【爆笑】GoTo民逝く、交通費キャンセル料は補填なし!政府の措置に批判続出wywy

1 : 2020/12/19(土) 09:24:28.95 ID:cedlgoJJ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/7453988a09bb2c9777397ee0fbf6a6e50a6adc13?page=2
2 : 2020/12/19(土) 09:24:35.67 ID:cedlgoJJ0
単独で購入した航空券のキャンセル料は、購入者の負担になるということだ。しかしこうした政府の措置にネット上では次のような異論が噴出している。

「GoTo全国一時停止のキャンセル料の交通費の払い戻し手数料も無料にしてほしい!こちらには何も落ち度がないのになぜ無駄にお金を払う必要があるのか?詐欺じゃないか」

66 : 2020/12/19(土) 09:30:30.28 ID:34D9so9d0
>>2
別にゴォートゥー使わずに旅行すればいいだけじゃん

税金で安く旅行に行こうとして文句言うな

3 : 2020/12/19(土) 09:24:44.54 ID:VRn/1eRQ0
は?
4 : 2020/12/19(土) 09:24:54.50 ID:cedlgoJJ0
「案の定GoToのキャンセル料は無料になってもそこまでの交通費のキャンセル料が無料にならないなら普通に行くぞという人いますね」
73 : 2020/12/19(土) 09:31:04.68 ID:2cCV4KXyM
>>4
いけばいいよねで終わりやろ
100 : 2020/12/19(土) 09:32:36.31 ID:jOLOtlKZM
>>4
これでええんや
旅行なんて割引なくても行ける金持ちだけいけばええねん
頼んだで
5 : 2020/12/19(土) 09:25:09.45 ID:JQtGbgCf0
悔しかったら官邸囲めよ
6 : 2020/12/19(土) 09:25:10.76 ID:GQbDxJNT0
貧乏人は大変やねw
420 : 2020/12/19(土) 09:58:00.45 ID:Hc9OiuAWM
>>6
ネットサポーターズクラブ工作員はうせろ
7 : 2020/12/19(土) 09:25:21.73 ID:cedlgoJJ0
今回のGoToの一時停止は、政府高官が「総理の判断で決めた」と語るように、菅首相自身の政治決断だった。であれば当然、国民の理解を得ることがより重要となる。
政府関係者は「今回の措置が吉と出るか凶と出るかは神のみぞ知る」と語るが、「吉」と出るようにするには、このキャンセル料補償の穴も含め、政府がきめ細やかな対応を取り、国民の声に応える必要があるのではないだろうか。
119 : 2020/12/19(土) 09:34:17.63 ID:UH+I7wW70
>>7
まーた神頼み内閣か
8 : 2020/12/19(土) 09:25:27.23 ID:UHbJYSL1a
詐欺で草
9 : 2020/12/19(土) 09:25:45.82 ID:nPVzVnSu0
当たり前やろ
10 : 2020/12/19(土) 09:25:53.80 ID:4M3eJ9dea
まぁ予約したんやから行ったらええやん
ケチケチすなよ経済回してこい
11 : 2020/12/19(土) 09:25:59.12 ID:mg9tG4CWa
最初からやらなきゃいいよね
12 : 2020/12/19(土) 09:25:59.15 ID:Qq3jvEBD0
JTBのダイナミックパッケージ使わない情弱やん
13 : 2020/12/19(土) 09:26:04.86 ID:G96EaAQcp
これもう国営ヤクザやろ
14 : 2020/12/19(土) 09:26:07.01 ID:NFTMPoRqM
交通費単独ならそりゃそうなるやろガ●ジなんか?
何でパックにせんかったんや
15 : 2020/12/19(土) 09:26:08.78 ID:eJBRGXDha
コロナばら撒こうとした奴の末路
16 : 2020/12/19(土) 09:26:25.48 ID:BuhCTgALa
流石に草
17 : 2020/12/19(土) 09:26:26.75 ID:vvjQydTQ0
乞食らしい主張で草
こうなるの分かりきってるやん
18 : 2020/12/19(土) 09:26:27.16 ID:HBPeJcy70
ほんと馬鹿やなこいつら
19 : 2020/12/19(土) 09:26:30.30 ID:nPVzVnSu0
やきうの試合が雨天順延になったからって飛行機代は返ってこんやろ
20 : 2020/12/19(土) 09:26:47.54 ID:9hIKBWsOa
乗変的なのあるだろ
21 : 2020/12/19(土) 09:26:52.74 ID:IuATvq3L0
乞食失敗しててダサすぎる
まずは乞食根性を治した方がいいね��
22 : 2020/12/19(土) 09:26:56.88 ID:ZGwtwinz0
うーんこの乞食!w
23 : 2020/12/19(土) 09:27:04.17 ID:r8b9+c4R0
そんな精神の貧しい奴らが旅行するとか
害悪だな。旅行先でもクレーム
つけまくって他人に迷惑かけてそう
192 : 2020/12/19(土) 09:38:54.29 ID:BdprpKScM
>>23
これ
24 : 2020/12/19(土) 09:27:06.85 ID:zoDpaTGG0
散々してたこと無しにして業界がどうとかいう擁護してたアホまで裏切っていくスタイル
25 : 2020/12/19(土) 09:27:11.52 ID:duyEACXp0
goto停止になったの見て逆に予約突っ込んだわ
航空券暴落してて草
26 : 2020/12/19(土) 09:27:11.84 ID:cm/Z6S560
GoToに騙されて旅行するようなカスだからしょうがない
27 : 2020/12/19(土) 09:27:14.44 ID:e+ShBeWl0
普通に全額払って旅行行けばええやん
28 : 2020/12/19(土) 09:27:28.31 ID:h6GbFhFN0
そらそうやろgoto対象外の移動してるんやから
29 : 2020/12/19(土) 09:27:32.22 ID:RaF4Gc7zM
そのへん考慮して遠方ならパッケージ商品で行かへん普通😅
30 : 2020/12/19(土) 09:27:35.99 ID:wc3KLaPx0
コロナで大変な時にGoToであそぼうとした報い
60 : 2020/12/19(土) 09:30:02.57 ID:zoDpaTGG0
>>30
大変にしてるクソ政府に対する報いはいつ起きるんですかね
620 : 2020/12/19(土) 10:11:09.16 ID:9dsM7AvZ0
>>60
対策なんて出来るわけないやろ政府過信こわすぎ
31 : 2020/12/19(土) 09:27:39.72 ID:nO69TySg0
税金で旅行しようとした奴の末路としか
32 : 2020/12/19(土) 09:27:44.48 ID:M6FBkWyo0
キャンセル料にワイらの血税を無駄遣いするなんて話にならんからな
33 : 2020/12/19(土) 09:27:46.54 ID:9sh/3hUna
乞食のくせにパッケージ使わんの交通費セットになってるの選ばんのよくわからんな
34 : 2020/12/19(土) 09:27:48.23 ID:DkdeZXrYp
交通費まで補填しとったらキリがないつーか悪用されるだけやろ
35 : 2020/12/19(土) 09:27:51.48 ID:KJGA6MrRr
キャンセルしなきゃいいのでは?
36 : 2020/12/19(土) 09:27:55.30 ID:y+QGaSA50
あたりめーだろ甘えんな
37 : 2020/12/19(土) 09:27:59.53 ID:/Krfn3A10
おら自腹で経済まわせやw
38 : 2020/12/19(土) 09:28:08.62 ID:somvQSLT0
goto民てほんま害悪やな
39 : 2020/12/19(土) 09:28:14.09 ID:pFRl+kRN0
税金で旅行しウィルスを撒き散らそうとした人間の末路と言える
40 : 2020/12/19(土) 09:28:15.65 ID:GdaE02EN0
GOTO HELL 😎
41 : 2020/12/19(土) 09:28:17.41 ID:vQwIcpX+0
パックで買った航空券(goto対象)→キャンセル料補償の対象
単独で買った航空券(goto対象外)→キャンセル料補償の対象外
今回はgoto停止によるキャンセル料補償なんやから単独購入は当然対象外になるもんやろ
68 : 2020/12/19(土) 09:30:38.45 ID:8UwlS0Nnd
>>41
ワイは停止の可能性考えてパック予約してたわ
税金使ってキャンセル、改めて格安航空とり直したで
252 : 2020/12/19(土) 09:44:45.54 ID:kWmPdRNPa
>>41
なんでパックで買わんのや
アホなんか?
409 : 2020/12/19(土) 09:57:22.58 ID:ahshGu2s0
>>252
パックで買ったほうが高いこともあるんやない?よく知らんけど
42 : 2020/12/19(土) 09:28:18.23 ID:aaF2iqhQ0
税金にたかるな
43 : 2020/12/19(土) 09:28:31.91 ID:18JuSeS+0
補填しようにも税金上げれんしどうするんやろ
44 : 2020/12/19(土) 09:28:45.39 ID:vR5/xzGpd
もともとこんな時に税金で旅行しようとか頭イカれてる奴らだし自業自得やろ
45 : 2020/12/19(土) 09:28:47.07 ID:BuhCTgALa
経済回すために君ら旅行するんやろ?
それならごーとー関係なく旅行いけよ
46 : 2020/12/19(土) 09:28:47.11 ID:N8xQzr930
さすがに草
ばらまき民流石やね
47 : 2020/12/19(土) 09:28:50.61 ID:FY9PqyiE0
GOTOって旅行飲食の支援はいいけど
何も困ってない乞食まで得するから釈然としないわ
329 : 2020/12/19(土) 09:50:44.73 ID:yMs9BVwJM
>>47
人が得するのがムカつくタイプか
48 : 2020/12/19(土) 09:29:05.23 ID:SUi8DBOv0
ざまぁしね
49 : 2020/12/19(土) 09:29:12.58 ID:p0PviYTB0
俺は嫌な思いしてないから
50 : 2020/12/19(土) 09:29:19.81 ID:QnJMoVu00
旅行先で金落とさん乞食
51 : 2020/12/19(土) 09:29:20.93 ID:Bxbj+s38d
前回の緊急事態宣言5月(ゴールデンウィーク)
次の緊急事態宣言1月(年末年始)

