- 1 : 2020/12/02(水) 17:38:00.74 ID:9reae63V0
-
少年野球に指導者資格 ハラスメント撲滅の第一歩になるか
野球界にも「指導者資格」が導入される。全日本野球協会(BFJ)がU12(12歳以下)の
指導者を対象に「公認野球指導者 基礎1U-12」の指導資格を付与できる体制を整えた。
サッカーのようにトップから子供らの年代まで「ピラミッド型」に組織化されていない野球界初の
共通資格。競技人口の減少対策も兼ね、指導現場での体罰・暴力、ハラスメントの根絶に
焦点を当てた。現時点では任意資格だが、将来的な義務化の検討もあり得るとする。国内の野球は所属団体によって軟式、硬式の違いがあり、学童チームや中学の
クラブ活動のほか、ボーイズリーグやリトルシニアなど多くの組織が裾野を支える。
「プロアマの壁」もあり、トップのプロ野球まで1つのピラミッドが形成されておらず、
選手は小中学、高校、大学と年代やカテゴリーが変わるごとに、さまざまな指導者の
元でプレーを余儀なくされる。高校野球に代表されるトーナメント形式の大会で勝ち上がるには、目先の勝利が
優先される傾向にある。このため長期的な選手育成の視点が欠如するという懸念や、
団体を移行した際に指導方針が変わるために一貫性のある指導が行われないなどの
課題が挙げられていた。https://www.sankei.com/premium/news/201202/prm2012020005-n1.html
- 3 : 2020/12/02(水) 17:40:30.08 ID:8fRVtdMP0
- 小学校のときって体育も美術も只々むやみにやらせるばかりで
やり方を教えないやつばっかりだった気がする - 4 : 2020/12/02(水) 17:42:38.93 ID:CeY/2K840
- >>1
できないなら無理についてこなくていいよ
お前の代わりなんてすぐ見つかるから - 25 : 2020/12/02(水) 19:25:28.88 ID:w5SNp/WC0
- >>4
寧ろお前の代わりが幾らでも居るんだわw
ちゃんとした教育も出来ない奴が人の上に立つな! - 5 : 2020/12/02(水) 17:45:03.74 ID:XMdX8Eti0
- 見て分からなければ伝えても分からない
これが事実であり才能とも言う - 14 : 2020/12/02(水) 19:06:14.55 ID:v/y59oAk0
- >>5
見て分かる人だけでいいなら指導者の意味ねえから
教えても分からんで済むなら給料泥棒だから - 17 : 2020/12/02(水) 19:10:50.45 ID:XMdX8Eti0
- >>14
金さえ払えば何でも会得出来ると思ったら大間違い
はい、論破 - 20 : 2020/12/02(水) 19:18:19.94 ID:3w3p0bxZ0
- >>5
こういう極端な奴は資質が無い典型 - 6 : 2020/12/02(水) 17:47:55.57 ID:D0ijfgOp0
- 自己流の方が効率いいのに
毎回直しに来る上司はいた - 7 : 2020/12/02(水) 18:21:16.23 ID:J1rGJ6No0
- 少年野球のコーチは大体頭がおかしい
- 10 : 2020/12/02(水) 18:50:56.31 ID:mXJWpWlX0
- >>7
絶頂BBQの人も野球教えてたんだっけ? - 8 : 2020/12/02(水) 18:25:56.72 ID:CQAIcMSg0
- じゃあ、どういう風に詰れば良いの?
- 9 : 2020/12/02(水) 18:31:26.40 ID:lcshOGwD0
- >>8
極論を持ち出さない教え方ならどの方法でもいいと思うよ
問題になる教え方というのは極論や極端なことを強いる場合だから - 11 : 2020/12/02(水) 19:03:16.65 ID:hFASnuoX0
- 体育会系の会社
- 12 : 2020/12/02(水) 19:05:35.89 ID:74iIDa/40
- 原子爆弾を落とされたのに、やきうに夢中なジャップは知的障碍者と白人どもが笑ってるぞ
- 13 : 2020/12/02(水) 19:05:44.18 ID:cveCawUB0
- はい そうしてましたよ
とサラッと言えば
シカトされるか
キレる - 15 : 2020/12/02(水) 19:08:31.21 ID:XuzI+9KP0
- 「なんでこんな簡単な事も出来ないの!」←あんただから出来てるんでしょう
- 16 : 2020/12/02(水) 19:08:59.08 ID:ZL/nxCMD0
- せやな。
- 18 : 2020/12/02(水) 19:11:53.96 ID:ZL/nxCMD0
- なぜこんなミスをした、お前ならできたはずだ、つまりどこかに問題があった、
レポートにして提出しろ、反省文じゃないぞ、客観的に事実だけ書け、とかすればええんか?
- 19 : 2020/12/02(水) 19:13:06.32 ID:aNDe7qUA0
- 少年野球のコーチってなんで偉そうなのか
- 21 : 2020/12/02(水) 19:19:59.61 ID:yaEums+b0
- 伝わってないんだからまず自分の教え方のどこかまずかったか考えんと
十人おったら最低でも4通りは教え方考えなあかんで - 22 : 2020/12/02(水) 19:20:33.99 ID:Qali51SH0
- 1回教わっただけで何でもかんでも身につくならこんな所にいません
ていってやればいいよ - 23 : 2020/12/02(水) 19:23:38.87 ID:XuzI+9KP0
- 職人やってた頃に、手取り足取り教えてたら、
「やめろ!」と怒られた。
見て盗めない人間は何をやらせてもダメだからだそうだ。 - 24 : 2020/12/02(水) 19:24:58.67 ID:EMyEddgu0
- 今じゃ当たり前かも知れんが、35年以上前に体育の授業の器械体操でビデオ撮影して見せてもらった時は一気に覚醒してできるようなった記憶がある。
客観視とか俯瞰で見せるのは下手なコーチングより効果的
「俺がそういう風に教えたか?」 と詰る指導者は例外なくクズ 指導者としての資質がない

コメント