- 1 : 2020/12/10(木) 12:55:07.22 ID:PjETsytAa
-
なぜ若者の政権支持率は高いのか 学生との対話で見えた、独特の政治感覚
多様な意見をまとめる、「最善」の政治制度、それが民主主義である――。
学校でもそう習ったし、それが常識なんだと信じていた。
ところが今、「幻滅」が世界に広がっている。若者に疎まれ、社会に分断を招き、強権的な指導者を生み出す、時代遅れの制度……。
民主主義って、もしかしてオワコン? そんな疑念が頭をもたげる。
来月、民主主義を育んできたアメリカで、世界が注視する大統領選が行われる。
日本でも安倍長期政権が終わり、解散・総選挙が話題に上る。そんな今だから、もういちど民主主義の価値を考えよう。
まずは、日本の若者たちの声に耳を傾けた。(玉川透)(以下抜粋)
都内の大学に通う4年生の男子学生(23)の発言に、メモを取る手がとまった。「ぼくは選挙に行くとき、候補者の主張を調べはします。でも、どうしても距離を感じてしまうので、
多数派から支持を得ている人に投票するようにしています」――。え、どういうこと? 理由はこうだった。
子育て、年金、医療、働き方……各候補が様々な政策を主張するけれど、どれも「自分ごと」に感じられない。
でも、選挙に行かなきゃ大人じゃない。国民の義務を果たしていないと言われたくない。
そんなあやふやな考えの自分の1票が変な影響を与えないよう、せめて大多数の支持する「安パイ」に入れておこう。そう考えたというのだ。うーん。私は考え込んでしまった。民主主義に対する若者の考えをこれまでいろいろ聞いてきたけど、これは新しいタイプだ。
後日あらためて話を聞くと、都外に住民票がある彼は都知事選で投票はしなかったけれど、地元の地方選などではそのポリシーを貫いてきたという。
その気持ちを、学級委員や生徒会の「選挙」に例えて、彼は言った。「クラスの人気者はお調子者やスポーツマンが多い。
でも、本当に当選したら学校が荒れるかもしれない。人気はそこそこでも、堅実な人に入れておこう、そんな気持ちに似ています」9月の自民党総裁選の動きを見ていても、「隣のクラスの学級委員決め」という感覚しか持てなかった。
「僕に何か言えるとすれば、安倍首相には『お疲れ様でした』、次期首相には『よろしくお願いします』だけです」https://globe.asahi.com/article/13770867
(1/3)
- 2 : 2020/12/10(木) 12:55:15.04 ID:PjETsytAa
ええんか?- 4 : 2020/12/10(木) 12:55:27.20 ID:kZW8LevD0
- ド正論
- 5 : 2020/12/10(木) 12:55:30.46 ID:EzGjxbqLa
- お前らええんか?
- 23 : 2020/12/10(木) 12:56:39.86 ID:3TQ6ZiOjF
- >>5
しゃーない切り替えてこ
- 6 : 2020/12/10(木) 12:55:40.78 ID:pcsV688da
- しゃーない
- 7 : 2020/12/10(木) 12:55:48.04 ID:SOPXiSd+r
- ええんかお前ら
- 8 : 2020/12/10(木) 12:55:50.20 ID:aISjsHzGa
- 草
- 11 : 2020/12/10(木) 12:55:57.13 ID:h+LWdYZJM
- 与党が物理的にいなくなったら解決では?
- 12 : 2020/12/10(木) 12:56:03.00 ID:x6mmmQz8a
- これが現実
- 13 : 2020/12/10(木) 12:56:14.57 ID:G24ux7uYa
- 70まで加速
- 14 : 2020/12/10(木) 12:56:20.00 ID:G24ux7uYa
- 加速
- 15 : 2020/12/10(木) 12:56:21.56 ID:5FYG7J6Ir
- 批判するのが仕事だろ
独裁OKなん? - 34 : 2020/12/10(木) 12:57:37.40 ID:M+rw9o7Oa
- >>15
批判だけじゃなくて
我々ならああするこうするって事が聞きたいだよ - 17 : 2020/12/10(木) 12:56:22.43 ID:CcvNZbxTp
- 確かに
- 21 : 2020/12/10(木) 12:56:35.25 ID:PysV+BT1a
- どうもしない
どうして欲しいの?いってみ。 - 22 : 2020/12/10(木) 12:56:36.01 ID:CcvNZbxTp
- 野党は官僚吊し上げて何がしたいん?
- 24 : 2020/12/10(木) 12:56:51.24 ID:CcvNZbxTp
- 野党は官僚からも嫌われてそう
- 25 : 2020/12/10(木) 12:56:51.71 ID:GxIV32yJ0
- 10年前に尖閣漁船事件から311だから
民主党って名前がもう若者のアレルギーになってる - 26 : 2020/12/10(木) 12:56:55.18 ID:SOPXiSd+r
- ええんか!ええんか?
- 27 : 2020/12/10(木) 12:56:57.19 ID:bAVhL5jgd
- 法案いっぱい出してるのにね
全く通らないけど - 28 : 2020/12/10(木) 12:57:13.38 ID:CcvNZbxTp
- 野党って自民と官僚批判してたら金貰えるからいいよな
- 29 : 2020/12/10(木) 12:57:22.37 ID:YY3A64lh0
- 全体主義の犠牲者
- 37 : 2020/12/10(木) 12:57:46.39 ID:s173yXZv0
- またはじまった
- 43 : 2020/12/10(木) 12:58:04.89 ID:+a//0+8K0
- チンパンジーの運転定期
- 44 : 2020/12/10(木) 12:58:07.70 ID:CO7x3hcCM
- 批判しないと大政翼賛会じゃん
歴史の授業受けてこれなかったのかな?? - 45 : 2020/12/10(木) 12:58:08.59 ID:Ww6BCz5h0
- 批判させるために野党に投票してるんだが?
- 46 : 2020/12/10(木) 12:58:15.39 ID:CcvNZbxTp
- もう野党の批判は聞き飽きたよ
- 47 : 2020/12/10(木) 12:58:20.40 ID:RmJCoF9Ia
- 野党を叩けばいいだけだろ
なんで俺が野党を庇わないといけないんだ - 48 : 2020/12/10(木) 12:58:21.37 ID:ZYgOE4QN0
- GOTO楽しんで就職難
- 50 : 2020/12/10(木) 12:58:24.66 ID:7hqoECKJa
- 提案型の国民民主とかれいわ新撰組はここの奴らは必死こいて叩いてるもんな🤣
- 51 : 2020/12/10(木) 12:58:25.12 ID:QdmvqB1+H
- 自民党が野党のときは
北方領土2島変換を阻止し
震災の復興を全力で邪魔したよね - 53 : 2020/12/10(木) 12:58:26.37 ID:gzUje7d6a
- これ40代50代のせいだぞ
今の若者は大人に批判ばかりされてアレルギーになった
女子の身体検査を覗いたぐらいでも批判するし - 55 : 2020/12/10(木) 12:58:36.10 ID:CcvNZbxTp
- 野党は自己批判してろよ
- 62 : 2020/12/10(木) 12:58:53.21 ID:z7OyKxdJ0
- いいんじゃね
バカに権利持たせることがいかに愚かか身をもって知れ - 63 : 2020/12/10(木) 12:58:53.60 ID:JuGwCwWX0
- 何度でも言うが嘘つくなよ
- 66 : 2020/12/10(木) 12:59:01.33 ID:CcvNZbxTp
- 野党同士で批判し合ってればいいだろ
【悲報】10代、20代の若者の85% 「野党は批判しかしてなくてウザい!だから自民党を支持する!」 お前ら、どうすんの?これ

コメント