【ABEMA】橋下徹氏「何回押さなあかんねん」コロナ接触確認アプリを猛批判も…ただの認識不足で発言訂正

1 : 2020/12/05(土) 22:38:52.78 ID:CAP_USER9

12/5(土) 22:09
東スポWeb

橋下徹氏「何回押さなあかんねん」コロナ接触確認アプリを猛批判も…ただの認識不足で発言訂正
橋下徹氏
 元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が5日、「NewsBAR橋下」(ABEMA)に出演。厚労省の接触確認アプリ「COCOA」に苦言を呈した。

 この日は、ゲストの慶大医学部教授・宮田裕章氏と新型コロナ対策について討論。橋下氏はCOCOAについて「日本らしくかなりプライバシーに配慮してる。僕も入れてるんですけど、もうちょっとキツくやっていいんじゃないの?というのは個人ではある」と感想を述べた。

 そのうえで「一番びっくりしたのは」と前置きし「濃厚接触者になったら自動的に通知が来るんじゃなくて、毎回確認のあれ(バナー)を押して確認しないといけない」と訴えた。

 これには宮田教授も「僕も通知が来ると思ってました」と驚嘆。さらに橋下氏は「一日何回押さなあかんねん、みたいなね」とまくし立てた。

 ここでCMに入ったが、それが明けると橋下氏が発言を〝転換〟。「みんながあわてて僕のとこに来て『通知来ますよ』『それは使い方っていうのを押してどうのこうの…』って。分かるわけないやん、こんなん!」とスマホを投げて怒りを表現した。

 橋下氏は「通知ができる設定にできるらしいです。僕が分かってなかったみたい」と訂正し「宮田さん、CM中に『これクソ仕様だ』って言ってたよ」とぽつり。宮田氏は「やめてください」と苦笑した。

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/607eca8b3eb1d063fc6cf1ae56a9b989d3440e95

2 : 2020/12/05(土) 22:40:20.32 ID:LFWzkRwK0
もうさお前さいい加減にしろよ
3 : 2020/12/05(土) 22:40:46.97 ID:WIo2InnF0
単なる老害。
4 : 2020/12/05(土) 22:41:31.55 ID:xLXJrblQ0
平熱
5 : 2020/12/05(土) 22:41:37.53 ID:zxcIkYdT0
老害は口を閉ざしておけ
6 : 2020/12/05(土) 22:46:10.67 ID:gEeNR55m0
パニックおじさんふたたび
7 : 2020/12/05(土) 22:46:25.12 ID:gKqZXjCw0
この人いつも決めつけだよね。
議論せずに押し付けてくるだけ。
そりゃ大阪都も否決されるわ
11 : 2020/12/05(土) 22:48:11.06 ID:JubbfR3/0
>>7
毒を持って毒を制すって奴で、テレ朝の玉川みたいな奴を攻撃させるのにはうってつけなんだけどな
8 : 2020/12/05(土) 22:47:00.45 ID:JubbfR3/0
>>1
中韓台…ほぼ強制。登録内容も住所氏名国民番号やその他の情報と紐づけされて国家に監視される

日本やヨーロッパ…登録は任意。スマホのBlutooth機能を利用した近接履歴をベースにしており、位置情報の記録はもちろん、個人の特定はいっさいできず、匿名の陽性者と近接したという通知が届くのみ

9 : 2020/12/05(土) 22:47:40.64 ID:a3ap0TNI0
維新の正体ってこんなもんやで
大阪民、気がつけよ
東京へのコンプ煽って支持につなげてるだけやで
10 : 2020/12/05(土) 22:47:43.79 ID:B+EM6rPt0
特権PCR
12 : 2020/12/05(土) 22:48:17.13 ID:YqoaM/Jk0
情チョワ
13 : 2020/12/05(土) 22:50:22.93 ID:0lxbS8N50
通知機能なんて基本じゃん
14 : 2020/12/05(土) 22:52:09.52 ID:gKqZXjCw0
橋下さんいつの間にか権力側に取り込まれて竹中の犬みたいだ。
やしきたかじんも草葉の陰で泣いてるよね。
22 : 2020/12/05(土) 23:01:57.01 ID:rZc03wcY0
>>14
やしきのせいだよ、こんなクソが偉そうにしやがって
15 : 2020/12/05(土) 22:52:35.64 ID:nlYEq8p00
51でこれかー
16 : 2020/12/05(土) 22:54:12.70 ID:oG7SwGT40
流石あ36.8℃てパニクっただけありますなぁ
17 : 2020/12/05(土) 22:56:46.29 ID:U43Fh2/30
ツイッターもやっててまだ年齢のわりにガジェットに明るいはずのやつが勘違いする時点でクソ仕様じゃん。
本来使うべきはそれよりも年齢もガツンと高い80代とかのショップに騙され半分でスマホ契約したお年寄りなんだから。
俺はコロナは風邪なのでアプリ入れる気とマスクする気はないけど。
18 : 2020/12/05(土) 22:57:52.29 ID:JubbfR3/0
自由主義国家のアプリは中韓の奴に比べたら3割程度の効果しかないとか
19 : 2020/12/05(土) 22:57:57.47 ID:01u0K3ki0
まぁ謝るだけましな方か
嫌いだけどな
20 : 2020/12/05(土) 22:58:27.91 ID:k4ytIqDs0
平熱パニックおじさん
21 : 2020/12/05(土) 23:01:19.14 ID:rZc03wcY0
ファビョーン
23 : 2020/12/05(土) 23:03:04.05 ID:U6GrgARH0
あぁ橋下はもう無視でいいかな
24 : 2020/12/05(土) 23:03:25.23 ID:9eK+JkJY0
携帯持ってない人も、持っててもガラケーの人もいるっていうのに、
不公平なシステム。
25 : 2020/12/05(土) 23:05:23.12 ID:6S8PebVd0
通知来ないよこれ。橋下が正しい
26 : 2020/12/05(土) 23:05:49.73 ID:19iNgHij0
クソアプリでビビってんのかw
27 : 2020/12/05(土) 23:13:33.19 ID:vrwHzXP40
プライバシー?利権やろ
29 : 2020/12/05(土) 23:15:18.07 ID:X8Lr3sij0
パソコン買ったのにインターネットが繋がらないと電話してくる親父と一緒だな

コメント

タイトルとURLをコピーしました