気づいちまったわ

118 : 2020/12/19(土) 09:34:07.91 ID:aKjozPzxp
>>51
痴呆か?最初は4月やったやろ
140 : 2020/12/19(土) 09:35:25.88 ID:Bxbj+s38d
>>118
だれが最初なんて言った?
5月の方が長いんだから5月って書いたんや
52 : 2020/12/19(土) 09:29:22.05 ID:pTLiGdJDM
gotoって乞食政策
53 : 2020/12/19(土) 09:29:29.84 ID:DWH2wZ1a0
言うほど単独で買っとる奴おるか?
54 : 2020/12/19(土) 09:29:30.92 ID:tAXLzrCE0
区別はつかんからな
とはいえこういう自体を想定せずにgotoやってたんやから政府も大概やろ
55 : 2020/12/19(土) 09:29:36.75 ID:Yz0ITuR50
感染拡大防止のためにキャンセルするなら分かるが、
高くなったから行くのやめる為にワイらの税金使うなや
56 : 2020/12/19(土) 09:29:40.57 ID:r8b9+c4R0
今なら空いてそうだし
性格が腐ったクレーマー気質の屑や
バカファミリーが減ってそう
57 : 2020/12/19(土) 09:29:45.85 ID:KaDeWRp5r
詐欺とか頭沸いてんな
58 : 2020/12/19(土) 09:29:51.92 ID:R3G71/ygr
なんで国会議員ってこんな体たらくでボーナスが300万も入るんや
59 : 2020/12/19(土) 09:30:00.98 ID:VSLklOZQ0
そもそも数割安くなるだけで何で旅行したいんや
そんなセコさで旅行してと楽しくないやろ
61 : 2020/12/19(土) 09:30:08.27 ID:F3T8UmitM
ひでぇ国だな
62 : 2020/12/19(土) 09:30:09.00 ID:aBa00zel0
何勝手に誤解してるんや?
国はGoTo補助金やめたが旅行禁止したわけやないぞ
総理大臣だって誕生日付近に宴会したり忘年会したりしてる
63 : 2020/12/19(土) 09:30:24.27 ID:sPoqDDEY0
補助がないと旅行いかない乞食みたいなやつは切り捨ててええぞ
こいつらマナー悪くてホテルも困ってるらしい
64 : 2020/12/19(土) 09:30:27.48 ID:WJa4DxUeM
何の落ち度もない(割引無しだと旅行しない乞食)
65 : 2020/12/19(土) 09:30:29.02 ID:0FgsdVFB0
67 : 2020/12/19(土) 09:30:38.05 ID:ASD39hVO0
乞食ってほんと声でかいよな
69 : 2020/12/19(土) 09:30:39.76 ID:ab9SMgBPr
交通費はgotoの対象外やから何の問題もないな
70 : 2020/12/19(土) 09:30:41.58 ID:ZXMZBHbA0
旅行行くなとは言うてないし
71 : 2020/12/19(土) 09:30:51.37 ID:KaDeWRp5r
客層が良くなってええわ
72 : 2020/12/19(土) 09:30:52.83 ID:2aUVnR2P0
定価で行けよ
74 : 2020/12/19(土) 09:31:07.46 ID:B04vtwtZ0
GOTO乞食が感染広げたんやからそんなん補填する方が悪い
75 : 2020/12/19(土) 09:31:08.07 ID:KD5sXS5Xd
そんなにキャンセル料払いたくねぇなら旅行したらええやん
76 : 2020/12/19(土) 09:31:12.39 ID:1j/KqI3m0
ざまああwこの時期に旅行行くガ●ジは一生搾取されてろw
77 : 2020/12/19(土) 09:31:17.31 ID:J0x0dfS60
アホは大変やな
78 : 2020/12/19(土) 09:31:20.62 ID:/RmN+effa
なんj民はプライドあるから
自分が低収入でも
こういうのを嫌う傾向があるんだよな
割引とか
なぜなんだろうな
96 : 2020/12/19(土) 09:32:31.39 ID:9sh/3hUna
>>78
叩けるものを叩いてるだけだからプライドなんて無いぞ
160 : 2020/12/19(土) 09:36:41.34 ID:eC8NCRSRM
>>96
ほんま最底辺のゴミカスやな
79 : 2020/12/19(土) 09:31:21.15 ID:Bxbj+s38d
文句が出るってことは皆使ってて
経済政策としてはある程度効果あったってことなんかね?
117 : 2020/12/19(土) 09:34:02.90 ID:uOPTsDDa0
>>79
そらそうよ
観光って観光業だけやなく小売りや飲食店みたいな観光業にカウントされない業界も潤すしここ10年の一番の成長産業やったからな
80 : 2020/12/19(土) 09:31:23.89 ID:r8b9+c4R0
乞食一家イライラしてると
思うだけでざまあしかない
国の為に頑張ってるのに
この仕打ちとか思ってそう
81 : 2020/12/19(土) 09:31:30.82 ID:XK6yrMEt0
パックにしなかった時点で馬鹿じゃん
82 : 2020/12/19(土) 09:31:31.96 ID:SU84889kM
ワイ将、gotoなくなっても予定通り旅行
経済回すで!
83 : 2020/12/19(土) 09:31:35.36 ID:aEOXVZOn0
ざまぁ
経済云々言ってたんやし経済回すために定価で行ってくれよw
91 : 2020/12/19(土) 09:32:22.51 ID:duyEACXp0
>>83
こういう意見山ほどあるけどgotoすら使えない貧乏人の妬みにしか聞こえんのよな
191 : 2020/12/19(土) 09:38:45.49 ID:/Krfn3A10
>>91
貧乏人やないんやから定価でも旅行行って経済まわしたらええんやないか?グチグチ言うなsageカスw
199 : 2020/12/19(土) 09:39:33.41 ID:duyEACXp0
>>191
普通に行くで?
君みたいな貧乏人とは違うからなw
84 : 2020/12/19(土) 09:31:36.92 ID:8PsWnufvM
コレあげるよ~
からの
やっぱりあーげないwww
は確かにムカつくしな
85 : 2020/12/19(土) 09:31:37.68 ID:H+R35cLDa
これでも愚民共は自民に投票するからな
86 : 2020/12/19(土) 09:31:40.39 ID:MiFaPJCJ0
なぜホテルとセットで買わないのかわからんわ
航空券ならいろんなとこセットで売ってるのに
87 : 2020/12/19(土) 09:31:40.53 ID:aV7xng2k0
キャンセル?
キャンセルしなけりゃええやん
行きたかったんやろ?
130 : 2020/12/19(土) 09:35:06.88 ID:uOPTsDDa0
>>87
なんでGotoが批判されたか知らんのかな?
88 : 2020/12/19(土) 09:31:41.46 ID:xidGZbT50
なんjお得意の個人批判
この制度考えた上級叩けよ‥
108 : 2020/12/19(土) 09:33:23.80 ID:aSNM083hr
>>88
ホテル代なら同情の余地あるけど交通費は最初から対象外やからねぇ
個人で勝手に買ったものを補填する必要はないでしょ
89 : 2020/12/19(土) 09:31:56.78 ID:VCb1Tg5K0
補助しないと旅行しない層に安いでって囁いたら
こうなる事なんてわかってろうに
90 : 2020/12/19(土) 09:32:20.92 ID:k56aQ7tu0
単独ならGoto関係ないしそらそやろ
93 : 2020/12/19(土) 09:32:25.59 ID:rYcOtUPId
というかgoto使ってない交通費とか返金対象の切り分け不可能やろ
頭悪いからそんなんもわからんのやろうな
94 : 2020/12/19(土) 09:32:27.60 ID:KaDeWRp5r
交通費のキャンセル料ってそれほどかかるか?
111 : 2020/12/19(土) 09:33:46.09 ID:KogG8QCc0
>>94
格安なら全額の場合もあるし
95 : 2020/12/19(土) 09:32:27.79 ID:/RmN+effa
なんj民って低年収にもかかわらず
こういうの乞食とか言って
嫌うのはなぜなんだろうな
105 : 2020/12/19(土) 09:33:11.28 ID:xidGZbT50
>>95
同族嫌悪
115 : 2020/12/19(土) 09:33:53.29 ID:VCb1Tg5K0
>>95
goto利用しても旅行出来んやつはガチで多そう
97 : 2020/12/19(土) 09:32:31.65 ID:+hQrCXZf0
ざまあああ
コロナで大変なんだから普通家にいるよね
98 : 2020/12/19(土) 09:32:34.10 ID:IVkkANP40
それで困るのって補助ないと旅行もできん乞食だけやろ
何も問題ないな
99 : 2020/12/19(土) 09:32:34.66 ID:gemGxZokd
ワイはgotoでも公共交通機関のせいだと思っとるんやが
トンキンを解禁した途端に感染が広がったのがその証拠や
101 : 2020/12/19(土) 09:32:46.76 ID:vP+pu7dY0
政策自体はええけどゴーツーで罹患者増えた後の計画を何も考えてないのが地獄
102 : 2020/12/19(土) 09:33:02.24 ID:y+QGaSA50
Gotoで経済回すぞ!!!→交通費キャンセル料出ないとかふざけんな!!!

は?

103 : 2020/12/19(土) 09:33:03.69 ID:1gtWuPDc0
割引無かったら行きたくないような旅行だったら最初から行くなよ
107 : 2020/12/19(土) 09:33:18.31 ID:CjwpPjuA0
>>103
174 : 2020/12/19(土) 09:37:57.12 ID:uOPTsDDa0
>>103
この場合コロナ拡大防止で旅行をやめろってメッセージ出てるんやからその観点で自粛しようってことやろ
むしろGoto叩いてた奴は旅行キャンセル民を讃えるべきちゃうんか?
188 : 2020/12/19(土) 09:38:39.39 ID:6OnOiF4M0
>>103
ロジハラやめろ
104 : 2020/12/19(土) 09:33:09.92 ID:r90GUyrE0
中止決まった日に同宿の別プランに切り替えた
キャンペーンなくても安くなっとって草
113 : 2020/12/19(土) 09:33:52.72 ID:or3obdcP0
>>104
キャンペーンなくても安いよな今
Gotoとは
106 : 2020/12/19(土) 09:33:18.05 ID:or3obdcP0
総理大臣が宴会してるんやし、自粛する必要ないやろ
ガンガンいけ
109 : 2020/12/19(土) 09:33:30.35 ID:uygaxJ0CM
このご時世旅行行こうとしたカス共にはええ薬や
110 : 2020/12/19(土) 09:33:41.22 ID:kH9v3zJLa
旅行カスざまあ
112 : 2020/12/19(土) 09:33:52.55 ID:sz1a1YIK0
帰省だとしてもGoTo適用になるようにやっすいホテルくっつけてツアーにした方が安いのに
格安航空券でも買ったんやろか
114 : 2020/12/19(土) 09:33:53.09 ID:r8b9+c4R0
文句言うのは全員普段から
常に人に迷惑かけてるやばい奴ら。
身近でいたら関わってはいけない
116 : 2020/12/19(土) 09:33:59.42 ID:hZDdDBw2M
ほんま1億総乞食社会やな
中流はどこにいったんや
120 : 2020/12/19(土) 09:34:19.03 ID:aokLaU0zr
そもそもgotoのせいでコロナ広がってるわけじゃないのに中止がガ●ジすぎなんよ
139 : 2020/12/19(土) 09:35:25.61 ID:KogG8QCc0
>>120
観戦時にgoto云々の質問欄ないぞ
121 : 2020/12/19(土) 09:34:24.75 ID:EPc1HqD80
貧乏人は家におってくれよ
122 : 2020/12/19(土) 09:34:28.15 ID:vNXjW+zAp
コロナの中でもマスク、アプリ、補助制度、Gotoを使って儲ける政治家は偉いだろ
悔しかったら上級国民になれば良いだけ
123 : 2020/12/19(土) 09:34:31.64 ID:kH9v3zJLa
Gotoなんてどうしても仕事柄地方へ行かんといかんやつだけしか使えなくすりゃ良かったんや
144 : 2020/12/19(土) 09:35:38.94 ID:UH+I7wW70
>>123
出張でGoTO使うのは禁止されてるぞ
155 : 2020/12/19(土) 09:36:26.12 ID:KogG8QCc0
>>144
バレると思ってるの?
125 : 2020/12/19(土) 09:34:36.50 ID:quSdluZZ0
旅行民て自分らが経済まわしてるー!なんやろ
国あてにしないで旅行してしっかり経済まわしてな
126 : 2020/12/19(土) 09:34:51.15 ID:itxVub0Gd
まだキャンセルしてない🥺
どうしたらええのん🥺
135 : 2020/12/19(土) 09:35:20.36 ID:7pfyAX1K0
>>126
堂々と旅行に行け
空いてるぞ
127 : 2020/12/19(土) 09:34:57.85 ID:aEOXVZOn0
停止のおかげでキャンセル続出で快適な旅行ができるメリットを享受しろよ
ワイは旅行好きじゃないからスカスカでもいかんけど
128 : 2020/12/19(土) 09:35:01.85 ID:PNfVKE/k0
GOTO適用価格で予約してた金額と今から予約する同じ期間同じホテルの金額比べたら後者の方が安くて吹いた
予約キャンセルして取り直すだけでめっちゃ安くなる
こんなんええの?
129 : 2020/12/19(土) 09:35:02.99 ID:eoA0pmxca
すまん
交通機関は二階関係ないから補填しないんだわ
文句があるなら各会社にクレームいれまくってくれや
131 : 2020/12/19(土) 09:35:07.47 ID:H7EW4vY4a
煽りに煽ったマスゴミとそれに流されて支持率下げたカス国民が悪いやろ
132 : 2020/12/19(土) 09:35:07.78 ID:BzWeBFcfd
まず割引がないならキャンセルするっていう感覚がようわからん
旅行って行きたいが先にくるもんちゃうんか?
149 : 2020/12/19(土) 09:36:01.48 ID:TgV6JK36p
>>132
こじりたい人向けのキャンペーンやからな
全国空いてるから逆に旅行行ったろうかな
159 : 2020/12/19(土) 09:36:41.13 ID:BzWeBFcfd
>>149
ワイもむしろ安けりゃ行くっていう感染対策もまともにしなさそうな貧民層がこないなら行こっかなぁと思うわ
133 : 2020/12/19(土) 09:35:13.32 ID:n9/7J3yca
ええんか
136 : 2020/12/19(土) 09:35:20.39 ID:cZa7ch39d
ワイなら今goto旅行の移動中やで
137 : 2020/12/19(土) 09:35:24.10 ID:wEOSmVVz0
得た
138 : 2020/12/19(土) 09:35:25.41 ID:wCQ5k/z70
余裕無いなら旅行行くなや
141 : 2020/12/19(土) 09:35:30.12 ID:qXlJr1OW0
二階様はどっちに転んでも儲かるぞ
142 : 2020/12/19(土) 09:35:30.97 ID:NFTMPoRqM
お前ら帰省するんけ?
143 : 2020/12/19(土) 09:35:31.74 ID:Zi4ISw2mM
アホ政府を信じるアホの自己責任やろ
こういうアホばっかやから菅が総理大臣なれるんやろけど
145 : 2020/12/19(土) 09:35:48.76 ID:8RM1BsmD0
流石にもう総理を替えただけじゃ支持率回復しない気がするけど来年の選挙どうすんやろか
151 : 2020/12/19(土) 09:36:14.34 ID:aokLaU0zr
>>145
結局自民の圧勝やし何も変わらんぞ
ほんま糞
146 : 2020/12/19(土) 09:35:56.99 ID:QQXH7MBF0
なんj民って風邪おじだからgotoバンバン使ってるんじゃなかったのか…?
162 : 2020/12/19(土) 09:36:56.08 ID:T9okEILxM
>>146
こいつら叩けたら何でもええわけやし
147 : 2020/12/19(土) 09:35:57.45 ID:k0GjL3Zy0
野球観戦したことないんか?
148 : 2020/12/19(土) 09:36:00.13 ID:gtSn7QgR0
無頓着のバカには丁度いい応報やな
150 : 2020/12/19(土) 09:36:06.31 ID:KogG8QCc0
楽天トラベルはキャンセル料全額楽天の懐やで
152 : 2020/12/19(土) 09:36:19.82 ID:SyoadtoCr
でもGoToやめろと煽ったのはメディアやマスコミだよね
153 : 2020/12/19(土) 09:36:20.34 ID:T9okEILxM
ほんまこういうキャンペーンは先手必勝よな
後の奴らが損しまくるんや
175 : 2020/12/19(土) 09:38:02.94 ID:duyEACXp0
>>153
マジでやったもん勝ちよな
ウダウダしてるとタイミング逃す
そういう恩恵受けられなかった層が叩いてると思うわ
154 : 2020/12/19(土) 09:36:23.51 ID:6OnOiF4M0
自業自得やろ
こんなご時世に旅行してコロナバラまこうとしてる奴らやし天罰や
156 : 2020/12/19(土) 09:36:32.69 ID:4tBvtoVsa
惨めで草
157 : 2020/12/19(土) 09:36:33.28 ID:WpiHAJSJa
一般企業ならこんなんやった時点で終わりやな
161 : 2020/12/19(土) 09:36:43.70 ID:xBJV54l1r
そもそも旅行すんなや
164 : 2020/12/19(土) 09:37:03.44 ID:or3obdcP0
コロナ拡大はGotoだけが原因じゃないのは確かやけどGotoで政権が見限られつつあるのは明らかなんだよなあ
166 : 2020/12/19(土) 09:37:16.66 ID:qXlJr1OW0
総理の上に二階様がいて二階様はなにが起きても安全圏やぞ
167 : 2020/12/19(土) 09:37:19.71 ID:lnWRWJcF0
旅行行けばええやん
168 : 2020/12/19(土) 09:37:20.15 ID:PeC60Jk60
ザ自業自得で草
ガ●ジ政府にガ●ジ国民あり
170 : 2020/12/19(土) 09:37:27.42 ID:Y7Cpw21T0
旅行代理店→何もせず税金から補償ゲット
交通機関→Goto客の利用で儲かる

