【北海道】 新型コロナ 集中的な対策期間 来月11日まで2週間延長の方針固める

1 : 2020/11/25(水) 14:16:46.42 ID:VXoF+fQw9

新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることから、北海道は、27日までとしている集中的な対策期間を、来月11日まで2週間延長する方針を固めました。

北海道は、27日までを集中的な対策期間として、特別措置法に基づいて、感染リスクを避ける対策がとれない場合に札幌市内での不要不急の外出を控えることなどを要請しています。

しかし、感染拡大に歯止めがかからない状況が続いていることから、対策期間を来月11日まで2週間延長したうえで、対策を強化する方針を固め、道民や事業者に求める協力要請の内容について札幌市と詰めの協議を行っています。

これまでの協議では、札幌市内全域で、接待を伴う飲食店に休業を要請する案や、繁華街・ススキノの飲食店で、現在、午後10時までとしている酒の提供時間を午後9時までに、さらに短縮するよう要請する案などが議論されています。

ただ北海道や札幌市の関係者によりますと、こうした案について影響が大きいという意見もあり調整が行われているということです。

北海道は、26日にも対策本部会議を開いて要請の内容を決定することにしています。

NHKニュース 2020年11月25日 12時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201125/k10012729871000.html

2 : 2020/11/25(水) 14:18:32.13 ID:ug0Dflsb0
北海道だけは夏の第二波が無かったせいで、
秋のGoToトンキン解禁以降、観光地のターゲットにされちゃった感じだな。
ただでさえ人気あるのに
3 : 2020/11/25(水) 14:19:25.07 ID:G9l2EYk10
延長、延長、また延長
それが民の心理的負担に繋がる
であるなら程度幅を持ち
始めに要請するがよろしい
4 : 2020/11/25(水) 14:20:44.65 ID:lQWG1krK0
北海道は動きが軽いよなぁ
5 : 2020/11/25(水) 14:21:59.57 ID:v8sEsFHf0
旭川も45人出るし医療がちょっとまずい
6 : 2020/11/25(水) 14:26:21.29 ID:ctegdOiU0
限界突破した方がいい
経済で死にたいの?
営業しろよ
8 : 2020/11/25(水) 14:30:01.45 ID:tiB6xBov0
>>6
多分もう突破してる
検査機関がギブアップ宣言している
10 : 2020/11/25(水) 14:32:15.11 ID:tdlJXDyu0
>>8
検査1500にんまちだっけ?
15 : 2020/11/25(水) 14:44:10.80 ID:tiB6xBov0
>>10
多分、順番が回ってくる頃には皆陰性化
7 : 2020/11/25(水) 14:27:50.82 ID:2gX/Erbi0
寒くて換気もしたくないだろうしなあ
9 : 2020/11/25(水) 14:30:33.52 ID:tiB6xBov0
>>7
下手に換気するとコロナ以外の風邪肺炎で死ぬ
14 : 2020/11/25(水) 14:36:39.21 ID:2gX/Erbi0
>>9
外食禁止だな
特に自宅外での飲酒厳禁
これなら同居家族以外には感染しない
11 : 2020/11/25(水) 14:32:31.12 ID:U4Zi6Scg0
中国から団体さん入ってきてる?
12 : 2020/11/25(水) 14:33:40.35 ID:bfT3DMli0
年末の挨拶回りから解禁とか社畜泣かせ
13 : 2020/11/25(水) 14:36:34.94 ID:KsuaBkPS0
国や道の方針をどれだけの道民が認識理解しているか疑問。27日までの往来自粛も知らない人のほうが多い印象。どれほどの効果があるんだろう。
17 : 2020/11/25(水) 14:45:04.05 ID:tiB6xBov0
>>13
マスコミが入国規制緩和報道しないからな
道民が知らなくても無理ない
16 : 2020/11/25(水) 14:44:47.63 ID:xMuPukxt0
ウェーイ共に意味あるわけ無いじゃん
18 : 2020/11/25(水) 14:46:51.65 ID:6U4NtllQO
札幌 +74
@ゴゴスマ
24 : 2020/11/25(水) 14:51:33.07 ID:r9HsdB3d0
>>18
旭川は過去最多の44
札幌が減って旭川が増えたって感じだな
26 : 2020/11/25(水) 14:57:18.66 ID:tiB6xBov0
>>24
札幌の検査機関が破綻し、旭川は複数基幹病院クラスター
こんなとこ?
29 : 2020/11/25(水) 15:05:04.57 ID:r9HsdB3d0
>>26
札幌はわからんが旭川はそうだろうな
19 : 2020/11/25(水) 14:47:08.38 ID:Q0AfE6ck0
こんなんやってたんだって印象
ロックダウンしなきゃ意味ねーよ
21 : 2020/11/25(水) 14:49:56.44 ID:vyTt92WU0
衝撃の事実 大阪府のコロナ死の8割は軽症、中症患者
23 : 2020/11/25(水) 14:50:47.39 ID:tiB6xBov0
>>21
容体急変しやすいのがコロナの特徴だし
25 : 2020/11/25(水) 14:51:51.37 ID:air/EPUh0
ただの季節性による一過的なものだろうから
最初から11月中旬から1月中旬までは対象外にするべきだったね
27 : 2020/11/25(水) 14:59:00.02 ID:72gDOyN50
ワイ、これから札幌出張なんだけど
28 : 2020/11/25(水) 15:00:11.18 ID:ABCUybj40
火事は初期消火が大切。
コロナも一緒。
北海道は手遅れ。
30 : 2020/11/25(水) 15:13:22.73 ID:+kJfZgl30
医療って医療ってメディアが煽り続けた結果だろ
こんなの熱でたら家で安静にしててねくらいの認識にしておけばここまでなってないアホすぎる
31 : 2020/11/25(水) 15:17:42.59 ID:ug0Dflsb0
なんとか終息方向に向かってるようだが、
年明け第4波が本命だから
出来る限りの対策しといた方がいいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました