- 1 : 2020/11/11(水) 19:05:28.38
2020年11月11日 19時00分
マルチビタミンを飲んでも健康には特に寄与しないという研究結果2018年に発表された論文で、心臓病や脳卒中にまるで効果がないことが指摘されている「マルチビタミン」サプリメントについて、新たな調査が行われ、「病気予防に効果がない」どころか、そもそも健康に一切寄与するものではなく、よい影響もないことが指摘されています。
Self-reported health without clinically measurable benefits among adult users of multivitamin and multimineral supplements: a cross-sectional study | BMJ Open
http://dx.doi.org/10.1136/bmjopen-2020-039119Multivitamins' 'benefits' are all in your head: study
https://medicalxpress.com/news/2020-11-multivitamin-multimineral-users-self-report-health.html今回の研究は、「マルチビタミン」や「マルチミネラル」を利用している人(4933人)と利用していない人(1万6670人)を対象としたもので、健康状態を自己申告してもらうのとは別に、詳細な健康診断が行われました。
その結果、自己申告で「健康状態が良好である」と回答した割合は、マルチビタミンを利用している人の方が、利用していない人より30%多かったことがわかりました。しかし一方で、健康診断の結果、マルチビタミンの利用の有無による明確な差はみられませんでした。
アメリカでは、人口の約3分の1が「健康に役立つ」と信じて日常的にマルチビタミンを摂取しているとのことですが、悪影響こそ報告されなかったものの、これといった好影響ももたらさないということのようです。
調査を行ったManish D Paranjpe氏は、サプリメントに「妊娠中の女性が子どもの神経管閉鎖障害を防ぐために葉酸を処方される」という有意義な使用例があることを認めた上で、「少なくとも『マルチビタミン』を毎日摂取することが何かに役立つことを示唆する証拠はまったく見当たりません」とコメント。サプリメントを買うお金があるなら「健康的な食事をするなど、健康にいい効果があるとわかっていることに使った方がいいと思います」と述べました。
https://gigazine.net/news/20201111-benefits-of-multivitamin-supplements/
- 2 : 2020/11/11(水) 19:06:22.99 ID:GG4ObMX0a1111
- 怒るでしかし正味の話が!
- 3 : 2020/11/11(水) 19:06:40.75 ID:w0eMKcaR01111
- 情強嫌儲にはサプリメントに騙されてる知恵遅れおらんだろ
- 4 : 2020/11/11(水) 19:06:42.06 ID:YJCzSsuL01111
- 補助じゃなくメインにしようとする奴多過ぎ問題
- 5 : 2020/11/11(水) 19:06:50.98 ID:jzf7JXGt01111
- プラシーボなのかな?
- 6 : 2020/11/11(水) 19:07:13.07 ID:29TbP2WU01111
- 健康的な食事してたらサプリはいらん
余分な要素はションベンで出しちゃうからね - 15 : 2020/11/11(水) 19:10:18.08 ID:ftjb3zr/01111
- >>6
健康的な食事ってジャップは難しいだろ
特に昼夜共にチェーン店で餌飯食ってる独身なんて - 7 : 2020/11/11(水) 19:07:35.70 ID:Rt1CsLDW01111
- ビタミン足りてる人が飲んでも効果無い
足りてない人が飲んだら効果があるこれだけのこと
- 8 : 2020/11/11(水) 19:08:30.67 ID:7RyWjlPFD1111
- >>7
理解できてなくてワロタ - 9 : 2020/11/11(水) 19:08:49.31 ID:pg71q8SQ01111
- おしっこが黄色くなるだけ
- 10 : 2020/11/11(水) 19:09:12.07 ID:JBDDQZVGd1111
- マルチビタミンが健康に効果ないなら色々な食事をバランスよく食べることも健康に効果ないのでは?
- 11 : 2020/11/11(水) 19:09:18.21 ID:uhrpI1ps01111
- やっぱりな
人工物はだめだわ - 12 : 2020/11/11(水) 19:09:22.83 ID:xqKeiSNd01111
- BCAAとかあの辺もそうでしょ
- 13 : 2020/11/11(水) 19:09:29.41 ID:emgf0vI3M1111
- ビタミンは不足したら問題が生じるだけ
余計に飲んでも意味がない - 14 : 2020/11/11(水) 19:09:55.66 ID:wiiQkJqlM1111
- QPコーワゴールドは?
- 16 : 2020/11/11(水) 19:10:24.22 ID:4d+o1jB601111
- 口内炎出来るんだよなあ
- 17 : 2020/11/11(水) 19:11:02.94 ID:2KAsq7V101111
- これアンケート取る時点で片寄ってるのに
意味のある調査なのか
このロジックだと風邪薬を飲む人は、飲まない人に比べて風邪を引いてる率が高いって当たり前の話だろう - 18 : 2020/11/11(水) 19:11:07.15 ID:rNSUnTow01111
- 飲んだビタミンが何も影響及ぼして無いってこと?
不健康になるとかだったらまだ納得出来るけど - 19 : 2020/11/11(水) 19:11:56.07 ID:oZ/EqBYU01111
- うーん逆になんで効果がなかったのかの調査が欲しいな。
普通に考えりゃ何も違わないということはないから。 - 20 : 2020/11/11(水) 19:13:41.35 ID:RXUmPTyBr1111
- インチキ健康食品会社の養分なのは分かってる
野菜から取れはいいだけ - 21 : 2020/11/11(水) 19:14:03.40 ID:M0UqFozJ01111
- サプリモメン困惑ww
- 22 : 2020/11/11(水) 19:14:25.54 ID:eIg+moJL01111
- そりゃ足りてないやつが飲むものだし、ビタミンうんぬん以前に肥満になるまで食ったりして病気になるやつもいるからな
基本食事の偏りが昔からある俺だが、風邪ひかなくなったな - 23 : 2020/11/11(水) 19:14:30.91 ID:jvlgOrklr1111
- トゥーパーデイでも意味ないんか
- 24 : 2020/11/11(水) 19:15:21.06 ID:4CDdBmM+F1111
- 無いならないでいいんだけど採ったものがどこに消えるのか説明してほしい
- 25 : 2020/11/11(水) 19:15:43.25 ID:9rucC6Bt01111
- チョコラbb飲んでも全然ニキビ消えない
シェーバー消毒したりナッツ類控えた方が効果ある - 29 : 2020/11/11(水) 19:17:43.40 ID:eIg+moJL01111
- >>25
肌を治すのはたんぱく質だぞ
また、ニキビてきてるなら荒れ防止にアロエの保湿ジェル顔にぬっとけ - 37 : 2020/11/11(水) 19:20:50.02 ID:JBDDQZVGd1111
- >>25
ローファットやると顔のテカり消えるからいいぞ - 55 : 2020/11/11(水) 19:29:12.67 ID:YJCzSsuL01111
- >>25
枕カバーを今の倍の頻度で変えるのも効く - 26 : 2020/11/11(水) 19:16:17.80 ID:wCzDjcd201111
- 実験の結果健康になった気分になれることが分かりました
- 27 : 2020/11/11(水) 19:16:32.82 ID:qq9b9+8p01111
- ビタミンは普段の食事で十分取れてるって本に書いてあったわ
それよりもカルシウム取れと
カルシウムは普通に食事してても足りなくなるから - 61 : 2020/11/11(水) 19:31:08.27 ID:MSrOLYG0M1111
- >>27
お前騙されてるぞ
厚労省のサイトで足りてないってはっきり書いてる - 28 : 2020/11/11(水) 19:17:07.06 ID:T0fL8sYnM1111
- 口内炎できはじめに飲むと翌日にはひいてるから俺は信じてる
- 30 : 2020/11/11(水) 19:18:07.06 ID:GG1JnPaKM1111
- そんなんグルタミンも金の無駄って言われてるけど明確に体感効果ある人もいるしエビデンスが全てじゃないよ
- 31 : 2020/11/11(水) 19:19:22.44
- ビタミンは取らなき死ぬってだけで
必要に以上に飲んで健康になるなんてそらないわな - 32 : 2020/11/11(水) 19:19:44.09 ID:qq9b9+8p01111
- 不健康な人が取る分には何らかの効果はあるんだろうね
効果の結果がないってのは、それ最初からみんな健康だったってことなんだろう - 33 : 2020/11/11(水) 19:19:46.81 ID:uhrpI1ps01111
- でもうるさそうなアメリカ人が
なんの効果もないのに買い続けてるのは不思議だな
やっぱり馬鹿なのか - 34 : 2020/11/11(水) 19:20:03.59 ID:Tcx1O9YD01111
- いまネイチャーメイド買ってきたとこやけど
- 35 : 2020/11/11(水) 19:20:16.74 ID:NtrssFrQ01111
- 病院でもビタミン剤出される時あるだろ
- 36 : 2020/11/11(水) 19:20:39.93 ID:ltnijG0g01111
- ガキの頃飲んでなくて不具合あったかよ
- 38 : 2020/11/11(水) 19:22:30.14 ID:ZERar8Qta1111
- >>1
アメリカ人って肉めちゃくちゃ食うし野菜なんかも日本人より食ってるらしいから栄養取りすぎなだけなんじゃないの
日本人だと肉あまり食わない人とかいそうだし効果有りそうだが - 39 : 2020/11/11(水) 19:22:42.76
- アホな研究だな
もとから健康な人間だけ集めて
サプリを飲んでる組と飲んでない組にわけて
「サプリ組のほうがより健康というデータはありませんでした!」って - 40 : 2020/11/11(水) 19:23:05.72 ID:ahnVNAy901111
- 青汁はどうなの?
- 41 : 2020/11/11(水) 19:23:40.69 ID:3D/RAT+a01111
- ガバガバなアンケートに基づいてる論文で笑う
- 44 : 2020/11/11(水) 19:25:03.44 ID:7RyWjlPF0
- >>41,43
健康診断してるんだけど… - 42 : 2020/11/11(水) 19:23:48.27 ID:ePo0uSdq01111
- 壊血病レベルの栄養状態の人には効果あるだろ
そういう被験者がいなかっただけで - 43 : 2020/11/11(水) 19:24:01.81 ID:Xg36PX/Q01111
- そもそもただのアンケートで追跡調査ですらないからな….
- 45 : 2020/11/11(水) 19:25:31.98 ID:PF7tYbnC0
- ワイは変なものばっかでまともなもの食ってない自覚があるから飲むで
- 46 : 2020/11/11(水) 19:25:33.00 ID:3XjsQgJNx1111
- 精神的なもんよ
- 47 : 2020/11/11(水) 19:25:51.83 ID:zB/8w0jM01111
- エビオス錠はガチ
- 48 : 2020/11/11(水) 19:26:50.63 ID:Dytb+6Uf01111
- 何回同じ事言わすんだよ
取りすぎても意味ないだけで
足りない分の補足には十分効果ある
アメ公は何でも量過多なんだよ - 50 : 2020/11/11(水) 19:27:45.17 ID:xNimddaQd1111
- ビタミンDサプリたくさん買った
意味ないんか - 51 : 2020/11/11(水) 19:28:18.89 ID:W1RqAo/od1111
- 時代は青汁か
- 52 : 2020/11/11(水) 19:28:24.19 ID:Bvw9uTwiM1111
- 大ニュースだろこれ
- 54 : 2020/11/11(水) 19:29:07.99 ID:Dytb+6Uf01111
- >>52
全然大ニュースじゃない
定期的にこの説を唱える人が出る - 53 : 2020/11/11(水) 19:29:02.23 ID:jTztvnFVd1111
- マジレスすると、朝が楽になる
まじで
- 56 : 2020/11/11(水) 19:29:35.78 ID:um/rzhEm01111
- ビタミンはBだけだなサプリで摂ってるの
後はカルシウムとマグネシウムと亜鉛のミネラル類 - 57 : 2020/11/11(水) 19:30:00.16 ID:J9+Fpv3n01111
- 研究としての意味がわからん
不健康なやつ集めて飲んだ場合の変化がまず先に出てくる必要ありそうなものだがまた肥満や食生活の比較もないな
- 58 : 2020/11/11(水) 19:30:16.74 ID:oSPI+l+Z01111
- アメリカのは、A、D、Eの蓄積する脂溶性ビタミンの量が多すぎるものが多い
代わりにもっとCやB系を増やせっての - 59 : 2020/11/11(水) 19:30:51.23 ID:weIjx5HGM1111
- ビタミン自体人体には不要だからな
- 60 : 2020/11/11(水) 19:31:02.77 ID:ss8HitPPa1111
- 体に物入れて何も影響ないって変じゃない?
肝臓に負担がかかるだけとか言われたほうが納得できる - 62 : 2020/11/11(水) 19:31:13.34 ID:3qsKex5bM1111
- プラセボでもいいよ
毎日それを摂取してるということに意義があると思う - 63 : 2020/11/11(水) 19:31:14.80 ID:8QoIa9Oma1111
- マルチビタミンを取ると小便が蛍光色になったりする
全く身体に作用しないって事はないと思う - 68 : 2020/11/11(水) 19:33:08.05 ID:uhrpI1ps01111
- >>63
おしっこが色がつくってことは
その分腎臓がダメージ食らうってこと - 92 : 2020/11/11(水) 19:39:39.42 ID:fdWySXULa1111
- >>63
取りすぎて出てるだけ尿の色が変わらないくらいで丁度いい
- 64 : 2020/11/11(水) 19:31:58.94 ID:OvaD+G0R01111
- サプリの話になると
海外製は違うおじさんがわくよなw - 65 : 2020/11/11(水) 19:32:05.75 ID:MSrOLYG0M1111
- マルチビタミンってだけで量がわからないからなんともだね
- 66 : 2020/11/11(水) 19:32:06.14 ID:3Wf94afo01111
- お前ら結果の見方が分からんようだが
これは現代人の食生活はビタミンが不足していないってことを示している - 67 : 2020/11/11(水) 19:33:01.18 ID:Te1bSPTcd1111
- マルチビタミンミネラル飲んだら性欲が強くなった
亜鉛だけは効果あるっぽい - 69 : 2020/11/11(水) 19:33:13.47 ID:RWv0fE4501111
- プラセボの効果を低く見すぎだろ
いいんだよ「健康に良さそう」で実際思い込みで健康になれるんだから - 70 : 2020/11/11(水) 19:33:21.20 ID:OvaD+G0R01111
- 日本人は白米の量と塩の量を減らすことを考えろ
- 71 : 2020/11/11(水) 19:33:44.69 ID:Jri7SOEDM1111
- どーすんだよ
ネイチャーメイド買ってきちゃったよ - 72 : 2020/11/11(水) 19:33:49.66 ID:Ed2FtpF601111
- 2pdを毎日飲んでんだが意味ないのか
- 73 : 2020/11/11(水) 19:34:04.39 ID:AYeSlNkv01111
- 亜鉛だけはガチ
- 74 : 2020/11/11(水) 19:34:22.70 ID:OvaD+G0R01111
- 鶏肉とかアーモンドを食ったほうがよさそうだな
- 75 : 2020/11/11(水) 19:34:56.87 ID:07pLQ9w401111
- 亜鉛とっていっぱい精子出せよ
- 76 : 2020/11/11(水) 19:35:00.63 ID:G87k0lKI01111
- 一日一食だから飲んでる
- 77 : 2020/11/11(水) 19:35:21.07 ID:VfwIbDcx01111
- マルチビタミンミネラル、アマゾンで定期便してるわ
- 78 : 2020/11/11(水) 19:35:45.96 ID:PXCwOS4M01111
- 本気でやばいレベルで栄養不足してるなら効果あるけどまあ今どきそんなことはない
- 79 : 2020/11/11(水) 19:35:55.19 ID:G87k0lKI01111
- あと、10日ほど食べられなくなったとき
味覚障害が出て、亜鉛取ったら治った
亜鉛だけは信じてる - 80 : 2020/11/11(水) 19:36:36.20 ID:cvmQ2s1DM1111
- そうか?
ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミンを飲んでるけど調子がいいぞ?
外人向けなんで粒がでかいのが難点
ビタミンcだけでも飲むべきだと思う
半年ぐらい飲めば効果が分かると思う - 81 : 2020/11/11(水) 19:36:57.05 ID:gQihfB/Bd1111
- 飲んでる人と飲んでない人をサンプルに選んでる時点ですでにデータに偏りが出来てんだよ
- 82 : 2020/11/11(水) 19:37:07.68 ID:Uhnmq7cT01111
- ビタミンとって効果ないとか嘘だろw
- 83 : 2020/11/11(水) 19:37:23.25 ID:XhRFSSa8a1111
- おれは基本的には食事でとれる栄養は食事でとれ派だけど
ただ野菜とか日持ちしないもの、あまりおいしくないものはサプリもしゃあないかなと思う
でも漁業のやつはほぼ魚だけで生きてんだろ、牧畜業ならほぼ肉だけだろ
そう簡単に足りなくなったりはしないと思うんだけどな - 84 : 2020/11/11(水) 19:37:33.35 ID:DJBtWsYhd1111
- 健康診断が云々じゃなくて日々の生活レベルの話なんだけどな
口内炎が出来づらいとか目覚めが良いとか
なんで医者って健康診断で全部わかった気になるんだろう - 86 : 2020/11/11(水) 19:38:02.47 ID:BZbDkD1p01111
- 先月末に展示会で足腰が弱ったのでウエルシアでアリナミンEXのジェネリックを買って飲んでみたら
2日ぐらいで原状回復できた
普段でも指の関節が痛くなるとかもあったんだがそれもほぼ消えた - 87 : 2020/11/11(水) 19:38:03.47 ID:VfwIbDcx01111
- あとDHA250mg EPA500mgのサプリも飲んでる
マルチビタミンミネラルと併せて一日あたり30円分だから
気休めでもいいや - 88 : 2020/11/11(水) 19:38:08.85 ID:cvmQ2s1DM1111
- マルチは飲まなくてもいいけどビタミンCは飲むべきだと思うよ
大抵の人は不足している - 89 : 2020/11/11(水) 19:38:33.65 ID:gziOi2YKd1111
- サプリメントに効果がないなら
健康的な食事にも効果はないんじゃないか? - 90 : 2020/11/11(水) 19:39:31.77 ID:kr4i+MIo01111
- マルチビタミン飲むのは栄養が不足してると感じてる人で
マルチビタミン飲まないのは栄養が足りてると感じてる人なんだから
両者の健康状態に差が無いならそれはサプリの効果が出てるってこと
研究してる人が理解してないわ - 91 : 2020/11/11(水) 19:39:32.06 ID:aBPKHoUH01111
- 飢えた子供におにぎりとマルチビタミン食べさせたら凄いビタミン吸収しそう
【サプリ】マルチビタミン、やっぱり効果なかった

コメント