Goto利用者→Goto停止で正規料金ふんだくられる

193 : 2020/12/19(土) 09:39:03.57 ID:rv+g+8dqM
>>170
購入厨呼ばわりしてる奴みたい
171 : 2020/12/19(土) 09:37:34.66 ID:OCxS/jzN0
ふつうパッケージツアーだよね僻地に住んでたらだめか
172 : 2020/12/19(土) 09:37:44.89 ID:PRnsAD/E0
こんな時期に税金使って旅行しようとした馬鹿にバチが当たったんや
お天道様は見てるんやで
179 : 2020/12/19(土) 09:38:15.07 ID:or3obdcP0
>>172
お天道様が見てるなら政治家しにまくってるやろ
お天道様なんていない
185 : 2020/12/19(土) 09:38:35.52 ID:tAXLzrCE0
>>172
税金出して旅行させようとしたアホにも天罰しろや
195 : 2020/12/19(土) 09:39:05.49 ID:PRnsAD/E0
>>185
ちゃんと頭髪持ってかれてるやん
205 : 2020/12/19(土) 09:40:09.58 ID:tAXLzrCE0
>>195
あの頭皮は元からやろ
都合悪くなると下痢する体になれや
219 : 2020/12/19(土) 09:41:23.31 ID:PRnsAD/E0
>>205
ハゲ叩きはええけど難病叩きは他にも悲しむ人がおるからアカンで
ちゃんとわきまえような
228 : 2020/12/19(土) 09:42:36.85 ID:tAXLzrCE0
>>219
どこが難病やねん
今はピンピンして会食しとるやないか
これでモリカケ追求されたらまた下痢するんやろ
173 : 2020/12/19(土) 09:37:53.06 ID:5E1/tCqM0
世の中に金吐き出させた有能
政府が(税金で)全額補填したんじゃプラマイゼロやからな
176 : 2020/12/19(土) 09:38:12.34 ID:/C3YDSbC0
goto民は自分が楽しみたいだけなのに経済対策しないと結局死ぬ、反対派はゴミ屑とか偉そうだったし気分ええわ
180 : 2020/12/19(土) 09:38:17.67 ID:zwP7C19Vr
>>1
※お茶の効能はあくまで感染予防の補助であり、
最も重要なのはこまめな手洗いうがい、公共のに手を触れない、ソーシャルディスタンス、外で顔を触らないなどの基本的な感染防止行動です。
他にも発酵食品や緑黄色野菜など免疫力アップに良いとされる食品は多くありますが、過信せず、常にこれらの感染防止行動の徹底を心がけましょう。
181 : 2020/12/19(土) 09:38:24.65 ID:A2XjDTN9M
gotoゴミ、普段泊まれない高いとこ予約して死亡www
182 : 2020/12/19(土) 09:38:30.13 ID:lfQ97He4a
普通航空券とホテルがセットになったやつ申し込むよね
183 : 2020/12/19(土) 09:38:32.29 ID:PoJwsjyIa
引際を見極められなかったアホはしゃあない
184 : 2020/12/19(土) 09:38:35.17 ID:pj1o8hRIM
パッケージツアー予約しなかった奴が悪いわ
186 : 2020/12/19(土) 09:38:36.69 ID:j7DKwtZt0
そもそも自分の命が大事ならいくら安かろうが旅行なんて行かないよね、あきえお前のことだぞ
187 : 2020/12/19(土) 09:38:37.61 ID:fYFeagIRM
経済動かさなきゃ!とか言ってgotoしてたんやから定価で行ったらええんよ
189 : 2020/12/19(土) 09:38:42.69 ID:L6Jt4SGdM
バカ「gotoで実質何割引!」
ワイ「旅行しなければ10割引だろ」
198 : 2020/12/19(土) 09:39:29.02 ID:XFMoY1BFa
>>189
地域経済はどうなるの🥺
190 : 2020/12/19(土) 09:38:44.19 ID:8HN7XfOL0
その辺は覚悟して行けよ
194 : 2020/12/19(土) 09:39:03.71 ID:EaeeWxu80
今キャンセル料取られないだろ
取り消し手数料で往復でも1000円行かんぞ
203 : 2020/12/19(土) 09:40:08.37 ID:EaeeWxu80
>>194
取り消しやなくて払い戻しやった
197 : 2020/12/19(土) 09:39:20.96 ID:uKYOAwzCa
ばーか
200 : 2020/12/19(土) 09:39:39.32 ID:ie//76Ftd
8月に行ったgotoの還付金がまだなんやけど頭おかしいんちゃう
367 : 2020/12/19(土) 09:54:04.83 ID:gQ6Fou6iM
>>200
今週振り込まれたわ
時間かかるみたいや
543 : 2020/12/19(土) 10:06:14.14 ID:d518VqFya
>>200
ワイもや
絶対払う気ないやろ
201 : 2020/12/19(土) 09:39:41.77 ID:KogG8QCc0
わいはgotoなくてもええけど旅行そのものが叩かれてるのはおかしい
216 : 2020/12/19(土) 09:41:12.50 ID:cL3jJwjAr
>>201
ジバラで感染防止バッチリで行くには
文句ない
202 : 2020/12/19(土) 09:40:04.75 ID:8RM1BsmD0
ちょっと前まではコロおじって言ってコロナ怖い派を煽ってたのに今はコロナ風邪って言ってるコロナ大したことない派が煽られてるんやな
204 : 2020/12/19(土) 09:40:09.29 ID:A2XjDTN9M
ワイgoto利用したがクーポン2万4千円もらってうまうまやったわ
サンキュー税金
206 : 2020/12/19(土) 09:40:14.48 ID:R5vEaWBUa
つかGOTOあるのにパッケージツアーにしないのもったいな
交通費も割引効いたのに
208 : 2020/12/19(土) 09:40:18.56 ID:nYc8KMF80
楽天トラベルやばない?
キャンセルせずそのまま行く場合も補償欲しいからか一旦キャンセルして予約取り直すことを推奨してて草
209 : 2020/12/19(土) 09:40:28.46 ID:9R1ByiUc0
就活で東京まで行ってお祈りされても新幹線代は自己負担やしそんなもんやろ
210 : 2020/12/19(土) 09:40:34.26 ID:NYh3PNDD0
逆に空いててええやん
211 : 2020/12/19(土) 09:40:47.20 ID:pj1o8hRIM
これで騒いでる奴はマジでソース読んでないのか旅行の形式すら知らんのかどっちなんや
212 : 2020/12/19(土) 09:40:47.38 ID:aEOXVZOn0
政府「感染予防と経済を両立させる」

実際は呼びかけるだけで感染予防なんてほぼしてないも同然やからな
そこらのGoTo対象の飲食店見てみろよほんの少しの対策しかしてねーよ

213 : 2020/12/19(土) 09:40:58.89 ID:sA8HLhnc0
もともと交通費はgoto対象外やんけ
乞食かよ
214 : 2020/12/19(土) 09:41:01.45 ID:/waaWLkLM
所詮乞食よ
215 : 2020/12/19(土) 09:41:06.62 ID:KogG8QCc0
わいにとってむしろ観光地に人が少なくて快適になりそうだわ

8月の函館とか人ほとんどおらんし飛行機貸切みたいに少なかったし天国だったわ

217 : 2020/12/19(土) 09:41:15.30 ID:SMmTehAf0
そもそも全国一律停止なんてする必要ないわな
220 : 2020/12/19(土) 09:41:30.70 ID:cL3jJwjAr
>>217
なんで?
236 : 2020/12/19(土) 09:43:03.19 ID:SMmTehAf0
>>220
エビデンスがないから
218 : 2020/12/19(土) 09:41:17.32 ID:TCRWK7f40
支那にウイルスばら撒かれ米英にワクチン買わされるていかにも猿いう感じやな
224 : 2020/12/19(土) 09:42:08.66 ID:Bxbj+s38d
>>218
それならドイツもフランスも猿なんか?
221 : 2020/12/19(土) 09:41:34.36 ID:PNfVKE/k0
GOTO中止でイラッときてたけどGOTO中止後の方が安くなったのホンマ嬉しい
むしろ中止してくれて空くだろうし安くなるし良いことしかなかったわ
225 : 2020/12/19(土) 09:42:12.52 ID:XFMoY1BFa
>>221
GoTo割見越して便乗値上げしてたってことやな
227 : 2020/12/19(土) 09:42:31.25 ID:dCE8iQjrM
>>221
でも繁忙期割引ってめったにないで
232 : 2020/12/19(土) 09:42:49.87 ID:8UwlS0Nnd
>>221
ワイはgoto停止前の予約キャンセルして更に長期で予約したわ
ホンマありがたいことやで
343 : 2020/12/19(土) 09:51:51.89 ID:PNfVKE/k0
>>232
同じく予約キャンセルして予約し直すだけでめっちゃ安くなった
笑うわ
243 : 2020/12/19(土) 09:43:40.64 ID:sPoqDDEY0
>>221
結局ホテル側もぼったくることしか考えてないんだよな
コロナ前までが異常だったんだよ
250 : 2020/12/19(土) 09:44:25.03 ID:PRnsAD/E0
>>243
もともとオリンピック価格で夏場はぼったくるつもりやったからな
223 : 2020/12/19(土) 09:41:50.16 ID:dCE8iQjrM
Goto叩き煽った奴恨め
226 : 2020/12/19(土) 09:42:19.72 ID:E4SBvdTKM
じゃあキャンセルせずに行くわ
229 : 2020/12/19(土) 09:42:42.72 ID:GjSys8WEd
自分で旅行行くこと選択しといて人が多くて怖いですねぇっていうカスが一番腹立つわ
行くなら堂々と行けや
230 : 2020/12/19(土) 09:42:43.75 ID:rsn3j43ud
なにこれ
231 : 2020/12/19(土) 09:42:49.44 ID:V5rLaQ8w0
経済回すんや!!って言ってたやん
GOTOなしで行けよ
233 : 2020/12/19(土) 09:42:51.84 ID:IFVsv8twd
そもそもキャンセル料とか払う必要ないわ
リスクを承知の上で申し込んでるんだからな割引なくても行けばいい
234 : 2020/12/19(土) 09:42:51.85 ID:NfFGzgjS0
これは強盗キャンペーン
235 : 2020/12/19(土) 09:43:02.97 ID:6OnOiF4M0
割引あるからってわざわざコロナ貰ったり移すリスクに怯えて行くより家で大人しくしてたほうが絶対ええわ
そんな1年2年旅行行かないの我慢できない余命宣告受けたような連中ばっかなのか?
260 : 2020/12/19(土) 09:45:21.00 ID:duyEACXp0
>>235
焼け野原になった後に観光してどうするの?って感じやね
パワーある海外ならともかく、国内は一度潰れたら終わりだろうから見納め兼ねてるわ
275 : 2020/12/19(土) 09:46:44.81 ID:6OnOiF4M0
>>260
焼け野原になったらまた新しい業者湧いてくるだけの話やろ
305 : 2020/12/19(土) 09:49:16.46 ID:duyEACXp0
>>275
クソみたいな補償しかされない業界に新規参入しようって奴は多くないやろ
資本持ってるところが支配して全国似たようなサービス景色になるのが目に見えるわ

そもそもその資本が中華の可能性もあるしな

298 : 2020/12/19(土) 09:48:56.26 ID:CkV1u9Qxd
>>260
別に周りの店が潰れても山や海は存在するし温泉は変わらず湧くだろ
焼け野原になるわけないやん
348 : 2020/12/19(土) 09:52:18.12 ID:duyEACXp0
>>298
それは有名エリアだけな
高齢化、後継者不足で死にかけの温泉街は山ほどある
ワイはこじんまりした所が好きだから今のうちに行くわ
388 : 2020/12/19(土) 09:55:48.86 ID:CkV1u9Qxd
>>348
そんなんコロナ関係なくいずれ消えるやろ
常連なら今のうちにジジババに感謝伝えとけよ
274 : 2020/12/19(土) 09:46:43.40 ID:FlIeEbal0
>>235
夏~秋のリスク少ない時期にちゃんと対策して楽しんできたわ
237 : 2020/12/19(土) 09:43:03.58 ID:NYh3PNDD0
これでどこも安くてガラガラで最高やね
238 : 2020/12/19(土) 09:43:13.59 ID:IFVsv8twd
税金でまた補填とか反対
239 : 2020/12/19(土) 09:43:21.32 ID:kkSQRH0Md
国民の支持取り付けようとして中止したのに逆に批判が増すんやから失策やな
262 : 2020/12/19(土) 09:45:32.90 ID:tAXLzrCE0
>>239
28日からってのが遅すぎやろ
発表時点で停止すればええのよ
240 : 2020/12/19(土) 09:43:22.30 ID:3kZNNRY0p
乞食かよ
241 : 2020/12/19(土) 09:43:24.12 ID:TCRWK7f40
いつも使うホテルが3割引でクーポンもあったのとホテルも日本人しかいないのは快適やったけどな
242 : 2020/12/19(土) 09:43:35.74 ID:+V6MtnhXa
宿泊施設のキャンセル料って規約で決めてあるけど
実際は当日とか無連絡でなければ殆どかからんよな

代理店は旅行客からキャンセル料取るけど、そこから宿泊施設に払うかどうかは別問題な気が

244 : 2020/12/19(土) 09:43:43.12 ID:jo0DlZnaM
GoToするわ!
「GoToだから行くわ!」
GoToやめるわ…
「ふざけんな!」
頭おかしい奴らがやりあってて草
245 : 2020/12/19(土) 09:43:50.75 ID:7pfyAX1Ka
日本ってなんでこんなややこしい制度ばっかりなん?
アホなん?
247 : 2020/12/19(土) 09:44:05.42 ID:pj1o8hRIM
パッケージツアーで交通費と宿泊費両方浮かせるのがGoToの正しい利用方法やからな
交通費補填無しは当然やで
254 : 2020/12/19(土) 09:44:48.28 ID:XFMoY1BFa
>>247
自分の好きなようにプラン組めなくなるけどな
265 : 2020/12/19(土) 09:45:58.75 ID:nYc8KMF80
>>254
一泊3日とかにすれば割と自由にできるで
302 : 2020/12/19(土) 09:49:04.61 ID:pj1o8hRIM
>>254
現地までの長距離移動手段と宿だけ決めるだけで別に全部自由に旅行出来るしええやろ
248 : 2020/12/19(土) 09:44:10.71 ID:j7DKwtZt0
まぁジャップは五輪延期で便乗値上げ推定宿泊費5倍に設定してた宿泊施設がこぞって総スカン喰らってオーナー逆ギレしてたくらいの民度なのでね
249 : 2020/12/19(土) 09:44:23.20 ID:1dXqHEvD0
コロナ流行りまくってるのによその県に不要不急の外出という人道的な落ち度はあるやろ
253 : 2020/12/19(土) 09:44:46.29 ID:9jPlslXJM
こんなコジキ根性が経済まわせるわけないやろ
はよロックダウンして徹底的に率下げろ
255 : 2020/12/19(土) 09:45:03.01 ID:9R1ByiUc0
補助金貰わないと旅行にすら行けない乞食が感染対策なんかするわけないやろ
256 : 2020/12/19(土) 09:45:05.94 ID:BDUJgR6Cd
コジキツーリスト涙目w
257 : 2020/12/19(土) 09:45:13.65 ID:JFs03a5mM
普通にいけばええやん
258 : 2020/12/19(土) 09:45:13.67 ID:FlIeEbal0
交通費のキャンセル料なんて基本そこまでかからんやろ
飛行機も今は先延ばしは早割でもタダでOKって所もあるし
288 : 2020/12/19(土) 09:47:56.63 ID:XFMoY1BFa
>>258
新幹線なら400円ちょっとでキャンセル出来るのにな
259 : 2020/12/19(土) 09:45:16.77 ID:TCRWK7f40
普段行かん人らは知らんけど
ワイはいつも泊まるとこ安くなったのは良かったしうるさい支那人全然おらんのはほんま良かった
263 : 2020/12/19(土) 09:45:43.98 ID:aEOXVZOn0
糞外人の旅行バスがなくなってくっそ快適だわ
旅行業なんて潰れてもかまへんわ
264 : 2020/12/19(土) 09:45:49.85 ID:5+663fPBd
キャンセルしなければいいのでは?
273 : 2020/12/19(土) 09:46:33.35 ID:IVkkANP40
>>264
正規料金払って予定どおり旅行すればええだけやな
266 : 2020/12/19(土) 09:46:09.24 ID:tGcrOtZod
家族と旅行いく分には家の中にいるのと大して変わんないし別に割引なくてもいきゃよくね?
267 : 2020/12/19(土) 09:46:19.91 ID:Xbc4OnaMM
ここぞとばかりにいくバカ
268 : 2020/12/19(土) 09:46:20.06 ID:syPNMhpP0
交通費のキャンセルなんて大した額ちゃうやろ
284 : 2020/12/19(土) 09:47:40.86 ID:j7DKwtZt0
>>268
バカ「もう現地入りしちまったよ!沖縄から来たよ!交通費返せ!」
299 : 2020/12/19(土) 09:48:56.28 ID:syPNMhpP0
>>284
もうそれはキャンセル云々ではないよね😅
269 : 2020/12/19(土) 09:46:21.09 ID:16bT7RvM0
旅行関連と飲食関連にだけ手厚くいこうとせず、単純に消費税減税とか給付金ばら撒きとかの方がマシだったんじゃね?

困ってるのは観光と飲食だけじゃねえだろ
輸出が斜陽化してるから観光関連を手厚く保護していきたいのかもしれんけどさあ…

270 : 2020/12/19(土) 09:46:21.72 ID:XHD1+OBU0
普段から国批判するくせに国が交通費のキャンセル料払うと思って予約すんのが悪いんだろw
勝手に苦しんどけ
271 : 2020/12/19(土) 09:46:26.57 ID:8wZ3W0eE0
ダイナミックパッケージにしとけば良かったのになんで個別手配したんや
282 : 2020/12/19(土) 09:47:33.03 ID:EaeeWxu80
>>271
PP,FOP狙いの修行僧やろ
312 : 2020/12/19(土) 09:49:43.93 ID:8wZ3W0eE0
>>282
そいつらは緊急事態宣言中も羽田那覇2往復してたって見たで
泊まらんし航空券安くなったからチャンスやと
358 : 2020/12/19(土) 09:53:18.84 ID:EaeeWxu80
>>312
どつちも2倍キャンペーンやってたからな
この前那覇から帰ってきたらこの後那覇に向かわれる方は係員にって言ってて笑いそうになったわ
369 : 2020/12/19(土) 09:54:13.10 ID:FKK0Jues0
>>358
まあ航空会社からしたら乗ってくれる以上はお客様やからな
ノーマスク基地外乗せるよりよっぽど良い
272 : 2020/12/19(土) 09:46:31.30 ID:GqQbO6qca
マーカーガ●ジおるやん
276 : 2020/12/19(土) 09:46:48.22 ID:iAV1yvFtM
旅行いけ!(Goto)いくな!(Goto停止)いけ!(キャンセル料自己負担)
278 : 2020/12/19(土) 09:47:11.14 ID:qKd3P1Jt0
税金で旅行するなんて貧乏人しかおらんやろ
どんまい
279 : 2020/12/19(土) 09:47:18.93 ID:9R1ByiUc0
まともな人間なら旅行くらい補助金なしの全額自腹で行けるやろ
280 : 2020/12/19(土) 09:47:21.65 ID:Aq+SRaEJM
GOTO無くなったおかげで快適にスノボできそうで嬉しい
293 : 2020/12/19(土) 09:48:25.58 ID:cL3jJwjAr
>>280
地元か?

羨ましい

281 : 2020/12/19(土) 09:47:21.87 ID:NcXw0GTAa
ワイ宿泊費分だけGoTo使ってきたから交通費で文句言ってることにビビる
283 : 2020/12/19(土) 09:47:34.06 ID:CkV1u9Qxd
いや災害起きたわけじゃないし予定空けてたなら行けばよくね?
国内旅行なんてメインに金使うの観光地で物買うことだし
交通費宿泊費安くなってもオマケ程度にしか変わらねえだろ?
どんだけ貧乏なんだよ
285 : 2020/12/19(土) 09:47:44.17 ID:5vrI6qu0a
そらそうよ
286 : 2020/12/19(土) 09:47:54.52 ID:e4M11C3/0
マジで代理店に金渡したいだけやんけ
289 : 2020/12/19(土) 09:47:57.23 ID:UUz16j3G0
ほんまにプランBを想定しない政府ってヤバない?
無謬主義やめーや
326 : 2020/12/19(土) 09:50:36.81 ID:iP1lVc2i0
>>289
これな
感染状況や世論がどうなろうと押し切ればええわって思ってたのか何も考えてなかったのか
この状況でも利用者批判して政府擁護する奴もおるし
336 : 2020/12/19(土) 09:51:31.61 ID:cL3jJwjAr
>>326
利用者も半分おかしいから
ジバラで観光地に金落とせ

欲の皮つっぱらかせたモノどもや

378 : 2020/12/19(土) 09:55:02.71 ID:iP1lVc2i0
>>336
それは詐欺被害者に騙された方も悪いって言うようなもんや
342 : 2020/12/19(土) 09:51:50.85 ID:syPNMhpP0
>>326
国に規制求める国民とかどうかしとるっての見かけたけどワイには全く意味が分からんかった
341 : 2020/12/19(土) 09:51:49.88 ID:FlIeEbal0
>>289
まあぶっちゃけキャンセル料かかるのに文句言う国民もある意味同じやからな
こういうパターンがあることも想定せんかったのはどっちも一緒や
355 : 2020/12/19(土) 09:52:49.82 ID:XHD1+OBU0
>>341
ほんまこれ
国批判してる奴の大半は自分が上級国民になったら同じことするわ
291 : 2020/12/19(土) 09:48:15.69 ID:LL6HgqbM0
こんな時期にGOTO使おうとしたこと自体が落ち度やろキャンセル料すら自腹で我慢するべきなのに甘えんな
306 : 2020/12/19(土) 09:49:21.53 ID:tAXLzrCE0
>>291
じゃあこんな時期にgotoやってるアホはどうなんねん…
314 : 2020/12/19(土) 09:49:56.22 ID:/Krfn3A10
>>306
IDtaxで草
294 : 2020/12/19(土) 09:48:31.73 ID:btP7/d380
GOTOって事前に予約してた旅館も値段元に戻るんか?
295 : 2020/12/19(土) 09:48:34.26 ID:QVYojdVz0
勝負の3週間ってあれだけ言ったのに勝負しない国民が悪い
296 : 2020/12/19(土) 09:48:43.96 ID:y90ruKrHM
この時期に旅行しようとするとか落ち度しかないやろ
天罰や苦しめ
303 : 2020/12/19(土) 09:49:10.83 ID:cL3jJwjAr
>>296
それは一理ある
301 : 2020/12/19(土) 09:49:03.73 ID:aEOXVZOn0
というか停止とか起きること考えて予約するやろ普通
しゃーないで諦めてキャンセルするかそのまま行けや
304 : 2020/12/19(土) 09:49:11.46 ID:8e7Myt15p
定価では行かない旅行ってのもな
なんとも
309 : 2020/12/19(土) 09:49:30.23 ID:SrdErjfB0
公共交通機関利用しようとしたガ●ジに払う義務はない
310 : 2020/12/19(土) 09:49:39.62 ID:qXlJr1OW0
勝負はしたが惨敗したんやで
311 : 2020/12/19(土) 09:49:40.43
経済回すためだと思って旅行代は大人しくキャンセル料払えよ
313 : 2020/12/19(土) 09:49:52.21 ID:FbOG3oUm0
貧乏人が群がっただけやな
315 : 2020/12/19(土) 09:49:56.58 ID:48tsNioIa
ワイ有能、10月に単独航空券をセールで5000円で購入していた
316 : 2020/12/19(土) 09:49:57.91 ID:u8Xdw9J1M
別に交通機関だけ使って宿泊施設使わずに帰ればお金は無駄にならないじゃん
318 : 2020/12/19(土) 09:50:06.68 ID:Dj1Qz5th0
そらファーストクラスで予約してる人もおるやろし無理よ
319 : 2020/12/19(土) 09:50:09.49 ID:908UrNxo0
しゃーない
観光業のために諦めてくれや
320 : 2020/12/19(土) 09:50:10.14 ID:sA8HLhnc0
やったぜ。
321 : 2020/12/19(土) 09:50:11.93 ID:f6FD22u90
ガ●ジ政府に乗せられたガ●ジの末路
322 : 2020/12/19(土) 09:50:12.86 ID:ApZO6wowM
こんだけ行かんやつ多いと航空券アホみたいに安く手放す?久々に里帰りでもすっか
323 : 2020/12/19(土) 09:50:24.69 ID:TghNERog0
別に行けばええやん
どんだけ自腹切りたくないねん
324 : 2020/12/19(土) 09:50:29.45 ID:c8THxTMQM
だってGo to対象の旅行で使うためのチケットかわからんやろ
325 : 2020/12/19(土) 09:50:33.95 ID:qKd3P1Jt0
1回GoToやると今後定価で旅行するの馬鹿らしくならんか?
344 : 2020/12/19(土) 09:51:55.13 ID:nYc8KMF80
>>325
便乗値上げも多いし言うほど変わらない気がしてきたわ
345 : 2020/12/19(土) 09:51:56.36 ID:6OnOiF4M0
>>325
GoToで一番儲けてるようなでかいホテルはGoToに合わせて料金釣り上げとるやろ
熱が冷めりゃGoTo割引以下の定価に戻るに決まってる
327 : 2020/12/19(土) 09:50:37.02 ID:8kJcInh20
1回潰れてもらうしかないな
328 : 2020/12/19(土) 09:50:44.62 ID:GVyiTIE3a
そもそもgotoがいつ停止になるかもわからんし、そのことも考慮した上で予約したんちゃうんか
330 : 2020/12/19(土) 09:50:49.65 ID:d8bWhY2B0
goto使おうとする方が悪い
331 : 2020/12/19(土) 09:50:59.15 ID:eBsKG/FC0
新しい税金の回収方法
332 : 2020/12/19(土) 09:51:00.90 ID:7w3QM9XP0
税金でコロナばらまいて医療崩壊とか
笑えんわな
333 : 2020/12/19(土) 09:51:17.00 ID:Iwn2kPUs0
ガーイ
そんなリスクあるやつ予約すんなよ
334 : 2020/12/19(土) 09:51:23.64 ID:SrdErjfB0
後先考えない自民党って終わってるよなあ

その割に思いきった政策はやらないし、さすが保守政権って感じ

もういっそのこと共産党を支持してみない?

335 : 2020/12/19(土) 09:51:26.94 ID:9mXyFcCy0
絶対今交通費やすいよね
337 : 2020/12/19(土) 09:51:33.97 ID:j7DKwtZt0
バカ「年末年始くらい普段は行けない高級宿泊施設で過ごしたかったんだよ!」
338 : 2020/12/19(土) 09:51:38.95 ID:VSLklOZQ0
経済回すって実際に経済回してる「エビデンス」ないよな
早くエビデンス示してほしい
363 : 2020/12/19(土) 09:53:50.27 ID:/SP9Px+Lx
>>338
経済回すんじゃなくて本来滅びる仕事に生活保護与えてる延命措置でしかないしな
339 : 2020/12/19(土) 09:51:39.18 ID:8wZ3W0eE0
制度知らんガ●ジの面倒まで見る必要ないやろ
ツアーにしとけば交通費も補填されたんやし
340 : 2020/12/19(土) 09:51:42.48 ID:c4b/xwWrp
経済回してあげるから旅行するんやろ?
キャンセルなんかしてないで行ってこいよ

ゴートゥー(笑)

346 : 2020/12/19(土) 09:51:57.19 ID:48tsNioIa
東京から北海道帰るんやが飛行機例年の5分の1の値段で買えてうまいわ
360 : 2020/12/19(土) 09:53:28.25 ID:fmAsErMp0
>>346
3000円くらいで帰れるのか?
364 : 2020/12/19(土) 09:53:50.44 ID:48tsNioIa
>>360
10月予約分はそうやったで
410 : 2020/12/19(土) 09:57:24.19 ID:S/+/mkj50
>>346
害悪トンキン民で草
347 : 2020/12/19(土) 09:52:15.04 ID:nEMagNf2r
先週行っといて良かったわ🤗
349 : 2020/12/19(土) 09:52:26.49 ID:VMjFjcK4d
goto民が阿鼻叫喚で草
350 : 2020/12/19(土) 09:52:28.02 ID:mEm7WXTY0
旅行代理店しか勝たん!😤
351 : 2020/12/19(土) 09:52:28.45 ID:c4b/xwWrp
どんだけ貧乏根性染み付いてるんやろ
政府のせい政府のせいって
黙って旅行行って楽しんでこいよ雑魚
352 : 2020/12/19(土) 09:52:29.93 ID:Iwn2kPUs0
ワイGotoトラベルクーポンでGotoイートしようと思ってたんやけどもし中止延長で二月まで長引いて飲食店全キャンセルしたらワイがBANされんの?
353 : 2020/12/19(土) 09:52:32.13 ID:PFwe5gVMa
安倍の尻拭いさせられるお爺ちゃん可哀想😭
自分のケツくらい自分で拭けや下痢便👊
356 : 2020/12/19(土) 09:53:05.43 ID:TCRWK7f40
二階のジジィが観光業ばかり優先するからやんけ
370 : 2020/12/19(土) 09:54:13.99 ID:6OnOiF4M0
>>356
GoToでバラまかれて感染者増やされてGoToの恩恵がない医療関係者が仕事増やされてるのガチで罪深いわ
二階もコロナにかかって死ぬべきやな
357 : 2020/12/19(土) 09:53:10.06 ID:gQ6Fou6iM
先週に4泊5日のgoto旅してきたけど最高やったな
なかなかいい宿泊まれんしな
空いててよかった
375 : 2020/12/19(土) 09:54:26.80 ID:EaeeWxu80
>>357
定価やないやろ
ベストレートやろ
361 : 2020/12/19(土) 09:53:28.33 ID:cvybUAGud
goto停止なら旅行やめます!ってアホなん?
ワイは定価で行くで
376 : 2020/12/19(土) 09:54:29.47 ID:XFMoY1BFa
>>361
感染者が爆発的に増えない前提で予約してたんとちゃうん?
391 : 2020/12/19(土) 09:56:01.35 ID:FlIeEbal0
>>376
正直あれほど冬はどうなるか未知数って言われてたのに増えない前提で考えてる時点で甘いからな
行きたけりゃ8月~10月にさっさと行っておくべきやったんや
362 : 2020/12/19(土) 09:53:33.09 ID:iAV1yvFtM
交通費だけじゃねーか
アホかよ
365 : 2020/12/19(土) 09:54:01.73 ID:0ZdEuztqM
>>1
菅義偉「苦しめ日本人」
366 : 2020/12/19(土) 09:54:02.92 ID:ElUfQoQu0
残念でもないし当然
貧民はのたうち回ればよい
368 : 2020/12/19(土) 09:54:12.49 ID:tLJftE/W0
てか行ったらええねん
371 : 2020/12/19(土) 09:54:15.06 ID:/Krfn3A10
この国の政府ってこうなること考えてなかったのか?
感染者とか病床数とかさ
387 : 2020/12/19(土) 09:55:47.83 ID:syPNMhpP0
>>371
こうならなかった場合に経済が死ぬ責任を誰も取りたくなかったんや
372 : 2020/12/19(土) 09:54:16.66 ID:YqPrvebWa
こいつらほんま哀れや
そういったリスク込みでgoto利用してるんやないんか?
あくまで観光業とか助けるためで利用者のための制度やないやん
374 : 2020/12/19(土) 09:54:26.78 ID:L4bX8TWCM
賭けに負けたんだって理解しろよな
377 : 2020/12/19(土) 09:54:44.29 ID:aEOXVZOn0
旅行業の離職率ってめっちゃ高いんだよな
ニュースとかで従業員を守るとか言ってるけど普段から大事にしてねーよ
まぁ誰でもできるから高い離職率ってのもあるけど
379 : 2020/12/19(土) 09:55:10.19 ID:B09x7Tw20
だって交通費には二階さんの利権関係ないやん
380 : 2020/12/19(土) 09:55:11.26 ID:48tsNioIa
いま北海道の観光地スカスカらしいな
年末年始遊びまわれそうでワクワクや
398 : 2020/12/19(土) 09:56:45.18 ID:8UwlS0Nnd
>>380
ワイは爆心地旭川でスキー旅行するわ
ガラガラのスキー場楽しみやね
400 : 2020/12/19(土) 09:57:04.31 ID:48tsNioIa
>>398
ニセコのがええやろ
432 : 2020/12/19(土) 09:58:47.90 ID:8UwlS0Nnd
>>400
ニセコは2月に行くんや
道央エリアもアホみたいな低温やし経験してみたい

今年度の北海道遠征、トータル33日になって草生えるわ

457 : 2020/12/19(土) 10:00:36.20 ID:ThuYwdN10
>>380
一人で登別行っても楽しめるかね
いい宿を一人で独占とかなんか嫌な顔されそうなんやけど
469 : 2020/12/19(土) 10:01:18.38 ID:48tsNioIa
>>457
客がいないんやから一人でも大歓迎されるで
いまはどこも客いないからサービスええわ
518 : 2020/12/19(土) 10:04:15.25 ID:XFMoY1BFa
>>469
一人でも歓迎される状況ってのも地味に嬉しいよな
381 : 2020/12/19(土) 09:55:11.44 ID:sZvJ1/9h0
ガースーです(笑)
383 : 2020/12/19(土) 09:55:20.35 ID:2aUVnR2P0
新幹線だけ乗って帰れよ
384 : 2020/12/19(土) 09:55:30.37 ID:qEookmGOM
いつも思うけどJ民って発想が完全に独身者のそれだから批判意見が的外れなんよな
ファミリーで旅行するとしたらGoTo あるだけで何万浮くと思ってんねん
そりゃ独身ならまともに働いてるやつなら数万の旅行代くらい余裕で払えるだろうけど全員がそうなわけちゃうんやぞ
392 : 2020/12/19(土) 09:56:02.64 ID:48tsNioIa
>>384
独身前提だよなこいつら
こどおじの気楽な奴らやからわからんやよ
396 : 2020/12/19(土) 09:56:25.07 ID:sABU91oR0
>>384
でもこんなときに家族旅行もまあそれはそれで批判されるで
402 : 2020/12/19(土) 09:57:08.34 ID:gQ6Fou6iM
>>396
それはないな
家族旅行はどんどんいくべきやね
426 : 2020/12/19(土) 09:58:30.64 ID:sABU91oR0
>>402
まあ別に行くなとは思わんけど子供の感染リスクはあげとるのは事実やわ
一人旅と違って家族旅行は誰かにつれてかれるもんやしな
443 : 2020/12/19(土) 09:59:32.93 ID:gQ6Fou6iM
>>426
あげないやろ
ガバガバの学校生活のほうがよっぽど危険やわ
都会なら尚更
子どもなんか大したリスクちゃうし
463 : 2020/12/19(土) 10:00:47.84 ID:sABU91oR0
>>443
なんで学校生活と比べるんや
学校休んで旅行行くわけやないやり
424 : 2020/12/19(土) 09:58:23.91 ID:TXZSo/oL0
>>396
キャンペーン打ってんだから利用者批判とか意味分からなさすぎだろ
441 : 2020/12/19(土) 09:59:27.26 ID:sABU91oR0
>>424
それはもちろんそやけどそれは家族旅行も一人旅も関係なく批判する人はするやん
実際このスレでもそうだけど
468 : 2020/12/19(土) 10:01:17.14 ID:TXZSo/oL0
>>441
それはもう思考がズレてるとしか
セールで安く買えるのはズルい汚いってレベルやん
404 : 2020/12/19(土) 09:57:10.14 ID:syPNMhpP0
>>384
たかが交通費のキャンセル代やん
405 : 2020/12/19(土) 09:57:12.22 ID:XHD1+OBU0
>>384
子供いるのにコロナ禍で旅行とかガ●ジ?w
さすが末尾M
621 : 2020/12/19(土) 10:11:10.05 ID:PqUIud2d0
>>405
図星でイラついてるやんこのひと…
406 : 2020/12/19(土) 09:57:14.25 ID:DmOqMsm10
>>384
なんjやからしゃーない
408 : 2020/12/19(土) 09:57:21.76 ID:R9nqpVqiF
>>384
それもあるけど普段旅行なんかしてない、もちろんgotoも使ったこと無いような奴らが叩いてるんちゃうかな
旅行で何にいくらかかるか分からんのやろ
438 : 2020/12/19(土) 09:59:15.02 ID:iP1lVc2i0
>>408
その上本当は金持ちちゃうのに金持ち目線で平民を叩いておる
442 : 2020/12/19(土) 09:59:31.91 ID:pj1o8hRIM
>>408
このスレ見てもGoToの内容やパッケージツアーの存在すら知らず騒いでる奴ばっかやしな
429 : 2020/12/19(土) 09:58:37.06 ID:CkV1u9Qxd
>>384
子どもおるなら連れてってあげろや
「GOTO終わったから行けなくなったの、貧乏でごめんね」とか言うんか?
悲しすぎるやろ
435 : 2020/12/19(土) 09:59:05.20 ID:gyAkFDB10
>>384
このご時世に家族旅行を計画する上goto無くなったらお金も払えないような底辺家族はエリート揃いのなんjにはおらんからね
455 : 2020/12/19(土) 10:00:33.75 ID:v5NSSTvZ0
>>384
それな
旅行者叩いてるなんJ民多いから驚いたわ

そいつら全員独身のこどおじだろうけど

459 : 2020/12/19(土) 10:00:36.38 ID:kQAIBfgK0
>>384
なら旅行すんなや
483 : 2020/12/19(土) 10:01:57.28 ID:/Krfn3A10
>>384
Mが言うと説得力があるメンスなw
487 : 2020/12/19(土) 10:02:17.80 ID:pV6OLqks0
>>384
家族全員コロナに掛かって村八分されて4ねばええのに
500 : 2020/12/19(土) 10:02:57.83 ID:SSGkgNCV0
>>487
出た
ころおじwwwwwwewwweweeew
510 : 2020/12/19(土) 10:03:26.12 ID:v5NSSTvZ0
>>487
うわぁ…
かわいそうな人間
488 : 2020/12/19(土) 10:02:22.88 ID:V5rLaQ8w0
>>384
GOTOなきゃ旅行もできない家庭とか貧しすぎるやろ
504 : 2020/12/19(土) 10:03:10.26 ID:48tsNioIa
>>488
まあでもGOTOがあることで行けるチャンスできたってのは幸せやろ
なきゃいけなかったんやから
385 : 2020/12/19(土) 09:55:32.10 ID:XFMoY1BFa
新幹線やバスなら前日キャンセル余裕なのに・・・
386 : 2020/12/19(土) 09:55:44.92 ID:R9nqpVqiF
政府の言うことやることなんか無視して旅行したらいい
こんなええ加減な連中の思いつきに従う必要は無い
389 : 2020/12/19(土) 09:55:51.42 ID:ItnWlSqy0
割引ないと払えないなら宿のランク落として行けばいいやん
390 : 2020/12/19(土) 09:55:53.45 ID:DmOqMsm10
ワイ前使ったけど2万円くらいのホテル代が7000円くらいになった記憶
393 : 2020/12/19(土) 09:56:17.07 ID:kQAIBfgK0
そもそも今らさキャンセルできないなとか言うヤツって体調悪くてもキャンセル絶対しないようなヤツだと思うわ
412 : 2020/12/19(土) 09:57:37.76 ID:aEOXVZOn0
>>393
そういえばコロナ初期に体調不良なのにツアー旅行に参加して拡げた奴おったな
394 : 2020/12/19(土) 09:56:22.02 ID:20tUDJ8q0
政府もアホやけど国民もアホになってる気がするわ
人に言われんでも大人なんだから自分で考えて行動しろよ
395 : 2020/12/19(土) 09:56:23.57 ID:A+v+q1ind
Go川To児wwwwwww
397 : 2020/12/19(土) 09:56:30.71 ID:G/QQ91QR0
貧乏人どもどんだけ国から補助されないと生きられないんだよ
411 : 2020/12/19(土) 09:57:35.05 ID:Bxbj+s38d
>>397
年収いくら?
466 : 2020/12/19(土) 10:01:07.28 ID:G/QQ91QR0
>>411
10億やでって言ったら信じるんか?
アホみたいな質問で安価つけんなガ●ジ
399 : 2020/12/19(土) 09:56:51.56 ID:io9vN+dyd
当たり前や
コンサート中止の払い戻しでも何でも交通費まで払ってくれるとこないやろ
乞食かよ
401 : 2020/12/19(土) 09:57:05.00 ID:X0UQGvS2d
こんなときに観光に行こうというアホになんで補償せないかんの?
むしろ一人数万円払わせて医療従事者に配るべきだわ
403 : 2020/12/19(土) 09:57:09.48 ID:Dj1Qz5th0
ガースー
スガステーキ
407 : 2020/12/19(土) 09:57:15.03 ID:FKK0Jues0
ワイなんか11月中旬頃に京都旅行して、会社でお土産まで配ったけど何も言われんかったで
413 : 2020/12/19(土) 09:57:40.98 ID:Hc9OiuAWM
スガを投獄しろ
414 : 2020/12/19(土) 09:57:43.54 ID:ElUfQoQu0
年末年始なんてそもそもが高いんやし、普段から行くような人は余裕があるから割引無しでも行くやろ
カツカツのやつがそんな時期に旅行したらアカンよ
461 : 2020/12/19(土) 10:00:42.20 ID:iP1lVc2i0
>>414
カツカツの人からもお金出させて経済回すためのgotoやろ
415 : 2020/12/19(土) 09:57:46.15 ID:ThuYwdN10
嫁子供居るのになんJに入り浸ってる奴なんて相当変わりもんやろ
416 : 2020/12/19(土) 09:57:46.17 ID:0OViFfT10
Jは無縁で興味ないの草
417 : 2020/12/19(土) 09:57:55.36 ID:QwjISC1D0
正直割引入っても飛行機より新幹線のが安いから
ずっとGo toは新幹線使ってるわ
当日1時間前でも予約取れるし
427 : 2020/12/19(土) 09:58:31.23 ID:FKK0Jues0
>>417
東海ツアーズがほぼ投げ売りしてるからな
419 : 2020/12/19(土) 09:57:57.91 ID:nvYfMjf6M
まずは『自助』な
あと選挙で自民党を勝たせ続けたんだから自己責任なのは当たり前だろ
421 : 2020/12/19(土) 09:58:12.13 ID:Hc9OiuAWM
スガふざけんな
422 : 2020/12/19(土) 09:58:17.47 ID:Dj1Qz5th0
健気に頑張る若い看護師さんのためにおじさんは散財したいのです
423 : 2020/12/19(土) 09:58:20.61 ID:Iwn2kPUs0
てかバスみたいな融通効くようなやつかパックで予約してないアホは何してるん?
425 : 2020/12/19(土) 09:58:28.11 ID:XFMoY1BFa
金券ショップ行けば今なら格安で切符とか手に入りそうやな
428 : 2020/12/19(土) 09:58:32.19 ID:PS8KFYnGM
日本の足引っ張るお花畑ガ●ジは自殺しろ
430 : 2020/12/19(土) 09:58:38.38 ID:k92xGOFQd
ざまあああああああああwwwwwwwww😂
低学歴乞食、乙!w🖕🤪
434 : 2020/12/19(土) 09:59:04.72 ID:Hc9OiuAWM
>>430
うせろネトウヨ
431 : 2020/12/19(土) 09:58:45.42 ID:48tsNioIa
Jってイートは使うのに何でトラベルは全然せんのや?
規制とか遊びに行かんのか?
436 : 2020/12/19(土) 09:59:06.64 ID:FKK0Jues0
>>431
まとまった金かかるからやろ
イートは乞食出来るけど
451 : 2020/12/19(土) 10:00:06.74 ID:48tsNioIa
>>436
あー、年収200万以下の奴らがボリュームそうなんだやもんな…
464 : 2020/12/19(土) 10:00:49.19 ID:MoCCJCK10
>>431
結局イートも使わんかったわ
476 : 2020/12/19(土) 10:01:35.97 ID:aEOXVZOn0
>>464
まだやってるやろ
502 : 2020/12/19(土) 10:03:03.37 ID:+V6MtnhXa
>>431
片方だけ使うって考えが一番分からんね真っ当に感染への抵抗感持っている人は
イートもトラベルも使わんわ
513 : 2020/12/19(土) 10:03:53.00 ID:ElUfQoQu0
>>431
一人で旅行できないJ民多そうやし
521 : 2020/12/19(土) 10:04:37.49 ID:48tsNioIa
>>513
なんでできないんや?
一人で沖縄とかもすげー楽しいで
ダイビングやら首里観光なら充実するや
526 : 2020/12/19(土) 10:04:59.25 ID:MgV5FVLL0
>>521
一人でダイビングして楽しいか?
537 : 2020/12/19(土) 10:05:57.22 ID:48tsNioIa
>>526
ライセンス持ってたら楽しいで
ワイは家族おるけど毎年一回は一人で旅行いっとる
海外のことも多いけどハマるぞ
532 : 2020/12/19(土) 10:05:28.10 ID:iGEZthhx0
>>521
インスタに洗脳されてて草
554 : 2020/12/19(土) 10:07:00.52 ID:ElUfQoQu0
>>521
ワイに聞かれても
ワイは一人でフラフラするのもすきやから一人旅もする側の人間やし
528 : 2020/12/19(土) 10:05:00.99 ID:3iCQjGW90
>>431
そもそも旅行で多いのはジジババやで
なかなか行けんもんや
548 : 2020/12/19(土) 10:06:32.30 ID:6OnOiF4M0
>>528
自分らが一番感染リスク高いのに軽率極まりないわ
ジジババは全員老人ホームに閉じ込めとけ
433 : 2020/12/19(土) 09:59:03.54 ID:AJjoaZrl0
乞食「税金で旅行行くの楽C」

乞食「は?キャンセル料かかる?ふざけんな」

440 : 2020/12/19(土) 09:59:18.30 ID:Hc9OiuAWM
>>433
ネトサポは消えろ国賊売国奴
437 : 2020/12/19(土) 09:59:10.44 ID:ahshGu2s0
別のとこで予約したホテルと航空券合わせてgoto対応になるわけやないやろ?
パックにしてgoto適応するより別に買った方が安いことありそうだし困るやつは多そうやな
まぁワイは行くけど
458 : 2020/12/19(土) 10:00:36.29 ID:R9nqpVqiF
>>437
その場合でもホテルは対象になるやん
ほらやっぱり制度理解してない奴が叩いてる
489 : 2020/12/19(土) 10:02:24.38 ID:ahshGu2s0
>>458
いや理解しとるわ…
ホテルはgoto+単独航空券と言う意味や
445 : 2020/12/19(土) 09:59:40.68 ID:QNxrlONba
そもそもgotoだから旅行行こうってのがもう乞食だわ
446 : 2020/12/19(土) 09:59:46.89 ID:GAKDNuIRp
自己責任じゃアホ
急遽なるぐらいの予想もつかんからこういう目にあうんや
448 : 2020/12/19(土) 09:59:48.50 ID:wB6Y7hBy0
乞食トラベル
449 : 2020/12/19(土) 09:59:50.04 ID:FNbEGgdG0
とりあえず行って帰ってくれば無駄にならんやろ
450 : 2020/12/19(土) 09:59:51.11 ID:qKd3P1Jt0
まあでも国民が振り回されてるのは事実
452 : 2020/12/19(土) 10:00:11.78 ID:0ZE0xvyE0
ただの乞食やんけ
453 : 2020/12/19(土) 10:00:19.48 ID:r8b9+c4R0
やっぱ沸いたか
家族ガー
454 : 2020/12/19(土) 10:00:21.79 ID:qXlJr1OW0
止めても止めなくても二階様が儲かる仕組みやぞ
456 : 2020/12/19(土) 10:00:34.51 ID:AVvqUc4J0
補助出ないからキャンセルする人って貧乏人なの?
460 : 2020/12/19(土) 10:00:37.22 ID:FKK0Jues0
マスコミが散々新幹線や飛行機抱き合わせパックの方がお得です言うてるのにしてないアホ
対象外の物に補填するわけないやろ
462 : 2020/12/19(土) 10:00:45.14 ID:7HmDTSn40
ワイGOTO出張民、ほくそ笑む
478 : 2020/12/19(土) 10:01:38.24 ID:EaeeWxu80
>>462
ワイ実費精算途中からGOTO禁止される
542 : 2020/12/19(土) 10:06:12.24 ID:7HmDTSn40
>>478
使えるのに使わんとか勿体ないな
659 : 2020/12/19(土) 10:14:34.99 ID:oyrC5fcBM
>>542
ホンマ悲しいで
禁止されるまでにかなりもろたので我慢する
470 : 2020/12/19(土) 10:01:22.19 ID:Iwn2kPUs0
GotoトラベルクーポンをGotoイートに使いまくったワイ、神采配
それも年内は今日で終わりや悲しいなぁ
471 : 2020/12/19(土) 10:01:23.56 ID:pH6DDf1Y0
むしろ旅行で一番金かかるの交通費ちゃうか
472 : 2020/12/19(土) 10:01:24.87 ID:zeZUGSs60
なんかまるでgo toの目的が旅行業者に金ばらまくだけみたいやん
473 : 2020/12/19(土) 10:01:25.03 ID:duyEACXp0
定価自腹で旅行したらいいやん、とか言ってる奴は二週間後は旅行者自体を叩いてるやろな
474 : 2020/12/19(土) 10:01:25.96 ID:95RKIa1x0
ざまあ
詐欺だと思うなら訴訟すればいいだけのこと
全ては自己責任じゃ
475 : 2020/12/19(土) 10:01:28.37 ID:p+XYNzOT0
もともと補助対象外のところも補償しろって考え方がすげえわ
なんでそいつらにだけ理由もなく金配らなあかんねん
477 : 2020/12/19(土) 10:01:36.90 ID:cxoDoAXi0
乞食ざまぁ
480 : 2020/12/19(土) 10:01:43.72 ID:Q59A5cSr0
国が国ならデモしてさらにコロナ広まるのにね
481 : 2020/12/19(土) 10:01:48.11 ID:aoT+Rjs80
go to って最低な税金の使い方だよ
490 : 2020/12/19(土) 10:02:26.83 ID:GFjF3RYF0
>>481
一番最低なのは政治家のたっかい給料定期
482 : 2020/12/19(土) 10:01:49.96 ID:llf4Onno0
代理店はオトモダチやが国民は敵なんやで
484 : 2020/12/19(土) 10:02:08.71 ID:20tUDJ8q0
散々文句言いながら自民に票入れる奴はなんやねん
こういう奴がいるからいつになっても自民に危機感なくなっとんのやろ
486 : 2020/12/19(土) 10:02:11.51 ID:Iwn2kPUs0
東京除外されたからしゃーない福島行こうと思ったらめっちゃ交通費かかって草
バス運休のせいで在来線一択やったしほんまつっかえ!
493 : 2020/12/19(土) 10:02:29.05 ID:+L26qP6a0
なんで最初から旅行会社に金配らなかったん?
494 : 2020/12/19(土) 10:02:31.38 ID:b+kNzOYXM
こんな時期に行こうとしてるのがアホ
496 : 2020/12/19(土) 10:02:37.00 ID:48tsNioIa
出張でGOTO使いまくっとるが差額とクーポンで10万以上儲けたわ
499 : 2020/12/19(土) 10:02:57.68 ID:liLvz67A0
他県行かないGOTOさせればええのに
514 : 2020/12/19(土) 10:03:55.14 ID:EaeeWxu80
>>499
通勤で他県から都内に行ってるんだから県内じゃなくてもええやろ
503 : 2020/12/19(土) 10:03:06.38 ID:pH6DDf1Y0
まぁgotoっていう大義名分があるから旅行行くみたいなとこあるし
527 : 2020/12/19(土) 10:04:59.80 ID:pj1o8hRIM
>>503
GoToある時→旅行していい
ない時→旅行しちゃいけない

みたいな風潮は最近確かに出来てるわ

535 : 2020/12/19(土) 10:05:51.39 ID:PfN8IgvN0
>>527
ここでない時に旅行出来る常識を疑う奴が勝者になれるんだなあ
546 : 2020/12/19(土) 10:06:30.21 ID:aluSQCWop
>>527
無茶苦茶すぎるわ
そんな判断もできない奴がGoTo使ってるから拡散されるんやろ
563 : 2020/12/19(土) 10:07:52.52 ID:pH6DDf1Y0
>>527
gotoあるかないかで割引と大義名分がコロコロ逆転するんやしキャンセルするわな
一回gotoで割引実感すると正規価格払って批判覚悟で行くの躊躇するわ
536 : 2020/12/19(土) 10:05:54.45 ID:XHD1+OBU0
>>503
国批判しといて外出判断は国の言いなりなのほんまアホの極み
587 : 2020/12/19(土) 10:09:22.31 ID:pH6DDf1Y0
>>536
俺は嫌な思いしてないし得するならええわの精神やなぁ
505 : 2020/12/19(土) 10:03:12.70 ID:jsHSWMhd0
コロナ予備軍さん
506 : 2020/12/19(土) 10:03:14.75 ID:Jcy+tiAJ0
このご時世に旅行なんて行こうとするからや
507 : 2020/12/19(土) 10:03:16.99 ID:Iwn2kPUs0
Gotoはホテル便乗値上げされとるやろうしパックで航空券とレンタカーを安くするもんやと思う
523 : 2020/12/19(土) 10:04:49.78 ID:FKK0Jues0
>>507
ワイは安宿に慣れてるから、この機会に伊東園ホテルズに泊まってみたわ
508 : 2020/12/19(土) 10:03:21.45 ID:ruspioVM0
投げっぱなしジャーマン
511 : 2020/12/19(土) 10:03:39.04 ID:MJEHd/BB0
最近の日本さんはもう滅茶苦茶
515 : 2020/12/19(土) 10:03:58.02 ID:h5sRCnKTr
世論のこの時期行く奴が悪い精神を見越しての施策やろなあ
こういうとこは知恵が効くやん
516 : 2020/12/19(土) 10:04:04.49 ID:iGEZthhx0
貧乏人が騒いでて草
522 : 2020/12/19(土) 10:04:44.60 ID:m85rGcuI0
そんなことより海外にはいつ行けるんや😠
524 : 2020/12/19(土) 10:04:52.66 ID:hZ9LHLF6a
コロナばら撒こうとしたアホどもが死んでるの気持ちええわ��
529 : 2020/12/19(土) 10:05:02.07 ID:Z0PXJ4YfM
年末年始糞高いホテルをキャンセル出来ないのは草
530 : 2020/12/19(土) 10:05:11.64 ID:MoCCJCK10
一人旅行は全然できるけど今しようとは思わんな
531 : 2020/12/19(土) 10:05:28.07 ID:84VMiynya
LCCの航空券買ってキャンセル料100%払う事になってる奴いそう
リスク承知で買えよな馬鹿が
533 : 2020/12/19(土) 10:05:31.85 ID:aluSQCWop
やっぱGoTo使ってるやつの民度は低いよな
安いから旅行いこ!なんて貧乏人やしな
534 : 2020/12/19(土) 10:05:35.99 ID:nziATUMoa
行きたい奴行けばええやん
全員が止めたら宿泊施設も飯屋もお土産屋さんも困るし密減らしていけばええやん
538 : 2020/12/19(土) 10:05:59.90 ID:db0RCxj40
百合子滅茶苦茶怒ってるけど東京で一番出てるのお前の拠点である新宿だからな😡
539 : 2020/12/19(土) 10:06:00.42 ID:ZM62QnBm0
ざまぁ
ウィルス拡散画策罪やでえ
540 : 2020/12/19(土) 10:06:06.51 ID:r5UKOEd2a
そもそも感染リスクある都会からとか都会にとか大人数で旅行とか完全にアホな国民が悪いわ
541 : 2020/12/19(土) 10:06:11.96 ID:UTFVOSIRd
ロックダウンでキャンセル料自己負担ならキレてもええけど
今回は単に割引キャンペーンしませんってだけやし、関係ない航空券は自己責任でキャンセルするのは当たり前だよなぁ?
544 : 2020/12/19(土) 10:06:18.20 ID:tqT4a5Hp0
じゃらん限定ポイント年内で消えてまうどないしよ
557 : 2020/12/19(土) 10:07:12.96 ID:FKK0Jues0
>>544
とりあえず2~3月頃の予約入れとけばええんちゃう?
566 : 2020/12/19(土) 10:07:57.35 ID:tqT4a5Hp0
>>557
なるほどな~サンガツ
予約する日が年内なら消えんのか~
549 : 2020/12/19(土) 10:06:35.72 ID:MoCCJCK10
GOTOで安いから旅行行かないと損みたいな強迫観念で旅行行く奴が多いからこんなことなるんちゃうの?
564 : 2020/12/19(土) 10:07:54.63 ID:iGEZthhx0
>>549
わかる

このご時世旅行に行きたがる神経ヤバいよな

575 : 2020/12/19(土) 10:08:29.22 ID:2nHpFpqK0
>>564
自粛ガ●ジの方がよっぽど精神やばいで
567 : 2020/12/19(土) 10:08:01.77 ID:v5NSSTvZ0
>>549
実際gotoは税金でやってるから、
使わないと損してるってのはあるだろ
598 : 2020/12/19(土) 10:09:48.17 ID:MoCCJCK10
>>567
せやねん
だから国がこの事態を招いたってのは言えるわな
550 : 2020/12/19(土) 10:06:42.24 ID:dNV8vHp+0
ガチで乞食多すぎ
551 : 2020/12/19(土) 10:06:44.29 ID:cSaNcw180
そもそも今は出発前なら飛行機も新幹線もキャンセル料数百円しか掛らんで
553 : 2020/12/19(土) 10:06:55.04 ID:3iCQjGW90
ごぉーとぅーなのに交通もセットにせんからや😡
555 : 2020/12/19(土) 10:07:08.43 ID:aEOXVZOn0
そもそもこんな不公平な制度税金しこたま突っ込んでやるもんちゃうで
556 : 2020/12/19(土) 10:07:11.88 ID:hqWPsCaOM
キャンセルせず旅行行けばええやん
割引無ければ旅行行かないならただの乞食やんけ
558 : 2020/12/19(土) 10:07:16.79 ID:Tos1AT0K0
Gotoがなかったらこんな状況で誰も旅行なんて行かんかったけど
政府が旅行しろって言ってたんやから旅行して
今になって中止、キャンセル分は補填しませんてヤバイやろ
569 : 2020/12/19(土) 10:08:03.09 ID:FKK0Jues0
>>558
Goto対象分は補填するぞ
589 : 2020/12/19(土) 10:09:25.71 ID:3iCQjGW90
>>558
あたりまえやろ
旅行業のプランに金出すでって政策なのになんで好き勝手に予約してきた交通費を補填するんや
592 : 2020/12/19(土) 10:09:36.78 ID:R9nqpVqiF
>>558
これ
本気で止めたいんやったら交通費も何もかも補填しろ
そこまでの気概が無いなら国民は政府に付き合う必要無い
602 : 2020/12/19(土) 10:10:18.07 ID:ahshGu2s0
>>592
付き合わないで行ってええんやで😁
593 : 2020/12/19(土) 10:09:37.32 ID:xmB39oRC0
>>558
ワイはGOTOtravelあろうがなかろうが感染者数ほぼ変わらんと思ってるから強行突破して欲しかったけど感染者数増えたら因果関係度外視でGOTOのせいにされるからあかんかったんやろうな
イートはあかんと思うけど
559 : 2020/12/19(土) 10:07:18.39 ID:DVSD86n00
コロナばら撒きの馬鹿どものために何で血税使わなきゃいけねえんだよ
595 : 2020/12/19(土) 10:09:40.15 ID:PqUIud2d0
>>559
はぁ?
てめぇの血尿税金なんぞカスにも匹敵するんだよ
調子のんじゃねぇ
黙って納税しろサルが
610 : 2020/12/19(土) 10:10:46.48 ID:DVSD86n00
>>595
ばら撒きガ●ジ発狂してて草ァ
619 : 2020/12/19(土) 10:11:02.80 ID:84VMiynya
>>595
560 : 2020/12/19(土) 10:07:36.84 ID:gcOhtr1za
旅行行ける余裕があって羨ましいわ全然貧乏ちゃうやん
561 : 2020/12/19(土) 10:07:40.43 ID:hEXXpR4H0
そらそうやろ
交通費まで面倒見きれんやろ
562 : 2020/12/19(土) 10:07:51.75 ID:mUGUIdhn0
そもそもキャンセル料はキャンセルしたやつが当然払うべき義務やん
別に政府は旅行を一律禁止してキャンセルしろなんて言ってないが?
こんな時期に旅行行こうとするのも自分の意思で、キャンセルするのも自分の意思なんやから交通費以外のキャンセル料も国が補填する必要なんてないわ
全部自己責任やろ
573 : 2020/12/19(土) 10:08:19.62 ID:r5UKOEd2a
>>562
ほんまこれ
590 : 2020/12/19(土) 10:09:29.38 ID:aluSQCWop
>>562
ワイも同感やわ
正直割引なくてキャンセルするくらいなら最初から行くなと思う
615 : 2020/12/19(土) 10:11:01.30 ID:Ap59Cc1A0
>>590
割り引かれるからせっかくだし行こうかという発想が理解できないってのもよく分からんが
636 : 2020/12/19(土) 10:12:29.67 ID:MoCCJCK10
>>615
もともと旅行したいと考えてて、その後押しならええと思うんやけどGOTOで安くなるからとにかくどこか行こうっていう考えはどうなんだろうと思うよね
669 : 2020/12/19(土) 10:15:19.87 ID:pH6DDf1Y0
>>636
けっこうふつうの考えちゃうか
673 : 2020/12/19(土) 10:15:38.15 ID:Ap59Cc1A0
>>636
ぼんやりと機会があれば行きたいなぁって考えてて今回GoTo始まったし行ってみるかくらいの奴ならいくらでもいそうだけど
割引ゼロでも強行するほどでは無いってレベルの奴
652 : 2020/12/19(土) 10:13:45.61 ID:rt3zaSTz0
>>590
半額やと思っとったもんが全額になったらまあしゃあない
せめてはじめから条件厳しめにしておかねばならなかった
616 : 2020/12/19(土) 10:11:01.58 ID:D4HYUZ42r
>>562
正論
623 : 2020/12/19(土) 10:11:22.34 ID:iP1lVc2i0
>>562
1万円の商品が今なら5千円です!って言われて予約したら
やっぱ1万円にします!嫌ならキャンセル料払え!
って詐欺やろ
630 : 2020/12/19(土) 10:12:09.73 ID:FKK0Jues0
>>623
それに関しては補填するやろ
それを買いに来るために新幹線使う分まで補填しろってのは知らん
637 : 2020/12/19(土) 10:12:38.60 ID:ElUfQoQu0
>>623
その一万円にはキャンセル料かかんないし
その一万円の商品を包むためにそいつが勝手に買った包装紙にキャンセル料かかるだけやし
565 : 2020/12/19(土) 10:07:56.07 ID:2z8ATROW0
一人旅出来るようなやつは実は陽キャやからな
全部自分で調べて判断してコミュニケーションとって進めていかなあかんから根暗にはまず不可能
580 : 2020/12/19(土) 10:08:49.97 ID:48tsNioIa
>>565
そんなこともできんやつって普段仕事うまくいってるんか?
根暗だろうが何だろうができなきゃ生きてけんやろ
599 : 2020/12/19(土) 10:09:55.40 ID:kkSQRH0Md
>>565
コミュニケーションなんか一切取らずに旅行できるのが一人旅やぞ😡
612 : 2020/12/19(土) 10:10:56.95 ID:/n+gnKw+M
>>599
触手は一人で入りにくかったりするのが欠点やな
626 : 2020/12/19(土) 10:11:40.10 ID:ahshGu2s0
>>612
??
634 : 2020/12/19(土) 10:12:21.32 ID:/n+gnKw+M
>>626
食事や
文脈でわかってや
660 : 2020/12/19(土) 10:14:36.00 ID:/Krfn3A10
>>634
いやこれはわからんよ
664 : 2020/12/19(土) 10:15:00.09 ID:/n+gnKw+M
>>660
そっか
ごめんね
668 : 2020/12/19(土) 10:15:19.22 ID:/Krfn3A10
>>664
そんな謝ることやないぞ
698 : 2020/12/19(土) 10:17:59.49 ID:/n+gnKw+M
>>668
じゃあ取り消すわ
674 : 2020/12/19(土) 10:15:47.47 ID:/Krfn3A10
>>664
てか普段どんな検索かけてんねんな
624 : 2020/12/19(土) 10:11:34.56 ID:CkV1u9Qxd
>>565
んなわけないやろ全部ネットでカチカチして完了すんのに
570 : 2020/12/19(土) 10:08:08.62 ID:ElUfQoQu0
ワイは「goto停止でみんなキャンセルしてる、チャンスか?」って考えちゃう
すいてる観光地すき
583 : 2020/12/19(土) 10:09:01.43 ID:7HmDTSn40
>>570
本当に余裕あるやつはこう考えるよな
586 : 2020/12/19(土) 10:09:12.47 ID:ahshGu2s0
>>570
平日に行けばだいたい空いてるで
603 : 2020/12/19(土) 10:10:23.61 ID:ElUfQoQu0
>>586
平日×キャンセル祭りのダブルパンチ最高やな
597 : 2020/12/19(土) 10:09:42.25 ID:OgiUYeq20
>>570
これ
ワイも年末は旅行計画しとるで
611 : 2020/12/19(土) 10:10:51.62 ID:hEXXpR4H0
>>570
ワイもこれや
年始に泊まりでスノボー行くで
613 : 2020/12/19(土) 10:10:57.86 ID:duyEACXp0
>>570
ワイはもうそれで予約したで
8泊9日で沖縄離島巡り楽しんでくるわ
571 : 2020/12/19(土) 10:08:11.21 ID:0/bGDRzf0
交通費セットの旅行商品にすれば解決やん
572 : 2020/12/19(土) 10:08:18.85 ID:1f0SSQnc0
こんな時に旅行しようとしてたバカなんだから自業自得
574 : 2020/12/19(土) 10:08:29.28 ID:OYsvfwAVa
乞食精神溢れるやつがこんな状況やのに飛びついて勉強代払うはめになっただけじゃん
576 : 2020/12/19(土) 10:08:32.42 ID:lO2mREv30
経済回ってんね
578 : 2020/12/19(土) 10:08:44.70 ID:NDqjTwp+M
結局国民側からgoto停止しろって動き出てきたしウィルス対策やらんと経済回せんのなんかもうハッキリしとるやろ
未だに経済経済言うてるやつは現実見て無さすぎやわ
614 : 2020/12/19(土) 10:11:01.03 ID:aluSQCWop
>>578
ウィルス対策って何するんや?
消毒手洗いマスク以外に
ホテル店側はやってるしインフルエンザはそれで少なくってるやろ?
コロナの感染力がおかしなだけやと思うわ
642 : 2020/12/19(土) 10:12:50.81 ID:xmB39oRC0
>>614
三密回避が抜けてるぞ
これが一番大事や
644 : 2020/12/19(土) 10:13:11.93 ID:PkXRyrnz0
>>642
おは百合子
579 : 2020/12/19(土) 10:08:46.64 ID:AYfTdRPA0
いけばええやん
議員なんて全国飛んでるし
581 : 2020/12/19(土) 10:08:50.35 ID:MnYuCG/R0
GoToeat使うの控えろとかいう謎メールきて草
582 : 2020/12/19(土) 10:08:58.73 ID:/Krfn3A10
誰とは言わんが末尾0ニチャニチャで草、生えます…w
584 : 2020/12/19(土) 10:09:08.17 ID:hS210Uot0
こんな時に旅行行こうなんてガ●ジにはちょうどいい罰や
585 : 2020/12/19(土) 10:09:09.30 ID:kkSQRH0Md
Gotoなかったら行かないような貧困層がわざわざ高い年末年始に旅行行くなってことでもあるが問題はそこじゃない
キャンセルするのも別に自由だしどうこう言われる筋合いはない
588 : 2020/12/19(土) 10:09:23.15 ID:r5UKOEd2a
gotoが無かったら泊まれないようなホテル予約するほうがおかしい
客にも格というものがある
591 : 2020/12/19(土) 10:09:33.24 ID:4fLwIBUXa
これは補填なしで問題ない
彼らは経済回したいからな
当然このまま旅行してもらわないと
594 : 2020/12/19(土) 10:09:39.84 ID:JWNDBNCFa
キャンセル料なんて普段から有るやろ
596 : 2020/12/19(土) 10:09:41.22 ID:Dj1Qz5th0
Go Toって国民を動きを制御するボタンとして有能なのでは?
ちょっと弊害が多い気もするけど
617 : 2020/12/19(土) 10:11:01.77 ID:MoCCJCK10
>>596
人は得するかどうかよりも損するかどうかで動くんやなって
628 : 2020/12/19(土) 10:12:00.19 ID:xmB39oRC0
>>596
そう言われればそんな気がしてきたな
計画的に国民動かせるええボタンできたな
638 : 2020/12/19(土) 10:12:40.02 ID:3iCQjGW90
>>596
政府ががっつり金だして旅行代を抑えたからそらなぁ
なんだって金だして価格を半額とかに抑えればそりゃあ需要は上がる
656 : 2020/12/19(土) 10:14:20.25 ID:ElUfQoQu0
>>596
官僚「どうせ貧乏人は停止したらキャンセルするだろwww」
とか思われてても正解だから言い返せないわな
663 : 2020/12/19(土) 10:14:54.19 ID:rt3zaSTz0
>>596
税金流せばそりゃ動く
600 : 2020/12/19(土) 10:10:07.97 ID:SBTciHtCr
goto乞食さんwwwwwwwww
601 : 2020/12/19(土) 10:10:10.01 ID:Twj1aVKU0
go to民バカばっかで笑う
604 : 2020/12/19(土) 10:10:24.63 ID:XuLvGZ1s0
Go to使いまくったけど年末年始は予約しなかったワイ名采配
605 : 2020/12/19(土) 10:10:31.36 ID:wPcyLM6l0
すまん本当に素朴な疑問なんやが流行ってる大都市から旅行なんてして人が動くのに感染拡大しない訳がなくない?
それくらい政府も旅行するやつも覚悟の上でやってるのかと思ったら感染拡大しないとかするとかエビデンスがどうのとかそのレベルで大騒ぎして揉めてるし
感染症は人が動いたら感染拡大するって証拠と証明が必要なレベルの事なんか?
625 : 2020/12/19(土) 10:11:39.53 ID:CV+iKQrw0
>>605
旅行行くだけなら問題無い
結局飲み食いで喋って飛沫飛んでうつるのは証明されとるし
645 : 2020/12/19(土) 10:13:14.00 ID:XEFktr/vp
>>625
そしたら一人旅限定にすべきだったんやろなぁ
でも採算取れないから強行したと
667 : 2020/12/19(土) 10:15:18.06 ID:vr3MSVhha
>>645
平時でもお一人様は歓迎されないからな
ワイも寝るとこ食べるとこどうでも良くて写真撮り歩いてるだけからほとんど金は落とさへんし
675 : 2020/12/19(土) 10:15:48.62 ID:+V6MtnhXa
>>625
トラベル批判の返しでこれ言われてるけど
そうするとイートやった理由が全く説明できんよな

場所によっては一人様だと予約できんところもあるし

683 : 2020/12/19(土) 10:16:39.49 ID:+HQgsGlj0
>>675
イートは完全悪手だってわかってるから早々中止になってもはや触れられもせんやん
で、トラベルが槍玉に挙げられてるからや
687 : 2020/12/19(土) 10:16:54.69 ID:FKK0Jues0
>>675
イートだけはマジで意味分からんからしゃーない
滅びゆく居酒屋業態にトドメ刺しただけや
694 : 2020/12/19(土) 10:17:42.61 ID:aEOXVZOn0
>>675
理由なんてあると思うか?
緊急事態宣言のときに組んだ一次補正で真っ先にGoTo計上するガ●ジ政府やぞ
606 : 2020/12/19(土) 10:10:33.95 ID:48tsNioIa
今の時期は北海道オススメや
スキースノボ、ススキノ全部ガラガラや
627 : 2020/12/19(土) 10:11:44.67 ID:hEXXpR4H0
>>606
ニセコ行きたいわ
いつも外国人で溢れてるイメージやけど今全くおらんのやろ?
635 : 2020/12/19(土) 10:12:22.26 ID:48tsNioIa
>>627
ニセコはワイの実家やわ
いまは渡航禁止やからおらんわ
いつもはオーストラリア人うじゃうじゃしてたけど
647 : 2020/12/19(土) 10:13:19.21 ID:8UwlS0Nnd
>>627
行こうぜ
ワイは年末年始は旭川富良野
2月にニセコルスツ行くわ

スキー場はワイが守護る

607 : 2020/12/19(土) 10:10:41.15 ID:1yRAcbIK0
ええな
608 : 2020/12/19(土) 10:10:42.35 ID:FKK0Jues0
まあワイはずっとイートはともかく、トラベルは関係ないと思ってるから悪者にされるのも心外やけどな
ただ年末年始止めるのはまあしゃーない
629 : 2020/12/19(土) 10:12:08.64 ID:0cmJbXQRa
>>608
完全に緩んだのイート以降やしな
649 : 2020/12/19(土) 10:13:26.71 ID:/n+gnKw+M
>>629
身近なところで何度も外食しろって制度やからな
麻痺して当然や
609 : 2020/12/19(土) 10:10:43.92 ID:aEOXVZOn0
まあでも感染拡大はトラベルよりイートが原因やろ
チェーン店家族層であふれとるで
618 : 2020/12/19(土) 10:11:02.06 ID:X7kjanwJ0
札幌ってある程度収まった?
すすきの行きたい
622 : 2020/12/19(土) 10:11:20.78 ID:Im11BbatH
ワイいま長野に到着
Gotoで温泉宿や
631 : 2020/12/19(土) 10:12:14.10 ID:FH7FT9U20
飛行機も新幹線も数百円でキャンセルできるやん
632 : 2020/12/19(土) 10:12:19.86 ID:NFTMPoRqM
都民やが空いた飛行機で年末は九州行くで
九州J民よろしくな🤗
658 : 2020/12/19(土) 10:14:32.25 ID:kkSQRH0Md
>>632
どこ来るんや?
678 : 2020/12/19(土) 10:16:02.65 ID:NFTMPoRqM
>>658
博多で飯食って大分か熊本の温泉に行こうと思っとる
695 : 2020/12/19(土) 10:17:44.76 ID:CZbGjEzOd
>>678
ええな
移動距離多そうやけど
ジジババにうつして帰ってな
633 : 2020/12/19(土) 10:12:20.74 ID:r5UKOEd2a
ワイは実家に今年は帰れんから四国ぐるぐるまわる旅行計画や
639 : 2020/12/19(土) 10:12:42.05 ID:7KtzFE+Xd
やるならやる
やらないならやらない
土壇場になって取りやめてろくに補償もせんとかゴミクズや
消費者以上に観光業にとってもな
640 : 2020/12/19(土) 10:12:42.65 ID:3yssSJo4r
行くなと言えば建前上は警告したからなと言えるし
交通費自腹にしたら惜しくて勝手に旅行行ってくれるしでうまいこと考えるで
641 : 2020/12/19(土) 10:12:46.32 ID:+V6MtnhXa
政府は宿泊施設のgoto前提のぼったくり料金に対する
キャンセル料を補助をしてくれるだけだから、
交通費は正規料金だから利用者でキャンセル料を払うのは当然
643 : 2020/12/19(土) 10:12:54.78 ID:v1ji2eevM
キャンセルしなきゃ良くね?
646 : 2020/12/19(土) 10:13:16.51 ID:XuLvGZ1s0
割引なくても空いてるなら年始どっか旅行しよかな
648 : 2020/12/19(土) 10:13:26.36 ID:eFOD2eQ/0
他人の税金でコロナ拡散するような奴への罰や
650 : 2020/12/19(土) 10:13:28.43 ID:aluSQCWop
急に28日から停止って言ってるけどこれ予定調和よな?
元々連休長くして分散しろっていってたのにその動き全くないし初めから決まってた気がするわ
651 : 2020/12/19(土) 10:13:34.97 ID:oBPxvSu80
補助金入るとすぐに便乗値上げ
キャンセル料補償で代理店焼け太り

こんな業界救わなくて良いのでは?

653 : 2020/12/19(土) 10:13:48.89 ID:iWcbgW0p0
こんなんで再開しても使わんやろ
654 : 2020/12/19(土) 10:13:50.71 ID:E+vt6p0a0
こいつらどうせ行くだろ
655 : 2020/12/19(土) 10:14:13.30 ID:3iCQjGW90
さすがにど田舎が急増したのはGoToの影響やと思う
657 : 2020/12/19(土) 10:14:31.46 ID:90HiHn8F0
詐欺って言葉簡単に使うやつの情弱感は異常
661 : 2020/12/19(土) 10:14:36.14 ID:R9nqpVqiF
実際旅行好きな人はどのレベルまで行ったら自粛する?
緊急事態宣言とかは出てない前提で
県跨ぐたびに十万円取られる出県税とか導入されたら諦めるかな?
671 : 2020/12/19(土) 10:15:34.56 ID:jOHXRvY80
>>661
ワイは緊急事態宣言でも自粛はせんで
道路封鎖されるとか鉄道止められるとか物理的に行けなくなるまでは行き続けるで
677 : 2020/12/19(土) 10:15:55.73 ID:Kdc+xegVD
>>661
そんなん取られたら自粛するに決まっとるやろ
ただそれ自粛じゃねーから。動けないだけだから
あとコロナでもっと死ぬようになったら流石に出ないわ
糞雑魚コロナを恨め
679 : 2020/12/19(土) 10:16:06.00 ID:duyEACXp0
>>661
そんな税金出されたらさすがにやめて県内のみにするわ
緊急事態宣言なら無視して旅行するわ
688 : 2020/12/19(土) 10:16:56.10 ID:MoCCJCK10
>>661
旅行好きでも今はやらんわ
感染したときのリスクが高すぎる
704 : 2020/12/19(土) 10:18:39.29 ID:mg1B/VxP0
>>688
この感染した時のリスクってのも
コロナの症状というよりは会社や社会からの村八分の方のリスクやしなあ
そんなんきにしてたらやってられんわどのみち通勤せなあかんのに
690 : 2020/12/19(土) 10:17:08.38 ID:ahshGu2s0
>>661
町田民死ぬな
710 : 2020/12/19(土) 10:19:00.17 ID:0cmJbXQRa
>>661
そういう状況より時期と行き先で考えるわ
基本夏秋に入って冬行くならほぼコミュニケーション取らない場所選んでみたいに
718 : 2020/12/19(土) 10:19:18.71 ID:vr3MSVhha
>>661
既に自粛してるわ
行った先や帰ってきてからも白い目で見られ続けるような旅は楽しくない
662 : 2020/12/19(土) 10:14:38.74 ID:r5UKOEd2a
と言うかgoto禁止でキャンセルしてまた下がった旅行地のホテル探せばええやん?
666 : 2020/12/19(土) 10:15:17.78 ID:2vbUAjCN0
チケット代くらい払えよ貧乏人
670 : 2020/12/19(土) 10:15:30.07 ID:wXScMx070
別にGO TO無くなっても予定通り旅行行けばよくない?
ホテル代ちょっと高くなるだけやん
672 : 2020/12/19(土) 10:15:35.55 ID:hZ9LHLF6a
そもそも旅行させて地方のゴミみたいな店救ったり旅行代理店みたいなうんこ救うために金使うのが間違っとるな
大都市の方だけ無事に済ませるように動いてくれや
676 : 2020/12/19(土) 10:15:52.56 ID:8M29x89/0
いやキャンセルせずそのまま旅行行けよ
680 : 2020/12/19(土) 10:16:17.24 ID:kSwa23P9r
飛行機の払い戻し手数料なんて500円くらいのもんやろ
どんだけ金ないんだよ
691 : 2020/12/19(土) 10:17:15.46 ID:r5UKOEd2a
>>680
そら金ない貧民がここぞとばかりに予約したんやろ
たぶん飛行機も格安とかやろうし
702 : 2020/12/19(土) 10:18:13.74 ID:kSwa23P9r
>>691
4人家族としてもたった2000円やぞ
貧乏とかそういうレベルちゃうやら
713 : 2020/12/19(土) 10:19:07.19 ID:duyEACXp0
>>702
格安だとキャンセル料かなり取られるやろ
そういうリスク前提で価格落としてるわけやし
681 : 2020/12/19(土) 10:16:32.37 ID:16bT7RvM0
ひろゆきがニヤニヤしてそう
682 : 2020/12/19(土) 10:16:32.79 ID:WaSQiIW/0
結構前に江ノ島花火大会が雨天中止になったときに江ノ電に運賃返還要求してるガ●ジがツイッターにおったわ
684 : 2020/12/19(土) 10:16:49.08 ID:B/+3K5IP0
イチイチ批判してこれだから貧乏人とチョンに選挙権与えちゃダメなんだよ
685 : 2020/12/19(土) 10:16:49.33 ID:uKAmIm9VM
価格崩壊してるんやから安いホテルに変えればええやん
いくら安くてもどうしても割引されないとあかんのならもうわからんけど
686 : 2020/12/19(土) 10:16:50.57 ID:oEuaqfuga
そもそも旅行自体禁止にしとるわけやないし
このご時世に旅行行こうとしとるんやからキャンセル料を税金で補填する必要ほんまにあるんか
689 : 2020/12/19(土) 10:17:01.18 ID:oNB1xAd90
なんかみんな勘違いしてるけど
半額で旅行に行けるから喜んでるんじゃなくて
同じ費用で二倍旅行に行けるのがGo Toのメリットなんだよね
692 : 2020/12/19(土) 10:17:17.42 ID:f48ZVqk20
ワイはGOTOじゃなくてもいくで
年末年始どうしろいうねん
693 : 2020/12/19(土) 10:17:17.67 ID:pH6DDf1Y0
結局代理店と高級ホテルぐらいしか恩恵ないんちゃうか?

割引なるのに元から安い民泊とか泊まらんやろうし民泊とかの助けにはなってない気もする

700 : 2020/12/19(土) 10:18:04.89 ID:ahshGu2s0
>>693
ワイみたいな学生はそれでも安いところ泊まるで
705 : 2020/12/19(土) 10:18:42.18 ID:NyQ0Crac0
>>693
民泊はそもそも助けようとすら思ってないやろ
696 : 2020/12/19(土) 10:17:45.63 ID:2pwc6oK+0
この時期に旅行に行くやつは旅行が好きなやつではないやろ
697 : 2020/12/19(土) 10:17:45.92 ID:aluSQCWop
10マン給付します、ただしマイナンバーで移動管理して県でたら無しとかにしたらええんやないの?
706 : 2020/12/19(土) 10:18:48.57 ID:3TyBM6RA0
>>697
出張とかどうすんの?
699 : 2020/12/19(土) 10:18:01.98 ID:XuLvGZ1s0
飛行機は結構埋まってるけど新幹線はガラガラか?
714 : 2020/12/19(土) 10:19:07.61 ID:nabFjnhFM
>>699
goto停止前で例年の3割もいかないくらい
goto停止で移動自体あかんなって雰囲気になってるからさらに減るやろ
701 : 2020/12/19(土) 10:18:10.95 ID:uZa+PYzx0
民主党ってのはこれより酷いのか??
703 : 2020/12/19(土) 10:18:24.13 ID:f48ZVqk20
実はGOTO適用しなくてもそこそこ需要見込まれるからあえて外したんじゃね?って思ってしまうわ
予算削りたいんやろ
707 : 2020/12/19(土) 10:18:55.25 ID:yKaX6xzU0
来週末に計画してたワイ、滑り込みセーフで無事勝利
708 : 2020/12/19(土) 10:18:55.34 ID:ZUdlcq5q0
経済回すんだろ?文句ある?
711 : 2020/12/19(土) 10:19:01.86 ID:n8WjtZ0ea
世界規模で未知の感染症が流行する中でわざわざ旅行だの忘年会だのって正気かよと思うわ
コミュ力行動力あるように見えるから健常者扱いされてるだけでなんかの病気なんじゃねえの
712 : 2020/12/19(土) 10:19:03.07 ID:rt3zaSTz0
もっと早く支持率下げんかったからや
715 : 2020/12/19(土) 10:19:07.99 ID:GcxvCqyv0
帰省するからgotoありなし関係ないんだよね
716 : 2020/12/19(土) 10:19:11.67 ID:YD4ns5zM0
定価で行けばええやん
コロナ禍でも旅行したいんならそれで構わんやろ
717 : 2020/12/19(土) 10:19:18.37 ID:DVSD86n00
ていうか旅行って日常のしがらみとか制限から解放されるために行くもんじゃねーの?
いろいろ制限されてまで行く旅行って楽しいのかね?
719 : 2020/12/19(土) 10:19:20.47 ID:MBgCs6hGr
goto無くなったぐらいで旅行やめるならそもそも旅行なんてすんなや

コメント

タイトルとURLをコピーしました