【井上信治万博相】万博の会場建設費、600億円増 最大1850億円に膨らむと発表 暑さ対策や設計変更で

1 : 2020/12/11(金) 12:54:54.38 ID:QR3DtDFJ9

万博の会場建設費、600億円増 暑さ対策や設計変更で
2020/12/11 11:48 (JST)12/11 12:01 (JST)updated
https://this.kiji.is/709959508407517184?c=39550187727945729

 井上信治万博相は11日の記者会見で、2025年大阪・関西万博の会場建設費が最大1850億円に膨らむと発表した。当初の見通しから600億円の増加となる。暑さ対策や設計変更などが要因という。

 会場建設費は国と大阪府・市、経済界が3分の1ずつ負担する仕組み。井上氏は11日朝、関西経済連合会の松本正義会長と大阪商工会議所の尾崎裕会頭に電話で説明した。午後には大阪を訪れ、吉村洋文大阪府知事と松井一郎大阪市長と面会し、理解を求める。

3 : 2020/12/11(金) 12:55:57.66 ID:kff7nQ0e0
オリンピックに3兆円も使って
万博は2000億円弱か

なめとるな

10 : 2020/12/11(金) 12:57:59.92 ID:0PX4jv3I0
>>3

スポーツ自体が金食い虫なんだよ
所詮運動会なのに

50 : 2020/12/11(金) 13:15:26.16 ID:AjTYS6+Z0
>>3
まだまだこれからやろ
4 : 2020/12/11(金) 12:56:39.81 ID:GL+gM6qi0
東京においつけるというのは大変いいことだと思うが
5 : 2020/12/11(金) 12:57:19.01 ID:caNeEI3O0
オリンピックといい見積もり適当過ぎ

中抜き狙ってカネに群がる奴等もちゃんと排除しろよ

6 : 2020/12/11(金) 12:57:30.90 ID:5dixDLzU0
万博相ッてなんだよ
7 : 2020/12/11(金) 12:57:30.91 ID:DGRT141m0
建築業が大喜びも「しまった。人手不足だ」
8 : 2020/12/11(金) 12:57:46.24 ID:kNjAmOmi0
イソジンパビリオン
雨がっぱ館
9 : 2020/12/11(金) 12:57:56.82 ID:P2OSzgnZ0
維新府政の失政で大阪は屍の山と化してるのに、維新の連中はそんなことはお構いなしで上級国民の為に今日も活動しています。
吉村洋文はTVに出てニンマリし松井一郎は夕刊フジで言いたい放題。
こんな人命軽視の政党を支持している奴は人間を廃業するべきです!
維新支持者の人間廃業を強く求めます!
12 : 2020/12/11(金) 12:58:40.25 ID:LBQah35Z0
🇰🇵キターーーーーーー

五輪と同じ手口で20倍まで行くぞwww

13 : 2020/12/11(金) 12:59:08.84 ID:Saux9n+60
こんな無駄遣いばかりしてないで持続化給付金でも全国民に配ればいいのにね
14 : 2020/12/11(金) 12:59:10.44 ID:8a5z8BLf0
ひでえな
決まったらこっちのもんみたいにどんどんおかわりって
五輪からこっちやりたい放題で異常だよ
15 : 2020/12/11(金) 13:00:00.51 ID:rbDXI8WO0
これって全部、府民の借金になるの?
16 : 2020/12/11(金) 13:00:45.28 ID:P2OSzgnZ0
イソジン吉村はEXPO25の得体の知れない目玉の生物に脳を侵食されているのではないだろうか。
万博のテーマは命の選択に決まりそう。
17 : 2020/12/11(金) 13:01:49.59 ID:tquSZSk30
いつも日本でやるんだな
18 : 2020/12/11(金) 13:02:04.86 ID:X5I9KDdO0
建築利権うまいです
20 : 2020/12/11(金) 13:02:33.99 ID:P1mKiDZB0
ひでー話だ
21 : 2020/12/11(金) 13:02:48.15 ID:cHaUjrL/0
~一年後~
???「最大1850億円といったがそんな事はなかったぜ!」
22 : 2020/12/11(金) 13:04:07.84 ID:gcgAvhOe0
指数関数的に予算が増えるからexpoって言うの?
23 : 2020/12/11(金) 13:04:51.37 ID:1tSkkUOi0
盛ってまいりました、いよー大統領
24 : 2020/12/11(金) 13:05:06.22 ID:eucXkA2y0
まんたく
25 : 2020/12/11(金) 13:05:08.03 ID:8a5z8BLf0
いきなり1.5倍に膨れ上がるってあり得ん金額だよ
26 : 2020/12/11(金) 13:05:14.26 ID:AKUbqQkP0
昔ならまだしもこのネット時代に万博じゃなきゃ得られない情報なんかないしな
27 : 2020/12/11(金) 13:05:20.29 ID:kwUXur7X0
>>1
この手のは予算通りに済んだことあるのか?
大体いつも5割増くらいでなってる印象
28 : 2020/12/11(金) 13:06:08.03 ID:1tSkkUOi0
>>1
いままで日本に夏はなかった!!
衝撃の事実が明らかにw
29 : 2020/12/11(金) 13:06:32.93 ID:gYXvKkLp0
松井と吉村さんを逮捕してみてはどうか?
30 : 2020/12/11(金) 13:06:53.34 ID:3ydYOchO0
そういや市長も知事も辞めるとか言ってたよなw
あれは嘘だになるんかな
33 : 2020/12/11(金) 13:08:28.72 ID:1/olTJru0
>>30
続ける理由を探してるだろうね笑
31 : 2020/12/11(金) 13:07:20.05 ID:84h5+LPn0
官のすることはいつも見通しが甘いな。
36 : 2020/12/11(金) 13:10:04.67 ID:1/olTJru0
>>31
わざとだよ
できるだけ低く見せかけて決定してしまえば後はどうにでもなると
国際イベントなら辞める訳にはいかないから尚更
32 : 2020/12/11(金) 13:07:46.54 ID:5LnEs+5p0
維新は何でも削減なのに不思議ですね
中抜きかな?
34 : 2020/12/11(金) 13:08:44.19 ID:eucXkA2y0
松井の眉間のしわが好き
35 : 2020/12/11(金) 13:09:38.64 ID:84h5+LPn0
これは意図的にやってるんだろうな。
当初の経費を低く見積って承認させてから
中止出来ないことを逆手に取って本当の費用を公開する手口に違いない。
41 : 2020/12/11(金) 13:11:11.20 ID:6AkIOaG10
>>35
新幹線方式である
49 : 2020/12/11(金) 13:15:00.57 ID:84h5+LPn0
>>41
新幹線は見え透いていますからね。
人口減少で旅客鉄道の需要は先細り。
建設時の利権とJRの保線事業を担保することが目的ですよね。
要するに雇用の捏造です。
38 : 2020/12/11(金) 13:10:17.91 ID:5tvctKvj0
維新のおかげ🤗
39 : 2020/12/11(金) 13:10:18.91 ID:6AkIOaG10
たまには下ブレしろよ
上ブレしかしないから嘘つきド畜生と言われるのに
46 : 2020/12/11(金) 13:12:54.98 ID:JymDB0fx0
>>39
どこかの国の橋だったかの建設を日本が受け持った時は予算余ったからって換えさんでいい金返金してたな
40 : 2020/12/11(金) 13:10:33.68 ID:o21iVg4e0
普通見積もりと3倍も乖離したら
計画は中止、担当者は懲戒処分だよね
42 : 2020/12/11(金) 13:11:21.34 ID:ag2SwFn90
予算見積もった奴は責任取らないと駄目だろ
43 : 2020/12/11(金) 13:11:25.99 ID:J8JOd6+N0
意味不明
44 : 2020/12/11(金) 13:11:49.86 ID:s7s764/k0
電通の負担でヨロシク(^-^)/
47 : 2020/12/11(金) 13:14:41.36 ID:TIZsRcYH0
やりもしないオリンピックに600億「今から」使うとか、完全に気が狂っている。自民党が全部支払うべき
52 : 2020/12/11(金) 13:16:34.88 ID:W2uIBYEk0
>>47
オリンピックじゃねえよw
スレタイくらい読めよw
60 : 2020/12/11(金) 13:18:18.54 ID:TIZsRcYH0
>>52
今スレたい読んだ
なんだ万博かww
48 : 2020/12/11(金) 13:14:45.89 ID:uDagTkwu0
万博でもいい宅麻伸が育って欲しい!
51 : 2020/12/11(金) 13:15:31.20 ID:I9MSoTpd0
な?これがクソ自民ですよ…
53 : 2020/12/11(金) 13:16:36.87 ID:PtCEnqrg0
大阪だけ増税でいいと思う
54 : 2020/12/11(金) 13:17:02.92 ID:TIZsRcYH0
国賊大臣としか表現できない。なんなのコイツww
55 : 2020/12/11(金) 13:17:24.45 ID:uRV+X0Eg0
五輪の時と一緒だな
まだまだ膨らむんやろな
56 : 2020/12/11(金) 13:17:39.64 ID:12e2WfUR0
テーマがつまらんし人来ないだろ
57 : 2020/12/11(金) 13:17:52.11 ID:QWtvDSf80
リモートで十分だろ
リモートやテレワークを推進してる経産省は
当然万博もリモートでするんだろ?
59 : 2020/12/11(金) 13:18:03.09 ID:frqFEivm0
維新、菅、公明の癒着っぷり
ナンボでもおかわりができる
62 : 2020/12/11(金) 13:18:21.98 ID:QWtvDSf80
万博はリモートにします
浮いた金はコロナ対策にします
どうしてそう言えないんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました