マルチビタミンを始めようと思う、安くて効くやつ教えてくれ

1 : 2020/11/15(日) 11:15:16.77 ID:WNrSP5Z40

外出自粛でサプリ需要増 食べ過ぎ飲み過ぎにコロナ疲れ
https://www.kanaloco.jp/news/economy/entry-356289.html

2 : 2020/11/15(日) 11:15:36.60 ID:UwXnG0eqM
ブロッコリー
3 : 2020/11/15(日) 11:15:43.08 ID:U0gGKNenM
100均のってどうなのよ?
4 : 2020/11/15(日) 11:15:50.59 ID:cYChmXjC0
プロテインにしろ
5 : 2020/11/15(日) 11:15:51.68 ID:KLJcZ63TM
ダイソーに売ってるやつ
6 : 2020/11/15(日) 11:16:11.47 ID:Dko4KtfU0
外国製がいい
7 : 2020/11/15(日) 11:16:23.88 ID:ihYfnrRi0
フィナステリド
8 : 2020/11/15(日) 11:16:33.12 ID:qpPpCHJ80
ケツ穴にマルチビタミン
9 : 2020/11/15(日) 11:16:37.95 ID:YuL8tkfK0
エビオス
10 : 2020/11/15(日) 11:16:48.09 ID:OcUVWVBO0
ディアナチュラ一択だろ
11 : 2020/11/15(日) 11:16:52.11 ID:D7jFde8D0
ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミン
でも錠剤がでかいから人を選ぶ
23 : 2020/11/15(日) 11:19:56.15 ID:nQl+jRiFd
>>11
this is
36 : 2020/11/15(日) 11:25:31.11 ID:rzmuJds20
>>11
でもあれつるつるしてるからデカいけど飲みやすい方だと思うよ
喉にぶつかりながらでもスルッと飲める
37 : 2020/11/15(日) 11:25:43.24 ID:/adEqAzVM
>>11
コスパいいんだよな

nowとか他の海外のやつもビタミンとミネラルがアンバランスだったりして
結局ネイチャーメイドに回帰したわ

45 : 2020/11/15(日) 11:27:53.05 ID:CGQHD91k0
>>11
ラムネみたいにやらかいですよ
12 : 2020/11/15(日) 11:17:17.89 ID:VkBc1dkLd
マルチビタミンは意味無いらしい
13 : 2020/11/15(日) 11:17:28.59 ID:aSzC6IUyM
日本でビタミン欠乏症なんてほぼ起きない
14 : 2020/11/15(日) 11:17:40.09 ID:foda0O5D0
水溶性は大量に取れ
脂溶性は制限守れ
15 : 2020/11/15(日) 11:17:44.29 ID:tTJf1tya0
マルチは必要ない
ビタミンBとカルシウムだけ取っていればいいよ
16 : 2020/11/15(日) 11:17:45.82 ID:Bj5Gq7j9d
チョコラBB
17 : 2020/11/15(日) 11:18:06.81 ID:6OuO3Z/W0
きかねぇぞ
18 : 2020/11/15(日) 11:18:16.49 ID:34K4s0Mbr
キャベジン🚶
19 : 2020/11/15(日) 11:18:46.10 ID:I4kXxNiLa
嫌儲にいた識者は効くと言っていた
20 : 2020/11/15(日) 11:18:49.45 ID:EfXrcDQg0
TPD一択だろ
ニキビ消失したわ
21 : 2020/11/15(日) 11:19:15.61 ID:9+fcgwaN0
効果ないだろ
22 : 2020/11/15(日) 11:19:29.36 ID:tPQCi+su0
今の加工食品は何喰ってもビタミン取れるぞ
24 : 2020/11/15(日) 11:20:29.74 ID:YuL8tkfK0
効くって思ってることが間違いなんだよ
効果を実感できたら薬だろーが
健康維持できてるような気になることが大事
25 : 2020/11/15(日) 11:20:47.72 ID:0vCrRN7V0
主食がペペローンチーノだけだから
おかずとしてマルチを食べてる
26 : 2020/11/15(日) 11:20:48.33 ID:kUDduU8e0
効果あるよ
傷の治りが早くなった
28 : 2020/11/15(日) 11:22:00.31 ID:rVhpM1Uo0
ライフエクステンションミックス
29 : 2020/11/15(日) 11:22:40.98 ID:jjTLJovD0
市販のサプリなんか固めた小麦粉食ってんのと同じ
プラシーボ効果だけだぞ
30 : 2020/11/15(日) 11:23:28.59 ID:8+L5ik2h0
効果ない定期
と言いつつも口内炎が辛くてビタミンBのサプリ買っちゃった
31 : 2020/11/15(日) 11:23:29.53 ID:q3l+gWKb0
マルチビタミンに手を出したら戻れんぞ
32 : 2020/11/15(日) 11:23:44.36 ID:z/o3HM4Z0
効果はあるしょんべんが黄色くなった
33 : 2020/11/15(日) 11:24:20.05 ID:LRKtcgNl0
体を整えるビタミン剤に効果ってwww

馬鹿は薬か何かと勘違いしてるのだろうか?

34 : 2020/11/15(日) 11:24:24.42 ID:kUDduU8e0
効果ないと思ってるなら飲まなくてもいいんじゃないか
その間にこちら側はどんどん健康になっていくがな
35 : 2020/11/15(日) 11:24:41.66 ID:lNmmrSjy0
日本のだったらディアナチュラ一択
38 : 2020/11/15(日) 11:26:33.41 ID:QZnI5JEz0
iherbで買え
39 : 2020/11/15(日) 11:26:49.15 ID:q3l+gWKb0
たしかにマルチビタミンを飲まない人が損をするということは無い
ただね、マルチビタミンをやってる人は確実に得をしてるんですよ
40 : 2020/11/15(日) 11:27:06.68 ID:l7pkVy6h0
マルチビタミンじゃなくてQPゴールドとかアリナミンとかのビタミン剤のジェネリック買え
49 : 2020/11/15(日) 11:29:42.37 ID:cByOvS7h0
>>40
これ
ウエルシアのマージョンアクトEXとかいうアリナミンEXプラスのジェネリックを飲んでいる
店によってはもっと安いのもあるようだが近所のウエルシアでは一番安い
58 : 2020/11/15(日) 11:34:31.80 ID:ZAKRLmhkd
>>40
これ
61 : 2020/11/15(日) 11:36:21.19 ID:q3l+gWKb0
>>40
カフェイン入ってるだろ!
41 : 2020/11/15(日) 11:27:32.16 ID:3B6+5E+30
ニキビが治るものないの?
42 : 2020/11/15(日) 11:27:32.46 ID:nHiwsblJa
なんか飲み出してから太った気がする
太ったというか脂肪がつきだした
43 : 2020/11/15(日) 11:27:38.28 ID:7+MyZQdX0
ネイチャーメイド一択

もう何年もこれ

44 : 2020/11/15(日) 11:27:40.42 ID:0DcKBHEf0
ネイチャーメイドでマルチビタミンと亜鉛飲んでる
46 : 2020/11/15(日) 11:28:01.38 ID:f8ui3IjM0
これはディアナチュラ一択
乳酸菌とアミノ酸も入ってるやつ
これに比べたらネイチャーメイドはコスパ悪いし飲みにくいしでいいとこない
47 : 2020/11/15(日) 11:28:38.73 ID:hqrzpctE0
ネイチャーメイドいったく
48 : 2020/11/15(日) 11:29:06.48 ID:gbkDgXZO0
two per dayだな
50 : 2020/11/15(日) 11:30:00.36 ID:mqXKHV/j0
twoperday飲んでるんだけどこれが効いてるのかコストに見合ってるのかは全くわからん
51 : 2020/11/15(日) 11:31:06.08 ID:hqrzpctE0
>40
実際はこっちだね
QPコーワゴールドα
71 : 2020/11/15(日) 11:40:14.79 ID:0dFlNT0u0
>>51
あれ常用すると全く効果感じなくなるね
52 : 2020/11/15(日) 11:31:34.66 ID:Cg99c+HMD
サプリとかま●こがハマってるようなもの効くわけないぢゃん(´・ω・`)
53 : 2020/11/15(日) 11:31:52.30 ID:kUDduU8e0
おれもネイチャーメイドがいいとおもう
国の摂取基準に従って作られてるからな
摂り過ぎてはダメなものは一日に必要な量のうち33%
取り過ぎて良いものは一日に必要な量の100%
という構成になってる
55 : 2020/11/15(日) 11:32:38.25 ID:K0+WpVLJ0
栄養素の推奨摂取量見てみると普通の食事では全然足りてないからな。
タンパク質は十分だがビタミンカルシウムなんて野菜や骨もりもり食わんと無理だし。
56 : 2020/11/15(日) 11:33:21.11 ID:5y17RNQd0
ツーパーデイかっとけ
57 : 2020/11/15(日) 11:33:52.74 ID:IByaUU2K0
マルチミネラルを飲むとおならがすんごい臭くなるんだけどなんで(´・ω・`)
59 : 2020/11/15(日) 11:34:38.72 ID:0vCrRN7V0
ディアナチュラはやたら亜鉛の効果を感じるけど
本当にマルチサプリなの?
62 : 2020/11/15(日) 11:36:42.52 ID:jVsA5NuY0
>>59
それ亜鉛強化版のほうだろ
64 : 2020/11/15(日) 11:38:19.73 ID:cByOvS7h0
>>62
そういうのもあるのか
令和最新版みたいだw
60 : 2020/11/15(日) 11:34:54.42 ID:7+MyZQdX0
ビタミン・ミネラル系はあくまで栄養補完で効くというものではないけどな
効くならそれは栄養足りてなかっただけで

風邪の時にビタミンCの大量摂取による効果とかは確かに実感するけどマルチ系は効いたら逆に問題だわ

63 : 2020/11/15(日) 11:37:03.73 ID:q3l+gWKb0
>>60
風邪にビタミンCは効かないってエビデンス出てなかったか?
65 : 2020/11/15(日) 11:38:32.66 ID:uEDzsOZ/a
現代でも葉酸不足とかヨード不足とかビタミンA, B, C不足とかは稀に居るよ
まあ引きこもりみたいな連中ばかりだけど
そんな食生活送ってる自覚のある奴だけとれば良いんじゃね
66 : 2020/11/15(日) 11:38:46.61 ID:madvYwZv0
生レバー
67 : 2020/11/15(日) 11:38:49.13 ID:w/0dXxHc0
ディアナチュラってこれでもかって感じでやたらと量が多く入ってたりして
逆に大丈夫何って感じで避けてたりする
68 : 2020/11/15(日) 11:39:05.18 ID:rkqlYLlDM
マルチビタミンの効果実感できるのなんておしっこ黄色になる事だけだから、にわか健康志向の情弱やビルダーみたいな栄養不足になるのを異常に恐れてる奴らが強迫観念から飲んでるだけだ
69 : 2020/11/15(日) 11:39:06.52 ID:KDE9zGJJ0
マルチより特定のビタミンサプリだけの方が効くと聞いたけどどうなの
70 : 2020/11/15(日) 11:39:41.92 ID:LRKtcgNl0
サプリなんて基本
毎日野菜ジュース飲んでます程度の事だぞ

薬でもないような物になんの効果期待してんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました