- 1 : 2020/11/10(火) 16:43:20.82 ID:2hob4SHG0
-
- 2 : 2020/11/10(火) 16:43:57.67 ID:422i8ee80
- 155とか岡くんじゃん
- 3 : 2020/11/10(火) 16:45:06.03 ID:UmbFTAZp0
- なんでお肉食べへんの?宗教上の理由?
- 7 : 2020/11/10(火) 16:48:59.17 ID:9siWcRzc0
- >>3
僧の生活様式を俗に取り入れたアホな時代 - 10 : 2020/11/10(火) 16:50:06.90 ID:wAPuGabl0
- >>3
そうだよ
国民総栄養失調時代 - 23 : 2020/11/10(火) 16:56:13.62 ID:QVhIf2ND0
- >>3
生類憐れみの令 - 67 : 2020/11/10(火) 17:56:12.05 ID:anEMTcHdM
- >>23
675年の「肉食禁止令の詔」から
「生類憐れみの令」は1682年 - 72 : 2020/11/10(火) 18:02:03.31 ID:soCS7Vv7a
- >>3
食ってたよ
やまくじらとか言ってごまかしてたけど - 73 : 2020/11/10(火) 18:02:25.50 ID:ITAgkR5q0
- >>3
金ね~んだわ - 4 : 2020/11/10(火) 16:46:04.17 ID:k5oL83xC0
- ユピピ侍
- 5 : 2020/11/10(火) 16:47:13.41 ID:UusSrUir0
- 韓国人19歳男子の平均身長が175センチだぞ
日本人は栄養不足で170割ってる - 6 : 2020/11/10(火) 16:48:54.33 ID:r+iJuIY70
- >>5
マジかよ - 8 : 2020/11/10(火) 16:49:05.77 ID:XyY2CYroM
- 今も続いてるし遺伝だよねこれ?
- 12 : 2020/11/10(火) 16:50:24.58 ID:9J/xqE9yp
- 豚食ってる鹿児島人はデカかったのん?
- 39 : 2020/11/10(火) 17:08:06.45 ID:2Uxkq4oj0
- >>12
鹿児島は8公2民の重税国家&庄屋には上級郷士を任ずる自治が皆無の監視国家だったんだから、
肉食う余裕なんぞ無かったんじゃね? 上級以外は。 - 13 : 2020/11/10(火) 16:51:15.24 ID:xW6IjGz+M
- 岡くんニッコリ
- 14 : 2020/11/10(火) 16:52:03.98 ID:JEmHdXk30
- なんで韓国のほうが体格いいの
- 16 : 2020/11/10(火) 16:53:49.02 ID:7ZLJ0wP90
- 室町時代は肉食ってたんかな
- 18 : 2020/11/10(火) 16:54:30.43 ID:LZliFxx10
- 環境に優しいね
- 20 : 2020/11/10(火) 16:55:34.61 ID:XMRrei86a
- ユピー
- 22 : 2020/11/10(火) 16:56:13.30 ID:QaZ91Wwo0
- 江戸ベジタリアン
- 24 : 2020/11/10(火) 16:56:56.14 ID:AM1EG4E4M
- 肉食いまくりの現代でも身長170止まりか
若いのは171くらいは平均であるそうだが
もう日本人はこれ以上はでかくならないんだろうね - 28 : 2020/11/10(火) 17:00:49.72 ID:eZxkQHTK0
- >>24
今の20歳のほうが40歳より身長低いぞ - 32 : 2020/11/10(火) 17:04:37.54 ID:WKrhuRzSM
- >>24
肉の消費量は落ちてきてる - 49 : 2020/11/10(火) 17:26:40.04 ID:wAy+AUHi0
- >>24
平均身長が一番高いのは今の50歳くらいでそこから徐々に平均身長が下がり続けてるしな - 58 : 2020/11/10(火) 17:48:55.73 ID:PAhIEZAJ0
- >>24
いや、今の日本人のタンパク質摂取率はアフリカ並み
長年の貧困化で身長は下がってきてる - 25 : 2020/11/10(火) 16:56:56.32 ID:Fj9dAVBl0
- 日本史上最悪の時代だからな
- 26 : 2020/11/10(火) 16:58:32.55 ID:MkgXyJlXM
- 養鶏もできないとかアホすぎへん?
- 30 : 2020/11/10(火) 17:01:44.16 ID:7ZLJ0wP90
- この時代だったら岡くんも高身長イケメンだったんかな
- 31 : 2020/11/10(火) 17:01:53.11 ID:tmYapnOX0
- 国民総ホビットかよ
- 33 : 2020/11/10(火) 17:04:41.13 ID:7J5n9HTB0
- そんだけ貧しかったってことよ
- 34 : 2020/11/10(火) 17:04:51.99 ID:1zNzEaDq0
- これ半分ユピピ時代やろ
- 36 : 2020/11/10(火) 17:06:29.64 ID:wn9wdEtor
- ビーガンって子供にもやらすんだろ?チビになるから虐待だと思う
- 37 : 2020/11/10(火) 17:07:05.91 ID:zdkZmhApr
- 魚が獲れても保存方法が塩蔵ぐらいしかないからね冷凍冷蔵が出来るようになる昭和位までは魚をそんなに食べてない
- 38 : 2020/11/10(火) 17:07:49.57 ID:pt8tK8EYa
- 単純に寒冷期で平時の食糧生産が人口増加(江戸時代中期以降は停滞)に追いつかなかっただけじゃねえの?
凶作・飢饉が頻発する時代だったし - 40 : 2020/11/10(火) 17:11:00.03 ID:+gYOnuuz0
- 炭水化物はゴミ
肉と野菜だけ食うのが正解 - 41 : 2020/11/10(火) 17:11:53.94 ID:N2xEMxXCd
- ヴィーガンの理想郷じゃん
- 42 : 2020/11/10(火) 17:14:52.11 ID:6Q2f+Gdwr
- 仮に江戸時代の人がマクドナルドのハンバーガーとポテト食ったら美味いというのかな?見た目で食えないのかな?
- 43 : 2020/11/10(火) 17:17:19.41 ID:ndEy5EN90
- 日本食は世界一なんだが?ww
- 44 : 2020/11/10(火) 17:19:01.65 ID:A0+5w+VS0
- 江戸時代は氷河期で寒かったから身長が伸びなかっただけです。
- 46 : 2020/11/10(火) 17:20:10.21 ID:l9X+PaWj0
- >>44
寒かったらベルクマンの法則で身長は伸びるのだが - 52 : 2020/11/10(火) 17:34:22.63 ID:vSYwsYWN0
- >>44
小氷河期だったけ - 45 : 2020/11/10(火) 17:19:24.31 ID:l9X+PaWj0
- タンパク質以外にもカルシウムがめちゃめちゃ少ないんだよな
だから骨自体が形成されにくい - 47 : 2020/11/10(火) 17:21:04.62 ID:W1owe2Dk0
- 俺らが戦国時代行ったら無双の豪傑ってことか
- 76 : 2020/11/10(火) 18:07:12.54 ID:ITAgkR5q0
- >>47
デカいだけで体力の無いウドの大木って呼ばれるだろうな - 48 : 2020/11/10(火) 17:22:29.45 ID:7J5n9HTB0
- 幕末の外国人もみんな「日本人はみんなチビで足が曲がってる」とか書いてあるからな
- 50 : 2020/11/10(火) 17:31:51.32 ID:oE9zOHEp0
- ジャップで生活するなら168か169が一番ちょうどいいよ
170超えは周りより目立ってあらゆる空間が狭く感じるからよろしくない
何よりも顔が長くなってブサイクになるしな - 56 : 2020/11/10(火) 17:47:41.72 ID:NHbAAalL0
- >>50
アビさんの悪口そこまで - 51 : 2020/11/10(火) 17:34:02.35 ID:vSYwsYWN0
- 魚しか取れないゴミ国
- 53 : 2020/11/10(火) 17:43:02.99 ID:5+FP+ikMM
- 180あるじいさんとか見苦しいだけだぞ
高身長礼賛は将来を考えてないアホ - 57 : 2020/11/10(火) 17:48:38.76 ID:vSYwsYWN0
- 豊臣秀頼 身長196センチ 体重161㌔
- 59 : 2020/11/10(火) 17:49:11.83 ID:sSnEemQt0
- 東京主導でよく江戸時代は華やかな時代だったみたいな印象操作されてるけど実はあんま豊かではなかったの?
- 62 : 2020/11/10(火) 17:51:34.12 ID:vSYwsYWN0
- >>59
江戸よりも、日本海側や大阪周辺の方が人口が多かったそうな - 74 : 2020/11/10(火) 18:02:28.45 ID:01By4ARQ0
- >>62
そもそも江戸時代の日本は200以上の藩で構成されてたので
徳川も他所の領地では主導出来ないよな - 60 : 2020/11/10(火) 17:49:37.42 ID:w21BqktVd
- 最近の日本人は何故か身長が落ち始めてるんだよな
- 61 : 2020/11/10(火) 17:50:49.78 ID:yvC10GTL0
- たった8cmなの??、日本の食事を見ると原始時代と弥生時代で庶民の落差がすごいんだが
よくあんな貧相な食事で8cmで済んできたな - 63 : 2020/11/10(火) 17:53:44.04 ID:bJqDDj4e0
- 高3の身体測定でほぼ全数調べられるのはここ20年くらいだしなあ
45くらいだと高校中退以下が意外と多い
学歴と体格には弱い相関があるから、まあその先は言う必要ないよね - 65 : 2020/11/10(火) 17:55:44.42 ID:NHbAAalL0
- >>63
それ言うなら昔も同じでは?昔こそ公表の平均身長は高めになってるだろう? - 66 : 2020/11/10(火) 17:56:10.98 ID:r++B4z+j0
- 江戸時代悲惨すぎる
ポルポトやんけ - 68 : 2020/11/10(火) 17:56:39.83 ID:qIoJCfzJ0
- 騎馬民族征服王朝説じゃないけど
古墳作った人たちってやっぱり半島や大陸からやってきた人たちじゃないの?
そこだけ伸びてるのなんか変だよ - 69 : 2020/11/10(火) 17:56:42.07 ID:NRuf7ziy0
- 実際は割と肉食ってたらしいけどね
貴族ほど厳格にタブーを守ったけど庶民は野山で取ってきた鳥獣をコッソリ食うことが多かった
今でもイノシシの肉を牡丹(ぼたん)って呼ぶのもその頃にできた隠語の名残り - 71 : 2020/11/10(火) 17:59:04.81 ID:7J5n9HTB0
- >>69
薬喰いだから常食するもんじゃねえぞ - 75 : 2020/11/10(火) 18:06:03.36 ID:cp9IcDyx0
- 美化するのやめてほしい
昔からくそチビだらけだったのをちゃんと公表しろやジャップ - 77 : 2020/11/10(火) 18:11:18.00 ID:8Y2eDgekM
- >>1
ちゃんとしたソースを出せよ - 78 : 2020/11/10(火) 18:14:53.69 ID:8a/I3WBq0
- 徳川時代は日本史上最悪の暗黒時代だぞ
- 79 : 2020/11/10(火) 18:18:13.56 ID:Din1d0of0
- 長身は罪の証ということか
まさに罪人に彫られる刺青みたいなものだな
江戸時代の日本人、肉食わなかったせいで古墳時代より身長が8cm縮んでしまう

コメント