- 1 : 2020/12/18(金) 23:26:58.419 ID:ySuPPwaz0
- 面白いんだけどやたら低評価も多いんだよな
人を選ぶのはわかるが - 2 : 2020/12/18(金) 23:27:33.150 ID:X4dFx3fe0
- 見てない
- 3 : 2020/12/18(金) 23:27:36.279 ID:z9viIwpKM
- 庵野だから先入観持って見る人が多い
- 4 : 2020/12/18(金) 23:29:06.574 ID:v74fmlc00
- 怪獣うわあああああああ
が見たかった人からしたらつまらん
- 6 : 2020/12/18(金) 23:30:08.661 ID:cMhwQP5ka
- >>4
一番怪獣うわああああじゃね? - 5 : 2020/12/18(金) 23:30:03.141 ID:FDlztLRa0
- 特撮って感じしないからそっちが見たかった人は批判するだろな
- 7 : 2020/12/18(金) 23:32:21.243 ID:X4dFx3fe0
- 一番人間殺しに来てるタチの悪いゴジラってどれだっけ思い出せん
- 8 : 2020/12/18(金) 23:33:44.886 ID:UosdyvqK0
- >>7
1954じゃね? - 9 : 2020/12/18(金) 23:35:04.353 ID:g3AoZawS0
- 気に入らんとこもあるけど概ね面白かったよ
- 10 : 2020/12/18(金) 23:35:54.536 ID:i2O2VsJg0
- 俺は大好きだ
- 11 : 2020/12/18(金) 23:40:49.913 ID:yCaW92oWa
- 人間ドラマ見たい派からすると物足りなかったな
「人間ドラマないとかいうけど!ゴジラに右往左往してる人々、これがまさにリアルな人間のドラマ!」とかいうツイートがバズってたけど
でもそういうことじゃなくてもっと個人のドラマ見たかったわ
主人公格の男には愛する家族がいるとかそういうベタなやつ - 13 : 2020/12/18(金) 23:43:49.157 ID:UosdyvqK0
- >>11
ハリウッドのみたいな? - 14 : 2020/12/18(金) 23:44:07.649 ID:g3AoZawS0
- >>11
初代はメロドラマでもあったな - 12 : 2020/12/18(金) 23:41:46.935 ID:13yml8Tg0
- アメリカじゃ受けなさそう
- 15 : 2020/12/18(金) 23:45:03.825 ID:Jg23+Ife0
- 作品としてギリギリ映画の体裁を保ってるだけで、設定と演技と演出の歯車がチグハグすぎるんだよ
それでも面白いのは庵野とゴジラと震災という強烈なパワープレイがあるから - 17 : 2020/12/18(金) 23:46:37.582 ID:iyPiGw+Z0
- 悪くはないけど尻尾の先からビームはなんかアレだった
- 20 : 2020/12/18(金) 23:49:02.670 ID:yCaW92oWa
- まあ庵野監督の作品で父親目線の家族愛とかあんま想像できないしな
なんか人物の描かれ方が全体的にアニメっぽいというか戯画的だなと感じた
アニメを軽んじてる訳じゃ勿論ないが
まあまさに人物を戯画的に描いたところがシンゴジが風刺として受け入れられたところなのかな - 23 : 2020/12/18(金) 23:52:49.168 ID:Jg23+Ife0
- >>20
監督自身もシンゴジは人間使ってアニメーション作ってる感覚だと思うよ
セリフからカット割りまで実写ドラマの作り方ではない - 21 : 2020/12/18(金) 23:50:33.065 ID:g3AoZawS0
- ビオランテもメロドラマだな
敵のだけど - 22 : 2020/12/18(金) 23:52:21.206 ID:X4dFx3fe0
- 父と娘っていうとゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃 とかになるか?
- 24 : 2020/12/18(金) 23:53:46.822 ID:yCaW92oWa
- すまん俺ゴジラには全く詳しくないんだ
シンゴジくらいしか見たことなくて
教えてくれてありがとう - 26 : 2020/12/18(金) 23:55:46.833 ID:iyPiGw+Z0
- >>24
照れるじゃないか - 27 : 2020/12/18(金) 23:56:34.323 ID:yCaW92oWa
- >>26
えっと君は尻尾からビームがどうのとか言ってた人だよね - 25 : 2020/12/18(金) 23:55:05.308 ID:g3AoZawS0
- あれくらいの出来なら庵野じゃなくても評価されたと思うけど
ドカンと売れたのは「監督・庵野」の知名度のおかげ - 28 : 2020/12/18(金) 23:58:17.329 ID:UosdyvqK0
- 尻尾からビームはちょっと他のゴジラでは見たことなかったなそういや
- 29 : 2020/12/18(金) 23:58:56.846 ID:ZmWdkodi0
- 内閣総辞職ビームからの都心大炎上の絶望感はなかなか良かった
- 30 : 2020/12/18(金) 23:59:25.902 ID:X4dFx3fe0
- いつまでもしっぽの用途がふってもの壊すだけじゃ芸がないからね
シンゴジラって面白いけど批判も多いよな

コメント