「鬼滅の刃」原作信者の統率力すごい、コミック派「最終巻全くネタバレされなかった」「熱い絆を感じた」

1 : 2020/12/10(木) 17:25:30.87 ID:K2XBN/PS0

12月4日発売のコミックス23巻をもって完結した大ヒットマンガの「鬼滅の刃」。
全国各地の書店でファンが最終巻を買い求める様子は地元紙の記事で取り上げられており、
流通の関係で発売が遅れた沖縄県では7日付の琉球新報が『3日遅れ「鬼滅の刃」待っていた!
沖縄でも最終巻発売 開店前からファン並ぶ』との見出しで、その人気ぶりを報じていた。

 愛媛県では発売日当日にアニメの第9話と10話が放送され、平均世帯視聴率は20.2%をマーク。
放送局のテレビ愛媛では今年2番目の高視聴率だったという。
上映中の映画版に引き続いて社会現象を呼び起こしている最終巻を巡り、購入者からは「ファンの熱き絆」を実感したとの声が続出しているようだ。

「『鬼滅の刃』は週刊少年ジャンプにて4年にわたって連載され、5月18日発売の第24号にて完結。
つまり最終回の内容はジャンプ読者なら誰でも知っている状況です。その一方で同作品にはいわゆる《コミックス派》が多く、
コミックスのみで『鬼滅の刃』を楽しんでいるファンは、終盤のストーリーを知らない状態で最終巻を購入。
そんなコミックス派たちから《鬼滅ファンのおかげでネタバレしないで済んだ》《熱い絆を感じた!》
といった感謝の声が続出しているのです」(サブカル系ライター)

「鬼滅の刃」ほどの人気マンガであれば、連載が最終回を迎えた時点でネタバレのツイートや画像がネット上にあふれそうなもの。
ファンなら誰しもが気になる主人公・竈門炭治郎の運命や鬼舞辻無惨との最終決戦、
そして炭治郎の妹で鬼と化した禰豆子は人間に戻れるのかなど、最終巻で明かされた内容はすぐにでも熱い議論に発展しそうなものだ。

 ところが実際にはそれらの内容が漏れることはほとんどなく、コミックス派はまっさらな状態で最終巻を楽しむことができたのである。

「どのマンガでもそうですが、この『鬼滅の刃』では特に、ファンのなかに『読者も物語の担い手である』という意識が強かったように思えます。
映画も含めた社会現象は、作品とファンによる共同作業だということです。最終回の掲載時点でコミックスは
まだ21~23巻を残していましたが、それらの発売日が公式アナウンスされていたことにより、
コミックスの発売もまた『鬼滅の刃』の壮大な世界観を構成する要素の一つであるという意識が共有されたに違いありません。
そうなるとファンとしては最終巻発売というクライマックスに向けて、その日を最大級のイベントとするためにも、
ネタバレなどもってのほかだったはず。この盛り上がりはファン全員で作り上げた偉大な成果と言っても過言ではないでしょう」(前出・サブカル系ライター)

 周りに「鬼滅の刃」を話題にしている人がいたら、最終巻を読んだかどうかを確認してから感想戦に入る。
そんな礼儀がファンの間には深く浸透しているようだ。(金田麻有)

https://www.asagei.com/excerpt/164590

2 : 2020/12/10(木) 17:25:52.25 ID:lJUuGVP30
へえそうなんだ
3 : 2020/12/10(木) 17:26:37.40 ID:VnD4IJdd0
一方、ワンピは電子版の発売を遅らせて、ネタバレされまくりの状況を作っていた
4 : 2020/12/10(木) 17:27:31.75 ID:vbYrJkhM0
つまんねえから誰も内容の話してないだけだろ
5 : 2020/12/10(木) 17:28:03.48 ID:iFD7DtRU0
一方なんJ民は最終巻部分でコラ画像を作った
11 : 2020/12/10(木) 17:29:14.77 ID:P4wyVMP/0
>>5,6
なんカス
ゴミだな
6 : 2020/12/10(木) 17:28:05.19 ID:WUNwBs+hM
嫌儲で主人公が鬼になったのを知った
7 : 2020/12/10(木) 17:28:53.83 ID:77CtYvJ30
嫌儲で未来の最終回まで知った
8 : 2020/12/10(木) 17:28:59.12 ID:8twshgml0
( ・ิω・ิ)
9 : 2020/12/10(木) 17:29:00.28 ID:pAtLbo140
それって実は読んでる人少ないってことなんじゃ…
10 : 2020/12/10(木) 17:29:03.22 ID:YhFJCNUkM
いや、誰も興味がないだけじゃないかと…
12 : 2020/12/10(木) 17:29:49.56 ID:tEQwC3Xk0
まぁ最後の方はネタバレって程のもんじゃなかったし
無惨てラスボスとしては格がなさ過ぎてショボかったな
13 : 2020/12/10(木) 17:29:52.73 ID:CzZOXPKC0
ネタバレするような中身ないだろ
普通に倒して終わりだし
16 : 2020/12/10(木) 17:34:39.95 ID:WgadBxPt0
>>13
誰が死ぬとか
禰豆子はどうなるとか
はっきりとしたネタバレはきつい
19 : 2020/12/10(木) 17:36:03.43 ID:CzZOXPKC0
>>16
道中死にまくってんだからそんなもん予想つくだろ
14 : 2020/12/10(木) 17:31:24.39 ID:B7jhvnQr0
腐女子はネタバレ嫌うからな
こういう展開は予想できる
15 : 2020/12/10(木) 17:34:38.35 ID:RY8FBkeGM
内容を語るまでもないんだよ
17 : 2020/12/10(木) 17:35:12.76 ID:zwan+gIt0
内容に興味ある奴が少なかっただけちゃうの
18 : 2020/12/10(木) 17:35:14.75 ID:PWYl+S2M0
ええ話やなぁ
20 : 2020/12/10(木) 17:38:59.02 ID:mSZORtnAM
ネタバレもへったくれも、最後主人公が勝ったよって終わり方なんだからバラしようがないだろ
21 : 2020/12/10(木) 17:39:22.82 ID:D3XI1L0t0
善逸と猪之助と輝利哉とゆしろう以外みんな全滅エンドなんて誰も予想つかんだろ
22 : 2020/12/10(木) 17:40:45.53 ID:OCp6M7RH0
なんか無理矢理褒めてない?
ネタバレが少なかったからすごいっつーのも意味不明だけど最終話載った時点で普通にネタバレだらけだっただろ
23 : 2020/12/10(木) 17:43:03.18 ID:WmUPnK1d0
たしかにネタバレされてたら衝撃薄れてたわ
みんなアザを克服して末永く暮らしましたとさだと思ったら
そんなことはなかった
25歳まで生きてたやつ入るってフラグ立ててたのに
なんでみんな死んでるんだよ・・・
24 : 2020/12/10(木) 17:43:38.01 ID:mSZORtnAM
あと何か月前か知らんけれども毎週毎週なんとか展開とかって鬼滅関係のワードで
Twitterトレンドに朝から並んでて一々騒いでたろ?ソシャゲのなんたらと同じく鬱陶しかったわ
25 : 2020/12/10(木) 17:45:27.87 ID:uThc/YrQ0
結局青い彼岸花とか投げっぱなしで終わってるし
すでに22巻で竈門一家の過去もほぼ消化してただろ
44 : 2020/12/10(木) 17:56:26.81 ID:RYCB/ZG30
>>25
投げっぱなしで終わらせてる方が色々と楽しくないか?
勝手に考察したりさ。

