字だけで痩せたいだけならどうぞ
餓鬼もスリムといえばスリムやからな - 98 : 2020/10/22(木) 16:32:26.77 ID:phflnfBI0
- >>66
どうなんやろな
自分じゃやるきないから知らんけど油割合増やしたらカロリー管理大変やと思う - 105 : 2020/10/22(木) 16:34:07.93 ID:DFt7vK3D0
- >>66
短期間ならいいが、数ヶ月とか長期になると体壊す - 67 : 2020/10/22(木) 16:26:38.83 ID:PG0yVKXBd
- きんに君みたいな胡散臭いプロテイン宣伝してる奴も信用出来ないけどな
マイプロ勧めてきた筋トレ系ユーチューバーといいああいうのはロクな奴がいない - 80 : 2020/10/22(木) 16:28:27.49 ID:7bBK7dZWM
- >>67
ステロイド公言してる山本義徳と山岸秀匡ならある意味信用できるな! - 121 : 2020/10/22(木) 16:36:28.41 ID:bRBfPnSWp
- >>80
山本ってビタミンCの多量摂取理論を信奉しとるんやろ?
ダルがボロ負けした論文事件の時もキッカケは山本が宣伝してる本やし - 68 : 2020/10/22(木) 16:26:40.98 ID:dAI8QrIR0
- ビルダーが健康からかけ離れてるんやから栄養士の言葉とか関係ないやろ
- 70 : 2020/10/22(木) 16:26:49.70 ID:UcAIAFlZ0
- 女のダイエット理論は馬鹿にするのに男の筋トレ理論は信仰してるやつ多すぎやろ
どっちも科学的根拠の薄いいいかげんなのばかりなのに - 71 : 2020/10/22(木) 16:26:55.21 ID:3x7bYrcXM
- 一食でええわ
- 72 : 2020/10/22(木) 16:27:35.08 ID:H266Oy950
- ムキムキ目指すやつと栄養士が一緒なわけないやろ
- 73 : 2020/10/22(木) 16:27:57.58 ID:wEsj9KHiM
- >>72
ほんそれ - 74 : 2020/10/22(木) 16:27:58.13 ID:phflnfBI0
- トレーニーと一般人じゃ違うやろ
- 75 : 2020/10/22(木) 16:28:01.05 ID:sGd/LmixM
- 女の子にロジハラするなよ
- 76 : 2020/10/22(木) 16:28:04.09 ID:iR9tIxkr0
- そうだねプロテインだね
- 77 : 2020/10/22(木) 16:28:17.12 ID:7mv+8mHt0
- 朝一でタンパク質取ろうっていうのは実践してる
- 81 : 2020/10/22(木) 16:28:34.72 ID:eoFn2/5K0
- マイプロテインなら新鮮なタンパク質をバランス良く取れるぞ
- 82 : 2020/10/22(木) 16:28:48.33 ID:JLcDLlb20
- アメリカで一体なにがあったんや?!
- 83 : 2020/10/22(木) 16:28:57.67 ID:Pykf3CjHM
- というか毎朝鳥胸野菜の昼卵5個で、チートデイにクソ嬉しそうな顔でご飯と漬物食っとるやつが一般トレーニーと同じなわけ無いやんけ
- 84 : 2020/10/22(木) 16:29:22.02 ID:DFt7vK3D0
- そもそも大量に筋肉付けることは体に悪いから
- 88 : 2020/10/22(木) 16:30:10.68 ID:ogjGG4Vud
- マッスルフル理論やね
- 90 : 2020/10/22(木) 16:30:16.65 ID:qDUpUbq3M
- そんな栄養士おるんか?
- 91 : 2020/10/22(木) 16:30:26.12 ID:ZY0g0Pc60
- 競技で体作ってる人と何もしてない一般人じゃ飯の食い方がちゃうやろ
- 92 : 2020/10/22(木) 16:30:27.00 ID:lpw5Isw/0
- 筋肉が欲しがってたらあげる それだけ
- 93 : 2020/10/22(木) 16:30:39.83 ID:C1kp/4Vnd
- ボディビルダー並の筋肉ならきんに君理論が正しい
それ以下は栄養士理論が正しい
- 94 : 2020/10/22(木) 16:30:52.24 ID:0RvoCl1rd
- 自分で作った筋肉料理食べられないのかわいそう
- 95 : 2020/10/22(木) 16:31:11.50 ID:IQE9jWhM0
- 筋肉遊園地ってなんだよ
- 96 : 2020/10/22(木) 16:31:15.09 ID:FRnO4aH/0
- クリームパン無くて焦るきんにくんすき
- 100 : 2020/10/22(木) 16:32:43.51 ID:m/JmpRH70
- 212出てる人に聞けばええやん
名前忘れたけど - 101 : 2020/10/22(木) 16:33:01.64 ID:0/DcQbr70
- 痩せたいならバランス良く飯食って運動しろよ
極端なことやって身体にいいわけねえ - 106 : 2020/10/22(木) 16:34:12.06 ID:iETG8D8Vp
- 仰天ニュースでケトジェニックやってた人急に体動かなくなってたと思うけどやり方ダメだったんだっけ?
体臭くなるのは嫌だな - 110 : 2020/10/22(木) 16:34:48.31 ID:qXXpHOmh0
- >>106
身体も呼気も臭くなるぞ - 107 : 2020/10/22(木) 16:34:20.69 ID:74hUtKd0p
- 1日3食やと単純に腹減ってストレスなんや
- 108 : 2020/10/22(木) 16:34:42.33 ID:QSjdUsrTM
- ワイヒョロガリが嫌でめっちゃ必死こいて筋トレして頑張って物食って一時期ある程度の体型にはなったけどその生活維持するのに疲れてしもて辞めた
あんな必死にならなきゃ維持できない体型をずっと続けるのは辛すぎ今は健康維持程度の軽い筋トレしてるだけやわ
- 120 : 2020/10/22(木) 16:36:27.71 ID:AD/SnW4ta
- >>108
筋肉質もデブも才能のひとつやからしゃーない - 111 : 2020/10/22(木) 16:34:51.41 ID:yjmp8ClWM
- どっちの言ってることも正解やろゴールが違うだけで
- 112 : 2020/10/22(木) 16:34:51.30 ID:m/JmpRH70
- 山岸秀匡だわ
ユーザーでもあの体はなかなか作れんやろ - 113 : 2020/10/22(木) 16:34:57.47 ID:r315hNGH0
- パワー。
- 114 : 2020/10/22(木) 16:35:06.28 ID:gsW1+IR+H
- 視点が違うやろ
ビルダーは健康度外視なんやから - 115 : 2020/10/22(木) 16:35:19.39 ID:hcUt7e+/0
- ビルダーみたいな奴らは筋肉あるくせにトレーニング以外で筋肉使うの拒むのほんま無能や
- 116 : 2020/10/22(木) 16:35:41.51 ID:sLKmjAmO0
- プロテイン飲みたいけど甘いの嫌だしそういうのないの売ってないよね
無味がいい - 119 : 2020/10/22(木) 16:36:23.10 ID:QSjdUsrTM
- >>116
プレーンな奴も売ってるで - 122 : 2020/10/22(木) 16:37:06.19 ID:AD/SnW4ta
- >>116
あるぞ
ただしくっそまずい - 126 : 2020/10/22(木) 16:37:50.61 ID:yT4+Gp6ZM
- >>116
無味あるぞ
コスパええからワイも無味一択や - 117 : 2020/10/22(木) 16:36:16.74 ID:r315hNGH0
- YouTuberは薬使っておいてコーチするのは詐欺やろ
- 118 : 2020/10/22(木) 16:36:18.23 ID:b5qaZLx20
- 腎臓悪なるやろ
- 123 : 2020/10/22(木) 16:37:06.78 ID:PEJFvKhx0
- ボディービルダーの感覚と一般人の感覚の差やろ
- 124 : 2020/10/22(木) 16:37:45.82 ID:HcYTJq+gp
- わけのわからん対立煽りすな
- 127 : 2020/10/22(木) 16:37:54.84 ID:GvwPk/qG0
- 庄司とか体年齢やばい言われたのにまだやってるけど大丈夫なんか
- 128 : 2020/10/22(木) 16:38:10.34 ID:smEm71dd0
- 関係ないけどマッスル北村さんの動画の高画質版がYouTubeにうpされてるで
高画質で北村さんの澄んだ目が見れるで - 131 : 2020/10/22(木) 16:38:57.72 ID:DFt7vK3D0
- >>128
Ironman公式のやつ? - 132 : 2020/10/22(木) 16:39:02.66 ID:m/JmpRH70
- >>128
アレ多分ガ●ジ入ってるわ
食事イカれすぎだろ
なかやまきんに君「タンパク質はこまめに何度も摂ろう」栄養士「1日3食で十分」

コメント