- 1 : 2020/12/19(土) 08:01:05.21 ID:o/rJY21J0
-
デジタル庁は人月商売の技術者のたまり場か、「行政のDX」に抵抗する者たちを暴く
IT業界の関係者ならよくご存じかと思うが、金融と公共の両分野は人月商売のITベンダーにとって金城湯池だ。以前はこの両分野だけで業界全体の売り上げの4割ほどを占めるといわれていた。
もちろん金融や公共の案件には多重下請けの形で多くのITベンダーが群がっているから、単純に足し合わせた全体の売り上げは水膨れする。それに最近は、他の産業分野でのIT投資が活発になっているから、比率はかなり下がっているはずだ。だがそうは言っても、今でもおいしい市場であるのは間違いない。その金城湯池の一角が崩れるかもしれないのだ。おっと「崩れるかもしれない」などと言ってはいけないな。「デジタル後進国ニッポン」の象徴ともいえる行政のおんぼろシステムを維持するために、過剰なほどのコスト、つまり税金を突っ込んでいるのだから、必ず壊してもらわなければいけない。その結果、人月商売のITベンダーにとって超重要市場の1つがシュリンクするわけだが、ご用聞きを専らにする彼らはだんまりを決め込んでいる。裏ではいったい何を考えているのであろうか。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/121100149/
- 3 : 2020/12/19(土) 08:02:46.29 ID:lP90bqOZ0
- それしかいないぞ😠
- 4 : 2020/12/19(土) 08:03:08.38 ID:lP90bqOZ0
- 搾取を実感し、それを打開しようと、革命的思想が養われる
- 5 : 2020/12/19(土) 08:03:30.66 ID:lP90bqOZ0
- この搾取構造をITと化学の力によって爆砕するしかない
- 6 : 2020/12/19(土) 08:03:48.30 ID:piJQ6Vq20
- 適当にやってりゃいいから楽
マトモに働いてもらおうと思ってる馬鹿がいるが適当に決まってんだろ - 7 : 2020/12/19(土) 08:04:12.83 ID:LgFXgICu0
- SEってそれなりに知識とスキルがあるのになんであんなアホみたいに買い叩かれてるの?
- 9 : 2020/12/19(土) 08:05:36.25 ID:F0vgT2rga
- >>7
そういう国だし
トラックドライバーだってかなり難しい資格取ってやっとなれるスキル持ちだがその待遇はひでえもんだ - 12 : 2020/12/19(土) 08:11:18.96 ID:hxEMHVDr0
- >>7
それなりに知識とスキルがあればそれなりの企業にいてそれなりの金貰えてるよ
日本人のSEの9.5割はアメリカでは事務屋さんだ - 33 : 2020/12/19(土) 10:31:04.88 ID:nrLiKvuw0
- >>12
アメリカが異常なんだよ。
ドイツとかイギリスのエンジニアも解雇が厳しいから日本と割と近いとか - 14 : 2020/12/19(土) 08:16:54.35 ID:ddhpdOWrM
- >>7
そんなの一部だよ
人月でも貰ってるやつは貰ってるよ - 8 : 2020/12/19(土) 08:04:29.38 ID:P9HtgdyUr
- >>1
なにいってんだこいつ? - 10 : 2020/12/19(土) 08:07:05.51 ID:Z7MqrEWO0
- なにそのビルの屋上のほっそい棒の上に立って
下見下ろしてるようなチャイナ系暗殺者のキャラ名 - 13 : 2020/12/19(土) 08:11:53.62 ID:LH4ZS8Ti0
- 真面目に下請け常駐なんているから給料は下がる一方
あと人月100万以下で取るゴミ零細会社は死んだ方がいい - 16 : 2020/12/19(土) 08:26:38.85 ID:L9kYxbzJ0
- アウトソーシングというゴミ制度
- 17 : 2020/12/19(土) 08:26:48.95 ID:0I4OcbRfH
- 炎上してきたりヤバそうな現場だったらさっさとトンズラ出来るから派遣でいいや
- 18 : 2020/12/19(土) 08:30:50.80 ID:HGIhARDX0
- 最近現場変わったんだが日立語ってマジで使われてんだな
アイツら頭おかしいわ - 21 : 2020/12/19(土) 08:41:17.67 ID:AOeeZx8v0
- >>18
拝承 - 19 : 2020/12/19(土) 08:36:29.88 ID:IZlIYZ2s0
- 奴隷キターwww
- 20 : 2020/12/19(土) 08:38:09.03 ID:4GKRsS4N0
- 俺は人月いくらで大手の孫請けの孫請けの下請けを自宅でやってる
気楽だが大して儲かりはしない、普通に食えるぐらい - 22 : 2020/12/19(土) 08:44:11.03 ID:eul7Z7Qha
- 建設業ならヤクザが手配する
- 23 : 2020/12/19(土) 08:44:35.29 ID:xa+XqR5P0
- 俺を─────────呼んだか?
- 24 : 2020/12/19(土) 08:59:47.41 ID:QczNSCxg0
- 月80-100万くらいで売られてるわ
俺の給料はお察し - 25 : 2020/12/19(土) 09:00:08.03 ID:AJZjoJ610
- SIerに発注するとWeb会議のツール指定で揉めるので派遣契約と個人委託に移すとか言ってたな
Zoom禁止だとかWebカメラ禁止だとか変なルールがあって設営に苦労してる - 26 : 2020/12/19(土) 09:00:20.73 ID:KMs+ufKo0
- 派遣しかないんだな
- 27 : 2020/12/19(土) 09:05:04.36 ID:W1M0EoWE0
- 待遇を良くしようと労働運動しないの?
企業に無防備宣言なんて良いようにやられるの当たり前じゃない
パヨクが悪いで来た結果がこれ - 28 : 2020/12/19(土) 09:05:09.27 ID:SNwaar5Jd
- 客が60万とか出して派遣社員に渡すのは20万代
あとは派遣会社が持ってってボロ儲け
んでクルージングとか大規模パーティ開いたり、本社を豪華にして「自分は立派な企業に勤めてる」と錯覚させる - 32 : 2020/12/19(土) 09:40:26.83 ID:4opi7lGkM
- >>28
まさに弊社でワロタ
無駄に家賃高いところにデカデカ借りてるわ、今年はなかったけど年1でパーティーもしてる、強制参加な奴 - 29 : 2020/12/19(土) 09:07:29.56 ID:wLARktMw0
- 派遣会社ってそれでも赤字っていうの多くないか
どうしてなんだ? - 31 : 2020/12/19(土) 09:21:03.59 ID:VgylDuQ10
- 各位殿!
それは職を得ているとは言えませぬ。
失業しているという認識を常にお持ち下さいませ。
まさか嫌儲に人月いくらで派遣されてるITエンジニアはいないよな? 下請SIerなんて日本の癌だぞ

コメント