儲ける側や描く側からしたら外伝なりスピンオフで小出しに謎解きしていけば良いだけだし。

26 : 2020/12/10(木) 17:45:31.37 ID:bkRhAoCQM
流れのままハッピーエンドやん
27 : 2020/12/10(木) 17:46:03.10 ID:5YgUOXSX0
twitterのクラスタじゃ全くネタバレ流れてこなかったな
ネタバレする鬼がいたらワニ先生が悲しむから日光で炙るぞぐらいの勢いで
統率されてた
28 : 2020/12/10(木) 17:46:36.60 ID:YsBkz5RIr
単に調べようとしてなかっただけでは
いくらでも転がってたし
29 : 2020/12/10(木) 17:46:42.09 ID:m/PE5pEu0
なんか宗教臭くなってないか
30 : 2020/12/10(木) 17:47:07.09 ID:uW8O3rjZ0
> 金田麻有

アサ芸名物の非存在ライターじゃん
不自然な叩き記事と不自然なヨイショ記事しか書かないという

31 : 2020/12/10(木) 17:48:08.27 ID:8choEhTH0
なんJ民と嫌儲みたいなクズ以外は
幸せだったのか
良かった良かった
32 : 2020/12/10(木) 17:49:05.55 ID:v6mplTjs0
×ネタバレされなかった
○ネタバレで嫌がらせする木っ端どもを押し流す支持母体の多さ

荒しが勢いのないジャンルを狙う理由がこれ

33 : 2020/12/10(木) 17:50:24.17 ID:xY/Y1Vz50
日の呼吸の使い手が殺してればとっくに終わってたのにな
楽勝だったのに逃したあいつが無能なんだよ
34 : 2020/12/10(木) 17:50:47.12 ID:1OtzTrm70
鬼滅って作品はすごいんだけどそれを褒めるやつらがあまりにも浅すぎる
識者とかライターは黙ってた方がいいわ
35 : 2020/12/10(木) 17:50:50.97 ID:q9akk/g80
ネタバレに気づかない情弱だっただけなのでは
36 : 2020/12/10(木) 17:50:51.34 ID:eK4gETl10
ネトウヨが自民党の良さを具体的に説明しないのと同じだろうな
中身が無いから説明しないしできない
37 : 2020/12/10(木) 17:51:38.65 ID:YeCOaTFxd
誰彼が死ぬってのはあんまネタバレにならん作風だからなぁこれ
漫画にしては珍しく体験が一次元的なんだよ
38 : 2020/12/10(木) 17:51:41.44 ID:r1ufTjPO0
気が付いたら主役が一番強くなりすぎて
(すでに鬼にさせられる前ね)
同僚たちが主役の成長に追いつけずザコキャラに甘んじてしまう。
ジャンプマンガの定番だったな。
39 : 2020/12/10(木) 17:52:39.61 ID:fBs/aMUp0
いや最後のクソっぷりは嫌儲でも話題だった
40 : 2020/12/10(木) 17:53:25.05 ID:oinfdCqOK
今に見てなよ
ワンピのつまらない最終回は原作ファンの絆で無かったことになるから
41 : 2020/12/10(木) 17:53:36.73 ID:/DZU86300
ジャンプで連載してたのにアホなの
42 : 2020/12/10(木) 17:54:33.57 ID:D3XI1L0t0
まあもともと鬼滅信者なんて連載当初から
統率力SSSの信仰集団だし
当初の本スレとかそうだが
ジョジョからの影響、富樫、奈須きのこ絶賛で歴戦の
濃いヲタが統率してる
43 : 2020/12/10(木) 17:56:26.55 ID:yN4KC/qwd
ネタバレしたところで特に気になる内容ないからネタバレ話題にならなかっただけやろ
46 : 2020/12/10(木) 17:57:56.37 ID:RgRlX3cE0
誰も興味無かっただけ
結局ま●こが騒いでただけのしょうもない作品ですよ
47 : 2020/12/10(木) 17:58:05.87 ID:mDV/EID/0
業者まみれでファンがいねえんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました