保守派向けに純国産SNSを開発へ 中国共産党を批判して東大を解雇された元准教授の会社発表

1 : 2020/12/15(火) 19:20:35.90 ID:NFnvD6Is0

東大発ベンチャー、AI技術を駆使した純国産SNSを開発へ。テスト版(β版)のリリースは2021年9月下旬
ネットの事前告知では延べ1万人を超す賛同の声が集まった。

東大松尾研究室発AIベンチャー、株式会社Daisy(代表取締役:大澤昇平)では、自社のDaisyプラットフォームを活用した純国産SNSの開発を行うことを発表します。

今回のアメリカ大統領選では、GAFAをはじめとする特定の巨大プラットフォーマーによるデータの独占が社会問題化しました。
ネットに多くの偽情報やデマが蔓延することが露呈し、フェイスブックやユーチューブをはじめとするプラットフォーマーが言論を削除するといった「禁じ手」を実施するなど、混乱を極めました。
フェイスブックはその後、米連邦から独占禁止法で訴えられるなど問題化しています。
インクルーシブな社会の実現のために、誰もが社会の一員として分け隔てられることなく暮らせる社会を求める声は大きいと言えます。

純国産SNS「Daisy」では、自社の特許技術であるAIアルゴリズムを応用し情報の信頼性を判断することで、運営による検閲のない信頼できる情報を配信するSNSを実現します。
開発は元東大特任准教授の大澤代表のゼミ卒業生を中心とする日本国内のエンジニアチームで実施予定。
同社の代表がツイッター上で構想について事前告知を行ったところ、登録について延べ1万人を超える賛同の声が集まり、十分な需要があると判断しました。

リリースは2021年9月を予定しており、試用を希望するユーザはクラウドファンディングに参加することで早期利用が可能となります。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000036904.html

参考
大澤昇平
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%BE%A4%E6%98%87%E5%B9%B3

2 : 2020/12/15(火) 19:21:20.66 ID:NFnvD6Is0
大澤昇平|保守 SNS クラウドファンディング進行中@Ohsaworks
https://twitter.com/Ohsaworks
3 : 2020/12/15(火) 19:21:54.15 ID:YZJyrqre0
お がんばれ
4 : 2020/12/15(火) 19:22:26.69 ID:PVYHUs550
いいね
5 : 2020/12/15(火) 19:22:33.70 ID:Xw4Dvig80
国産なのに横文字
16 : 2020/12/15(火) 19:25:49.51 ID:PVYHUs550
>>5
菊だとちょっと硬いだろ
73 : 2020/12/15(火) 19:59:43.60 ID:RJ/GWhJi0
>>5
「今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。
英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。
60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌 『クローズ・ユア・アイズ』。聴いてくれ」
80 : 2020/12/15(火) 20:02:31.30 ID:FsREkBd90
>>73
www
6 : 2020/12/15(火) 19:22:36.25 ID:6GyvaHCp0
さっさと作れ
7 : 2020/12/15(火) 19:22:50.55 ID:o0CFvkto0
パヨw
8 : 2020/12/15(火) 19:23:41.82 ID:G/RFCNZU0
特任(准)教授ってのは契約社員みたいなもんだからさ
9 : 2020/12/15(火) 19:24:16.05 ID:2gnO9slt0
mixiじゃダメか?
14 : 2020/12/15(火) 19:25:15.20 ID:FjZWF2+K0
>>9
???「アイツはもう消した!」
10 : 2020/12/15(火) 19:24:52.64 ID:G/RFCNZU0
ポスドクと特任**と どこが違うんだろう
67 : 2020/12/15(火) 19:56:16.35 ID:lWXfAZUl0
>>10
教授会の承認の有無
後は金
72 : 2020/12/15(火) 19:58:46.89 ID:fWN7YU5Z0
>>10
准教授は自分の研究ができる
ポスドクは教授や准教授の手伝いしかできない
11 : 2020/12/15(火) 19:24:55.88 ID:zpaarqj80
中国共産党の人民解放軍サイバーアタックを非難したら東大を解雇されたでござる
58 : 2020/12/15(火) 19:51:05.37 ID:ZV+a1F5m0
>>11
日本人として応援したい
12 : 2020/12/15(火) 19:25:00.64 ID:7/y2Om3A0
LINEの代替早よ
65 : 2020/12/15(火) 19:54:56.32 ID:dQGXK2Ti0
>>12
一応+メッセージあるやろ
69 : 2020/12/15(火) 19:56:32.26 ID:ltpvkgOM0
>>65
誰が使ってるんや?
70 : 2020/12/15(火) 19:56:47.29 ID:7BZQ3Pl20
>>65
それってドコモ契約者しか使えないやつだっけ??
13 : 2020/12/15(火) 19:25:13.56 ID:AalPQkOn0
ツイッターの検閲やばいから需要自体はあると思う
15 : 2020/12/15(火) 19:25:25.74 ID:lIXNdV+H0
ネトウヨ、セルフ隔離糞笑ったw
17 : 2020/12/15(火) 19:26:41.12 ID:6foOaqi30
残念だけど流行らない
まともなスレが伸びないのと一緒
18 : 2020/12/15(火) 19:26:43.45 ID:u07Be/Zc0
政治的な発言さえしなければ検閲もされないぞ!
19 : 2020/12/15(火) 19:27:19.46 ID:YsKnH8eQ0
はよ
20 : 2020/12/15(火) 19:27:58.19 ID:HN5sebi70
延べ…
21 : 2020/12/15(火) 19:28:11.74 ID:WiY5u9H90
>東大松尾研究室発

名前使われていいんか?

22 : 2020/12/15(火) 19:28:45.86 ID:olLgrdpj0
中国人は雇わねえとかそんなこと言ってた人だろ
わかるけど公に言っちゃダメだろw
30 : 2020/12/15(火) 19:31:18.25 ID:5JLUpPsy0
>>22
元々は中国を差別する人を批判してた人みたいね
雇わないと思うまでに何かがあったっぽいw
23 : 2020/12/15(火) 19:29:02.26 ID:n3kuK0pU0
阿Q向けだろw
移住したら世間様に顔出すんじゃねぇぞw
24 : 2020/12/15(火) 19:30:05.24 ID:5JLUpPsy0
がんばれ!
25 : 2020/12/15(火) 19:30:14.54 ID:YpcEgYVw0
既存の焼き直しじゃ無理だよ
26 : 2020/12/15(火) 19:30:15.40 ID:lXkaPuLh0
SNSって何が面白いのかわからん
5chでじゅうぶん
31 : 2020/12/15(火) 19:34:58.66 ID:Z8XVdCCC0
>>26
Twitterは速報性高いので使うメリットあると思う
参加はしなくて見るだけだが
35 : 2020/12/15(火) 19:36:17.63 ID:zKIy+X3B0
>>31
同じく
電車止まった時にまず開くのはTwitterとグモスレ
32 : 2020/12/15(火) 19:35:56.06 ID:j8a53jA10
>>26
言うて2ちゃんねるもSNSの一種だぞ
27 : 2020/12/15(火) 19:30:19.22 ID:VS/IaNgc0
+メッセージの二の舞にならなきゃいいが
28 : 2020/12/15(火) 19:30:26.91 ID:8VOl2f6B0
この逞しさはいいとおもう
29 : 2020/12/15(火) 19:30:43.89 ID:+XgxRstT0
>>1
遊びを知らない勉強バカな奴が、皆が使いたいSNSなど発想できるはずがないだろ。
107 : 2020/12/15(火) 20:31:52.39 ID:o512IGWT0
>>29
東大関係者の多くは勉強は勿論、遊びにおいてもお前より上
勉強が得意なら遊びは駄目なんてことはない
33 : 2020/12/15(火) 19:36:06.62 ID:Z1GcMSkX0
SIGNALみたいに議員も使える国産非常用の手段は欲しいよな
34 : 2020/12/15(火) 19:36:10.38 ID:jiZpp/5R0
どんなにいいものが出来たとしてもマスコミから総スカン食らうから厳しいだろうな
36 : 2020/12/15(火) 19:36:30.39 ID:MdB+et4w0
twitter とyoutube の中国汚染が酷い
これは良い取り組み
それでは皆さんご一緒に

良いね!

37 : 2020/12/15(火) 19:36:52.50 ID:xqw3YRWq0
隔離やん
どうぞそちらへ
38 : 2020/12/15(火) 19:37:52.57 ID:0FNMv1OW0
lineに乗っ取られたメッセンジャーの方が
39 : 2020/12/15(火) 19:38:47.07 ID:r0fsdKZt0
トロいな1月からやれよ
40 : 2020/12/15(火) 19:40:30.49 ID:vruMVsnc0
支持しよう
41 : 2020/12/15(火) 19:41:20.04 ID:4GcT8pNA0
今はすぐ作れそうなもののほとんどが外国資本の会社だからな
一億人いれば全部国産アプリで賄える中国を見習って全部国産にしよう!
42 : 2020/12/15(火) 19:41:48.56 ID:voqWxNj10
>>1
使うから早よ(ノシ´・ω・)ノシ バンバン
43 : 2020/12/15(火) 19:41:55.73 ID:irgCl3EZ0
遅いな
45 : 2020/12/15(火) 19:42:25.42 ID:Rde1kykh0
それよりLINEの代わりよ。
SNSも大事やけども。
46 : 2020/12/15(火) 19:45:24.05 ID:feIIlvRh0
日本人の9割は云々勢がどれだけTwitterから移行するか見物だな(笑)
47 : 2020/12/15(火) 19:45:30.80 ID:XMmlN5ex0
mixiがあるだろ
48 : 2020/12/15(火) 19:45:54.76 ID:dgERbi9s0
来年の9月とか言われてもなあ…
49 : 2020/12/15(火) 19:45:58.56 ID:FXBV3qIw0
>>1
応援するが、長髪やめろキムチ悪いよ
50 : 2020/12/15(火) 19:47:25.29 ID:jWefWvGm0
なんで中共批判して解雇なんだ
理不尽と闘え
51 : 2020/12/15(火) 19:47:25.81 ID:zOjdzk9l0
リリースしたらハデに宣伝して。見つけたらすぐダウンロードして使うから。
52 : 2020/12/15(火) 19:48:25.41 ID:5N1PkTok0
mixiじゃだめなの?
53 : 2020/12/15(火) 19:48:45.28 ID:20iT2l5R0
Daisy Chain
54 : 2020/12/15(火) 19:48:48.68 ID:/yHqu9gS0
47氏…
55 : 2020/12/15(火) 19:50:12.42 ID:Jc/ge5kj0
トランプの息子がちょうど同じような事しようとしてるな
提携すりゃいいんじゃないの
56 : 2020/12/15(火) 19:50:37.97 ID:FsREkBd90
第2の金子キター
57 : 2020/12/15(火) 19:50:54.31 ID:+wt+DQLX0
やったぜ
59 : 2020/12/15(火) 19:52:19.17 ID:kB7v+Ii50
結局著名人などそれなりの人が使ってくれないと誰も行かないだろうからな。
海外向けのPRとして使いたい人も多いだろうから国産である必要性は皆無なんだよな。
政府など機密を扱う連絡ツールとしては国産使えとは思うけど。
60 : 2020/12/15(火) 19:52:47.28 ID:T+5B2ABI0
たんなる日本製SNSってだけになりそう
You Tubeみたく動画で収入になるなら保守系YouTuberも参加するかもしれんが
掛け持ちになるだけだぞ
61 : 2020/12/15(火) 19:52:54.75 ID:LIqXxJ7x0
検問がないっていってるのに
AIが情報の信頼性を判断するってなんだよ
検問してるじゃんw
62 : 2020/12/15(火) 19:53:37.12 ID:44Sz53yf0
あーあの人か
63 : 2020/12/15(火) 19:54:26.44 ID:9DH9C6ER0
自分達で管理出来るSNS欲しけりゃマストドンでもデプロイすれば? わざわざ1から開発する意味がわからん。
64 : 2020/12/15(火) 19:54:33.47 ID:fQa2LPCk0
この人が中国人ヘイトだって解雇されてから
アメリカでファーウェイのスパイ問題とか続々と出てきたんだよなー
66 : 2020/12/15(火) 19:55:20.79 ID:TLWOmuwV0
これは頑張って欲しいね、盛大にずっこけて欲しいわ
71 : 2020/12/15(火) 19:57:37.01 ID:r7Nxd+WZ0
日本人はアメリカ企業のサービスに乗っかってるだけなんだからアメリカの問題で削除されたぐらいで文句言うんじゃないよ
それが嫌なら中国みたいに独自のネットワーク作りなさい
まあ、出来ないだろうけど
74 : 2020/12/15(火) 19:59:44.90 ID:ZOgnknsB0
これに引きこもってくれたらネットの浄化には一役買いそうだな
75 : 2020/12/15(火) 19:59:47.72 ID:ltpvkgOM0
叩ける相手、仮想敵がいないと盛り上がらない。お仲間同士で馴れ合っても過疎って終わり。敵を求めてツイッターや5ちゃんに戻ってくるだけや
76 : 2020/12/15(火) 20:00:19.01 ID:tOW5GQ3C0
期待してる
77 : 2020/12/15(火) 20:00:36.02 ID:HtJX6Wwl0
検問って言ってる人恥ずかしいよね
78 : 2020/12/15(火) 20:01:35.05 ID:fWN7YU5Z0
>>77
アカウント消されてたアメリカのジャーナリストいなかった?
あれは違うのか?
79 : 2020/12/15(火) 20:01:51.51 ID:k5VKpgQH0
ツイッターはパヨク専門のSNSとなって
ちゃんと住み分けが出来るわけか
平和になっていいじゃん
81 : 2020/12/15(火) 20:02:55.07 ID:6Dlh36qI0
篠原丈一郎みたいにオカルト情報たれ流す奴は弾いてくれよな
あれは完全なるビジネス
内心はネトウヨのことをめちゃくちゃ馬鹿にしてる
82 : 2020/12/15(火) 20:03:02.68 ID:nfSKCY3h0
百田のフォロワーみたいなのがこれで濃縮されたらリアルで犯罪起こしそうだよなw
95 : 2020/12/15(火) 20:10:02.73 ID:Z1GcMSkX0
>>82

あれもネットリテラシーの低い中高年信者多いしあり得るな
83 : 2020/12/15(火) 20:04:07.93 ID:BOH9Bmjd0
ぜひやりたい

アメリカ資本や支那資本では、基本的に日本人の言論の自由は守られない

ヤフコメは腐っても日本人資本だから認めるけど
snsでも日本資本のものが必要

85 : 2020/12/15(火) 20:05:37.87 ID:eRjwswWj0
どんな綺麗な入れ物を用意したって
入る奴らがクソなんだらか
問題が出てくるんだよ
86 : 2020/12/15(火) 20:05:55.72 ID:rkrpAVRi0
ええやん
87 : 2020/12/15(火) 20:06:24.55 ID:BOH9Bmjd0
期待するけど来年9月ってなんやねん

日本のツイッター買収したほうが早いだろ

89 : 2020/12/15(火) 20:07:03.45 ID:G75AyRY+0
>>87
パヨってんの買収しても意味ねーだろ
88 : 2020/12/15(火) 20:06:25.80 ID:G75AyRY+0
ニーズあるだろうし
いいんじゃね
90 : 2020/12/15(火) 20:07:33.09 ID:osn4Eq3f0
隔離所は必要、+のトランプスレ見て確信した
91 : 2020/12/15(火) 20:07:36.13 ID:8bCTHx9h0
多数派でアホなAIハックできたらなんJ民とかに制圧される未来しか見えないw
92 : 2020/12/15(火) 20:08:09.17 ID:WlAABoEM0
無いよりはマシ
とりあえず作って様子をみてほしい
ニコニコなんか半年で無くなるって言われてたのに
なんだかんだでまだやれてるからな
93 : 2020/12/15(火) 20:08:13.10 ID:FsREkBd90
ビジネス保守が一時的に利用するだろうけど
大して盛り上がらない、宣伝できない、と分かれば去っていって廃れるだろな
94 : 2020/12/15(火) 20:09:49.13 ID:CD55muyFO
投稿
「今日は彼女とデートだ、楽しみ」
AI
「フェイクですね、削除します」
96 : 2020/12/15(火) 20:10:17.83 ID:Bm5Zt89P0
ネトウヨはこちらでどうぞ
97 : 2020/12/15(火) 20:12:37.87 ID:I+3e0Vb00
マイナンバーと紐付けして裏垢を作れない仕様にしてくれ。
それだけでも木村花さんを追い詰めたような捨て垢の屑どもは居なくなるだろ。
98 : 2020/12/15(火) 20:15:04.11 ID:4Bj4xCFz0
政府とか公の御用達SNSとかあってもいいけどな
99 : 2020/12/15(火) 20:16:12.97 ID:d6K45EIW0
需要はあるだろうけど色んな企業は距離を置く可能性は高い
ツイッターなりで言論弾圧に引っかからない隠語を使って交流する方が手っ取り早い気がする
100 : 2020/12/15(火) 20:16:13.39 ID:8eK8nFgK0
AI「多くのメディアを検索した結果、選挙に不正はないと判断しました。」
101 : 2020/12/15(火) 20:16:41.53 ID:8KNqqGJJ0
たまに覗きに行きたい
102 : 2020/12/15(火) 20:23:27.05 ID:+OiZuTWz0
流行る流行らないはやってみないと分からないね
103 : 2020/12/15(火) 20:26:17.81 ID:e9EkTuku0
使い勝手が良ければ使う
104 : 2020/12/15(火) 20:28:25.08 ID:k9Btnt220
とりあえず国会議員にLINEとか使わせんなよばか。ただでさえリテラシー低いのに
105 : 2020/12/15(火) 20:28:50.44 ID:Jc/ge5kj0
まぁ敵がいるってのも真理だな
2chもSCはコピペだから論外としてもおーぷんは同じような奴らばっかだから
波風は立たないけど全く盛り上がらなかったな
5chの弁護士が在日某と言うことで一時避難所みたいになってたけど
106 : 2020/12/15(火) 20:29:28.54 ID:VibMSXmp0
百田尚樹、桜井誠、篠原丈一郎
こいつら信じてるのじつは中高年が多いらしいな
108 : 2020/12/15(火) 20:33:50.94 ID:BueBrlC+0
ビジウヨがバカウヨカモにするの色んな事例あるけど、なんかすんごく惨たらしいことしてるように見えちゃって直視できないわ
109 : 2020/12/15(火) 20:36:26.57 ID:ERVNYIcA0
まあ、Twitterはツイカス言われるくらいシナチョンの溜まり場になってるしな。
別ベクトルソーシャルメディアが有ってもいいやろ。
110 : 2020/12/15(火) 20:36:48.16 ID:2KC+Fh5u0
Twitterも潮時ぽいし
何も検閲しませんをウリにすれば来るんじゃね
5chも検閲あるしね
111 : 2020/12/15(火) 20:38:29.09 ID:eRjwswWj0
問題起きたら運営側に責任問われるんだから
自由な言論空間()とかあるわけねぇじゃんw

コメント

タイトルとURLをコピーしました