原付免許と普通自動車免許しか持ってないクソガキだけど原付二種免許取ってたまにレンタルバイクで遠出するってどう思う?

1 : 2020/11/18(水) 21:52:03.413 ID:+9bDwA0i0
レンタルバイクするくらいなら買えって感じ?
2 : 2020/11/18(水) 21:52:57.815 ID:M5R5e/mI0
中免か大型取れよ
3 : 2020/11/18(水) 21:53:01.497 ID:HC79+piU0
大型二輪も取れない雑魚
4 : 2020/11/18(水) 21:53:27.197 ID:PD/nPlhb0
普自二か大自二取れって感じ
5 : 2020/11/18(水) 21:53:29.943 ID:+9bDwA0i0
金ないんだよ
6 : 2020/11/18(水) 21:54:02.482 ID:QAnb3fiVd
小型のレンタル安いしな
7 : 2020/11/18(水) 21:54:16.473 ID:+9bDwA0i0
とりあえず小型二輪取ってたまに遊ぶ感覚で乗ろうかなって思ってたんだけど
中型大型は後々取る気ではある
8 : 2020/11/18(水) 21:54:37.370 ID:N7ifuJbM0
貯めて買ったら?
安かったりオンボロでも案外愛着湧くよ
9 : 2020/11/18(水) 21:54:54.750 ID:PucRFwep0
レンタルバイクなら逆に色んな車種乗って楽しめって感じ
10 : 2020/11/18(水) 21:55:13.220 ID:kBEV177I0
免許取るやつは馬鹿
11 : 2020/11/18(水) 21:55:20.338 ID:4J8pVCS60
後々取る気なのに小型二輪を挟む理由がない
13 : 2020/11/18(水) 21:56:22.831 ID:+9bDwA0i0
>>11
親父が今は駄目って言うから。あと金がない
でも51CC以上のに今乗りたい。
12 : 2020/11/18(水) 21:55:46.762 ID:KTvEZyq00
中古の軽四でも買ったほうがいろいろ捗るんじゃね
14 : 2020/11/18(水) 21:57:00.186 ID:+9bDwA0i0
小型二輪なら短期間で取れるし自腹でなんとかなる
15 : 2020/11/18(水) 21:57:10.086 ID:KMIggunQM
自動車免許で原付乗れるから実質一つでは?
16 : 2020/11/18(水) 21:57:55.155 ID:+9bDwA0i0
>>15
たしかに
17 : 2020/11/18(水) 21:59:27.943 ID:A/tauNE/0
二種免許ってタクシーとかだろ
18 : 2020/11/18(水) 22:00:06.882 ID:+9bDwA0i0
>>17
二輪の二種だよ
20 : 2020/11/18(水) 22:02:23.206 ID:KTvEZyq00
>>17
小型二輪のこと
車両運送法の区分だと原付二種っていうんだと
19 : 2020/11/18(水) 22:00:57.880 ID:+9bDwA0i0
レンタルバイク自体はいいけど小型二輪免許はどうかな?って感じだなサンクス
21 : 2020/11/18(水) 22:02:34.710 ID:VRAednCDM
フルビッター目指せ
22 : 2020/11/18(水) 22:03:02.686 ID:+9bDwA0i0
>>21
目指してたけど小型特殊忘れたからもう無理だよ
28 : 2020/11/18(水) 22:07:44.956 ID:VRAednCDM
>>22
返納しよう
23 : 2020/11/18(水) 22:04:23.853 ID:RMCMVs0Y0
ええやん
車もシェアでええで
25 : 2020/11/18(水) 22:04:49.396 ID:+9bDwA0i0
>>23
最近はやってるらしいね
24 : 2020/11/18(水) 22:04:28.647 ID:+9bDwA0i0
別に50ccの原付でもいいんだけどね…、
この前3時間かけて諏訪湖までアドレスv50で行ったんだけどやっぱなんかきつかったわ
自動車と同じ法定速度走りたい
26 : 2020/11/18(水) 22:05:24.177 ID:sRolCWYx0
10年前小型取って乗ってたけど絶対普通取っとけ
上が必ず欲しくなる
27 : 2020/11/18(水) 22:06:49.435 ID:1gTF6UtBd
原付2種と中免ってあまり値段変わらないし中免取ったほうがいいよ
29 : 2020/11/18(水) 22:08:29.157 ID:VRAednCDM
>>27
講習日数違うからなぁ
30 : 2020/11/18(水) 22:09:37.874 ID:u4T60o9DM
普通二輪と小型限定って教習費用あんまり変わらないはずだが?
31 : 2020/11/18(水) 22:10:58.984 ID:+9bDwA0i0
>>30
マジ?
32 : 2020/11/18(水) 22:12:11.577 ID:+9bDwA0i0
お前らマジありがとう決めたわ普通二輪取るわ
33 : 2020/11/18(水) 22:12:48.441 ID:+9bDwA0i0
このスレ立ててなかったらこの決定できなかった
でも親になんて言おうか……別に黙って勝手に取ってもいいよな……?
36 : 2020/11/18(水) 22:15:09.282 ID:xSJz4w310
二輪専用のコースあるところ受けると楽
>>33
教習所からはがき来たらヤバいかも
41 : 2020/11/18(水) 22:17:32.662 ID:+9bDwA0i0
>>36,37
普通自動車免許取ったところは二輪専用のコースあった
金は自分のバイトの金
37 : 2020/11/18(水) 22:15:14.299 ID:u4T60o9DM
>>33
金出すのが親なら言えば?
てめーの金なら別にいいだろ。

ヘルメットとグローブは教習に自前で持って行った方がいいぞ。

34 : 2020/11/18(水) 22:14:32.596 ID:PD/nPlhb0
未成年なら親の言うこと聞いておくしか
38 : 2020/11/18(水) 22:15:34.121 ID:+9bDwA0i0
>>34
免許って親の承諾なしじゃ取れないの?
39 : 2020/11/18(水) 22:15:54.659 ID:u4T60o9DM
>>38
成人してるならいらん!
42 : 2020/11/18(水) 22:17:52.146 ID:+9bDwA0i0
>>39
してないです
>>40
バイクに乗りたい
35 : 2020/11/18(水) 22:15:05.168 ID:+9bDwA0i0
普通二輪以上ってもっとバカ高いと思ってたけどそうでもなかったわwww
でも教習長いよな
40 : 2020/11/18(水) 22:17:08.171 ID:kszKMX8h0
車でいいじゃん
43 : 2020/11/18(水) 22:19:01.860 ID:+9bDwA0i0
親に言うかぁ……しつこいって怒られたら大人しくするわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました