知ってるか?40年前の俺がガキだった頃は都庁のあたりを「新宿超高層ビル街」って呼んでたんだぞ

1 : 2020/12/18(金) 16:41:59.58 ID:+FWKaLsfa

「超高層ビルが立ち並ぶ新宿オフィス街」とかな

http://www.kanko-shinjuku.jp/spot/kw-京王プラザホテル/article_356.html

2 : 2020/12/18(金) 16:42:48.52 ID:qTGAM8E9a
だいぶ傷んできてボロっちくなったな
3 : 2020/12/18(金) 16:43:25.21 ID:hBUu0FMw0
ゴジラvsキングギドラで、派手にぶっ飛んだのは
ガキの時に衝撃的な映像だったわ
やっぱゴジラは平成だよな
4 : 2020/12/18(金) 16:43:48.94 ID:+FWKaLsfa

あのビル街が「超」でも「高層」でもなくなってくのを眺めてた30年間だったよ
5 : 2020/12/18(金) 16:45:11.13 ID:TLqhjCOF0
新宿って街が古い
平成初期感がすごい
かといってどの街が新しいかと言われると困るが
14 : 2020/12/18(金) 17:09:54.02 ID:NuxI74oHM
>>5
実際に行ったこと無いんだろうな
18 : 2020/12/18(金) 18:12:46.28 ID:TLqhjCOF0
>>14
生まれも育ちも東京だ
6 : 2020/12/18(金) 16:45:32.10 ID:+Z00xJAj0
太陽にほえろのオープニングを最初からずっと見ていくと西新宿の発展がよくわかる。
7 : 2020/12/18(金) 16:48:25.09 ID:Gj7ywIkq0
丸の内大手町界隈の、経済性だけしか考えてない
無個性でデブなクソダサ高層ビル群なんかと比べて
新宿副都心の高層ビルは今なお色褪せないというか再評価されてるわ
8 : 2020/12/18(金) 16:51:29.80 ID:pOK3deTWF
淀橋浄水場でしょ
10 : 2020/12/18(金) 16:52:42.99 ID:qfCqO65o0
>>8
それな
16 : 2020/12/18(金) 17:24:01.91 ID:qxPwJDvRa
>>8
これね
9 : 2020/12/18(金) 16:51:43.65 ID:mLhJ0YeTd
ビルそのものよりも
自動車道と歩道とデッキと地下道の幾重にも交差する感じが
夢見た未来って感じ
その未来はとうとう来なかったけど
夢の名残に触れると胸が痛いな
東口の開き直ったレトロさとは全然違う感覚
11 : 2020/12/18(金) 16:53:07.79 ID:d6w1eLz+M
免許更新の度に都庁行くけど道が覚えられない
数年に1度だから忘れてしまうんや…
25 : 2020/12/18(金) 18:43:35.76 ID:Av/98LfO0
>>11
新宿駅西口地下から都庁行きバスに乗れば
12 : 2020/12/18(金) 16:57:55.88 ID:O4Wnz+gN0
南口の動く歩道ができたときわざわざ見に行ったな
13 : 2020/12/18(金) 17:00:58.67 ID:lt5brcjO0
沖雅也が死んだ頃にはもう超高層ビル建ってたってこった
15 : 2020/12/18(金) 17:21:44.75 ID:ZrpGiM0Va
21世紀まであと何日
17 : 2020/12/18(金) 18:11:24.89 ID:SbKCR+eR0
住友△ビルって1974竣工の古いビルなのに最近になって大規模修繕やりだしたんだね
19 : 2020/12/18(金) 18:23:33.92 ID:+FWKaLsfa

>>17
完成してたよ
20 : 2020/12/18(金) 18:23:38.71 ID:MOD2bVKb0
大きいビルの地下とか1階に入ってる昭和漂う店が好き
21 : 2020/12/18(金) 18:28:53.80 ID:Av/98LfO0
今でもあんまり変わっていないな
西口は昭和臭い
22 : 2020/12/18(金) 18:34:46.16 ID:uTtL1svsa
田舎者(富山)の俺が小学生の時に社会科の資料集で都会を感じたのは新宿のビル群ではなく、大阪の中之島だったな
23 : 2020/12/18(金) 18:35:26.52 ID:NlItAU5Sa
新都心とか副都心とかも呼ばれてたな
もう死語だろ
26 : 2020/12/18(金) 18:45:48.41 ID:IJeClcnBp
>>23
俺もこれ思い出した
20年くらい前まで言ってた気がする
24 : 2020/12/18(金) 18:36:40.61 ID:u8YW4s3a0
菊地秀行の小説っぽい

コメント

タイトルとURLをコピーしました