ヒートテックが防寒最底辺の雑魚ってのは解ったから…正解を教えてくれや

1 : 2020/12/15(火) 11:42:41.49 ID:EGE/pl+u0
今ヒートテックから新聞紙に戻してるけどまだちょっと寒い
2 : 2020/12/15(火) 11:43:10.28 ID:TJdtO5gP0
ヒートテックだめなんか?
8 : 2020/12/15(火) 11:44:37.55 ID:EGE/pl+u0
>>2
あれで大丈夫とかどんな温暖気候に住んでるんや
77 : 2020/12/15(火) 11:52:41.50 ID:lWiZtP9CM
>>2
吸水発熱系は汗引いたら冷え冷えやし、肌の水分奪うから皮膚にも悪い
最低最悪素材やぞ
3 : 2020/12/15(火) 11:43:41.45 ID:TJdtO5gP0
無印良品もだめなんか?
4 : 2020/12/15(火) 11:43:43.21 ID:RHXw/DFsr
ブレスサーモ
16 : 2020/12/15(火) 11:45:59.98 ID:EGE/pl+u0
>>4
EX高いけど価値ある?普通ので十分か?
5 : 2020/12/15(火) 11:44:14.93 ID:0T12JYhj0
超極暖だぞ
6 : 2020/12/15(火) 11:44:30.00 ID:te04MHgnr
極暖は暑いくらいやで
7 : 2020/12/15(火) 11:44:30.71 ID:Flif36ytd
ヒートテック毛布どうなん
19 : 2020/12/15(火) 11:46:04.90 ID:IPFSvY2g0
>>7
ニトリのNウォームがええで
21 : 2020/12/15(火) 11:46:25.45 ID:Flif36ytd
>>19
サンガツ
25 : 2020/12/15(火) 11:46:36.40 ID:SIE9qzXM0
>>7
あの薄さであの暖かさはすごい
9 : 2020/12/15(火) 11:44:46.26 ID:VHb8LwRQ0
いやヒートテックでいいぞ
10 : 2020/12/15(火) 11:44:47.18 ID:GtR47Fhr0
ワークマンや
11 : 2020/12/15(火) 11:45:00.48 ID:km3C+s5sa
肌弱いワイは無印良品の綿であったかシリーズ愛用してる
12 : 2020/12/15(火) 11:45:16.71 ID:sxxjnene0
ヒートテックの上にウインドブレーカー
13 : 2020/12/15(火) 11:45:22.52 ID:HldecTot0
ヒートテックは洗濯して伸びたらすぐ機能低下する
15 : 2020/12/15(火) 11:45:51.07 ID:Flif36ytd
>>13
マ?
22 : 2020/12/15(火) 11:46:27.04 ID:eZjE2yix0
>>13
これなあ
次のシーズンには使えなくなってる
132 : 2020/12/15(火) 11:58:18.55 ID:e8HOlgGX0
>>13
こんなんホームレス御用達やん
14 : 2020/12/15(火) 11:45:22.95 ID:Y0b7VXrFa
イオンスポーツのヒートラブやぞ
インナーのくせに高いけど頭おかしいぐらいあったかい
17 : 2020/12/15(火) 11:46:01.29 ID:c1Ixb5Us0
ヒートテック重ね着でええやん
3枚くらいまでは普通にいけるで
18 : 2020/12/15(火) 11:46:02.00 ID:7rOJc2rra
ヒートテックは暑い時にやたら暑くなって寒い時は機能しないんだよ
27 : 2020/12/15(火) 11:46:49.48 ID:u8Am+Mwc6
>>18
書こうと思ったらすでに書かれてた
20 : 2020/12/15(火) 11:46:19.64 ID:7S3bYERD0
登山ショップとか行けばいいんじゃないか
23 : 2020/12/15(火) 11:46:33.14 ID:+0MfvlU8M
ワイは一年中エアリズムや
24 : 2020/12/15(火) 11:46:34.61 ID:Sc3Zd18up
そんな寒い地域の方なんか?
