世界一牛肉を食ってる中南米の人たちが、チビやガリばかりなのはなぜ

1 : 2020/12/16(水) 01:35:37.47 ID:sBF5nnIT0

道産牛肉の品評会で最優秀賞 吉田隆三さん(42)
https://mainichi.jp/articles/20201213/ddl/k01/040/047000c

2 : 2020/12/16(水) 01:36:20.94 ID:pogYJp51a
肉じゃ大して伸びんよ
本当に重要なのは乳製品。
3 : 2020/12/16(水) 01:36:56.03 ID:fSGCee0HM
子供には食わせないんだろ
4 : 2020/12/16(水) 01:38:16.32 ID:Cb+Anhlr0
サッカーで身長・体重の大差ない南米勢に完敗するたび日本人は「でもあいつらは骨格が違うから」とか言い訳してるけど本当に医学的に違うの?
22 : 2020/12/16(水) 02:48:09.18 ID:LcNCTLfS0
>>4
五輪競技では東アジアには手も足も出ない国しかない
5 : 2020/12/16(水) 01:39:57.07 ID:VXW76fDrK
世界一食ってるアルゼンチンはスゲエがたいしてるぞ
ラグビーアルゼンチン代表検索してみろ
日本人とは背も胸板も腕周りも違いすぎる
6 : 2020/12/16(水) 01:41:55.15 ID:mJhyWyLQ0
体小さめの方が生き残り易い環境なんじゃない?
7 : 2020/12/16(水) 01:42:34.14 ID:+5SvljdJr
えらくなくても正しく生きる
8 : 2020/12/16(水) 01:50:46.21 ID:MSJZs0dva
アルゼンチンはヨーロッパ人に近いから特殊
9 : 2020/12/16(水) 01:50:47.81 ID:Hr4ifSkPM
骨格とか肉の付き方まで遺伝で決まってるからな
極端な話アザラシはほぼ脂肪になるようプログラムされてるしゴリラはほぼ筋肉だし人間内でもそういう違いはある
11 : 2020/12/16(水) 01:54:22.28 ID:E0uH8e+M0
>>9
これ
栄養失調にでもならない限り遺伝のプログラムと違う体格になることはない
20 : 2020/12/16(水) 02:24:21.66 ID:iqUipYjc0
>>9
なるほどな
10 : 2020/12/16(水) 01:51:30.47 ID:MSJZs0dva
ブラジル人は黒人が混ざってる
12 : 2020/12/16(水) 01:58:24.88 ID:uoh8wzzBr
ティーンの頃から毎日深夜まで起きてるからでは
スペイン語圏って夜型で夜は毎日どこかのパーティーに出かけ夕食は家で食べない文化だし
中南米は赤道に近いから日が落ちるのも遅いので本当毎日夜中の2時3時まで起きてる
13 : 2020/12/16(水) 02:03:04.77 ID:NaI3BUq50
モンゴロイドのインディオの血を引いてるから
14 : 2020/12/16(水) 02:07:14.59 ID:hWWMVmjj0
トウモロコシが主食だからかね?
15 : 2020/12/16(水) 02:14:01.72 ID:gMMyMtQQ0
基本遺伝だからな
17 : 2020/12/16(水) 02:20:07.66 ID:RW6MpviYM
確かにデカイイメージはあまりないけど
NBAプレイヤーとか何人も居るからな
黒人遺伝子混ぜないと通用しないジャップとは違うよ
18 : 2020/12/16(水) 02:22:51.00 ID:H/CioAiA0
メキシカンとか日本人より小柄だよな
19 : 2020/12/16(水) 02:23:43.63 ID:Y91DSiRX0
牛肉食ってる地域の人はメチャクチャガタイ良いだろ
高地とか密林の地域じゃそもそも牛飼えないから食べるのは鳥かリャマかアルパカだぞ
24 : 2020/12/16(水) 04:43:43.97 ID:0wF7biWv0
モンゴロイドの遺伝子のせい

コメント

タイトルとURLをコピーしました