- 1 : 2020/11/18(水) 19:52:09.67 ID:npv3BH5c0
-
ウェルスナビとは?
>世界水準の金融アルゴリズムは、これまで一部の富裕層や機関投資家など、特別な層だけのものでした。
>テクノロジーの力で、誰もが世界水準の資産運用をできるようにしたのが、ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」。相場の動向に惑わされず、あなたの代わりに、すべて自動で資産運用を行います。ウェルスナビ12月22日上場 国内ロボアドトップシェア
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/18/news130.html - 2 : 2020/11/18(水) 19:52:33.07 ID:npv3BH5c0
ウェルスナビの公式WEBページはこちら
https://www.wealthnavi.com/about- 3 : 2020/11/18(水) 19:52:34.23 ID:SPgRfZaf0
- 俺はロバート・キヨサキちゃん!
- 4 : 2020/11/18(水) 19:52:39.73 ID:dEztSriA0
- 茄子植える
- 5 : 2020/11/18(水) 19:53:01.65 ID:0f0JaWYT0
- 登録したけど入金してねーや
- 6 : 2020/11/18(水) 19:53:29.14 ID:Vo/uE0IeM
- ワェルナスビ
- 7 : 2020/11/18(水) 19:53:41.72 ID:bEoilInd0
- インデックス投資でいい
- 8 : 2020/11/18(水) 19:54:15.59 ID:uDO5lMUJM
- アゲアゲ相場で実績語られても
- 9 : 2020/11/18(水) 19:54:18.53 ID:sfU/nxpn0
- 手数料が高すぎる
- 10 : 2020/11/18(水) 19:54:26.18 ID:2rPGMFt60
- ワルナスビ
- 11 : 2020/11/18(水) 19:54:46.54 ID:jMB8M5jf0
- 将来どんな訴訟が起きるかワクワクしてる
- 15 : 2020/11/18(水) 19:55:27.66 ID:eAlAK0hN0
- >>11
投資は自己責任なのにどんな訴訟が起こせるんだよ? - 12 : 2020/11/18(水) 19:54:54.85 ID:npv3BH5c0
CEOの運用実績はこんな感じらしい
- 16 : 2020/11/18(水) 19:55:37.30 ID:Vo/uE0IeM
- >>12
ただ単にインデックス投資でもこうならね? - 39 : 2020/11/18(水) 20:05:53.29 ID:FODSy5hR0
- >>16
なるよ
一つ違うのは1%も信託報酬取るってとこだけ
VTI(0.03%)とVXUS(0.08%)で済んでたものをわざわざ1%取るのがウェルスナビ - 13 : 2020/11/18(水) 19:55:00.01 ID:cMfSbpUv0
- 投資信託で十分
結局闘士への理解がなけれ続かないだろう - 14 : 2020/11/18(水) 19:55:11.09 ID:40j5Iwte0
- 枚数多すぎて割れるだろこれ
- 17 : 2020/11/18(水) 19:55:52.64 ID:zbfljPsY0
- TopixとかS&P500に比べて買ってるのか?
ETFのが手数料安くて良さそうだが - 18 : 2020/11/18(水) 19:56:55.43 ID:67y5CGSl0
- BSで胡散臭いCMやってるあれか
- 19 : 2020/11/18(水) 19:57:24.57 ID:npv3BH5c0
正直パッシブ投資と何が違うんだって話ではあるよな- 20 : 2020/11/18(水) 19:57:34.28 ID:nNwowFYS0
- 手数料高い
- 21 : 2020/11/18(水) 19:57:39.00 ID:1peb1ueoM
- 指数よりパフォーマンスいいの?
誰が知ってる人おしえて - 22 : 2020/11/18(水) 19:57:56.10 ID:zBeH/m3s0
- 暴落した時に毎回出金引き止めの「落ち着いて淡々と」メールがうざくてやめた
- 23 : 2020/11/18(水) 19:57:57.43 ID:qToTBlYU0
- グラフの比較対象はインデックスにするべきだね
そうでないと投資手法のパフォーマンスがわからない - 24 : 2020/11/18(水) 19:57:57.70 ID:186eC2Dua
- 平均直線みたら絶対儲かるってことやんこれ!!
- 28 : 2020/11/18(水) 19:59:25.38 ID:qToTBlYU0
- >>24
元本のグラフと比べりゃ国債買っただけで100%勝てるわけで
大事なのはインデックスに勝てるかどうかだよ - 25 : 2020/11/18(水) 19:58:24.10 ID:6vrD9J9Oa
- 最近CMでトップが出てこなくなったな
- 26 : 2020/11/18(水) 19:58:35.10 ID:CJ6Q7+ap0
- 信託報酬高すぎて笑うw
- 27 : 2020/11/18(水) 19:59:03.93 ID:DKLOvUv90
- コロナショックの時に上か横に行く位だったら全力だったんだけど
- 29 : 2020/11/18(水) 19:59:34.35 ID:npv3BH5c0
運用報酬が1%って他にもっと安いパッシブ運用あるよね?- 30 : 2020/11/18(水) 19:59:44.69 ID:7V8umSpVM
- この会社作った人の本は初心者用として凄く良かったわ
長期・積立・分散だっけか
ちゃんと理解してればこういう手数料高めの金融商品には手を出さない - 34 : 2020/11/18(水) 20:01:51.59 ID:3XSH0HI70
- >>30
ワロタ - 31 : 2020/11/18(水) 19:59:45.37 ID:W7mxKNwpM
- インデックスと同じなら手数料で損じゃん
- 33 : 2020/11/18(水) 20:01:48.57 ID:ZgJWLCK70
- 手数料高すぎ
- 36 : 2020/11/18(水) 20:03:29.00 ID:Sl9BEa26d
- おまかせする分手数料取るわけか
- 37 : 2020/11/18(水) 20:04:14.27 ID:+sBMRWqT0
- CMついつい見ちゃう
- 38 : 2020/11/18(水) 20:05:22.25 ID:Z9gL2wVsa
- 松戸のワルナスビ
- 40 : 2020/11/18(水) 20:06:32.47 ID:Qo9wwHPI0
- 売買勝手にやってくれるのか?
- 48 : 2020/11/18(水) 20:16:09.85 ID:flTfY0IA0
- >>40
やらん
購入者が希望するリスクに応じてどの指数どのくらい買うのかをAI()が判断して分散投資するだけ - 51 : 2020/11/18(水) 20:18:20.57 ID:WZgQ3PitM
- >>48
それAIいらなくね?俺でもできそう - 53 : 2020/11/18(水) 20:21:07.94 ID:FODSy5hR0
- >>51
出来るけど誰のせいにも出来ないぞ
ロボアドのいいところはロボアドのせいに出来るところだよ - 41 : 2020/11/18(水) 20:09:01.13 ID:k93xc5HI0
- sp500でよくないか定期
- 42 : 2020/11/18(水) 20:10:15.18 ID:/fuaKSsMM
- あのクッッソ胡散臭いCMのやつか
胡散臭いCMさえどうにかすればもっと人集まるんじゃないのか? - 43 : 2020/11/18(水) 20:10:37.16 ID:/n02/puY0
- >手数料は預かり資産の年率1%
詐欺だろ
- 44 : 2020/11/18(水) 20:14:15.82 ID:8Xyspula0
- 手数料払うならインデックスの投資信託でいいのでは
- 45 : 2020/11/18(水) 20:14:43.95 ID:flTfY0IA0
- 情弱刈りのロボット投資か
まあこんなのでもノーポジ現金100%のやつよりはるかにマシなんだけどな - 46 : 2020/11/18(水) 20:15:33.82 ID:iR1c1dJp0
- >>1
ドローダウン怖すぎ - 47 : 2020/11/18(水) 20:16:06.78 ID:+kY4SygP0
- 1%の手数料がどれぐらいでかいかといえば
リターン6%リスク18%で30年運用=7781万
リターン7%リスク18%で30年運用=9300万 - 49 : 2020/11/18(水) 20:16:56.08 ID:+kY4SygP0
- 月10万積立てで
- 50 : 2020/11/18(水) 20:17:45.32 ID:zlm0sY2e0
- 手数料うんぬんおじさんが絶対出てくるよな
ロボアドスレw - 52 : 2020/11/18(水) 20:19:51.70 ID:qToTBlYU0
- >>50
その投信が優れてるかどうかはほぼ手数料で決まると思っていい
これ常識 - 54 : 2020/11/18(水) 20:21:46.94 ID:+kY4SygP0
- レバ3倍かけてくれるとかなら1%払う価値はあるけど
0.1%があるのに、同じインデックスに投資するだけで1%はアウト - 55 : 2020/11/18(水) 20:23:30.66 ID:/4pCua9s0
- 人工知能がインサイダースレスレの取引するとか
フラッシュトレードで利ざや抜きまくりとかなら夢があるがな…… - 57 : 2020/11/18(水) 20:25:48.66 ID:sNcwb1Q/0
- (ヽ´ん`)ラクして儲ける方法はない
- 59 : 2020/11/18(水) 20:26:20.43 ID:nenXf8fk0
- ワルナスビ?
- 60 : 2020/11/18(水) 20:27:05.05 ID:KMKeWq4E0
- 余計に1%の手数料取られるのになぜ…
- 62 : 2020/11/18(水) 20:28:14.07 ID:ebAbtdQj0
- 利益額の1%じゃないからな
運用額の1%だからな - 63 : 2020/11/18(水) 20:29:06.79 ID:UXM/r8fx0
- ロボアドって結局インデックスに毛が生えた程度で
高めの信託報酬取られるだけなんだよな - 64 : 2020/11/18(水) 20:31:04.93 ID:FeEQnQCYd
- 東大から官僚経てマッキンゼーだっけ?
- 65 : 2020/11/18(水) 20:31:58.78 ID:rDFmQswh0
- このCMプライムニュース終わりに絶対流れるから毎日見ちゃうよね
- 66 : 2020/11/18(水) 20:32:09.46 ID:mhihbAYU0
- 国際結婚して外人の嫁の親の資産が多くてびっくりして会社作りましたってCMのやつか
そんなに儲かってんのかよ
ジャップちょろすぎ - 67 : 2020/11/18(水) 20:33:09.78 ID:REaRQ5Pt0
- やってるひと何を買えばいいか教えてよ
- 68 : 2020/11/18(水) 20:33:29.24 ID:ENkGKG2I0
- CEOですら元金500万円しか入れてないのか🤔
自分とこの商品は儲かりませんって言ってるようなもんだろ😰 - 69 : 2020/11/18(水) 20:36:45.48 ID:cPQ304+g0
- NISAでなんたら500買ったほうが良くね?
- 70 : 2020/11/18(水) 20:37:51.82 ID:vo5v+kaC0
- アメ株は成長率的にオワコンだぞ。
- 71 : 2020/11/18(水) 20:38:01.69 ID:oIOTEc4f0
- 胡散臭いCM
ロボット資産運用アドバイザー「ウェルスナビ」 12月22日マザーズ上場

コメント