菅政権の看板政策「携帯料金値下げ」が大迷走。武田総務大臣は値下げを評価したり批判したり意味不明でKDDIが激怒

1 : 2020/11/28(土) 16:29:20.99 ID:VaCiKAG90

武田良太総務大臣が2020年11月20日の記者会見で、携帯大手3社のメインブランドの料金引き下げがなされていないことに言及したことが波紋を呼んでいる。
以前の会見ではサブブランドでの安価なプラン提供を評価していた武田大臣の、手のひら返しともいえる発言には多くの問題があることを忘れてはならない。

菅義偉氏が総理大臣に就任して以降、大きな注目を集めてきた、日本の料金が「高い」とされる携帯電話料金の引き下げに向けた議論。総務省が2020年10月27日に、
公正競争促進に向け総務省が取り組むことを示した「モバイル市場の公正な競争環境の整備に向けたアクション・プラン」を提示し、それを受ける形でKDDIとソフトバンクの携帯2社が、サブブランドを通じ20GBの大容量プランを低価格で提供することを打ち出ひた。

それを受けて武田大臣は、2020年10月30日の会見で「各社ともアクションプランに対してしっかりと対応していただいておるんだろうと思っている」と話し、これらプランの提供に一定の評価を示していた。
日本電信電話による株式公開買付の最中で、具体的な策を打ち出すのが難しかったNTTドコモの施策はまだ見えていないが、総務大臣の対応から、一連の対応をもってひとまず料金引き下げに向けた議論は落ち着くものと見られていた。

だが2020年11月20日の総務大臣会見で、武田大臣は記者から、携帯各社のメインブランドで料金引き下げ対応がなされていないことを問われたのに答える形で「多くの利用者が契約しているメインブランドについては、全くこれまで新しいプランは発表されていないんです。これが問題なんです」と発言。
メインブランドでの料金引き下げがなされていないことを問題視する姿勢を見せたのである。

https://news.mynavi.jp/article/mobile_business-78/

2 : 2020/11/28(土) 16:30:33.43 ID:VaCiKAG90

KDDIの高橋誠社長は25日、日本経済新聞の取材に応じ、政府が携帯大手に求めている主力ブランドの値下げについて「すぐには動かない」と話し、即座の対応を否定した。
「国に携帯料金を決める権利はない」とも述べた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66636690V21C20A1TJ1000
3 : 2020/11/28(土) 16:31:29.80 ID:CzD/8vgD0
理想 
今あるプラン5000円→3000円へ
現実
今あるプラン5000円 そのまま
新ゴミプラン4000円
4 : 2020/11/28(土) 16:31:32.97 ID:J5mFnJ270
前回もそうだったじゃん…
5 : 2020/11/28(土) 16:32:12.65 ID:VaCiKAG90

菅首相は武田良太総務相と官邸で会い、携帯電話料金の引き下げに向けた検討を進めるよう指示した。武田氏が会談後、記者団に明らかにした。
武田氏は「国民の生活と直結する問題なので、できるだけ早く結論を出すよう全力で臨んでいきたい」と強調。「1割とかいう程度では改革にならない」として、大幅な引き下げに意欲を示した。
今後の値下げ実現の可能性を問われ「100%やる」と断言。首相の指示は改めて踏み込んだ検討を求めたもので、衆院解散・総選挙をにらみ、成果としてアピールする狙いもありそうだ。
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/09/19/kiji/20200919s00042000093000c.html
6 : 2020/11/28(土) 16:32:47.27 ID:I7itqwJ70
サブブランドで安いならええやろ
7 : 2020/11/28(土) 16:33:03.43 ID:yazaOLJo0
独占禁止法でしょっぴけよ
ただお願いという形で下げてって言ったところで従わないか、またクソプランでお茶を濁して実用的なプランは寧ろ高くなって終わりじゃね?
8 : 2020/11/28(土) 16:33:10.61 ID:JpRlsjjaM
こんなものを看板政策(笑)にしようとしたあのみすぼらしい薄らハゲが悪い
見た目だけでなく政策までみすぼらしい、どうしようもない内閣だ
18 : 2020/11/28(土) 16:44:59.94 ID:/G/Dt6330
>>8
菅義偉って、貧乏神か疫病神のような風貌だからね
21 : 2020/11/28(土) 16:52:28.35 ID:iF9CEzpG0
>>18
顔面が緊縮財政
9 : 2020/11/28(土) 16:33:10.96 ID:a6hJ64ElM
減らした分、増税して自民カスが潤うだけだし
まだ今のままの方がいいまである
10 : 2020/11/28(土) 16:34:01.19 ID:Wiy7dFqj0
そらそうよ、自民党の伝統芸、日本語不自由
11 : 2020/11/28(土) 16:34:44.96 ID:JpRlsjjaM
仮に、1000円下がった、2000円下がりました、としよう
だからなんなんだ?乞食じゃあるまいし
12 : 2020/11/28(土) 16:35:49.24 ID:6yHXadqZ0
宴会料金並みに下げさせろよ
13 : 2020/11/28(土) 16:36:00.51 ID:Hti9vU0l0
当たり前
イニシアチブをとりたいならNTTを再国有化してみろ
14 : 2020/11/28(土) 16:38:09.00 ID:BjF5YHjT0
先にコロナ対策やれよ無能
携帯料金は後回しだろ
15 : 2020/11/28(土) 16:38:53.89 ID:TMbc1nScp
なーんにも考えてないんだよ
値下げしたって聞いて評価するコメントを出したけど、国民から全く評価されてないことを知って慌てて批判し始めた
16 : 2020/11/28(土) 16:40:27.26 ID:bkx6jR/4M
「こういうところを触るのが庶民感覚(笑)なんだろ?」ってバカにされてんだよ
まあ実際バカだから仕方ないけど~
17 : 2020/11/28(土) 16:40:27.95 ID:qqr+cwr80
国が参入して一度潰してしまえばいい
20 : 2020/11/28(土) 16:51:56.93 ID:+w3y8I7yd
本体の割引がなくなった恨みも忘れてねーぞ
買い取りという名目の本体レンタルになるし
どうせまた実質値上げになんだろ
22 : 2020/11/28(土) 16:54:49.25 ID:9zW2UrkFM
バカなんだよ10年前から
23 : 2020/11/28(土) 17:00:43.95 ID:LXhnPdX+0
くだらねー政治
「お願い」しかしない
24 : 2020/11/28(土) 17:02:25.14 ID:Dj9mfubO0
携帯税作りたいだけのカス
25 : 2020/11/28(土) 17:08:02.77 ID:mpMEndjAd
本体の割引上限を撤廃して過去ように自由競争にすれば下がるやろ。
総務省がいらんことした結果が現状やろ。
26 : 2020/11/28(土) 17:08:53.06 ID:RylIu+EU0
いいから給料上げろよぼけはげいんしつ
27 : 2020/11/28(土) 17:10:13.67 ID:qkiEn+9Q0
元々高すぎるんだよ
家族割とか年間割引とかいらないから殆どの人は5GB3500円のラインで満足してるんだから20GB5000円とかいらん
28 : 2020/11/28(土) 17:13:17.20 ID:e6uIo1jhH
菅の総務省の政策下で細々と生きていた国産の携帯メーカーが軒並み撤退、合併、買収され
Willcomは電波ごと買われて第4の新規参入キャリアが立ち上げに遅れて
割引の制限により流動率が低下(競争環境が低下)したが
本人と官僚はどう思ってるんだろうか
恐らく何も認識してないんだろう
29 : 2020/11/28(土) 17:20:21.36 ID:eeA8ngoY0
本体価格がインフレしつつあるなかで通信料と本体代金の分離とかやりだしたせいでスマホ市場縮小、国内メーカー瀕死
本物の馬鹿
30 : 2020/11/28(土) 17:26:50.99 ID:9771otlM0
結局国がちょっかい出す前が1番ユーザーフレンドリーだったな
31 : 2020/11/28(土) 17:31:40.58 ID:/G/Dt6330
菅義偉は人間のクズ、木っ端微塵に粉砕しろ!!
32 : 2020/11/28(土) 17:33:02.85 ID:btNqzs/a0
値下げどころか5G抱き合わせで値上げしたからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました