【生物】 自分のエサとなる藻類を養殖するためにエビを家畜化する魚が見つかる

1 : 2020/12/16(水) 17:16:22.72 ID:zLqFLVIn9

2020年12月16日 17時00分00秒

レス1番の画像サムネイル

人間はさまざまな野生動物を家畜化してきましたが、動物を家畜にするのは人間だけではないことが明らかになりました。スズメダイ科のStegastes diencaeusという魚は、藻類を養殖するためにエビを家畜のように扱うことが明らかになっており、これは人間以外の脊椎動物が他の生き物を家畜化する初めての事例であると研究者は報告しています。

Domestication via the commensal pathway in a fish-invertebrate mutualism | Nature Communications
https://www.nature.com/articles/s41467-020-19958-5

Can a coral reef fish help unravel how humans domesticated animals? – Griffith News
https://news.griffith.edu.au/2020/12/08/can-a-coral-reef-fish-help-unravel-how-humans-domesticated-animals/

These Fish May Have ‘Domesticated’ Shrimp Staff to Help Them Farm Algae
https://www.sciencealert.com/researchers-discover-damselfish-keep-shrimp-to-help-them-farm-algae

生物を家畜化するというのは非常に複雑な行動です。昆虫が真菌を家畜化するという事例はいくつか存在しますが、これまで人間以外の脊椎動物が他の生物を家畜化するという事例は報告されていませんでした。

しかし、グリフィス大学とディーキン大学の研究チームがベリーズ沖にあるサンゴ礁で行った野外研究および行動実験の結果、このサンゴ礁で生活する魚がエビに対して行う行為は「家畜化に関するすべての特徴を有している」ことが明らかになっています。

ベリーズ沖のサンゴ礁に生息するStegastes diencaeusという魚は、自分で藻類を養殖し、それを食べながら生活する魚です。Stegastes diencaeusは基本的に自身が管理する藻類に近づく生き物を追い払うのですが、フクロエビ上目のMysidaという小さなエビだけは追い払わず、藻の養殖に活用することが明らかになっています。

同研究に参加したディーキン大学の生態学者であるローハン・ブルッカー氏は、「Stegastes diencaeusは自身の食料である藻類を養殖するサンゴ礁を守るため、Mysida以外の生物に対しては積極的に行動します。その一方で、Mysidaの群れはStegastes diencaeusにより、サンゴ礁の中に避難所を提供されます。サンゴ礁で生活するMysidaの排泄物は藻類の栄養となり、藻類の品質を改善するため、最終的に藻類を養殖するStegastes diencaeusも恩恵を受けることとなるわけです」「長いひれを持ったスズメダイ科のStegastes diencaeusとMysidaは、お互いに利益をもたらす相利共生関係にあります」と、Stegastes diencaeusとMysidaの共生関係について説明しています。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://gigazine.net/news/20201216-fish-domesticated-shrimp/

2 : 2020/12/16(水) 17:18:14.88 ID:IzY+EJMP0
エビを食えよ
7 : 2020/12/16(水) 17:22:46.80 ID:sx3IcOye0
>>2
その考え方では俺と同じで君も一生使われる側やなw
11 : 2020/12/16(水) 17:26:54.39 ID:YQXit+1t0
>>7
俺もさ
23 : 2020/12/16(水) 17:35:45.56 ID:AQL2VGP60
>>11
ひとりにさせないよ
9 : 2020/12/16(水) 17:23:39.92 ID:nXONm4U70
>>2
素敵な突っ込みやん
10 : 2020/12/16(水) 17:26:14.04 ID:bqe3LqH80
>>2
プランテーションの経営者に対して労働者を食えよと言ってるようなもん
3 : 2020/12/16(水) 17:19:41.74 ID:Peeakt6M0
魚も賢いな
41 : 2020/12/16(水) 17:44:35.02 ID:sHhtYpPZ0
>>3
長い歴史があるからな
4 : 2020/12/16(水) 17:21:18.50 ID:zYPwyvAR0
魚 大日本帝国

海老 あの国にだ

5 : 2020/12/16(水) 17:21:23.20 ID:AZuAN5eE0
画像見たらあぶってかも食べたくなった
6 : 2020/12/16(水) 17:21:28.52 ID:FBs5Muyk0
>>1
リンク先を読んだけど、これは家畜化と言うより共生関係では
8 : 2020/12/16(水) 17:23:33.41 ID:S5XPoATR0
あたしンち!
15 : 2020/12/16(水) 17:29:53.07 ID:ZAbbLNXL0
>>8
感動した
12 : 2020/12/16(水) 17:27:03.29 ID:qieGJoA70
本当に家畜なの?ペットとして愛玩してるんじゃないの?
13 : 2020/12/16(水) 17:28:36.44 ID:lC+rxtoj0
エビデンスはあるのか?
27 : 2020/12/16(水) 17:36:24.22 ID:n7D4jLq40
>>13
60点
14 : 2020/12/16(水) 17:29:13.86 ID:wM10ksrR0
家畜でなくて共生
16 : 2020/12/16(水) 17:31:45.15 ID:ClABGH6x0
カブトエビの飼育セットってたまに買いたくなるんだよな
あれは色んなドラマが見られて面白い
18 : 2020/12/16(水) 17:34:04.71 ID:a2yp8lg70
>>16
カブトエビにどんなドラマがあるの?
22 : 2020/12/16(水) 17:35:44.74 ID:ClABGH6x0
>>18
たまに1番弱そうな奴が生き残るんだよ
37 : 2020/12/16(水) 17:41:57.37 ID:a2yp8lg70
>>22
生き残った奴より個体を識別できているお前が凄い
38 : 2020/12/16(水) 17:42:46.48 ID:OWJm2kY50
>>18
、、、共食い
24 : 2020/12/16(水) 17:35:46.90 ID:ZAbbLNXL0
>>16
シーモンキーも気になる
小学生の夏休みの理科の実験教材みたいなやつな
39 : 2020/12/16(水) 17:43:49.13 ID:OWJm2kY50
>>24
シーモンキーは平和主義
17 : 2020/12/16(水) 17:32:53.11 ID:vqZEMF9q0
エビテンスカニデンス
19 : 2020/12/16(水) 17:34:18.78 ID:Dpr4ygQk0
家畜では無いわな
魚はエビを食わないだろ?
21 : 2020/12/16(水) 17:35:19.74 ID:U7BZ/mXZ0
>>19
合鴨農法的な
26 : 2020/12/16(水) 17:36:22.52 ID:Dpr4ygQk0
>>21
48 : 2020/12/16(水) 17:49:38.86 ID:+5Uc7H7H0
>>21
たぶんそういう感じだろうね
エビ連れてきて藻の管理任せるみたいな
20 : 2020/12/16(水) 17:35:00.48 ID:D8hfBuJt0
賢い魚も居るもんだな
飼うってことは餌とかあげてんのかねえ?
25 : 2020/12/16(水) 17:35:58.28 ID:sAvfZuFU0
名古屋人は味噌を家畜にしてるでよ
28 : 2020/12/16(水) 17:36:33.11 ID:4WTa0t1q0
ミナミヌマエビ飼ってたけど癒やされたなぁメチャクチャ増える
29 : 2020/12/16(水) 17:37:03.32 ID:IQ7JRnZG0
mysidaは何を食べるんだろう
30 : 2020/12/16(水) 17:37:28.45 ID:/wf3yXuA0
「農民は、生かさず殺さず」 って 昔の支配階級が言ってたよね
47 : 2020/12/16(水) 17:49:20.22 ID:Y5M3hpbg0
>>30
農民ってか、奴隷ね。ギリシャの
31 : 2020/12/16(水) 17:38:02.41 ID:O4kxfkED0
可愛い顔
32 : 2020/12/16(水) 17:38:17.00 ID:r4ik7mxL0
共生関係じゃないの?肉食魚の寄生虫を食べる魚とかいるじゃん。見返りに食べられないみたいな
34 : 2020/12/16(水) 17:38:58.98 ID:vYHt50tP0
後の命令者ちゃんである
35 : 2020/12/16(水) 17:41:19.39 ID:Y5M3hpbg0
魚のくせに生意気だな。どう考えても食卓の序列はウニ>カニ>エビ>イクラ>貝>魚なのにな
底辺のくせにそんな生意気な魚は殺してしまえよ
44 : 2020/12/16(水) 17:46:15.46 ID:TAoA9GGf0
>>35
おいイクラw
46 : 2020/12/16(水) 17:47:23.05 ID:8B1pL+rT0
>>35
お前が4ねよゴキブリ
36 : 2020/12/16(水) 17:41:36.00 ID:y7U/MmLR0
家畜してやる!
40 : 2020/12/16(水) 17:44:15.80 ID:Dpr4ygQk0
高齢だからか学者の脳の劣化を感じさせる記事だったなw
42 : 2020/12/16(水) 17:44:52.79 ID:8u1HemYT0
知性が高い魚
43 : 2020/12/16(水) 17:45:20.70 ID:U5kX/Ps/0
日本近海に生息しているタケナカヘイゾウ
45 : 2020/12/16(水) 17:46:16.65 ID:+5Uc7H7H0
>>1
聡明な顔に見えてきた

コメント

タイトルとURLをコピーしました