ちゃんとしたコート着てれば全然寒くないわ
39 : 2020/12/15(火) 11:48:38.09 ID:EGE/pl+u0
>>24
兵庫の真ん中らへんや
冬の朝は-6度くらいにはなる
50 : 2020/12/15(火) 11:49:53.86 ID:vm+8K7oDa
>>39
山中か?雪国でも平地やとそんな寒くならんで
78 : 2020/12/15(火) 11:52:54.45 ID:EGE/pl+u0
>>50
盆地や山に囲まれてるから放射冷却?が凄い

日本海側の豪雪地にも住んでたけど
だんぜん中部の盆地ほうがクソ寒い

119 : 2020/12/15(火) 11:57:14.61 ID:8lbsT/4ya
>>78
丹波篠山民か?
28 : 2020/12/15(火) 11:47:09.89 ID:k897v9H+p
登山用の奴
29 : 2020/12/15(火) 11:47:23.79 ID:ICwktI2t0
ヒートテック毛布はガチであったかい
ただ乾燥肌ならニトリのNウォームモイストにしとけ
30 : 2020/12/15(火) 11:47:33.04 ID:eXgqynYjM
ヒートテックと毛布やぞ
SR造りならこれでいける
ちな関東平野
31 : 2020/12/15(火) 11:47:42.77 ID:0DpW7FV50
ジオライン最強とか聞いたで
68 : 2020/12/15(火) 11:51:49.75 ID:7eMmoCe40
>>31
臭くなるのが弱点
32 : 2020/12/15(火) 11:47:50.20 ID:k897v9H+p
釣り用と登山用はどっちが防寒力高いんや??
42 : 2020/12/15(火) 11:49:19.11 ID:0DpW7FV50
>>32
じっとしてる用と運動用は汗冷えとかで違ってくるらしいで
防寒性能やなくて
33 : 2020/12/15(火) 11:47:58.33 ID:poK3HWzY0
ワイ雪国やけど暑がりやし肌触りええから、真冬でもエアリズムや
34 : 2020/12/15(火) 11:48:04.08 ID:qyjYYgVq0
イッチが新聞紙とかいう面白書き込みしてるんだからマジレスするなよ
44 : 2020/12/15(火) 11:49:30.56 ID:8lbsT/4ya
>>34
新聞紙は服の中に入れるとガチで暖かいんだよなぁ
35 : 2020/12/15(火) 11:48:16.08 ID:/bgwu5ZY0
ホットコットええよ
36 : 2020/12/15(火) 11:48:19.61 ID:uwof6FD40
モンベルのインナーがええんやろ?
37 : 2020/12/15(火) 11:48:27.69 ID:GHhDgcxZ0
ヒートテックの上からおっぱい揉むときもちいい
43 : 2020/12/15(火) 11:49:28.29 ID:Yi/YrSOG0
>>37
わかる
40 : 2020/12/15(火) 11:48:40.70 ID:LZb2AsLL0
皮下脂肪やアザラシ目指せ
41 : 2020/12/15(火) 11:48:55.86 ID:zoBbx22ua
ヒートテックは雑魚やけど暖パンはガチ
45 : 2020/12/15(火) 11:49:30.58 ID:bq25mTcT0
チョモランマ
46 : 2020/12/15(火) 11:49:39.20 ID:LHY63xIT0
アルミホイルはガチ
47 : 2020/12/15(火) 11:49:47.14 ID:3FGm0/X20
タートルネックのヒートテック、マジで着こなせない。
48 : 2020/12/15(火) 11:49:47.84 ID:UKMe+7ub0
モンベルのジオライン
49 : 2020/12/15(火) 11:49:50.48 ID:R4p3L/rha
ワークマンか釣具屋いけ
51 : 2020/12/15(火) 11:50:19.14 ID:I9H/0/SW0
パッチはいてるやつおる?足寒いんやが
52 : 2020/12/15(火) 11:50:19.28 ID:i6Hn8GVd0
ワークマン
53 : 2020/12/15(火) 11:50:37.90 ID:JDHszEhFa
イージス
54 : 2020/12/15(火) 11:50:39.76 ID:bpELMg9VM
モンベルのウールのやつ
55 : 2020/12/15(火) 11:50:41.22 ID:41dI2CEdM
電熱の服でも着てろ
56 : 2020/12/15(火) 11:50:42.56 ID:kUfVipEt0
ジャパネットでやってるひだまり使ってるわ肌着は高いから靴下だけだけど
57 : 2020/12/15(火) 11:50:43.45 ID:VlWWn+Qqa
ホイルが一番ええわ
温かい上に思考盗聴も防げて一石二鳥
58 : 2020/12/15(火) 11:50:52.66 ID:0DpW7FV50
外やとタイツで全然ちゃうな
下半身が肝やな
59 : 2020/12/15(火) 11:50:58.42 ID:/utNyz/H0
ベロア肌着
60 : 2020/12/15(火) 11:51:01.51 ID:7eMmoCe40
防寒最底辺はファイントラックのポリゴンだぞ
61 : 2020/12/15(火) 11:51:01.90 ID:I0mcrixia
運動しないならヒートテック
運動するならメリノウール
62 : 2020/12/15(火) 11:51:10.96 ID:THVf/HIQ0
ヒートテックは暖房の効いてる室内では効果を発揮するやろ
暑すぎて死にそうになる
64 : 2020/12/15(火) 11:51:35.57 ID:eZjE2yix0
>>62
暖房つけない場合は?
66 : 2020/12/15(火) 11:51:45.54 ID:eAgSEmas0
>>62
寒い場所やと無意味よな
さっぶい
72 : 2020/12/15(火) 11:52:11.43 ID:Sc3Zd18up
>>62
わかる
63 : 2020/12/15(火) 11:51:27.24 ID:VKIGrFKAM
ワイは無印のあったかインナーや

化学繊維は肌着にしたくないからな
綿素材の無印こそ至高

65 : 2020/12/15(火) 11:51:38.20 ID:GaLvzBVt0
スーパーメリノウールよ
67 : 2020/12/15(火) 11:51:47.45 ID:G4Dn2PpH0
知らんけどワークマンのなんか
69 : 2020/12/15(火) 11:52:00.95 ID:uMAjFpb+0
わざわざワークマンまで行ってインナー買ってきたわ
70 : 2020/12/15(火) 11:52:06.01 ID:te04MHgnr
超極暖はマジで暖かいぞ
冬山用の装備で下着も何着か持ってるけどコスパ考えたら超極暖は良い
71 : 2020/12/15(火) 11:52:07.69 ID:bSB4Gs6Ud
マスクとか言う防寒具
73 : 2020/12/15(火) 11:52:20.47 ID:Ef8yRdXGM
情弱しかおらんくて草
ヒートテックはガチで最底辺やぞ
普通情強なら完全上位互換のホットコット着るよね
74 : 2020/12/15(火) 11:52:24.41 ID:0DpW7FV50
ウールは汗臭くならんってほんまなんやろか
75 : 2020/12/15(火) 11:52:26.30 ID:95wo2yfJ0
物量作戦だ😡👊
76 : 2020/12/15(火) 11:52:39.10 ID:bpELMg9VM
光電子
釣具屋で売ってる
79 : 2020/12/15(火) 11:53:04.60 ID:Bfi5MQS20
モンベルのウールのかジオラインがええと聞いた
80 : 2020/12/15(火) 11:53:11.96 ID:SjPOoX5iM
お腹冷えるとアカンで
作業着メーカーの腹巻きが付いとるやつ着とるわ
81 : 2020/12/15(火) 11:53:19.34 ID:LmLlKoWo0
ブレスサーモはガチやわ
たけーけど
82 : 2020/12/15(火) 11:53:27.86 ID:fvEN/4Twr
スーパーメリノウール
83 : 2020/12/15(火) 11:53:31.85 ID:EujM8Voi0
ヒートテック普通に温かいだろ
84 : 2020/12/15(火) 11:53:42.42 ID:UuTg4Gl50
日常生活での下着なら厚手の綿の下着がベストやろ
肌触り良し・保温性良し・乾燥しない・痒くならない
86 : 2020/12/15(火) 11:54:02.94 ID:Flif36ytd
>>84
高いにゃ
85 : 2020/12/15(火) 11:53:44.78 ID:p5/hqKEK0
ワークマン行きゃなんかしらあるんとちゃうか
123 : 2020/12/15(火) 11:57:31.43 ID:7eMmoCe40
>>85
メリノウール100%の肌着が2000円以下である
豪州産で質もいい
87 : 2020/12/15(火) 11:54:09.09 ID:lUCg1AkkM
ヒートテックすら外いる時以外暑いから普通のシャツだわ
バス電車の中とか商業施設内とか設定温度高杉内
88 : 2020/12/15(火) 11:54:11.70 ID:bpELMg9VM
化繊は着た瞬間ヒエヒエなのがね…
ウールはやっぱ初動がいい
89 : 2020/12/15(火) 11:54:22.54 ID:z6ER24DM0
ジャパネットのひだまりええぞ
マジであったかい
90 : 2020/12/15(火) 11:54:27.01 ID:Fr/BfJrFM
巻きスカートがまんさんだけの特権なのは酷いと思う
91 : 2020/12/15(火) 11:54:31.38 ID:TEiktfjO0
ヒートテックって寒いとこで暖かいんじゃなくて暖かいとこで暑いイメージ
94 : 2020/12/15(火) 11:55:06.43 ID:7eMmoCe40
>>91
水分で発熱するからな
寒くて汗出なかったらヒエヒエや
92 : 2020/12/15(火) 11:54:59.91 ID:CYR2eMfe0
ヒートテック着たまま寝たら絶対あかんぞ
97 : 2020/12/15(火) 11:55:24.34 ID:Flif36ytd
>>92
寝てるわ
なんともないわ
104 : 2020/12/15(火) 11:55:52.14 ID:CYR2eMfe0
>>97
睡眠の質にダイレクトに影響してるから今すぐやめろ
109 : 2020/12/15(火) 11:56:16.18 ID:eZjE2yix0
>>104
じゃあ何がええんや
111 : 2020/12/15(火) 11:56:29.76 ID:Flif36ytd
>>104
枕の高さミリ単位で調整してそう
117 : 2020/12/15(火) 11:57:01.95 ID:Flif36ytd
>>104
ハーバード式◯◯法みたいな本買ってそう
93 : 2020/12/15(火) 11:55:02.81 ID:eAgSEmas0
ヒートテックあったかいとこなら確かにあったかい
96 : 2020/12/15(火) 11:55:08.51 ID:VtxBJz8N0
ヒートテックは氷点下になると突然牙を向いてくる
あれは都会用のインナーよ
98 : 2020/12/15(火) 11:55:32.25 ID:0DpW7FV50
スーパーメリノウールって7500円もするんか
ガチ登山でもやらんといらんわ高級すぎて
99 : 2020/12/15(火) 11:55:33.27 ID:BWuVYKj20
極暖の方のヒートテックが正解
100 : 2020/12/15(火) 11:55:35.21 ID:UKMe+7ub0
汗っかきだとメリノはキツいぞ
101 : 2020/12/15(火) 11:55:36.03 ID:5nc/pw4iH
施設は暖房もっと抑えろ
外に合わせたら多少脱いでも暑いんじゃ
102 : 2020/12/15(火) 11:55:40.01 ID:uu7kWRkA0
メリノウール
103 : 2020/12/15(火) 11:55:50.40 ID:qUwD25EwM
防寒はともかく肌カッサカサになるわ
107 : 2020/12/15(火) 11:56:09.11 ID:Ef8yRdXGM
だからホットコットでええやん
ヒートテックの弱点全部克服してんのに
122 : 2020/12/15(火) 11:57:25.77 ID:0DpW7FV50
>>107
安いし良さげやな
108 : 2020/12/15(火) 11:56:14.97 ID:7r02WKmYa
ヒートテックの何があかんって汗かいたあと寒い
確かにあったか
あったかいから汗かくし汗かいた後のあの寒さ
110 : 2020/12/15(火) 11:56:24.11 ID:Yldu/g8v0
マフラーやぞ
112 : 2020/12/15(火) 11:56:36.06 ID:MkNsU0Ck0
イオンでタイツ買ったら短かったわ
もう買わない
113 : 2020/12/15(火) 11:56:46.98 ID:uwof6FD40
極暖のタイツええよ
静電気も起きんしストレッチ性もある
126 : 2020/12/15(火) 11:57:51.67 ID:BWuVYKj20
>>113
ワイは上がノーマルでタイツが極暖だわ
115 : 2020/12/15(火) 11:56:55.21 ID:Huz/B9Qf0
重ね着
116 : 2020/12/15(火) 11:56:59.51 ID:XRkgHDjK0
電熱ベストやろ
コスパ的には最強やぞ
118 : 2020/12/15(火) 11:57:08.39 ID:P8Np1GqG0
ワークマンのコットンインナーええわ
明らかにヒートテックのときより肌が楽
120 : 2020/12/15(火) 11:57:15.26 ID:UF+zK+1yd
ジオライン好き
汗冷えしにくい
121 : 2020/12/15(火) 11:57:20.37 ID:ZlkIR+bH0
motihadaや
125 : 2020/12/15(火) 11:57:40.97 ID:eDUPbuvCd
スーパーメリノウールはバイク乗る時使っとるがええ感じやな
127 : 2020/12/15(火) 11:58:00.44 ID:1X5ojwbRM
昔ヒートテック重ね着してたら風邪ひいたわ
128 : 2020/12/15(火) 11:58:09.56 ID:Huko/SXGr
持ってるやつだとパタゴニアキャプリーン>モンベルメリノウール>ミズノブレスサーモ>ヒートテック
129 : 2020/12/15(火) 11:58:11.97 ID:Flif36ytd
ヒートテックって仕組み的には超細かいセーターやろ?
135 : 2020/12/15(火) 11:58:32.91 ID:I/gK+byma
>>129
全然ちゃうで
139 : 2020/12/15(火) 11:58:47.55 ID:Flif36ytd
>>135
ほーんどうちがうん
130 : 2020/12/15(火) 11:58:13.20 ID:9+/myeKia
ワイはグンゼ
131 : 2020/12/15(火) 11:58:13.40 ID:I/gK+byma
ヒートテック(吸湿発熱素材)
「汗かいたら発熱するでー」

???
この素材ガ●ジすぎひん?

136 : 2020/12/15(火) 11:58:37.58 ID:Flif36ytd
>>131
セーターも同じやぞ
140 : 2020/12/15(火) 11:59:21.20 ID:uMAjFpb+0
>>131
寒くても一応汗は出てるからそれでだんだんあったかくって発想ではあるんやろ
133 : 2020/12/15(火) 11:58:22.86 ID:FwEx6Ek1a
ゼロフィットの速暖調べろこれが一番暖かい
134 : 2020/12/15(火) 11:58:30.88 ID:F/0Xzysw0
ヒートテックプリキュア
137 : 2020/12/15(火) 11:58:40.78 ID:M9+wCjhLM
ヒートテックで肌が痒くなるやつはソフトタッチクルーネックTを肌着代わりにするとええぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました