- 1 : 2020/11/05(木) 20:04:23.55 ID:C086pD0Ia
-
廃炉サービスグルーミング地域の市場展望と機会:エディション2020-2028
https://securetpnews.info/2020/11/04/%E5%BB%83%E7%82%89%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AE%E5%B8%82%E5%A0%B4%E5%B1%95%E6%9C%9B%E3%81%A8%E6%A9%9F%E4%BC%9A/ - 2 : 2020/11/05(木) 20:04:53.22 ID:QaAMXxib0
- ネーミングのラスボス感
- 3 : 2020/11/05(木) 20:05:09.08 ID:TwJ3zqyHM
- 思い出にできてりゃ苦労はない
- 4 : 2020/11/05(木) 20:05:10.76 ID:fQ9QUcNk0
- すぐお漏らしするだめな子
- 5 : 2020/11/05(木) 20:06:55.16 ID:11o+tduS0
- 超高級クレーンゲーム
- 6 : 2020/11/05(木) 20:07:19.79 ID:eEXYT01v0
- 今も一日5000万円?
- 7 : 2020/11/05(木) 20:07:33.93 ID:8FpkHXWzd
- 3兆くらい使ったんだっけ?事業仕分けのときすげえ雰囲気がピリピリしてたの思い出す
- 8 : 2020/11/05(木) 20:08:29.50 ID:hKv+HPHBp
- 増殖炉ってなんかSFチック
- 9 : 2020/11/05(木) 20:08:42.51 ID:1lGkgCnFM
- 燃料棒摘出だっけ
無理ゲーのプロジェクトで多くの日本国内の要人(天皇含む)が事故っても影響なさそうなところに外遊してた思い出 - 20 : 2020/11/05(木) 20:22:54.38 ID:cfjIslos0
- >>9
知らなかった
上級はマジでノアの方舟なんだな
まあ雑魚ども残すより叡智と歴史を残した方がいいか - 32 : 2020/11/05(木) 20:31:55.15 ID:jHm9BM0v0
- >>9
ヤバすぎ - 34 : 2020/11/05(木) 20:35:33.05 ID:6/n9qZ8w0
- >>9
今ぱっとウィキ見ただけなんだけど引き抜きの時間が夜の8時とかで不思議だったんだけどそういうことなのかな - 10 : 2020/11/05(木) 20:09:07.15 ID:TSO4EwEz0
- 高速増金炉やろ
- 11 : 2020/11/05(木) 20:09:27.18 ID:zIAaAB/00
- メルとダウン
- 12 : 2020/11/05(木) 20:10:59.04 ID:49Wqjfog0
- タンタカタンタカタタンタン
- 13 : 2020/11/05(木) 20:11:54.21 ID:qBhkRFNi0
- 冷却材に化学の実験で水と接触したら爆発するから危ないと評判のナトリウムを使うおちゃめさ
- 14 : 2020/11/05(木) 20:12:37.49 ID:b+wq7N7o0
- 事業停止のときに「まともな事業体の体をなしてない」みたいな指摘されて機構のトップが公衆の面前で半ベソかきながら言い訳してたんだよな
ホントみっともなかったわ - 15 : 2020/11/05(木) 20:15:54.92 ID:XE3XWYxI0
- 大島りもりん衆院議長は青森にロシアの高速炉BN-1200を誘致しろよ
なんのために衆院議長やってるんだ 職権を活用しろ - 16 : 2020/11/05(木) 20:16:00.46 ID:b+wq7N7o0
- あと安全問題が発覚したあと外部委員から「安全対策は誰が責任者なんですか?」って聞かれて「メーカーか電力会社がやります」って答えて「機構がやるんだよ!」って怒られてたな
まじで素人集団だったんだよ潰れて当然 - 17 : 2020/11/05(木) 20:18:07.55 ID:J5r92WfS0
- こうそくじょうしょくりょ
- 18 : 2020/11/05(木) 20:20:02.68 ID:MdwVaVn60
- 廃炉だっけ?進んでんのか
- 19 : 2020/11/05(木) 20:20:26.24 ID:OK9nyK5+0
- バラすにもナトリウムどうやって回収するんだ?
- 26 : 2020/11/05(木) 20:27:06.72 ID:f9pVk63sa
- >>19
2次系は普通に回収して固めておく
再利用もできる
1次系は水酸化ナトリウムとかの燃えない奴にしてから何かする - 21 : 2020/11/05(木) 20:25:18.58 ID:T7RB38im0
- 文科省は何をしたかったのか
- 22 : 2020/11/05(木) 20:25:32.56 ID:f9pVk63sa
- もう2次系はナトリウム抜いたよ全部
落っことした装置も普通に回収したしお前ら大騒ぎしたけど全然大したことなかったな
- 23 : 2020/11/05(木) 20:25:59.96 ID:g2fc24BtM
- 関わった人間を一匹たりとも逃がすな
- 24 : 2020/11/05(木) 20:26:14.99 ID:8VsFV0br0
- 何かこんなイメージ
- 25 : 2020/11/05(木) 20:26:51.90 ID:kJ9pPAxF0
- ナトリウムで熱交換したろ!www
キチゲェだろ - 27 : 2020/11/05(木) 20:27:43.06 ID:0prK1+wZ0
- 成功したら1000兆円以上の利益が出る事業に
1兆円投資して損したぐらいでこんな叩かれるかっつー話
この国に未来投資なんて一生無理 - 44 : 2020/11/05(木) 21:17:54.84 ID:SeioroGFa
- >>27
成功のせの字ぐらい見せろよ泥棒 - 47 : 2020/11/05(木) 21:48:50.90 ID:ZiOHKQDep
- >>27
俺らが子供の頃からあるんだぞ?
いつまでミチナカバしてんだよ。 - 28 : 2020/11/05(木) 20:27:47.07 ID:ZjRI/hjm0
- 平仮名のネーミングが敗因
「文殊」にしとけば親しみやすさは薄れても、もう少し長生きできたかもね - 29 : 2020/11/05(木) 20:27:48.49 ID:gUU1n9Cx0
- こんなもんにアホほど金つっこんで
学術会議の10億は出し惜しみする国 - 30 : 2020/11/05(木) 20:28:34.92 ID:f9pVk63sa
- あと
良くも悪くも運転期間が少なかったので
1次系ナトリウムの放射能は少なめだぞ
よかったな - 31 : 2020/11/05(木) 20:29:47.72 ID:jcw2ehOwM
- 理論だけ聞くと夢があるんだけどな
高速中性子をそのまま核燃料にブチ当てて反応させるとエネルギーを取り出した上に燃料が増えちまうんだ - 35 : 2020/11/05(木) 20:38:21.37 ID:3DL1kvT50
- 最近新築した杉原千畝の箱物も
バカスカ税金使われてんだろうな - 36 : 2020/11/05(木) 20:42:30.30 ID:3ScqR/ZhM
- フェニックスとか常陽の話はもう聞かないな
- 37 : 2020/11/05(木) 20:45:12.44 ID:jbdLGpqNd
- 誰か自殺してなかったっけ?
- 38 : 2020/11/05(木) 20:55:42.81 ID:ot7+MqGc0
- アナウンサー泣かせ
- 39 : 2020/11/05(木) 20:58:34.13 ID:lh3mhaH7M
- 文殊菩薩が智慧を司る神ってのが皮肉だな
智慧を正しく使えず破滅しかけた日本猿(笑) - 40 : 2020/11/05(木) 21:01:39.57 ID:8qN0eE1T0
- 働かない発電所…
- 41 : 2020/11/05(木) 21:02:14.75 ID:25haaNhE0
- 結局税金をただ消費するだけの汚物だったな
- 42 : 2020/11/05(木) 21:08:20.96 ID:7TmsTivLd
- 高速増殖炉もんじゅ
高速増殖炉もんじゅ
高速増殖炉もんじゅ
…
10回言ってみて - 43 : 2020/11/05(木) 21:15:48.43 ID:SeioroGFa
- しょっちゅう故障してた税金泥棒
- 45 : 2020/11/05(木) 21:22:10.68 ID:NeSfcx2e0
- なお、二世がすでに建造中
- 48 : 2020/11/05(木) 22:15:35.99 ID:f9pVk63sa
- 理論上は可能なのに
何でうまくいかなかったのかね
実際発電までは行ったのに - 49 : 2020/11/05(木) 22:16:43.64 ID:p1IRK0mDd
- もんじゅくんってツイッターにいたよな
高速増殖炉もんじゅの思い出

コメント