- 1 : 2020/10/26(月) 23:59:37.64
-
https://digital.asahi.com/articles/ASN9Z4T59N9JUTIL03Z.html
知る人ぞ知るあの男 新宿タイガーと歌舞伎町の今を歩く
マスクをした人々が行き交う中、どこからともなく演歌が流れてきた。前かごにラジカセを載せた自転車をゆっくりこぎながら、東京・新宿歌舞伎町の一角にその人物は現れた。
ピンク色のアフロのカツラに、花柄の衣装、肩からぬいぐるみや造花を担ぎ、そして虎のお面をかぶる。原田吉郎さん(72)、人呼んで「新宿タイガー」。ど派手な姿で45年近く、新宿・歌舞伎町のかいわいを自転車で回り、新聞を配り続けてきた。
新型コロナウイルス感染拡大の元凶とみなされた「夜の街」のいまを知ろうと、新宿を知りつくした彼に案内役を頼んだ。
まず向かったのは新宿ゴールデン街。細い路地沿いにバーやスナックなど約300軒が連なる。タイガーさん行きつけのバー「Troll(トロール)」を訪ねた。
店は、ゴールデン街のゲートを入ってすぐの路地沿いにある。外からガラス戸越しに店内が見えるつくりや、チャージなしのスタイルが受けて、近年は客の9割ほどが外国人だった。ラグビー・ワールドカップが開かれた昨秋は、観戦に訪れた来日客らで一帯はあふれた。
「東京五輪・パラリンピックの期間中は、安全のためにゴールデン街への入場規制をかけないといけないかも」。店主のマリーさんによると、当時、そんな話が持ち上がっていたという。
だが、新型コロナが街を一変させた。4月に緊急事態宣言が出され、「ゴールデン街全体が真っ暗。こんなことは今までなかった」。マリーさんは6月から店を再開したが、店をたたんだという話を周辺だけでもいくつも耳にする。隣のバーも、気づいたら店が変わっていた。
7月に入って少しずつ売り上げが戻ってきた矢先、都による短縮営業要請が出された。外国人客に加え、サラリーマン客も消えた。会社から行かないように言われているんだろうな、と思う。
「『新宿は怖い街』というイメージがついてしまった。新宿というだけで敬遠されてしまう」。以前は一晩で20~30人来店したが、今は数人の日もあるという。
トロールからいくつか角を曲がった先にある「夢二」。引き戸を開いて2階に上がると、大正ロマン漂うモダンな店内が目に入ってきた。中央に位置するのは木製のカウンター。壁に飾られた竹久夢二の絵から出てきたような、和服姿のおかみ・速水今日子さんが出迎えてくれた。
店を開いて18年。「こんなに店を閉めたのは初めてです」と緊急事態宣言下を振り返る。明かりが消えたゴールデン街では5月、並びのバーが空き巣に入られた。木製の扉は壊され、店内にあったウイスキーのジャックダニエルが盗まれたという。用心のためにと、街の組合がしばらく交代で見回りにあたった。
休業中、常連客からは先払いやカンパの申し出、励ましをたくさんもらった。それでも「再開できる時にシャンパンでも飲ませて」とすべて丁重に断ったという。完全予約制やマスク着用、泥酔禁止などの対策を取って、段階的に店を再開してきたが、売り上げは開業以来最低だ。
店の近くにある新宿ゴールデン街劇場は、コロナ禍のあおりで8月末に閉館した。俳優としても活躍する速水さんは数回、ここで公演したことがある。「やりにくい小屋ですよ。楽屋が5人も入れないくらい狭い上に、本番が始まっちゃうと構造的に楽屋から出られなくなる。でも、それも小劇場ならではの楽しさ。寂しいですよね」
◇
「新宿タイガーは、シネマと美女と酒と夢とロマン」。そう自ら表現するように、タイガーさんは若い頃は毎日飲みに繰り出してきた。古希を超えた今でも週に2、3日はゴールデン街などを訪れる。年齢を考え、今年2月いっぱいで新聞配達の仕事は引退した。都内で新型コロナの感染が広まったのは、その直後だった。
1月に国内で初めて感染者が確認されても、新型コロナなんてどこかひとごとのようだった。ゴールデン街も普段どおり、人であふれていた。だが、3月ごろから少しずつ人通りが減り始めた。4月7日に政府が緊急事態宣言を出すと、タイガーさんが愛するゴールデン街も、映画館も、一斉に閉まった。
「ゴールデン街からあんなにあかりが消えたのは、この40年で初めて。そりゃあ寂しかったよ」
5月25日に緊急事態宣言が解除されると、さっそくゴールデン街で行きつけの数軒をはしごした。「おなじみのメンバーがいてほっとした」と笑う。
新聞配達は引退したが、今も集金業務を続ける。ど派手な格好で、自転車にまたがるスタイルは変わらない。ただ毎日、新宿を駆け抜ける中で、コロナ禍の影響を街のあちこちで感じるという。集金先の飲食店のオーナーからは「店を閉めることにした」と告げられた。 - 2 : 2020/10/27(火) 00:00:10.38 ID:EQKI+O4C0
- ウォークマン使ってた
- 3 : 2020/10/27(火) 00:01:32.15 ID:y124IsJW0
- サタデーアドベンチャー♪
- 4 : 2020/10/27(火) 00:02:49.17 ID:M5YjfhOF0
- ソニーと同じでテープスピードが遅め
てか他者が速いすぎなのか - 11 : 2020/10/27(火) 00:07:49.09 ID:L6dAJIj8M
- >>4
ワウフラッターに自信がないとこは
スピード上げてごまかしてた - 5 : 2020/10/27(火) 00:04:56.94 ID:gCtmSu7D0
- 中学の時aiwaのラジカセ買ったら次の新しい型のラジカセのCMがテレビで流れて少し泣いた だから安かったのかよ
- 6 : 2020/10/27(火) 00:06:02.38 ID:Fqj5OdBQ0
- 哀話
- 7 : 2020/10/27(火) 00:06:33.53 ID:gwpgPsEJ0
- ニッサン、カシオ、アイワー
- 8 : 2020/10/27(火) 00:06:41.77 ID:Yjnyjgt80
- アナログメーターついてるコンポまだ使ってるぞ
- 9 : 2020/10/27(火) 00:06:47.63 ID:vTKGHM0ka
- コンポ持ってたわ
- 10 : 2020/10/27(火) 00:06:52.02 ID:BgvU/bF/0
- iwara
- 12 : 2020/10/27(火) 00:08:19.52 ID:TXchmaxaM
- 電池がよく持つAMラジオ
- 13 : 2020/10/27(火) 00:08:19.89 ID:nQ7jSZYVM
- aiwa sansui AKAI DENON KENWOOD
良き時代だな - 17 : 2020/10/27(火) 00:11:08.98 ID:8JJtTaLY0
- >>13
オーレックス、テクニクス、SONYも入れといてくれ - 14 : 2020/10/27(火) 00:08:35.93 ID:dBvi5lzM0
- アイワで変換しても出てこない🤣
- 15 : 2020/10/27(火) 00:09:57.78 ID:Hx9NZSQeM
- 一番安いコンポ
- 16 : 2020/10/27(火) 00:10:35.91 ID:FFeps4Ac0
- ヘッドホン今も使ってるわけだが
- 18 : 2020/10/27(火) 00:11:19.54 ID:8hExnKlB0
- フナイより格上のイメージがある
- 19 : 2020/10/27(火) 00:11:30.53 ID:lkklwktZ0
- 家にCDラジカセあったわ
ソニーに吸収されたっけ? - 20 : 2020/10/27(火) 00:11:50.11 ID:sa9p0mNz0
- アイワのコンポとケンウッドのウォークマンが宝物だった中学時代
- 21 : 2020/10/27(火) 00:12:23.14
- アイワのせ~いひ~ん
- 22 : 2020/10/27(火) 00:13:16.04 ID:HO/CKx0g0
- ちっちゃいラジカセ持ってたな
ちっちゃいテレビも持ってたかも知れん - 24 : 2020/10/27(火) 00:13:48.09 ID:PCkNwcJq0
- スピーカーがまだ現役
20年選手だぞ! - 25 : 2020/10/27(火) 00:14:05.84 ID:sjks8b8R0
- オリオン、フナイ、シントムあたりのホームセンターで売ってるやつよりは少し格上のイメージ
- 26 : 2020/10/27(火) 00:15:23.02 ID:xpYl83IH0
- 昨日ビックカメラぶらついてたらaiwaブランドのテレビ展示してたぞ
- 27 : 2020/10/27(火) 00:17:19.84 ID:QtvipCdS0
- エ口ビのダビングに活躍してくれた
aiwaの思い出

コメント