【話題】昭和の子供たちが熱中した「20円ガチャ」 ブームの始まりと終わりを振り返る

1 : 2020/11/29(日) 14:54:19.02 ID:CAP_USER9

最初のブームは「スーパーカー消しゴム」だった

 一般的にガチャガチャ、ガチャポンと呼ばれるカプセルトイ自動販売機のことを何と呼びますか? ちなみに「ガシャポン」はバンダイの登録商標、「ガチャ」はタカラトミーの登録商標だそうです(本文では文字数の都合により、ガチャで統一させてもらいます)。

 筆者の地域では、初期のガチャは10円玉を2枚重ねて回す20円のものと、100円玉1枚で回す100円のものがほとんどで、他のものはあまり記憶にはありません。主に駄菓子屋や商店の外にあったものが20円、100円のものも外に置いていた場所はありましたが、デパートの玩具屋や屋上で見かけたイメージです。

 中身はアタリ以外、ミニ本やコマ、バッジにシール、消しゴム人形のようなものでした。筆者の印象に残っているのは後楽園球場が人工芝になった時に出た、「人工芝の切れ端」です(笑)。

 そんな風に、子供心にも「絶対欲しい」と思えるほどのラインナップではなかったのですが、ある時期から急速に射幸心をあおられるものが登場します。それは「スーパーカー消しゴム」です。

 スーパーカーブームの際、ガチャの目玉として登場したスーパーカー消しゴムが、子供たちのコレクション心に火をつけました。当時はこのスーパーカー消しゴムを使った遊びが流行ったことも一因ですが、比較的に安価で数がそろえられるという点が、集めようという気持ちにさせたのだと思います。

 カウンタックなら黄色、フェラーリなら赤といったこだわりで集め始める子供もいましたから、ガチャの中身は数日でなくなることも珍しくありませんでした。筆者が思うに、こうしたコレクション要素があると子供は射幸心をくすぐられ、いつの時代もブームに火がつくものです。

 スーパーカー消しゴム、それが筆者の体験した最初のガチャブームだと思います。

 ガチャですから、なかなか望みのものが出ない。しかし、欲しいものは見えているわけですから、子供たちの熱狂ぶりに拍車がかかるわけです。子供だけに引き際がわからないのも過熱する原因でしょう。

 ちなみに筆者は、中身を入れ換える業者が現れるのを待ち、ビニール袋に入れた消しゴムを見せて「こんなに買っているからひとつくらい選ばせて」とねだっていました。これが、だいたい成功します(笑)。

11/29(日) 14:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8a64e09cb40720cf112bd69d8e29a4bf34718a2?page=1
レス1番の画像サムネイル

2 : 2020/11/29(日) 14:55:37.43 ID:qB5GDzIj0
土曜の午後によくやった
3 : 2020/11/29(日) 14:58:36.35 ID:T50zJl2C0
コスモス
4 : 2020/11/29(日) 14:59:02.30 ID:ijEOyWID0
今500円とかするからなあ
5 : 2020/11/29(日) 14:59:23.94 ID:G/EEma3x0
力士とか入ってたなぁw
6 : 2020/11/29(日) 15:03:16.53 ID:KImdGLl50
木工ボンドを塗る
7 : 2020/11/29(日) 15:03:40.91 ID:0SArzvMp0
ガチャガチャ?ピーカップだろ。
8 : 2020/11/29(日) 15:12:59.92 ID:0mB8MINB0
二十円ガチャはハンドルじっくり回してカプセルが出たらすぐハンドル戻せば二十円飲まれずに何度でもプレイできた。
百円はちょっと難しかった。
17 : 2020/11/29(日) 15:23:58.99 ID:awOgy4M10
>>8
そうなのか
もっと昔に知りたかったなw
9 : 2020/11/29(日) 15:13:40.27 ID:NVs5mB510
財布から親の金を盗む
くだらない物だが、スマホゲーの課金と同じだな
10 : 2020/11/29(日) 15:15:40.92 ID:W2pDMqWi0
アラフォーだけど20円のガチャとか見た事ないわ
もっと上の世代かな
11 : 2020/11/29(日) 15:16:18.01 ID:ijEOyWID0
>>10
アラフィフだな
12 : 2020/11/29(日) 15:16:29.57 ID:tXRglxSx0
YouTubeで見たスーパーカーをカメラで撮ってる子供達思い出したけど
これ懐かしく思うのは40代か
13 : 2020/11/29(日) 15:19:25.69 ID:LBBb3qML0
小銭が盗めるガチャガチャあったな
15 : 2020/11/29(日) 15:21:30.36 ID:LBBb3qML0
スーパーカー消しゴムでよくレースやったもんだ

VOXYのポールペンが懐かしい

22 : 2020/11/29(日) 15:35:57.17 ID:ENF91NTQ0
>>15
ボールペンとかのはBOXY
16 : 2020/11/29(日) 15:22:11.65 ID:23tSh2gG0
キンケシは100円だったな
俺も業者の人に1回選ばせてもらったわ
18 : 2020/11/29(日) 15:27:18.77 ID:aglOmlBo0
ウルトラマンの怪獣を集めてたな
19 : 2020/11/29(日) 15:30:35.90 ID:NzlCPlO00
なんちゃってスタンガンみたいなの有ったはず
バッチってちょっと電気与えるやつ
23 : 2020/11/29(日) 15:38:13.46 ID:23tSh2gG0
>>19
電気ショックね
20 : 2020/11/29(日) 15:32:09.32 ID:umQfKzd+0
口裂け女の口・スライムとかあったな
21 : 2020/11/29(日) 15:34:01.59 ID:B1F1tvDS0
ミウラだったか、デトマソパンテーラ持ってたわ
24 : 2020/11/29(日) 15:40:06.74 ID:AnqRnBOM0
小学校低学年の時は10円ガチャだったわ
25 : 2020/11/29(日) 15:40:19.34 ID:f0N6HQZW0
初期は20円どころか10円だったんでしょ?
ちびまる子で10円のスーパーボールのガチャガチャにハマる話があったし

コメント

タイトルとURLをコピーしました