自己責任論者ってさ、派遣のゴミはお前の自己責任つーけど、その派遣のゴミが増えて日本の経済が成長しないこと理解してるのか?

1 : 2020/11/04(水) 21:11:03.04 ID:sYs6Uoz10

まあ本当に理解してたら経済成長率がここまで下がるわけがないわな

安倍前首相が再始動 日本経済の力を取り戻す [459590647]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604386897/

2 : 2020/11/04(水) 21:12:13.68 ID:qiilZP/w0
前の職場は派遣がゴミ箱使おうとしたら
待って帰れ、と言われたよ
3 : 2020/11/04(水) 21:12:28.44 ID:ffO5bZ6z0
生活保護叩きみたいなスレが大好きな嫌儲で言われても擁護する気にならん
4 : 2020/11/04(水) 21:16:23.93 ID:EiLhS60cd
税金おかわりすれば安泰の公務員や年金生活者の左翼が
経済成長なんて気にすると思っているのか?
5 : 2020/11/04(水) 21:21:26.21 ID:l+HmFLjB0
たぶん一生理解せぬまま「なんでこうなったん?🤔」って答え出ぬまま死ぬんだろけど、それはまだマシな方で大抵はなんも考えずに死ぬ
幸せなボタン押し人形は一生お幸せなんよ
6 : 2020/11/04(水) 21:22:51.98 ID:Z7SF3HhQ0
つまりベーシックインカムにしろと?
7 : 2020/11/04(水) 21:25:41.50 ID:l+HmFLjB0
売人が(やっぱ薬ってやべえな・・)と知ってるのと
ジャンキーが「どうしてこうなったんだ・・」と気づくのと
廃人が「今さいこーにハッピーだぜ」で終わる
という違いだけしかないんよ😢
9 : 2020/11/04(水) 21:40:13.74 ID:cBzxqj1o0
藤井聡のラジオでキレてたな。
政治家がいちいち自助共助って言うなって
10 : 2020/11/04(水) 21:46:28.33 ID:gb2LogeI0
いい指摘だわ
11 : 2020/11/04(水) 21:47:39.08 ID:wYJSIvOT0
安倍や竹中にとってIRは沈みゆく日本からの上級専用救命艇
12 : 2020/11/04(水) 22:04:16.32 ID:e1sEiYdha
自己責任や自助なんて優しい考え方だぞ
ケネディなんか国に何かしてもらうのでなく国のために何ができるか考えろって言って支持されたんだからな
13 : 2020/11/04(水) 22:10:08.46 ID:MXtyvS1r0
>>12
何で下の方を見るの?
普通は上を見てそっちを目指すのが知性ある人間なんだが
15 : 2020/11/04(水) 23:00:43.55 ID:Xzg9k1dV0
派遣の方が自己責任論に染まってる
16 : 2020/11/04(水) 23:46:53.65 ID:Y9CEyiWz0
合成の誤謬って言われなくなったよね
17 : 2020/11/04(水) 23:48:48.74 ID:y+HAsTOz0
東大は頭おかしいからな。
サヴァン的暗記力は精神障害の副作用。
18 : 2020/11/04(水) 23:51:19.01 ID:MNT6v/tr0
竹中平蔵はいつ責任取るんだ
19 : 2020/11/04(水) 23:51:50.38 ID:uhDQgxA80
目先の自分の利益しか見えない馬鹿だからね
20 : 2020/11/04(水) 23:56:09.57 ID:QbYnsnyq0
底辺みんな死んだら次はお前が底辺
あと底辺は結局多数派だからここの質を上げたほうが全体に良い影響がある
21 : 2020/11/05(木) 00:10:48.84 ID:ALwVusCGa
合成の誤謬とかは政治家が考えることだろ
個人に出来ることは、与えられた環境の中でどれだけ努力するかだけじゃん
5割が合格する試験も1割しか合格しない試験も、受かるかどうかは自分次第、つまり自己責任だろ
23 : 2020/11/05(木) 00:46:02.06 ID:VOVxo0Y80
>>21
合成する前から誤謬だらけだからダメなんでないの?🤔
人は個々の物事を効率で考えてるなんて無いんよ?
22 : 2020/11/05(木) 00:18:54.93 ID:5yzCIMES0
もう足の引っ張り合いを永久にしながら破滅する装置が支配している国

着地点や責任なんてとっくのとっくにサジを投げてる模様

そりゃこの国では金持ちとDQNと予備軍しかヒャッハーしてない訳よ…

24 : 2020/11/05(木) 00:51:11.25 ID:nPN6qRzq0
難波めぐみ しぬの早くね?  52才だって
25 : 2020/11/05(木) 00:52:50.05 ID:t2JWqsOn0
派遣は既に日本の標準スタイルなんだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました