- 1 : 2020/11/23(月) 01:54:26.140 ID:IPKeQ7UYp
- 利権やろなあ
- 2 : 2020/11/23(月) 01:54:41.388 ID:f93fKYif0
- キチゲェになるから
- 3 : 2020/11/23(月) 01:55:41.518 ID:vMer1iXh0
- 大麻より酒禁止しろ
- 4 : 2020/11/23(月) 01:55:48.187 ID:qrZWfhUOr
- 交通事故は間違いなく増える
- 5 : 2020/11/23(月) 01:55:50.105 ID:KX7qYA/Fa
- アメリカ様に駄目って言われたから
- 6 : 2020/11/23(月) 01:56:12.332 ID:JPZmDrEt0
- ゾンビ映画みたいになっちゃう
- 7 : 2020/11/23(月) 01:56:55.728 ID:Hyb9wLN70
- 俺の住んでる州先月合法化したけどなんか聞きたいことある?
- 8 : 2020/11/23(月) 01:58:46.187 ID:GpZN2F/30
- >>7
やってみた? - 9 : 2020/11/23(月) 01:59:18.057 ID:V48qWbEu0
- 神宮大麻暦頒布始奉告祭
- 10 : 2020/11/23(月) 01:59:38.119 ID:MgP66SJS0
- 少ないから
- 13 : 2020/11/23(月) 02:07:02.988 ID:T3uW3GTf0
- 酒と比べて使ったかの判断が難しいからな
- 16 : 2020/11/23(月) 02:10:41.645 ID:vMer1iXh0
- 合法化しても休みの前とか休みの日にしか使わないし基本外出ないし問題ないけどね
- 18 : 2020/11/23(月) 02:14:48.295 ID:Hyb9wLN70
- そのスレで説明したんだが、アメリカでは次々に合法化されてる!やっぱり安全だって認められたんだ!みたいなこと言う奴いるけど、そういう理由じゃないからね。
地続きでチェックもなくてネットでもフツーに買えるんだから、州政府側から見れば同じように市民が使って同じようにマリファナジャンキーが街にあふれるのに税収だけは隣の県にとってかれるって状況だから、合法化せずに頑張るなんてアホくさいってだけ。一つの州許せばオシマイってこと。 - 19 : 2020/11/23(月) 02:16:26.306 ID:GpZN2F/30
- 全然関係ないけど黒人デモって最近どうなってるの?
放送協定が結ばれたとかなんとかで日本では全然報道されてないけど - 21 : 2020/11/23(月) 02:26:50.030 ID:Hyb9wLN70
- >>19
未だにBLMとか書いて走ってるクルマはあるけど特に。俺の州、特に俺の住んでる周辺が先進的でそもそもデモと無縁だったってことも大きいけど。別の州でももうニュースとかでは問題にもされてないかな。
インドネシアのニュースで「アジアはこんな事あったらしいけどお前の住んでるとこは大丈夫?」ってお前に聞かれるようなもんで、はるか遠くにはそんな事もあるかもねー、な感じ。アメリカは広いよ。 - 22 : 2020/11/23(月) 02:27:51.750 ID:GpZN2F/30
- >>21
アメリカの場合州が違うとそんな感じなのか
知らなかった - 25 : 2020/11/23(月) 02:40:34.834 ID:Hyb9wLN70
- >>22
日本でもそうでしょ。
市役所職員がいかがわしい店で会食しまくってコロナ広めてるんでしょ?ホームレスは殴り殺されまくるんでしょ?地面が抜けて穴あきまくってるんでしょ?とか言われたら、「そりゃ日本のどこかじゃそういう事も起こってるけどさぁ…普通起こるような事じゃないからニュースになってるんだろ…」ってね。
居住可能面積は10万平方キロ程度しかない日本に比べて100万平方キロのほとんどが「土地」のアメリカ、各州にそれぞれ別の法があるんだから、そりゃもう場所によってそれぞれよ。 - 24 : 2020/11/23(月) 02:32:14.898 ID:BGMdt5Uad
- メキシコ人見てみろ
- 26 : 2020/11/23(月) 02:43:59.624 ID:Hyb9wLN70
- >>24
メキシコの合法化の話は今週か。ホットだね。
ならず者が流入するから壁作らなきゃとか言っといて自分がマリファナ合法化させてメキシコに波及させてるの。しょーもねぇ。 - 27 : 2020/11/23(月) 02:50:33.290 ID:JfE3Yjg2r
- 麻取りの仕事がなくなっちゃうだろ
麻取りというのは厚労省の攻撃部隊なわけですよ
警察とか検察とか税務署とかの、ああいう省庁の戦闘部隊、それの厚労省のやつが麻取り
それが無くなると厚労省は不利益でしょ - 28 : 2020/11/23(月) 02:57:16.146 ID:Hyb9wLN70
- >>27
こういう話どこまでマジメに言ってるのか判断がつかん。
ヘタすりゃマジメに「殺人が減ると警察の仕事が減っちゃうから減らないように裏で操ってる」とか言い出すバカまで出てくるからな。
相手にしなきゃいいんだろうけど。 - 29 : 2020/11/23(月) 03:08:17.444 ID:JfE3Yjg2r
- >>28
えへへ - 30 : 2020/11/23(月) 03:09:47.683 ID:AHUMao2ia
- 特に解禁する理由もないからな
解禁したら夜や裏の人たちに悪用されるのが目に見えてるし、好奇心の橋渡し役で害の強い薬物に繋がる可能性が一気に高まる
解禁も時間の問題とは思うが、そんなものに頼りたい人がいるのは悲しくはある - 31 : 2020/11/23(月) 03:12:13.402 ID:ljW8kzaNM
- 体に害はないと言いつつも速攻酩酊状態なるか危ないよ
んでもって速攻抜けるからちょっとのスキマ時間に吸うバカが出てくるだろうし
家帰って母親が目を真っ赤にしてラリってたら嫌じゃん? - 32 : 2020/11/23(月) 03:14:05.284 ID:oiX32tlV0
- >>31
絶対火事増えるわ
ただでさえタバコが原因の火事多いのに - 33 : 2020/11/23(月) 03:14:55.958 ID:syu/uLdM0
- 医療用大麻で市民権得ようとする風潮も観れるけど、医療の現場のマリファナより強力なオピオイド使う国ですら医療用大麻を限定してしか使わないから
臨床レベルでもエビデンスほとんど足りてないんやろうなーって思う
まだまだ二重網試験を大規模にやるレベルですらないほど効果は期待できないんだろうね
大麻ってなんで禁止か知ってる?

コメント