【英国】ユニセフから子どもへの食料配布支援を受けたことが明らかに「 不名誉」との批判も

1 : 2020/12/17(木) 23:05:39.94 ID:+Zf5USe29

【12月17日 AFP】英政府は16日、国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)から同国初となる子どもへの食料支援を受けたことが明らかになり、激しい批判にさらされている。

 野党・労働党は、クリスマス休暇中に国内の貧困家庭約2000戸を対象に朝食を配布するための支援をユニセフから受けたことは「不名誉だ」と批判。同党副党首のアンジェラ・レイナー(Angela Rayner)氏は、「われわれは世界で最も裕福な国の一つだ」とし、「こうなってはならなかった」と述べた。さらに、英国の子どもたちが、紛争地帯や自然災害に見舞われた地域で活動する人道的慈善団体に依存する必要がないようにすべきだと批判した。

与党・保守党は以前にも、休暇中に最貧層の子ども向けに食事を無償提供する政策について激しい批判を受け、政策の転換を余儀なくされている。

※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.afpbb.com/articles/-/3321830

2 : 2020/12/17(木) 23:06:14.22 ID:ZeFchKB50
アグネスは、香港の問題どう考えているの ?
3 : 2020/12/17(木) 23:07:13.90 ID:JVO1Afcs0
>>2
ウフフ
12 : 2020/12/17(木) 23:09:52.19 ID:rie70GOI0
>>2
都合の悪い事からは、目をそらす人なのでw
5 : 2020/12/17(木) 23:07:59.96 ID:NuuiHpB60
日本も人のこと言えないわこれ
6 : 2020/12/17(木) 23:08:07.96 ID:wqmeK/L00
国内で活動してるならそんなこともあんじゃないの
7 : 2020/12/17(木) 23:08:15.89 ID:+3JKnQgw0
>>1
よくわからんのだけど、政府が支援するのもユニセフに頼るのも野党は反対ってこと?

貧乏な子は4ねってことになるが

41 : 2020/12/17(木) 23:35:26.10 ID:xrJTrNKR0
>>7
違う。
政府機関がクリスマス休暇に入って行政サービスが休みになったから、
貧困家庭のフォローも休みになって、ユニセフのお世話になった。
まあ、ストライキで救急救命も放棄するような国だし。
8 : 2020/12/17(木) 23:08:23.63 ID:TPuMuVK+0
大英帝国完全に終わっとるな笑
9 : 2020/12/17(木) 23:08:36.58 ID:+wGnJBPW0
紛争中の国じゃなくても支援してもらえるんだ
10 : 2020/12/17(木) 23:09:36.22 ID:77OoO24q0
暇してる飲食店使ってやれよ~♪
まあ大抵は不味いものしか作れないけど
11 : 2020/12/17(木) 23:09:47.26 ID:+3JKnQgw0
日本で野党がこんなこと言いやがったら絶対に許さないけど、さすがに言わんだろ、むしろ炊き出しやると思う

日本政府も助けるだろうし

イギリスはどうなってんだ

14 : 2020/12/17(木) 23:11:24.94 ID:UW7E/xaw0
そう言っても国内で食料廃棄率高い一方で飢えてる児童が居るんだから
単に政治が悪いんじゃん
15 : 2020/12/17(木) 23:12:00.08 ID:0mfJlsto0
世界の紛争の原因は英国じゃん
16 : 2020/12/17(木) 23:12:19.38 ID:Te/fkH2u0
貧困家庭って言っても移民や難民の子供ならこの状況では致し方ない部分もあるんじゃないか?
17 : 2020/12/17(木) 23:13:04.27 ID:8XWCo0590
財政を建て直すために学校給食マズメシ化を進めたのにアカンかったか
21 : 2020/12/17(木) 23:15:59.00 ID:rFXTkN2A0
そもそもユニセフの支援対象ってどういう基準で決めてるんだ?
連中の偽善の対象って「後進国の可哀想な子供たち」ってイメージだわ
具体的にはアフリカ・東南アジア・南米辺りだとか、紛争地帯・共産国家・非キリスト教圏のような
キリスト教系白人様が慈悲をくれてやって優越感に浸れる場所に押し売りしに行っている感じ
22 : 2020/12/17(木) 23:16:31.62 ID:RWRmIjQf0
何にどう憤慨してるんだ?
貧困者の存在が不名誉なら憤慨する前に国が支援してやれ
23 : 2020/12/17(木) 23:16:54.27 ID:OoMqOH/H0
やっぱり労働党は先祖帰りしとるんか
26 : 2020/12/17(木) 23:19:33.97 ID:wqmeK/L00
騒ぎたいやつもいるからな
27 : 2020/12/17(木) 23:20:43.51 ID:kjee5W5h0
片腕を失った人すら生活保護を受けられないというハナシは聞いていたが、
子供の食事すら支援できないほど英国は落ちぶれたのか
28 : 2020/12/17(木) 23:21:33.19 ID:gK/JQmj/0
こども「名誉より今日の飯
29 : 2020/12/17(木) 23:21:58.69 ID:RTUtG/uo0
アメリカでも食糧援助を必要とする家庭が多く発生して、
食料配布には長い列が出来てるでね。
31 : 2020/12/17(木) 23:22:58.51 ID:ezKa5oPj0
1日100円募金だっけあのCM
むしろ俺が100円毎日欲しいわ
水筒持って白メシをタッパーに詰め込んで出勤してるしあのCMには腹が立つ
32 : 2020/12/17(木) 23:23:15.80 ID:+3JKnQgw0
コロナのせいでフランダースの犬状態の子がヨーロッパには溢れてるのかねぇ、今なら教会が助けそうだけど
33 : 2020/12/17(木) 23:25:29.25 ID:LICtPNvL0
プライドだけ高いのも可愛げないからな
素直にありがとう自分もいつか誰かを助けられるよう頑張るでよくね
34 : 2020/12/17(木) 23:27:19.47 ID:C69LmZcD0
国内に支援の必要なこどもがいるならユニセフの国内向け活動としてやればいいじゃん
金集めだけが仕事じゃないだろ
35 : 2020/12/17(木) 23:29:14.52 ID:xXqRMtVo0
馬鹿みたいなブレグジット何年もやってっからだよ
36 : 2020/12/17(木) 23:30:59.88 ID:ZZqQyB3g0
紛争地域の人間が文化・知的水準そのままに大量移入するからこんな事になる
要するにイギリスの中には小さな途上国が幾つもある状態ってこった
そんな状況を作ったのはリベラル勢だろうにそいつらが与党だった頃は食事の支援すらしてこなかったんだな
40 : 2020/12/17(木) 23:33:44.50 ID:J4AYX9qk0
先進国としてのプライドだろうな
いつまでも先進国ではないのかも知れん
この国もイギリスの事は、言えないけど自国民すら守れないのが許せないというプライドは、評価に値すると思う
42 : 2020/12/17(木) 23:35:57.99 ID:rFXTkN2A0
ユニセフの集金広告って基本的に「圧倒的に恵まれた立場の私達が可哀想な子らに施してやる」スタンスだから
施される側に回ったり、施してやったつもりが跳ね返ってきたりってのが我慢ならないのでは
イギリスもイスラム系移民大量流入してるし国内の実情はガタガタだろうに

コメント

タイトルとURLをコピーしました