【学歴】博士号ってどうなんですか?

1 : 2020/11/20(金) 13:33:42.487 ID:n7RqthzQ6HAPPY
どうなんだろうか
2 : 2020/11/20(金) 13:33:58.732 ID:n7RqthzQ6HAPPY
どういう人が博士号とっているんですかね
3 : 2020/11/20(金) 13:34:17.459 ID:VuaoVDp5aHAPPY
理系ならアリ。
文系なら廃人コース。
7 : 2020/11/20(金) 13:35:02.918 ID:n7RqthzQ6HAPPY
>>3
マジすか?
ちなみに自分は理系なんですが、8割くらいが修士卒→就職
ってコースになります
博士はレアキャラ
4 : 2020/11/20(金) 13:34:17.665 ID:n7RqthzQ6HAPPY
博士号とるとどうなるの
5 : 2020/11/20(金) 13:34:37.676 ID:EekDwRQ30HAPPY
博士号に乗れる
6 : 2020/11/20(金) 13:34:47.519 ID:6grPMTer0HAPPY
なにがどうなんだよ
お前の人生お前が決めろ
9 : 2020/11/20(金) 13:35:34.297 ID:n7RqthzQ6HAPPY
>>6
その通りなんだけども
どういう人生が待っているのかって話を少しできたらいいなと思って
それでスレ立てしたってだけや
8 : 2020/11/20(金) 13:35:24.277 ID:7u4Qs4vf0HAPPY
研究好きなら博士行けばいい
そうじゃないなら死ぬ
13 : 2020/11/20(金) 13:37:48.386 ID:n7RqthzQ6HAPPY
>>8
仕事上、修士博士レベルの知識が必要になるかもしれないんだけど
10 : 2020/11/20(金) 13:36:21.961 ID:5o3RkTgK0HAPPY
自分の足で最適な水虫薬ブレンドを調べて、アマチュアだけど医学博士もらった人いたね
16 : 2020/11/20(金) 13:39:27.598 ID:n7RqthzQ6HAPPY
>>10
こういう感じで、働きながら論文博士ってどれくらいむずかしいの?
18 : 2020/11/20(金) 13:40:07.772 ID:5o3RkTgK0HAPPY
>>16
水虫薬のはテレビでニュースになってて知った
11 : 2020/11/20(金) 13:36:36.527 ID:PvlgNdL2aHAPPY
有能ならいいが無能が博士になってもフリーターか行方不明コース
12 : 2020/11/20(金) 13:37:18.565 ID:nlp/2rqnaHAPPY
修士卒だけど
もともとドクター行く気で院入ったけど早々にこれで食えるぐらいになるの無理だと思って結局就職したわ
19 : 2020/11/20(金) 13:40:08.770 ID:n7RqthzQ6HAPPY
>>12
その分野一筋で食っていく
博士取るってことはそういうことだからな~
就職して普通のサラリーマンって選択肢がなくなるよな
14 : 2020/11/20(金) 13:38:26.069 ID:7LtBkzBddHAPPY
会社入って論文博士とれば?
21 : 2020/11/20(金) 13:40:43.334 ID:n7RqthzQ6HAPPY
>>14
どんくらい難易度あるのそれ
15 : 2020/11/20(金) 13:38:42.448 ID:VuaoVDp5aHAPPY
理系なら博士修了でも民間就職できるからアリ。むしろメーカーなら喜ばれるレベル。

文系はポスドクや教員以外で使える道がない。

24 : 2020/11/20(金) 13:41:34.682 ID:n7RqthzQ6HAPPY
>>15
まぁな
17 : 2020/11/20(金) 13:39:33.429 ID:5o3RkTgK0HAPPY
文系って50歳くらいで博士取るんじゃないの?
20 : 2020/11/20(金) 13:40:38.044 ID:RPhirJVt0HAPPY
なんではくしごうなの?はかせごうじゃん!��
25 : 2020/11/20(金) 13:41:49.249 ID:XE35DB570HAPPY
>>20
はくし→学位を指す
はかせ→その道に詳しいことを指す。昆虫博士など
33 : 2020/11/20(金) 13:46:04.876 ID:RPhirJVt0HAPPY
>>25
ありがとう怒ってごめんね��
22 : 2020/11/20(金) 13:40:52.381 ID:HS0kZ6UldHAPPY
専門分野で生きていくと決めたのならアリ
27 : 2020/11/20(金) 13:42:20.819 ID:n7RqthzQ6HAPPY
>>22
学卒で分野をガラッと変えました
いつかその分野の修士号取って博士号も目指したい
23 : 2020/11/20(金) 13:41:01.366 ID:B8Qt+T1uMHAPPY
短期バイトで文系博士卒を見て「ふーん…」ってなった
その人以外に文系博士を認識したことがないのでアレだけど
26 : 2020/11/20(金) 13:42:16.617 ID:Ysn8wAThdHAPPY
人生爆死号になる
29 : 2020/11/20(金) 13:42:36.518 ID:n7RqthzQ6HAPPY
>>26
わろた
28 : 2020/11/20(金) 13:42:23.198 ID:7LtBkzBddHAPPY
わからん
企業にもよるんじゃね
30 : 2020/11/20(金) 13:44:27.173 ID:31rVyvKHrHAPPY
修士博士取って就職しようとすると修士博士が必須の仕事じゃないと雇ってもらえない
学士でもできる仕事を修士や博士の人間にやらせるってだけで給料上げないといけないから
32 : 2020/11/20(金) 13:45:45.741 ID:n7RqthzQ6HAPPY
>>30
そうでもないんだよな、それが
31 : 2020/11/20(金) 13:45:20.027 ID:RHfGLvLH0HAPPY
大学の准教授になった人がいたわ、 一般教養の
この大学でこの教科を勉強する意義とかを並べてる
クラス担任みたいな事もするみたい、高校の先生みたいな雰囲気
34 : 2020/11/20(金) 13:51:51.853 ID:SqKEDLj+dHAPPY
はかせ号欲しいんだが俺でもとれるかなぁー?
35 : 2020/11/20(金) 13:52:47.214 ID:nfC8Yj7W0HAPPY
歴史の博士取ったら学芸員とか有利になる?

コメント

タイトルとURLをコピーしました