【朝日】学術会議への批判は的外れ? 予算や報酬、文科省が説明

1 : 2020/10/22(木) 22:01:19.35 ID:FIUgQz8W9

日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題をめぐり、立憲民主党など野党共同会派は22日、学術会議の活動や組織を確認する部会を開いた。自民党が学術会議の組織のあり方を問題視していることへの反論が目的。SNSなどで拡散する学術会議に関する誤った情報を是正する狙いもある。

 部会では、内閣府の日本学術会議事務局の職員や日本学士院を所轄する文部科学省の職員が説明をした。

 自民は学術会議を非政府組織とすることも視野に議論し、年内に提言をまとめる方針を示している。

 学術会議が「答申や提言をほとんど出していない」という批判に対し、事務方は最近1年間で80件超の提言や報告を公表していることを説明した。

 「年間予算10億円は多すぎる」といった指摘も出ている。事務方は、欧米の学術会議は非政府組織が多いが、法律で設置が規定されるなど「公的性格は強い」(事務局職員)と説明。予算規模では日本学術会議は少ない方で、全米科学アカデミーは約210億円(うち8割が公費)、英国王立協会は約97億円(うち7割弱が公費)だとした。

 「学術会議会員は日本学士院の会員になることができる。年金250万円がもらえる」といった誤解も広がった。学術会議は学士院の会員候補を推薦できるが必ずしも会員になれるわけではなく、文科省の担当者は「現在の130人の学士院会員のうち、学術会議の会員は梶田隆章会長1人だけだ」と説明した。

 中国が外国人研究者を集める国家事業「千人計画」に「学術会議が積極的に協力している」といった誤情報がSNSなどで流された。一時、自民党の甘利明税制調査会長も自身のブログで発信した。学術会議事務局は「千人計画を支援するような学術交流事業は行っていません」と明確に否定した。

「日本学術会議」とは
 部会後、内閣部会長の今井雅人衆院議員は「学術会議がたくさんの提言をしていることが確認できた。予算は諸外国に比べてむしろ少ない状況。政府が科学技術を軽視していたと言わざるを得ない」と述べ、組織のあり方には問題がないとの認識を示した。(小泉浩樹、小林豪)

日本学術会議に対する「批判」と事務局側の説明
批判:答申や提言をほとんど出していない。
説明:最近1年間で80件超の提言や報告を公表(※答申は政府が諮問しないと出せない)

批判:年間予算10億円。税金が投入されるのは日本だけ。
説明:全米科学アカデミーは約210億円(うち8割が公費)、英国王立協会は約97億円(うち7割弱が公費)

批判:会員に高額な報酬。
説明:会員が受け取るのは平均1人年約30万円の手当や旅費。日本学士院会員は年250万円の年金が支給されるが、学術会議会員204人のうち該当者は現在1人

批判:中国の国家事業「千人計画」に協力。
説明:そのような学術交流事業は行っていない

批判:学術会議の組織形態を見直すべきだ。
説明:安倍政権下の有識者会議が15年3月、「現在の制度は学術会議に期待される機能に照らしてふさわしい」と報告

朝日新聞 2020/10/22 19:02
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBQ64G9NBQUTFK00T.html?iref=sptop_7_03

2 : 2020/10/22(木) 22:02:01.73 ID:Kf235lBS0
もう世論は ついてかないよ

アホくさい

3 : 2020/10/22(木) 22:02:57.72 ID:KkaMznjn0
>安倍政権下の有識者会議が15年3月、「現在の制度は学術会議に期待される機能に照らしてふさわしい」と報告

ネトウヨ「アヴェガー」

20 : 2020/10/22(木) 22:09:52.82 ID:kETuG66v0
>>3
現在の制度はだろ、任命に制限は適正
4 : 2020/10/22(木) 22:04:21.60 ID:xQ3t29xj0
ネトウヨ君どうすんの

ちゃんと日本男児らしく謝罪しなさい!

5 : 2020/10/22(木) 22:04:59.76 ID:ZWKEGcuE0
なんでデマ流した奴捜査せんの?
6 : 2020/10/22(木) 22:05:08.13 ID:Jd9Tow/T0
また罪もない官僚にパワハラする会か
暇だな、野党は
7 : 2020/10/22(木) 22:05:40.50 ID:mJLHLnQ00
パヨク発狂で草
12 : 2020/10/22(木) 22:07:46.01 ID:BD5CLd4F0
付け火しておいて今度は火消しかい
13 : 2020/10/22(木) 22:08:01.46 ID:2P48tBHP0
いままでマスコミがさんざんアベをやり込めていたつけ
最初にドンとやれば、みんなそれを信じるようになった
そのあといくら説明しても誰も聞かない
その現象がそのままブーメランとして帰ってきただけ
14 : 2020/10/22(木) 22:08:23.14 ID:onxYYYSV0
新総理の醜態を隠蔽する為デマ拡散、全部デマ びっくりする
15 : 2020/10/22(木) 22:08:34.49 ID:sSFbKi730
朝日新聞がこんなに必死になるってことは
日本学術会議は間違いなくクソだな
飯塚幸三みたいなのがいっぱいいるんだろうな
16 : 2020/10/22(木) 22:08:47.33 ID:kETuG66v0
>>1
誤ってないだろ?
実際に仕事してない
科学者じゃないのに推薦されている
自衛隊の研究には応募出来ない
研究に制限付けてる
35 : 2020/10/22(木) 22:13:23.11 ID:xQ3t29xj0
>>16
たった2万で一流の学者先生を拘束しておいてこの言い草w
41 : 2020/10/22(木) 22:14:45.41 ID:GiKhxzDv0
>>35
たった2万なら予算付けなくても問題無いよね?
17 : 2020/10/22(木) 22:09:05.03 ID:pfm/ZSFk0
朝日が言うなら学術会議が元締めなんだろうな
18 : 2020/10/22(木) 22:09:11.48 ID:Pfpdr7bH0
自分達の言う事聞かない6人排除したけどそんな理由だなんて説明できないから学術会議ガー特権ガーでごまかそうとしたんだろ

無能自民のいつもの手口

22 : 2020/10/22(木) 22:10:40.26 ID:2qInZys60
>>18
学者名乗るだけの活動家なんていらねえから
38 : 2020/10/22(木) 22:14:11.39 ID:EBPngsTJ0
>>22
そんなデマを信じてるお前が哀れ。
255 : 2020/10/22(木) 22:55:29.08 ID:x1BJXOxf0
>>38
デマだと思ってるのもお前だけw
それを無視しても反論内容が全然論理的じゃないしこれがアカデミックのトップのレベルだというなら不要だよ(^^;)
会員総入れ替えが必要。
282 : 2020/10/22(木) 22:58:47.58 ID:LweWCbyO0
>>255
無能の集まりを作りたいなら入れ替えれば?
まともな学者はそんな組織に協力しないから
28 : 2020/10/22(木) 22:11:53.74 ID:kETuG66v0
>>18
スパイ防止法無いからな公安案件だとは言えないだろ
そもそも普通に科学者じゃないから推薦されている事自体が可笑しいのは無視だからな
21 : 2020/10/22(木) 22:10:02.46 ID:uanyubn30
千人計画というのが存在するのが知れ渡って良かったよね
そもそも国に研究を報告する義務もないわけでしょう
まあ国も怪しいんだけれども・・
24 : 2020/10/22(木) 22:10:54.04 ID:GiKhxzDv0
朝日の記事だから信じるなよ。
25 : 2020/10/22(木) 22:11:31.68 ID:EBPngsTJ0
このスレでもデマ流すだけの活動家が跳梁跋扈か。
26 : 2020/10/22(木) 22:11:32.86 ID:KoMfEmfA0
会議の資料に赤旗買ってるのバレてる
27 : 2020/10/22(木) 22:11:34.52 ID:TOZyPJzK0
この件に対しては国民の大半が総理支持な件w
30 : 2020/10/22(木) 22:12:23.57 ID:EBPngsTJ0
>>27
それはない。
アタマの悪いお前が、アタマの良い学者をねたんでるだけ。
238 : 2020/10/22(木) 22:52:10.47 ID:q5rlWl1N0
>>27
オマエの中の国民とはネラーしか居ないのかww
29 : 2020/10/22(木) 22:11:55.05 ID:yvSf5Y4b0
そもそも学問の自由ガーとか任命拒否出来ないとか的外れな批判は学術会議側だろ。中国と変な覚書があるのは事実だし。
202 : 2020/10/22(木) 22:43:42.71 ID:bFOwrMML0
>>29
最初から現在に至るまで言ってることが頭おかしい学術会議とその仲間たち
31 : 2020/10/22(木) 22:12:33.66 ID:4dFAx6Q60
共産主義者まみれの反日組織イラネ
32 : 2020/10/22(木) 22:12:56.28 ID:uanyubn30
なんか国に研究内容を報告する義務もなく、共謀罪も反対する極左ばかりで、
海外ではあれだけ千人計画というのに関わっちゃった学者が出てきているのに
日本で無いとか言われてもね・・信じるのが厳しいんだわ
33 : 2020/10/22(木) 22:13:09.72 ID:Dm9AM2tE0
バカパヨまだやってんの?w

気持ち悪いからフッたのにいつまでも未練たらしく引きずるストーカーみたい!

34 : 2020/10/22(木) 22:13:15.15 ID:q8hG7pAd0
朝日と立憲民主党が必死なのはわかった
36 : 2020/10/22(木) 22:13:43.97 ID:HfXDRL7Y0
朝日が擁護ってw
証明しちゃった様なモノw
37 : 2020/10/22(木) 22:14:07.38 ID:LqotQ0oC0
文科省「アカが多いのは事実です」
40 : 2020/10/22(木) 22:14:25.76 ID:LtQw90as0
笛吹けど
踊るのはジジババばかり
42 : 2020/10/22(木) 22:14:50.51 ID:qqb+8xPy0
正直、科学者だけだと思ったんだよな

憲法学者やら神学とかの学者がデカイ顔してるのに驚いた国民は多いかと

43 : 2020/10/22(木) 22:14:55.95 ID:KScFAeP60
来週から国会やな
ここまで公文書の開示をしないのは腹立つな
44 : 2020/10/22(木) 22:15:24.58 ID:uanyubn30
どういうわけか千人計画の関与はないと断言したけれども、
あの断言こそが胡散臭いものだと思うんだけれどもね

だってセキュリティが比較的万全でもあるわけでしょう
この日本でどうしてないといえるのかな、と

45 : 2020/10/22(木) 22:15:28.05 ID:+SYjE4Ra0
最近1年間で80件超の提言や報告をwww
それで良くやってるだろ?凄いだろ?ってかw
47 : 2020/10/22(木) 22:15:53.97 ID:3BVbXitf0
そんなことより、拒否られた6人はどういう理由で拒否られたと思いますか。
朝日新聞の私論を述べていただきたいものだ。
総理に理由を言えという前に、自分たちの調査で、これが原因だというものを世間に示してもらいたいものだが。
朝日といえども、マスコミなのだから、学術会議を擁護だけするのではなく、中立な目で見た結果を教えてもらいたいものだ。
一方的に学術会議は被害者、独裁菅政権に因縁をつけられたというのでは、世間は納得しないぞと。
48 : 2020/10/22(木) 22:15:56.68 ID:9MVvARpi0
ガースーのナスのへたみたいな髪の毛は国会終了までもたんよ
49 : 2020/10/22(木) 22:16:04.70 ID:zT3eRIha0
任命拒否というか任命権がある以上選ぶ権利や任命しない権利も伴うのであって、菅がす推薦されてない人をゴリ押ししたのでない以上法律上問題ない事はそこで終わってるんだよ
いちいち任命しない理由を説明しないのも人事なんだから当たり前
50 : 2020/10/22(木) 22:16:31.29 ID:b3FxKkbV0
共産党臭がプンプン臭うだけでもアウトだろ
53 : 2020/10/22(木) 22:16:45.38 ID:GiKhxzDv0
安物の学者が選に漏れただけじゃん。
つか人民解放軍の軍事技術に協力するようなカスな団体いらんだろ。
54 : 2020/10/22(木) 22:16:51.37 ID:glJQXv270
朝日が的外れにしたがっているということは、
大当たりのビンゴだなw
56 : 2020/10/22(木) 22:16:59.52 ID:GlX6A8X90
読ませてもらった。ますますいらない団体だとわかった。
どうして民主党時代に蓮舫議員さんの前に出てこないのかを説明するべきだな。
当時のキレキレの蓮舫議員なら即座に半額カット、全額カットだったろうに
59 : 2020/10/22(木) 22:17:19.71 ID:+SYjE4Ra0
>説明:そのような学術交流事業は行っていない
えっw それを信じろと?w
60 : 2020/10/22(木) 22:17:20.01 ID:pEBvXQev0
問題は国家公務員のままにするか民営化するかだろ?

そして、国家公務員なら委員は首相が任命することになるし、
民営化なら会議が自由に任命すればいい。

>>1は、それについて、なにも応えてないじゃん。

65 : 2020/10/22(木) 22:18:36.71 ID:Xh0Wo2o40
>>60
問題は首相がバカみたいな拒否をしたことだけでしょ
77 : 2020/10/22(木) 22:20:58.78 ID:pEBvXQev0
>>65

国家公務員である以上、任命権は首相にあるんだよ。

共産党と深い関係にあるような反日極左は拒否されて当然。

62 : 2020/10/22(木) 22:17:50.04 ID:uk1186xV0
>>1
朝日新聞が擁護してるのよ!
みんな逃げて!!
63 : 2020/10/22(木) 22:18:14.01 ID:2H7G29BC0
日本の学力を落としたい奴らが騒いでるとしか思えんわ
自民党は流石にそんなことないと思うけど
後のあたりはポピュリズムに偏ったお調子者だからネットの声に乗せられたんじゃないか?
愛国者の皆さんには冷静に考えてほしいわ
日本の優れた科学技術が何によって支えられているかを
66 : 2020/10/22(木) 22:18:40.26 ID:uanyubn30
「無い」というのは、誰が信じるんだろうか?というのがポイントかも
67 : 2020/10/22(木) 22:18:45.32 ID:czStdKwH0
文科省、朝日新聞、立憲
学術会議カワイソ
69 : 2020/10/22(木) 22:19:10.53 ID:UhELkjHt0
10億で80件
民間の調査会社にでも委託した方が安くね?
70 : 2020/10/22(木) 22:19:21.44 ID:LtQw90as0
あずみさん、あの新聞が期待してますよ
71 : 2020/10/22(木) 22:19:27.95 ID:cMT9Sz0Q0
日本学士院会員130人のうち、は学術会議会員で該当者は現在1人。
そりゃそうだろ。
学士院会員で元学術会員は何人かは言っていない。
こういう数字でウソを混ぜてくるから尚のこと信用できない。
79 : 2020/10/22(木) 22:21:11.21 ID:+SYjE4Ra0
>>71
そうなんだよな。会議やめてから学士院行きなんだし。
兼任が異常なだけ。
73 : 2020/10/22(木) 22:20:24.73 ID:zT3eRIha0
※答申は政府の諮問がないと出せない
ってw
学術会議が必要とされてないし学術会議が内閣の所管機関であって税金で運営する必要性がないって自白してるやんw
74 : 2020/10/22(木) 22:20:37.78 ID:5slrYgv90
10億円の使い道は証拠ありで公開されないの?
75 : 2020/10/22(木) 22:20:42.81 ID:Mz1NVvu00
h-indexが一定ポイント以上の者だけをメンバーにした
新組織作って腐った旧組織は解散でいい
90 : 2020/10/22(木) 22:23:35.72 ID:LHCOwtTB0
>>75
論文が理系文系の評価違うからな
理系の博士は学生気分で取れるけど文系の博士となるとずっと難しい
易々と論文量産無理だから
106 : 2020/10/22(木) 22:26:14.31 ID:pEBvXQev0
>>90

つまり、文系は能無しの集団だってことだな。
確かに、文系の教授先生どもってロクなのがいないよな。

76 : 2020/10/22(木) 22:20:49.33 ID:uanyubn30
何を朝日新聞は擁護しているんだろうかね?
アメリカでも、かなりのセキュリティがあってもあれだけ学者の起訴、逮捕が相次いでいて、
個人的には東大京大で何が起こっているんだろうか?とか、この度思わずにはいられなかったんだけれどもね

なんかそれでも「千人計画はない」と言い切れるのが怪しさを増すんだけれどもね

78 : 2020/10/22(木) 22:21:05.18 ID:GtO3er8l0
全米科学アカデミーや英国王立協会を例に挙げるなら
日本も非政府組織にしたらいいんじゃないの。
この2つは防衛に協力するなって声明を出したりしてないんでしょ?
80 : 2020/10/22(木) 22:21:11.53 ID:LHCOwtTB0
野党も理由予想つくのに菅への嫌がらせ
共産党と言えないし偏った思想とも言えない
81 : 2020/10/22(木) 22:21:34.46 ID:rUIxabXp0
これは学術会議の解体しかなさそうだ
82 : 2020/10/22(木) 22:21:42.33 ID:czStdKwH0
諮問機関の機能は外せばいいんだけど、外すというとゴネる人が居るんだわ
83 : 2020/10/22(木) 22:22:07.82 ID:WOnK15q60
管轄は内調に移ったのでは
84 : 2020/10/22(木) 22:22:14.81 ID:uanyubn30
中国の場合、すなわちそれは中国の軍部への協力となるだけに、
憲法9条の日本からしたら、色々と思う事が本来はあると思うわけね
85 : 2020/10/22(木) 22:22:22.13 ID:ZYrDW1AN0
もう学術会議擁護には騙されない。
86 : 2020/10/22(木) 22:22:42.02 ID:3jhX0ufh0
報酬年間三十万で会員210人てことは六千三百万・・・予算は十億
全然合わんのだが
96 : 2020/10/22(木) 22:24:21.91 ID:tu61Cssu0
>>86
事務の職員の人件費とかもある
108 : 2020/10/22(木) 22:26:50.28 ID:3jhX0ufh0
>>96
事務員の人件費が九億三千万円?
どんな巨大組織なんだよ
130 : 2020/10/22(木) 22:30:58.70 ID:tu61Cssu0
>>108
事務費はたしか5億とかそんな感じだった気がする
87 : 2020/10/22(木) 22:22:51.24 ID:yvSf5Y4b0
関係者に聞いたら違いますデマですと言ったからデマだ!って言われてもなw
朝日風に言えば疑惑は深まっただけなんだけどなw
88 : 2020/10/22(木) 22:23:08.34 ID:xQ3t29xj0
>デマウヨ「4500万貰ってる!(キリリッ」

恥ずかしいの~w

89 : 2020/10/22(木) 22:23:24.55 ID:E2WFJeRr0
ぱよちんは甘利が「学術会議が積極的に協力している」の「積極的」を削除しただけで全部デマ扱いだからなw
91 : 2020/10/22(木) 22:23:37.47 ID:tu61Cssu0
確かに提言はたくさん出してるんだけど、これ「言われんでもわかっとるわ」的なものばかりのような気もしないでもない。
そして提言書いてるメンバーに学術会議の正会員(?)の割合は少ない
92 : 2020/10/22(木) 22:24:04.56 ID:d8iOavez0
>>1
文科省が立憲の部会にわざわざ敵対するような資料持って行くかよ
もし官邸と自民党が方針を示したらその通りに文科省は動くよ

官僚がそちらへ誘導するような事を野党の部会でレクすると思う方がどうかしてる

93 : 2020/10/22(木) 22:24:13.08 ID:TOZyPJzK0
パヨク必死すぎて笑うw
94 : 2020/10/22(木) 22:24:17.01 ID:ZHIrMJ2d0
あ~あ、外野が騒げば騒ぐほど
学術会議は窮地に立たされるのに…
95 : 2020/10/22(木) 22:24:17.45 ID:F/OkuwXa0
文科省が握る研究補助金4兆円の予算配分を決める会議ですよ
直接の手当がボランティ並でも、自分の研究に補助金5000万円付けられるのならお釣りが来ると思うけど?www
97 : 2020/10/22(木) 22:24:25.63 ID:jJS4JbUs0
文科省はお仲間でしょw 大学は天下り先だしね
98 : 2020/10/22(木) 22:24:53.18 ID:xQ3t29xj0
幸いにもこの国では
デマ垂れ流したことを謝罪する自由が認められてるんだぞ?w

早くしなさい

100 : 2020/10/22(木) 22:25:04.28 ID:pgSSjxy20
朝日新聞の時点で真っ黒なのがウケる
小沢や蓮舫並みの信頼度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101 : 2020/10/22(木) 22:25:11.09 ID:1qfbyMic0
疑惑はさらに広がった
102 : 2020/10/22(木) 22:25:15.76 ID:H2CrTpTM0
>>1
見たけど年間10億の仕事じゃないよね、80件で10億なら1件1250万だろ。1250万に見合ってるの?

なんの説明にもなってないだろこれ。うちの会社ですらこんな説明じゃ稟議通らないよw

103 : 2020/10/22(木) 22:25:19.85 ID:uanyubn30
しかも極左の主張って・・もろに特アのネトウヨと同じなんだよね
それもなんか孔子学園がチラチラと見えることもあるから、どういう事なんだろうか?とは
思うわけじゃん
105 : 2020/10/22(木) 22:25:39.73 ID:LHCOwtTB0
活動家の遊び場だからな
東京でそれができるんだからいいよね
沖縄にいかなくてもいいし
107 : 2020/10/22(木) 22:26:15.37 ID:O82W3O2C0
拒否した理由よな

いつまで逃げ回ってるんだ

112 : 2020/10/22(木) 22:27:35.33 ID:pEBvXQev0
>>107

反日極左、共産主義者だからだよ。

いまや、よほどの馬鹿でない限り理解しているだろ。

113 : 2020/10/22(木) 22:28:02.57 ID:O82W3O2C0
>>112
拒否した理由を説明せんとな

逃げ回っててダサすぎるわ

132 : 2020/10/22(木) 22:31:15.90 ID:RoJ5GUeG0
>>113
それは説明しなくても左翼活動家だからって事はみんな分かってる
野党が説明求めてるのはその言質が欲しいから
でもそんなことを政府が言うわけがない
それぐらい君だって理解できてる事でしょ?
142 : 2020/10/22(木) 22:32:26.88 ID:O82W3O2C0
>>132
逃げ回ってないで説明せんとな

官房長官の頃から説明する力、伝える力が足りないとおもうわ

151 : 2020/10/22(木) 22:33:49.47 ID:RoJ5GUeG0
>>142
日本語読めないの?
それ返答になってないよ
それだと単純に君が理解できる知能が無い馬鹿なだけってことになるけどそれでいいの?
157 : 2020/10/22(木) 22:34:18.33 ID:O82W3O2C0
>>151
スガは説明する力、伝える力がダメだな
159 : 2020/10/22(木) 22:35:29.52 ID:RoJ5GUeG0
>>157
もう同じ事連呼することしか出来なくなったか
君いつもワンパターンだね
説明が足りないって言ってるやつらって君みたいな馬鹿しかいないのが笑えるね
166 : 2020/10/22(木) 22:36:27.31 ID:YELsxLpQ0
>>151
まともに返せるわけないじゃん。返したら負けだしw
いつものことでしょ
164 : 2020/10/22(木) 22:36:24.40 ID:kETuG66v0
>>142
推薦した説明ほしいよな、科学者じゃないから
136 : 2020/10/22(木) 22:31:54.58 ID:pEBvXQev0
>>113

人事を行うにあたって、可否の説明義務はない。

っつ~か、説明求めるほうが常識知らずだろ。

125 : 2020/10/22(木) 22:30:21.23 ID:YELsxLpQ0
>>112
その通りだな。
109 : 2020/10/22(木) 22:26:51.82 ID:uanyubn30
なんか自分の中ではむしろ尚更怪しさを増したというのがあって、
本当に笑っちゃうくらい「え?絶対にそういう事がないと思ってる?w」って
どこにも思われていても不思議ではないと思うわけね
110 : 2020/10/22(木) 22:26:59.35 ID:ii8cwiAu0
文科省も解体でええんちゃう
111 : 2020/10/22(木) 22:27:04.41 ID:GtO3er8l0
千人計画については、甘利は「間接的に協力しているように映る」ってブログを修正したようだけど
その間接的な協力も存在しないわけ?交流で技術とかが漏れてしまうような。
114 : 2020/10/22(木) 22:28:15.84 ID:LtQw90as0
石破さんとか枝野さんとかポイしそう
増子さんとか期待できそう
115 : 2020/10/22(木) 22:28:36.74 ID:73Fu4hQE0
科学技術の研究機関でも何でもないじゃん、アカの政治団体みたいなのが国に文句言ってるだけなのを提言だとか抜かしてんじゃないの?
133 : 2020/10/22(木) 22:31:32.47 ID:nugQ0lF10
>>115
日本が武力台頭しない様に圧力かけて得するのはどこか考えりゃ簡単だわな
協力する気がなけりゃ覚書なんてしないんだろうし

しかも全体主義国の独裁国家と覚書だぜw
自己批判できないなら脳味噌腐ってるだろ

116 : 2020/10/22(木) 22:28:51.89 ID:p3wkEHvO0
日本共産党の政治活動拠点を守るために 今日も働く 朝日新聞
117 : 2020/10/22(木) 22:28:57.32 ID:H2CrTpTM0
議員は馬鹿だからチェックできてないよ、チェックは民間にやらせろよ

ありえないだろこんな説明

成果はどうなってんだよ

118 : 2020/10/22(木) 22:28:59.77 ID:uanyubn30
まあなんか公安案件なんだな、とは思ったんだけれどもね
何よりも重要なのが「千人計画」というものが表に出てきたことなのではないかと思う
119 : 2020/10/22(木) 22:29:05.54 ID:0tOTd0G60
共産党に牛耳られてるってのもファクトチェックして!
千人計画の話も関係してる学者がたくさんいるよ!何でデマってばっさり無かったことに出来にちゃうのかな?
120 : 2020/10/22(木) 22:29:31.71 ID:p3wkEHvO0
朝日新聞は、フェイクニュースを、平気で書くからね
121 : 2020/10/22(木) 22:29:32.91 ID:trTrvqwU0
>朝日新聞

答え合わせ来たこれ

124 : 2020/10/22(木) 22:29:59.82 ID:wE2Osceh0
自分達が言ったことも否定始めたらもう終われよ
126 : 2020/10/22(木) 22:30:34.89 ID:nKvZE6Pa0
>>1
天下り先w
127 : 2020/10/22(木) 22:30:36.88 ID:uanyubn30
極左の主張を聞いていたら、正直憲法9条で何をされているんだろうか?と思う事が多々あって
言動がどうも伴っていらっしゃらないでしょう
大事な事だとは思うのね。憲法9条はね。だけど極左は単に特アのネトウヨなんじゃないかな、と思ったりする事があるわけね
128 : 2020/10/22(木) 22:30:47.70 ID:ij7zoLkf0
朝日アサヒ の記事というだけでもう読む気はしない
129 : 2020/10/22(木) 22:30:51.58 ID:K/E+jIN40
いくら言訳をしようが学術会議は普通に問題のある組織なのは間違いない
141 : 2020/10/22(木) 22:32:23.38 ID:RoJ5GUeG0
>>129
何がどう問題があるのかを言わないと
税金とか言うのはただの馬鹿
131 : 2020/10/22(木) 22:31:04.26 ID:O82W3O2C0
国会で枝野や小池や玉木らの質疑とスガの答弁が見ものだわ
135 : 2020/10/22(木) 22:31:49.77 ID:edCB9rqu0
活動家の巣窟
137 : 2020/10/22(木) 22:31:54.67 ID:zT3eRIha0
朝日も北海道大学の件は弁明しないと擁護にならんわな 千人計画よりも

実際に学長室に押しかけた訳ではないのでオーケーw
では答えになってないわな

138 : 2020/10/22(木) 22:31:55.58 ID:d/rzPzX60
メンバーが悪すぎる。
極左、反日、フェミ、池袋など、悪の総本山って感じしかしない。
139 : 2020/10/22(木) 22:32:03.49 ID:uanyubn30
朝日新聞は昨今は本当に怪しいよね。悪いけれどもね
140 : 2020/10/22(木) 22:32:07.62 ID:2AtemviL0
朝日がこういうってことは真っ黒ってことか
143 : 2020/10/22(木) 22:32:33.50 ID:r2lHwE2s0
アカヒ新聞は、そんなに学術会議が批判されると都合悪いのかw
145 : 2020/10/22(木) 22:32:50.90 ID:Rm9pZjU+0
公務員の採用試験で、落選した人全員に、落選した理由を説明しているとでも思っているのかね
149 : 2020/10/22(木) 22:33:13.03 ID:O82W3O2C0
>>145
独立性な

なぜか

146 : 2020/10/22(木) 22:32:56.89 ID:NJyiUn8H0
会議自体に問題があるなら全員任命しないよね?
6人だけ任命しなかった理由が何なのか未だに説明できてないんだよ
152 : 2020/10/22(木) 22:33:51.96 ID:O82W3O2C0
>>146
そういうこと

なぜ6人だったのか

158 : 2020/10/22(木) 22:34:44.24 ID:S3P3OGyh0
>>152
実績が無いからだろ
171 : 2020/10/22(木) 22:37:30.82 ID:O82W3O2C0
>>158、159
とにかく説明せんとな

なにも説明していない

枝野や玉木や小池らとの論戦が楽しみだな

154 : 2020/10/22(木) 22:34:06.89 ID:ZV6TTsr60
>>146
そんな説明いらねーよw
183 : 2020/10/22(木) 22:39:22.15 ID:kETuG66v0
>>146
前も110人推薦して105名任命して任命されなかった
実績あるから可笑しくない。
足りないなら更に違う推薦者を政府に提出すれば良いだけ
147 : 2020/10/22(木) 22:32:58.41 ID:S3P3OGyh0
おやおや、朝日さん、政府である文部科学省の言い分をそのままお伝えするのですか?
148 : 2020/10/22(木) 22:33:05.55 ID:NiKpWGKA0
自民とうのさからったら、学会にいれないぞー だけ
それで役所がおびてるだけ
150 : 2020/10/22(木) 22:33:35.00 ID:YELsxLpQ0
なんで朝日が必死なんだよw あっ・・w
153 : 2020/10/22(木) 22:33:57.08 ID:QewpFyGz0
朝日ww
155 : 2020/10/22(木) 22:34:08.59 ID:0F38NDX60
朝日新聞がまず先に今までの誤報について謝罪と賠償しなくちゃならないよ
謝罪と賠償はセットなので、朝日新聞から賠償金を即金で100兆円あれば謝罪を受け入れたい
(´・ω・`)
156 : 2020/10/22(木) 22:34:14.29 ID:DOoJbytl0
偉い偉い文科省の説明に逆らうの?あん?
160 : 2020/10/22(木) 22:35:53.33 ID:2Jg+6JKE0
ゼロベースで必要なのか不要なのか考えようよ、政治家の必死な説明はいらん
162 : 2020/10/22(木) 22:36:07.81 ID:LtQw90as0
王さま気取りで笛を吹くあの新聞
165 : 2020/10/22(木) 22:36:26.22 ID:O82W3O2C0
枝野、玉木、小池、福島らとの論戦でスガの力不足がわかるだろう

まずは説明せんとな

167 : 2020/10/22(木) 22:36:42.15 ID:NJyiUn8H0
バカウヨにとっては説明いらないだろうけど説明不十分ってのが大半なんだよなアンケートだと
177 : 2020/10/22(木) 22:38:33.46 ID:RoJ5GUeG0
>>167
そのアンケートだと学術会議の改革は必要って事になるけどいいの?
都合のいいところだけ見るのは馬鹿すぎるからやめた方が良いよ
185 : 2020/10/22(木) 22:39:59.03 ID:ZV6TTsr60
>>167
どこのアンケートか知らんけど、政権与党に文句あるなら選挙で示しなさいw
169 : 2020/10/22(木) 22:37:12.41 ID:zT3eRIha0
まあ法律にも義務がないのになぜ菅が説明しないと行けないのかを連呼パヨクが説明しないと話にならないわなw
人事でいちいち落ちた人に落ちた理由通知しませんから
170 : 2020/10/22(木) 22:37:25.10 ID:2Jg+6JKE0
年金250万が貰えるかどうかはどうなの
172 : 2020/10/22(木) 22:37:32.70 ID:x6bctEnD0
他国のアカデミーはきちんと換言したり政策の手伝いした時の報酬だけども
179 : 2020/10/22(木) 22:38:52.86 ID:tENq0pET0
>>172
そもそもレベルが違う
222 : 2020/10/22(木) 22:49:20.53 ID:AedLO1oJ0
>>172
最近の自民はネトサポに払う金ケチってるんだろうか
日本語がおかしなネトサポをよく見かけるようになった
235 : 2020/10/22(木) 22:50:54.93 ID:VroDk8xr0
>>222
自民党ネットサポーターズは党費を払う側で金もらう謂れが無いんだけど
173 : 2020/10/22(木) 22:37:38.68 ID:J9Gc+N/w0
なぜ任命から外したのかで世論を持ち上げようとしたらそもそもお前ら何だよとカウンター喰らったバカ
174 : 2020/10/22(木) 22:37:49.88 ID:3jhX0ufh0
野党は十億支出に関して得意の合同ヒアリングという名の吊し上げやらないんだ

それだけでここのヤバさがわかるよな

175 : 2020/10/22(木) 22:37:53.13 ID:95H02ISp0
FBIまで、中共のスパイだったけど

文科省も中共に乗っ取られてたとはね
不甲斐ないととるのか、中共のスパイの優秀さを褒めるべきなのか

176 : 2020/10/22(木) 22:38:27.06 ID:Su97O18Z0
>>1
文科省も要らないレベルだけどな。
10年で100億使って仕事何もしてないなら税金ドロボーの国賊だぞ。
海外を引き合いに出すなよここは日本だが?
180 : 2020/10/22(木) 22:38:59.62 ID:2Jg+6JKE0
日本学士院会員に250万の年金を廃止した方が良いんじゃないのか
189 : 2020/10/22(木) 22:40:39.62 ID:RoJ5GUeG0
>>180
もうそうなると権力者への僻みでしかなくなるよ
学士院は左翼養成所じゃなくて日本を支えた人たちへの生活保証制度だよ
194 : 2020/10/22(木) 22:42:28.71 ID:2Jg+6JKE0
>>189
生活保障なら生活保護があるじゃん、そもそも他に年金沢山貰っているのでは
所得制限するなら良いけどね
203 : 2020/10/22(木) 22:43:54.29 ID:RoJ5GUeG0
>>194
生活保護とか馬鹿すぎる
こんなレベルの馬鹿が語ってるのかw
君のその馬鹿な考えだと科学者はみんな海外に行っちゃうよ
212 : 2020/10/22(木) 22:45:42.37 ID:2Jg+6JKE0
>>203
良いんじゃないのか、250万は貰いすぎでしょ
181 : 2020/10/22(木) 22:39:09.70 ID:K/E+jIN40
国にとって何の役にも立ってないのに年間10億円も税金がかかっていて誰が必要だと思えるんだ?
182 : 2020/10/22(木) 22:39:18.66 ID:uXFkBIiG0
日本学術会議の偉い学者さんや大学教授さんたちが、口汚く政府や菅さんを罵倒するのを
見せつけられたから、もう朝日がどう擁護しようと嫌い
それも公務員の立場でありながら自分たちの立場をわきまえず
190 : 2020/10/22(木) 22:41:10.25 ID:Su97O18Z0
>>182
まともな人間が居ない組織だとバレたからなw
どこかの基地外知事も参戦してたな。
184 : 2020/10/22(木) 22:39:38.70 ID:unsqRpdx0
ネトウヨは息を吐くようにデマをバラまくからなぁ
186 : 2020/10/22(木) 22:40:04.79 ID:Usu3plwm0
パヨパヨ発狂www

アホ野党議員どもはまたモリカケのように時を無駄にするのか?

187 : 2020/10/22(木) 22:40:28.15 ID:dtUayGPE0
知への介入がぁーとか出てくる学者がいけ好かない好感度ゼロの変なのばかりだからだろ
191 : 2020/10/22(木) 22:41:10.99 ID:2AtemviL0
でもよく考えたら他の学術会議員にはいい迷惑か。
公安案件で任命拒否された奴らが暴れて組織そのものを駄目にする。
まさに左
192 : 2020/10/22(木) 22:41:31.87 ID:Usu3plwm0
学問の自由を阻害する組織なんていらないからさ。
とりあえずまぁ一度解体しろよw
公や民間ともにいらねーわ。なにがアカデミーだよw
単なる圧力団体だろ?w
193 : 2020/10/22(木) 22:41:37.79 ID:ZRqWlnfU0
いつから総理大臣より偉くなったんだ? 学者は?
偉そうにしたけりゃまず独立しろよ それが第一歩だ
195 : 2020/10/22(木) 22:42:34.36 ID:5kNiC7DF0
極左野党とマスゴミは学術会議は捨ててgoto日当に本陣を移したんだから、どうでもよくね
197 : 2020/10/22(木) 22:43:09.91 ID:2Jg+6JKE0
そもそも文句つけてきたのは学者さん側でしょうが
198 : 2020/10/22(木) 22:43:19.42 ID:K/E+jIN40
税金に寄生するゴミを排除したいと思うのは国民の思いだ
199 : 2020/10/22(木) 22:43:29.47 ID:uXFkBIiG0
説明責任が政府にあると言うが、
なぜ推薦したかの説明責任がまず先にあるべきだと思う
先に推薦理由を日本学術会議がすべき
200 : 2020/10/22(木) 22:43:35.29 ID:OR9+qAmo0
普段は反権力といって官僚の説明に一切聞く耳持たず恫喝してる連中がなんで今回は鵜呑みしてるんだよwwww

これだからいつまでたっても支持されないんだぞ
学術会議の存在自体がモリカケレベルのネタなのに

217 : 2020/10/22(木) 22:46:59.04 ID:YELsxLpQ0
>>200
反権力とかやってた連中がいまじゃ権力に寄生してる有様よ
どんだけ税金吸い取ってんだろうな
201 : 2020/10/22(木) 22:43:36.63 ID:bXuQ600G0
菅、甘利、下村
アホの三巨頭
204 : 2020/10/22(木) 22:44:06.12 ID:R8ucSVWT0
6人断られたからと駄々こねまくってマスコミ使って
なんか壮大な事言いながら批判しまくってたのに
相手からこれだけフォローされるって反抗期の子供かよw
240 : 2020/10/22(木) 22:52:34.23 ID:rjgX91bM0
>>204
俺らに手を出したら内閣崩れるぞ!
お前らのために言ってやってんだからな(ドヤ)

確かに万能感に満ち溢れて勘違いしたガキの言動やなw

205 : 2020/10/22(木) 22:44:11.17 ID:mXOJnfOd0
学術会議の文系は一応科学を自称してたんだろ。
普遍的なものなんだから英語で論文を書け。
206 : 2020/10/22(木) 22:44:28.70 ID:dzFDeNHj0
腐敗と中華移転の本丸
自分の娘みたいな美人を何人か揃えて「センセイ、センセイ」とついて回って
なんでもしてくれるから誰でも落ちる
落ちていくやつ何人か見て来たな
俺はそういうの嫌いだから相手しない
207 : 2020/10/22(木) 22:44:28.82 ID:2Jg+6JKE0
年金250万じゃなくて一時金で良いんじゃないのか
209 : 2020/10/22(木) 22:45:16.56 ID:u/zKmLHn0
日本学術会議
その実態は
中国応援会議
215 : 2020/10/22(木) 22:46:42.53 ID:RoJ5GUeG0
>>209
発想がチープ
そんな集団なら任命拒否は6人じゃ済まない
単純に共産党系や活動家が排除されただけ
210 : 2020/10/22(木) 22:45:18.42 ID:Usu3plwm0
日本圧力会議w
北大の件を説明しろよw
こまかいここは違うとかはどうでもいいからお前らの圧力で北大がわざわざ研究に応募しなかったというのは
事実なんだろ?w 電話だろうとメールだろうと圧力はかけられるからなぁw
211 : 2020/10/22(木) 22:45:34.02 ID:VroDk8xr0
で違法とか言ってた人達が告発するのはまだなの?
213 : 2020/10/22(木) 22:46:15.02 ID:Su97O18Z0
騒がなければ、馬鹿な国民は日本学術会議の存在すら知らずに
年間10億円GET出来てたのにアホだろコイツらwwwwwww
219 : 2020/10/22(木) 22:48:14.07 ID:K/E+jIN40
>>213
共産党には後の展開が読めないバカしかいないからなw
236 : 2020/10/22(木) 22:51:22.23 ID:RoJ5GUeG0
>>219
共産党は君と違ってもっと先見てるよ
この先にあるのは日弁連やメディア改革
公平公正という名のマイノリティ排除だよ
244 : 2020/10/22(木) 22:53:21.45 ID:kagBcqI90
>>236
のたうち回って集会所燃やしてるだけじゃないの?
252 : 2020/10/22(木) 22:54:57.12 ID:MdBhUCrW0
>>236
本当ですか?
ソースどこ?
280 : 2020/10/22(木) 22:58:36.31 ID:RoJ5GUeG0
>>252
もっと本読んで読解力つけなさい
単発でその書き込みは馬鹿すぎる
214 : 2020/10/22(木) 22:46:33.71 ID:5kNiC7DF0
ガースーは言ったことは必ずやるそうだから民営化で決まり、次行こう、次
221 : 2020/10/22(木) 22:48:43.00 ID:p6LzaqfP0
> 予算規模では日本学術会議は少ない方で、全米科学アカデミーは約210億円(うち8割が公費)、英国王立協会は約97億円(うち7割弱が公費)だとした。
凄いところと比べたな。予算100倍つけても太刀打ちどころか足元にも及ばないでしょ
227 : 2020/10/22(木) 22:49:57.32 ID:unsqRpdx0
>>221
ホントだなw
日本なんて英米の足元にも及ばない罠w
232 : 2020/10/22(木) 22:50:42.33 ID:T1mcSlIG0
>>221
ちなみに中国は800倍
確かに太刀打ちどころか足元にも及ばないね
223 : 2020/10/22(木) 22:49:31.00 ID:T1mcSlIG0
北村弁護士が今日のバイキングで
「(任命拒否の理由を)説明なんかしたら大変なことになる」
と発言してたが、これ甘利ブログの二の舞になりそうなヤバい発言。
なぜ大変なことになるんですか、とその場で聞かれなくて良かった。
ネトウヨはなぜこういう単純な罠にハマってしまうのか。
230 : 2020/10/22(木) 22:50:15.44 ID:6kNx+u+Y0
>>223
推薦理由の説明は?
224 : 2020/10/22(木) 22:49:31.74 ID:2Jg+6JKE0
特権階級がメンツが潰れたとか騒いでるようにしか見えんのだよ、大多数の貧乏人には違和感と怒りしかわかんのでは
225 : 2020/10/22(木) 22:49:35.01 ID:7Kfj5gWY0
まさにやぶ蛇案件
ほんと馬鹿だよなあ
226 : 2020/10/22(木) 22:49:56.21 ID:6rRVgdpn0
いらんものに金を払うバカは居ない
229 : 2020/10/22(木) 22:50:14.24 ID:bLKtwxmb0
アカヒも必死だな
支持率3%の野党と一緒に心中するつもりか
231 : 2020/10/22(木) 22:50:33.23 ID:2Jg+6JKE0
年間250万の年金だよ、まさか通常の年金に上乗せとかじゃないよなあ
248 : 2020/10/22(木) 22:54:31.24 ID:T1mcSlIG0
>>231
よく調べたな
その通り。学術会議会員は殆ど全員が厚生年金という名の既得権益を持ってる
竹中平蔵先生が今政権に入ってこの厚生年金特権を廃止して国民に平等に月7万円支給しようと頑張ってるからお前も応援しろ
258 : 2020/10/22(木) 22:55:43.20 ID:BS0Ykncc0
>>248
年金はガセということだったのでは?
278 : 2020/10/22(木) 22:58:09.08 ID:MdBhUCrW0
>>248
本当に平等ですか?
結果、給料が七万円下がって、法人が儲かる未来はありえないですか?
七万円で、年金を無くそうとしてますが、もちろん全額利子をつけて返還されるのですよね?
276 : 2020/10/22(木) 22:57:50.77 ID:juM6CHjR0
>>231
厚生年金とは別にもらっているはず
でも学士院会員はそれにふさわしい学者の先生ばっかりだよ
ちょっとは調べてみな
233 : 2020/10/22(木) 22:50:45.48 ID:kagBcqI90
割とガチで、潰されそうだからな 民間非営利団体になりそうだし
242 : 2020/10/22(木) 22:53:00.33 ID:BS0Ykncc0
またお友達同士で必死に庇ってる
お友達会議
癒着とか忖度とか
245 : 2020/10/22(木) 22:53:43.00 ID:aEkMreek0
事務職員とか自分の職場が無くなるようなヤツに説明してなんになるんだ?
日当の計算やら立派な会議場の予約、ハイヤーの手配ぐらいだろ、仕事って
役立たずの学者様が政府の肩書き名乗れるってだけの組織に税金なんて要らないよ
庶民の見識をなめんなよ
マスゴミに騙されるバカだけじゃないんだよ
246 : 2020/10/22(木) 22:53:55.34 ID:3hqZS+lR0
結局、菅も甘利も嘘ばっか言ってたんだろ
こんなに国政やらせて良いのかね
247 : 2020/10/22(木) 22:54:15.67 ID:95H02ISp0
推薦理由、、、中共のスパイだから

拒否の理由、、、同上

272 : 2020/10/22(木) 22:57:14.88 ID:RoJ5GUeG0
>>247
本気でそう思ってるんならただの馬鹿
やりたいのは国内での軍事転用できる技術開発
スパイならとっくに捕まえてだから改革が必要だって誇ってるよ
249 : 2020/10/22(木) 22:54:36.06 ID:S8AgS9dd0
>>1
所詮は文官の集まりだろ
89式持った自衛幹部に国民の敵だと怒鳴られたら黙るんだろ
275 : 2020/10/22(木) 22:57:45.50 ID:95H02ISp0
>>249

自衛官は国民に銃は向けない

250 : 2020/10/22(木) 22:54:39.71 ID:sn7pPTgk0
>>1
”予算規模では日本学術会議は少ない方で、全米科学アカデミーは約210億円(うち8割が公費)、
英国王立協会は約97億円(うち7割弱が公費)だとした。”

外国のアカデミーは、投入された公費以上に研究費の補助金を支出しているけどね。

259 : 2020/10/22(木) 22:55:46.23 ID:kagBcqI90
>>250
産総研方式?
263 : 2020/10/22(木) 22:56:14.88 ID:LweWCbyO0
>>250
研究補助を含めても日本学術会議のコストパフォーマンスがダントツ高いのは明白だけどね
274 : 2020/10/22(木) 22:57:25.23 ID:0tycGDQt0
>>263
10億で邪魔するのと支援するのでは比較にならないだろ
251 : 2020/10/22(木) 22:54:50.11 ID:hX1SHZUw0
しかし日本の敵が国内に多すぎ
253 : 2020/10/22(木) 22:55:10.92 ID:BS0Ykncc0
こいつらの政府批判の理屈を借りると
会議のなかで推薦に影響力ある人の思想にあった人ばかり選ばれたり萎縮したり忖度したりが横行してたことになる
ノーベル賞の梶田さんですらパヨクの思いどおりにならないと罵倒されたしね
なんかおかしいよね
254 : 2020/10/22(木) 22:55:16.78 ID:Ymd6X5PK0
菅政権への攻撃の材料として持ち出したのに
今は防戦一方だな朝日新聞よ
256 : 2020/10/22(木) 22:55:30.54 ID:kqYL4NJ30
なんで日本は千人計画して科学者の研究費を潤沢にして待遇よくしないの?

無償の愛国心だけでどうにかさせたいのは確実に失敗するぞ
既に失敗してるか

267 : 2020/10/22(木) 22:56:40.64 ID:BS0Ykncc0
>>256
英語の論文も書けない評価基準もお友達のお手盛りなガラパゴスを排除して
まともな理系を厚遇すべきだろ
257 : 2020/10/22(木) 22:55:40.33 ID:bXuQ600G0
二代続けてアホが総理では困るな
アホにレベルを合わせると、どんどん下に落ちていく
260 : 2020/10/22(木) 22:55:50.10 ID:RcK2GEoE0
学術擁護ってほんとわかりやすいメンツだな
もはや開き直ってるよな
261 : 2020/10/22(木) 22:55:50.46 ID:uanyubn30
まあでもなんか「千人計画はない」というのが、やはり闇っぽいというか、
色々とあるんだろうなとは思ったわけよ
もう食い込んでいそうだよね
だってこれだけもう腐敗があるわけだからね
262 : 2020/10/22(木) 22:56:05.77 ID:0tycGDQt0
的ずらしすりゃ外れるだろ
ゴールポストと同じ
264 : 2020/10/22(木) 22:56:20.16 ID:FLo+Uok00
内閣府に属して任命権者が内閣総理大臣で
また特別職の国家公務員の身分で年間予算10億円が
税金から支出されていて、尚且つ 会員には年間100万円以上の報酬が
支給されている    役満じゃねーかよ  嘘付くな 糞朝日よww
265 : 2020/10/22(木) 22:56:22.98 ID:cIm2knRA0
仕事をしてこなかった連中が何を言っても無駄
266 : 2020/10/22(木) 22:56:36.94 ID:PZml2Idx0
他の国と比べるべきは予算の額じゃなくて会議の中身じゃないの?
この人たちは一体どんな提言や勧告をもって国や社会に貢献したの?
任命問題で学問を冒涜したとまで発言したのだ
学問の名にかけて国民に説明して欲しい。
269 : 2020/10/22(木) 22:56:48.73 ID:KWb5pBHv0
的外れ「?」←得意の印象操作 wwwwww
270 : 2020/10/22(木) 22:56:52.35 ID:bLKtwxmb0
日本の教育分野の大粛正待ったなしだな
アカは排除しろ
273 : 2020/10/22(木) 22:57:19.64 ID:sn7pPTgk0
>>1
”学術会議事務局は「千人計画を支援するような学術交流事業は行っていません」と明確に否定した。”

防衛費が入っている研究に反対をするのなら、中国の様に軍事費と研究費の境界があいまいな国の補助金がはいる研究も反対すべきで、
それがないのであれば中国の軍事研究を支援しているのも同然だよ。

277 : 2020/10/22(木) 22:57:57.13 ID:uanyubn30
やっぱり着目する点は、釘付けというか、やはり「千人計画」なわけよ

なんで、なんで、この6人が外されたのって時に、ポンと投下されたのが「千人計画」で
日本全国に知れ渡ったわけじゃん

279 : 2020/10/22(木) 22:58:35.02 ID:uExw7EtQ0
>>1
×そのような学術交流事業は行っていない
〇そのような学術交流事業は行っていないが、日本人が協力することに反対はしていない

こうやって、フェイクニュースが発信されるw

281 : 2020/10/22(木) 22:58:39.85 ID:yz59pQCl0
クソの役にも立たないアベノマスク代考えたら10億なんて安いもんやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました