- 1 : 2020/12/02(水) 05:38:21.28 ID:m3X+kFf60
-
通学に一時間半費やしてるんだが・・・
しかも男子校・・・
自称進学校あるある・勉強編 無理な量の課題で睡眠不足、模試の過去問対策が定番
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6743 - 2 : 2020/12/02(水) 05:41:51.55 ID:VSW1g6Xg0
- 底辺の馬鹿高だったからむしろ中学より早く家に帰れた
- 25 : 2020/12/02(水) 06:47:34.63 ID:FRKDybiua
- >>2
帰れたというより帰ってたな
単位さえ取れればいらん事言われないし、その単位も大馬鹿基準でガバガバ - 37 : 2020/12/02(水) 08:15:46.66 ID:LoyAntcXM
- >>2
ほんとそれ
努力出来ない人間最高 - 3 : 2020/12/02(水) 05:46:05.71 ID:rr6w4y/S0
- 忘れたけど、高校って長くても8時-16時の8時間くらいじゃないっけ?
9時間とか経験した記憶ないわ。補修か? - 4 : 2020/12/02(水) 05:55:20.61 ID:bp8yfAr30
- 子供を長時間学校に拘束しても午前中に終わるフィンランドの子供と学力差がほぼないという現実
- 5 : 2020/12/02(水) 05:59:39.44 ID:ZIPp/bU50
- 高校で落ちぶれたな
中学まではそこそこ成績は良かったが
通学にチャリで往復で合計3時間だからね
最寄り駅もないようなクソ田舎に生まれた時点で人生が終わりだと気付いたね
そもそも余計な授業をやりすぎだわな
橋下さんも言っていたが、サインコサインタンジェントとか使わない奴は使わないだろ - 17 : 2020/12/02(水) 06:35:01.35 ID:/sM6H0cp0
- >>5
そう思うなら事前に調べて数1しかやらない学校へ行けよ
高校で三角関数をやる道をお前が選んだんだよ - 26 : 2020/12/02(水) 06:50:25.91 ID:FRKDybiua
- >>5
そういうの辛いな
俺は中学の時点で救いようがなかったので、バカ高校に行って楽になれた - 6 : 2020/12/02(水) 06:00:13.26 ID:iRl/bqV30
- 高校終わったあと予備校とか塾とかで勉強漬けになってるのに
なんでジャップって他の先進国にアカデミックでも産業分野でも負けつつあるんだろうな。 - 7 : 2020/12/02(水) 06:01:23.27 ID:7h8EyehF0
- >>6
だって学校の勉強なんて役に立たないじゃん - 8 : 2020/12/02(水) 06:02:01.60 ID:CtzdVGfI0
- 超の付く進学校だったけど夏時間は14時半に終わってたな
- 9 : 2020/12/02(水) 06:02:25.02 ID:8z5LXsbS0
- 45分✕5くらいだろ
大学は全部取れば90✕6 - 10 : 2020/12/02(水) 06:06:10.44 ID:QOWKI0ls0
- 夏休みは補修で潰れるしな
- 12 : 2020/12/02(水) 06:09:23.83 ID:dRv4tC6a0
- 男子校だからやる気ゼロだったわ
もし共学だったら間違いなく東大行ってた - 13 : 2020/12/02(水) 06:12:45.21 ID:FBCFR03wa
- テスト期間中なんて1時間2時間で終わったりするボーナスステージだったな
- 14 : 2020/12/02(水) 06:15:59.74 ID:umipeNE60
- 受験前はそんなもんだろ
- 15 : 2020/12/02(水) 06:29:22.41 ID:dVQEJG7t0
- 地方の自称進学校(笑)だったけど65分が5時間だった
やることは3年かけてセンター試験の勉強 - 19 : 2020/12/02(水) 06:36:25.92 ID:/sM6H0cp0
- >>15
3年間かけた結果がセンター試験の校内平均が55パーセントなんだろ?
虚しいな - 16 : 2020/12/02(水) 06:32:33.53 ID:Fmq4FFo/0
- 今じゃ絶対無理だな
- 18 : 2020/12/02(水) 06:35:49.23 ID:gXeyl2cep
- 9時間もあったっけ?
- 20 : 2020/12/02(水) 06:39:00.77 ID:qf+Eq+MY0
- 今だったらインターネットで勉強しただろうな
何で我々の時代にはネットが無かったんだろう - 21 : 2020/12/02(水) 06:41:39.16 ID:qIgbj6k60
- 毎日学校行って部活して土日はバイトして365連勤だったけど全然苦じゃなかったな
今思うとありえないけど - 22 : 2020/12/02(水) 06:42:07.00 ID:iJFEoIoz0
- 青春時代の貴重な時間をあんなものに費やすとか今考えれば間抜けだよな
- 23 : 2020/12/02(水) 06:45:03.42 ID:usHNiYQg0
- >>22
じゃあ、何に費やしたかったのか? - 24 : 2020/12/02(水) 06:47:18.24 ID:ato/OI7e0
- でもいまやニート
死にたい - 27 : 2020/12/02(水) 06:53:06.25 ID:FJCYYSVW0
- 授業の間に10分休みあるし昼休みも1時間あるだろ
- 28 : 2020/12/02(水) 06:54:16.00 ID:FRKDybiua
- 使う使わないというより、興味のないことは一切頭に入らない人種を考慮してほしいね
まして数学なんて初歩で躓いたら復帰不能だからな
中3なんてもはや何言ってるか全くわからなかったぜ - 29 : 2020/12/02(水) 06:54:28.92 ID:OfpUrldGd
- 勉強する事はクソだと思わないけど学校は間違いなくクソ
- 30 : 2020/12/02(水) 07:05:33.35 ID:Jii+eyK7a
- 中学高校に何もいい思い出はない
学校も教師もクソでも
何かの勉強は好き - 31 : 2020/12/02(水) 07:07:57.98 ID:y4QTBVApa
- やっとけばよかったほんとうに
- 33 : 2020/12/02(水) 07:18:17.19 ID:698SzDDj0
- 部活はサービス残業にならしていくためにあるんじゃないだろうか
- 34 : 2020/12/02(水) 07:28:50.64 ID:zM2Mnq5Kd
- トップ校からワンランク落ちる進学校だったけどそうだった。
今から思うと教師達も授業終わる5時か6時から次の日の課題とか講義作るし生徒も帰って宿題だからブラック社畜としての素養をこの時叩き込まれてた訳だ - 38 : 2020/12/02(水) 08:18:11.19 ID:pbBoB4BH0
- 何も疑問に思わない奴がその後ブラック社畜になったわけで
まあ体のいい奴隷育成訓練でしかなかったわな
今思うと、高校の頃の一日9時間授業ってキチゲェみてーな思い出じゃなっかたか

コメント