ポートフォリオ作ってIT業界に転職~とか低学歴には無理だから

1 : 2020/11/10(火) 03:25:42.598 ID:dKMgnhbE0
その年齢と学歴では無理だから夢見るな
2 : 2020/11/10(火) 03:26:21.261 ID:9gyaByvy0
まずポートフォリオってなんだよっていう
3 : 2020/11/10(火) 03:27:19.166 ID:dKMgnhbE0
それな
知り合いに成果物見せて転職決めた人一人も居ないわ
4 : 2020/11/10(火) 03:28:36.032 ID:uMHJL3Ys0
お前の知人レベル低すぎでわろた
5 : 2020/11/10(火) 03:28:49.261 ID:dKMgnhbE0
IT業界に転職できたとしても下手したらn次請けでスクショ貼り付けマンになって不幸になるからやめろ
15 : 2020/11/10(火) 03:37:03.962 ID:lYMSA6/90
>>5
下手したらってか8割くらいがそうじゃね?
6 : 2020/11/10(火) 03:30:08.260 ID:5YnNuYKYM
>>1「ついでに副業エンジニアで稼げますってのも嘘だからな」
7 : 2020/11/10(火) 03:30:50.133 ID:broJUTtJ0
俺のポートフォリオは日本株バイオ全力です信用2階建てです
8 : 2020/11/10(火) 03:30:58.360 ID:dKMgnhbE0
ポートフォリオ作って転職はネットサロンで儲けてるやつの嘘
11 : 2020/11/10(火) 03:32:47.258 ID:5YnNuYKYM
>>8
結局良い会社に入るには人脈だよな
プログラミングスクールに通ってもだめ
14 : 2020/11/10(火) 03:36:34.057 ID:dKMgnhbE0
>>11
人脈あればな
それも結局いい大学のいい環境にいないと先輩に相談とかないし
9 : 2020/11/10(火) 03:32:04.170 ID:lYMSA6/90
それより業務経歴でも見せたら良いんじゃないの?
12 : 2020/11/10(火) 03:33:29.327 ID:dKMgnhbE0
>>9
正解
それと年齢と学歴でポテンシャル採用しかない
10 : 2020/11/10(火) 03:32:24.168 ID:broJUTtJ0
IT業界ってクソなの?
ソフトウェアのテスト会社に応募しようとおもってたんだが
市場規模どんどん拡大してるよね
将来性抜群では?
13 : 2020/11/10(火) 03:34:22.176 ID:dKMgnhbE0
>>10
ソフトウェアのテスト会社って何?
17 : 2020/11/10(火) 03:40:32.151 ID:broJUTtJ0
>>13
テスターってやつあるじゃん
俺も詳しくは知らんけど
19 : 2020/11/10(火) 03:42:46.037 ID:dKMgnhbE0
>>17
テスト専門の会社あるとか知らんかったわ
絶対くそつまらんけどやりたいのならいいんじゃない?
大手に派遣されてテスト結果のスクショ貼り付けさせられるだけかもね
31 : 2020/11/10(火) 04:15:10.537 ID:dKMgnhbE0
>>10
あとこういう思考よくないよ
市場規模がとかまやかしだから
はんこ業界レベルでオワコンだったら考えるけど
やりたいことやったほうがいいよ
16 : 2020/11/10(火) 03:39:33.260 ID:dKMgnhbE0
IT業界の人手不足はある程度できる人が不足しているのであって
未経験層は不足してない
18 : 2020/11/10(火) 03:40:47.673 ID:dKMgnhbE0
騙されてる人がネットを見るだけでも多すぎて
22 : 2020/11/10(火) 03:47:31.971 ID:dKMgnhbE0
あと会社の取得してる規格とか調べて
たしかISO9001?が特定派遣業の規格だから
あったらあっ…てなる
そんなこと言ってるとどこも行けないけど
23 : 2020/11/10(火) 03:54:47.503 ID:dKMgnhbE0
そこの会社はいいかもしれんけど
本当にテスト自動化に興味持ってやれるか考えたほうがいいぞ
24 : 2020/11/10(火) 03:56:10.961 ID:broJUTtJ0
>>23
興味はまったくないw
IT系ってどうつまらないの?なにが大変なの?
26 : 2020/11/10(火) 04:04:02.084 ID:dKMgnhbE0
>>24
興味もってやれる業界なり技術のある会社いかないと仕事が本当につまらない
興味あるところでも楽しいプログラミングの部分なんてほんの一部でドキュメント作成とか設計書とか書かないといけないからなおさら
とはいえ技術はあんま分からないだらうから業界(製造?金融?組込?EC?)とか興味のある分野選ばないと本当にきついと思う
25 : 2020/11/10(火) 04:01:15.187 ID:818bGiI+0
俺がSESでテストの現場に出てつまらなかった話でもするか
作業内容は指示書の通りにPCを操作してエラーが出るか出ないかをスクショ撮って
エビデンスとしてエクセルに貼り付けて報告するというものだったよ
エンジニアというより作業員って感じだった
28 : 2020/11/10(火) 04:08:07.699 ID:lYMSA6/90
>>25
テストは楽な仕事とくっそダルイ仕事の2つしかなく、面白いテストなんて存在しなくね?
32 : 2020/11/10(火) 04:19:00.271 ID:broJUTtJ0
>>25
クリエイティブさがないって感じか
27 : 2020/11/10(火) 04:07:17.541 ID:dKMgnhbE0
テストの技術に興味ない上に興味ない業界のシステムのテスト設計なんてつまらないよ
29 : 2020/11/10(火) 04:09:46.606 ID:5YnNuYKYM
一般業務に置き換えると書類チェックが面白いか?って話
30 : 2020/11/10(火) 04:12:52.648 ID:dKMgnhbE0
営業やってたんでマーケティング支援ソフトつくってみたいとかかなぁ?普通は
それで前職で成果出しててかつ高学歴だったらいいとこいける

コメント

タイトルとURLをコピーしました