- 1 : 2020/11/08(日) 20:19:33.83 ID:WLau+JQo0
-
ストーンヘンジ期に全島規模の宴会イベント、10倍の巨大環状遺跡も【古代文明、謎の魅力】
以下ソースから抜粋
ストーンヘンジの周辺にある先史時代の祭祀場には、なんとブリテン島全域から人々が集まって宴会が行われていたという。
予想外の発見をもたらしたのは、4500年前の食べ残しであるブタの研究だった。そもそも、新石器時代後期(紀元前2800年~前2400年頃)に、3キロほど北東にあるダーリントン・ウォールズや約15キロ北にあるマーデンなどの祭祀場で、大規模な宴会が開かれていたことは以前から知られていた。
それぞれ、ストーンヘンジを築いた人々が住んでいたとされる場所と、ブリテン島最大の環状遺跡があるところだ。また、ダーリントン・ウォールズの発掘調査で、冬の間に大規模な宴が開かれ、大量の豚肉と少しの牛肉を焼いて食べていたことも分かっている。発掘された8500点の骨を分析した結果、ブタとウシの割合は10:1だった。
こうした宴の目的が、地元の人々の親睦を深めるためだったのか、あるいはもっと広く、近隣との同盟関係を強化することにあったのかは分かっていなかった。
そこで研究者らがブタの骨を分析したところ、祭祀場とそこで振る舞われたごちそうが、ブリテン島の巨大な交流網のかなめになっていたことが明らかになった。研究者たちが、ダーリントン・ウォールズやマーデンなど、4カ所の新石器時代後期の遺跡から出土したブタの骨131点を分析した。結果、そこで食べられたブタの大多数が、現地で育てられたものではなく、ブリテン島各地から連れてこられたものであることが明らかになった。
その距離は少なくとも50kmで、550km以上のこともあり、なかにはスコットランドから連れてこられたブタもいた。ほかにも、たとえばダーリントン・ウォールズのブタは、さまざまな環境で育っていた一方で、餌は同じようなものだったことも分かった。これは宴の規模の大きさを反映していると、論文の筆頭著者で英カーディフ大学の考古学講師であるリチャード・マジウィック氏は信じている。
つまり、地域で残飯を与えられたブタをかき集めたのではなく、ブタの大群を森で餌を食べさせながら移動させたのだ。全文ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b40501af5a6f17eeaed751c43a51427a5941ab8 - 2 : 2020/11/08(日) 20:19:49.01 ID:WLau+JQo0
過去記事ストーンヘンジ期のブタ宴会、全島イベントだった
全域から人が集まる初の「汎ブリテン島」集会と判明、英国- 4 : 2020/11/08(日) 20:23:28.88 ID:dSiCGSYP0
- 岩の上で天日干しして干し肉作ってたのかな
- 5 : 2020/11/08(日) 20:23:47.48 ID:aWalwpks0
- ジャップはまだドングリ食ってるか
ドングリ食ってるやつを食ってる最中だろ?
すげえな - 6 : 2020/11/08(日) 20:24:22.72 ID:MtLmNHbU0
- アサクリヴァルハラどうすんだよ今から宇宙人共の宴会場に修正か?
- 8 : 2020/11/08(日) 20:25:28.90 ID:+GlGgTpF0
- まあ、祭りや宴会の会場だったってのは
もっとも腑に落ちる説明だと思う - 9 : 2020/11/08(日) 20:26:30.56 ID:6fHYheD00
- ようするにフェスのセットだったと
- 10 : 2020/11/08(日) 20:28:29.36 ID:2KoU/+SIM
- たれとか無いのにどうやって食うんだ?
- 18 : 2020/11/08(日) 20:31:21.14 ID:3usFoBKHd
- >>10
基本的に塩と魚醤とハーブで味付けて食ってたらしい - 22 : 2020/11/08(日) 20:33:51.04 ID:2KoU/+SIM
- >>18
全部混ぜてそれで食うんかな?
それとも塩だけとか魚醤だけとか?
その時代にも魚醤ってあったんだな - 11 : 2020/11/08(日) 20:29:26.23 ID:WC0fAwwt0
- 現代人がバーベキュー会場にして遊んでるニュースかと思ったら違った
- 12 : 2020/11/08(日) 20:29:27.49 ID:S2DzLMf5a
- さすが野外フェス本番の国は歴史があるな
- 13 : 2020/11/08(日) 20:29:44.68 ID:6l1+qd1c0
- 楽しい場所だったのか
曇天に石だから、暗いイメージだったわ - 14 : 2020/11/08(日) 20:29:58.23 ID:7SKaS7480
- 隕石迎撃用のレールガンだろ?
- 15 : 2020/11/08(日) 20:30:14.17 ID:RA9RvIY20
- 群馬のストーンヘンジ
- 16 : 2020/11/08(日) 20:30:23.02 ID:x+wFNvAC0
- 真ん中でなんかやべえ儀式するやつじゃないのかよ
- 17 : 2020/11/08(日) 20:30:58.63 ID:JiR5Ze3P0
- スキタイとかもとんでもない規模の馬焼肉パーティーやってたんだっけ
- 19 : 2020/11/08(日) 20:31:31.86 ID:4ImiBSRra
- 豚の丸焼きのご馳走って旨そうだよな
中世の貴族が宴とかで皿に盛ってるやつ - 20 : 2020/11/08(日) 20:32:10.41 ID:Zbt38+7N0
- 草が模様状に倒れるあれか
- 21 : 2020/11/08(日) 20:32:16.07 ID:I9+n4nZA0
- 古代人は陽キャ
- 23 : 2020/11/08(日) 20:34:07.40 ID:pkk/976R0
- アルゼンチンのアレと同じだな
- 24 : 2020/11/08(日) 20:34:48.91 ID:PpGRipy50
- 宗教の創始する場所だろ
- 25 : 2020/11/08(日) 20:35:21.18 ID:0Xhy19o00
- みんなで集まって飯食って騒げば絆も深まるってか?
- 26 : 2020/11/08(日) 20:36:51.22 ID:Crlg7/AK0
- 惑星の運行を調べる装置とか宇宙人との交信とか言われるより
焼き肉パーティー会場って言われた方が納得できる
これはこれでロマンがあるし - 27 : 2020/11/08(日) 20:37:44.99 ID:uHNZTBjb0
- すてきわよ
- 28 : 2020/11/08(日) 20:38:24.12 ID:FQv929E70
- 地域で>残飯を与えられたブタをかき集めたのではなく、ブタの大群を森で餌を食べさせながら移動させたのだ。
羊飼いみたいに森の中を豚の集団移動なんて出来るのか?
そこまで従順な動物じゃないだろ。囲いの中じゃないと家畜化できんだろう - 29 : 2020/11/08(日) 20:38:57.17 ID:GaBl5rVG0
- civだと宗教ポイントもらえるけどどうすんのよ?
でもこの頃のフェスって実質宗教の始まりか
【考古学】ストーンヘンジ周辺、全英豚肉食い放題バーベキュー大会会場だった

コメント