トヨタが菅の脱ガソリン車政策をボロクソに批判「日本の自動車産業を崩壊させる気か?」

1 : 2020/12/19(土) 14:19:29.33 ID:v/9seM600
日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は17日、オンラインで取材に応じ、
政府が30年代に新車のガソリン車販売をなくすことを検討していることについて「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」と懸念を示した。

 原発比率が高く、火力発電が日本と比べて少ないフランスを例に挙げ、「国のエネルギー政策の大変革なしに達成は難しい」
「このままでは日本で車をつくれなくなる」などと発言。EVが製造や発電段階でCO2を多く排出することに触れ、
「(そのことを)理解した上で、政治家の方はガソリン車なしと言っているのか」と語気を強めた。
https://mainichi.jp/articles/20201217/k00/00m/020/371000c

2 : 2020/12/19(土) 14:19:53.84 ID:86fMLMR0a
正論
3 : 2020/12/19(土) 14:19:56.63 ID:uAbZSdDk0
おめえ何年水素研究してんだ?
4 : 2020/12/19(土) 14:20:09.09 ID:dFb1oYNq0
よく言った
5 : 2020/12/19(土) 14:20:33.69 ID:v/9seM600
もしかして菅って史上最低の総理大臣なんじゃね?
71 : 2020/12/19(土) 14:29:21.49 ID:MPkZ25vf0
>>5
近衛にはどうやっても勝てない
6 : 2020/12/19(土) 14:20:35.36 ID:wa1HtBeCd
トヨタ潰れろ
10 : 2020/12/19(土) 14:21:17.72 ID:v/9seM600
>>6
くっさ
7 : 2020/12/19(土) 14:20:58.17 ID:wa1HtBeCd
ダサいんじゃボケカスが
8 : 2020/12/19(土) 14:21:06.81 ID:v/9seM600
河野太郎も小泉進次郎も環境パヨクに洗脳されとるからな
ろくな政治家がおらん
9 : 2020/12/19(土) 14:21:10.36 ID://EVnl9Ud
どうせその内中国企業に負けるんや
12 : 2020/12/19(土) 14:21:37.38 ID:v/9seM600
>>9
ないない
走る棺桶なんて誰も乗りたがらん
15 : 2020/12/19(土) 14:22:30.38 ID://EVnl9Ud
>>12
そんな甘くないで
棺桶じゃなくなってくるから終いや
161 : 2020/12/19(土) 14:36:16.08 ID:PrToQLPl0
>>12
ワイは中国の50万の車欲しいで
車なんか動けばなんでもいいんじゃ
182 : 2020/12/19(土) 14:37:23.89 ID:hCFAO3W50
>>161
雪国やとそんなふざけた感覚で車選べない
201 : 2020/12/19(土) 14:38:49.36 ID:PrToQLPl0
>>182
まあ雪国はしゃーない
ワイはコストコ行くためだけに車欲しいからええんや
かと言って中古は知らんやつが乗ってるし生理的に無理や
90 : 2020/12/19(土) 14:31:14.82 ID:1Ni+To9Vd
>>9
EVはミニ四駆とちゃうんやで
11 : 2020/12/19(土) 14:21:33.32 ID:gdULNLQtd
製造を考えないでco2の話するのはナンセンスやね
13 : 2020/12/19(土) 14:21:47.56 ID:mykbyTO50
今回関越道の立ち往生でリーフとか電気自動車は居らんかったんかね
30 : 2020/12/19(土) 14:24:28.02 ID:u3pqTeD50
>>13
雪国近くで電気自動車の乗ってたらガ●ジやろなぁ
14 : 2020/12/19(土) 14:22:19.35 ID:xRp2S0LLa
環境問題を隠れ蓑にした経済戦争ですから
日本から自動車産業の覇権強奪するために欧州が仕掛けてきた
16 : 2020/12/19(土) 14:22:39.96 ID:NRJcwCACM
電気自動車の前に火力発電の比率下げなきゃ何の意味もない
22 : 2020/12/19(土) 14:23:12.68 ID:dFb1oYNq0
>>16
でも原発は嫌って言うんだからどうしようもないやろ
29 : 2020/12/19(土) 14:24:18.55 ID:NRJcwCACM
>>22
だから2030年代に電気自動車なんて馬鹿げてるとしか言いようがないのよ
23 : 2020/12/19(土) 14:23:23.75 ID:2MljxMZxd
>>16
まぁ菅もその辺は力入れるようやし多少はね
17 : 2020/12/19(土) 14:22:45.93 ID:dFb1oYNq0
菅内閣は短命で終わりそうやな
18 : 2020/12/19(土) 14:22:46.83 ID:eKn1m3Su0
最近、菅叩き加速したのはトヨタに逆らったからか
27 : 2020/12/19(土) 14:23:48.27 ID:dFb1oYNq0
>>18
産経が菅の炭素ゼロ宣言は全く周囲に根回ししてなかったってリークしてたな
経済界ブチ切れやろ
32 : 2020/12/19(土) 14:24:41.07 ID:2MljxMZxd
>>27
言うほど目標ぶち上げるのに根回し必要か?
19 : 2020/12/19(土) 14:22:47.17 ID:2MljxMZxd
テスラくらいやろな製造時のco2排出考えてる企業は
つまりどう足掻こうとテスラが強いよ
28 : 2020/12/19(土) 14:24:12.93 ID:uAbZSdDk0
>>19
ライフサイクルアセスメントなんてテスラが存在しないころから自動車メーカーは叫んどったぞ
38 : 2020/12/19(土) 14:25:19.91 ID:2MljxMZxd
>>28
でも具体的にそれを改善しようとして、かつ実現できそうなのってテスラくらいだよね
82 : 2020/12/19(土) 14:30:11.57 ID:rPxNiadh0
>>38
できねーんだよなぁ
31 : 2020/12/19(土) 14:24:40.35 ID:2Xg7TjeHa
>>19
テスラってw
10年後存在してるかすら怪しい虚業企業やんけ
45 : 2020/12/19(土) 14:26:44.05 ID:2MljxMZxd
>>31
そうは思わない人が多いから金が集まるしs&p500にも採用されるんやで
そもそも虚業もなにも今期4~9月の中国販売台数1位がテスラやんけ
55 : 2020/12/19(土) 14:27:29.32 ID:xqRq6r/za
>>45
投資家のおもちゃ定期
S&P500組み入れ完了したから週明けから暴落やろね
64 : 2020/12/19(土) 14:28:49.03 ID:2MljxMZxd
>>55
まぁ来週こそ利確の嵐だろうね
増資しまくったし
20 : 2020/12/19(土) 14:23:00.62 ID:FgxrSm4rr
自民党に逆らうとかトヨタはチョン系か

俺らネットを敵に回して勝てると思ってんのかよw

21 : 2020/12/19(土) 14:23:10.36 ID:92GAP5tZ0
米中欧がガソリン車規制するんやから日本がどう足掻こうが遅くとも20年以内にガソリン車は死ぬやろ
24 : 2020/12/19(土) 14:23:25.54 ID:BLAi/psB0
日本が電気自動車のシェア濃くなったら別の嫌がらせ始まるだけやしな
白人てホンマ自己中
25 : 2020/12/19(土) 14:23:38.61 ID:XNjB8gWs0
規制はバイクのがきついやね…
生産終了多くて悲しい
26 : 2020/12/19(土) 14:23:39.67 ID:ZQ15y8Sc0
トヨタは反日か?
33 : 2020/12/19(土) 14:24:45.81 ID:offobPrNM
出来なきゃヨーロッパ市場から締め出されるんやからやれよ
48 : 2020/12/19(土) 14:26:50.35 ID:xqRq6r/za
>>33
元々日本勢は北米とアジア市場がメインやから欧州のEVシフトは最初から相手にしとらんかったと思うで
バイデンになってアメリカもそれに追随しそうだから焦り始めてる
56 : 2020/12/19(土) 14:27:29.57 ID:qL+IwKjs0
>>33
せめてソース読んでから書き込めや
EV化には全力で取り組む
その為には発電所大量に増やさなあかん国が先にそれをやらんと難しいって話やぞ
34 : 2020/12/19(土) 14:24:46.75 ID:cIT4g4EOr
そもそもEV自体が欧米の経済的戦略やしな
それに日本政府が全力で乗っかるのはアホとしか言いようがない
53 : 2020/12/19(土) 14:27:10.08 ID:3cgwq0qSd
>>34
クリーンディーゼルwww
35 : 2020/12/19(土) 14:25:00.02 ID:tsSUGE110
いうてHVでもええんやろ
内燃機関大好きな社長が機嫌損ねてるだけやで
36 : 2020/12/19(土) 14:25:02.47 ID:I+CBQJCj0
日本を支えるトヨタを批判しいけど、それすなわち菅擁護になってしまうから左翼は苦しいところ
37 : 2020/12/19(土) 14:25:11.87 ID:yFAduEK50
トヨタはチョン!
39 : 2020/12/19(土) 14:25:28.97 ID:XTxnRVX3a
トヨタ敵に回したら菅ヤバいやろ
経団連から倒閣運動起こされそう
40 : 2020/12/19(土) 14:25:54.83 ID:VNw98wQf0
>原発比率が高く、火力発電が日本と比べて少ないフランスを例に挙げ、「国のエネルギー政策の大変革なしに達成は難しい」

つまり原発増やしたら良いんやな

44 : 2020/12/19(土) 14:26:36.06 ID:u3pqTeD50
>>40
原発再稼働すらままならないのに電気シフトは草
46 : 2020/12/19(土) 14:26:45.54 ID:uAbZSdDk0
>>40
産業界は一貫して放射能なんてどうでもええから原発増やせ派や
61 : 2020/12/19(土) 14:28:10.35 ID:qL+IwKjs0
>>46
そもそも環境団体も原発派の方が多いしな
77 : 2020/12/19(土) 14:29:50.54 ID:JykRvEM5d
>>61
まあ結局は福島第一みたいにガ●ジムーブしないで運用できるかどうかなんやけどな
女川と福島第二は爆発せず生きてるところを見ると
128 : 2020/12/19(土) 14:34:14.07 ID:kHGh47//p
>>77
女川原発は古文書の大津波の記述にも配慮して建ててるから
根本的に建設の意識的な部分が違う
183 : 2020/12/19(土) 14:37:25.83 ID:0nfjL1u20
>>46
まぁ産業界のトップなんざその気になりゃ海外逃亡だってできるしな…
41 : 2020/12/19(土) 14:25:56.50 ID:FRaavnkN0
人工太陽と核融合炉を信じろ
42 : 2020/12/19(土) 14:26:17.77 ID:ZENYiJfbd
勝算ありの根回しなしで言うてたんか。本当に頭悪いな
43 : 2020/12/19(土) 14:26:24.93 ID:84eU54tcM
都市部でしか生きられないのに
都市部になるほどあんま必要ないししゃーない
49 : 2020/12/19(土) 14:26:52.80 ID:TX9APG/i0
てかトヨタの会長くらい味方に付けてからの脱ガソリン発表かと思ったのに根回ししてなかったの草生えるわ
140 : 2020/12/19(土) 14:35:03.78 ID:fuRP1HJPd
>>49
ほんこれ
50 : 2020/12/19(土) 14:26:57.33 ID:gpY0A/ueM
グレタとか大嫌いなネトウヨがなぜか菅は支持する謎
51 : 2020/12/19(土) 14:26:58.33 ID:mykbyTO50
ヨーロッパはともかくアメリカでEVって大丈夫なんかね
67 : 2020/12/19(土) 14:28:59.34 ID:Lp1an+ita
>>51
サンダースやオカシオコルテスみたいな環境重視の極左が若者に大人気やからな
人口動態的に今後も基本は民主党政権続くやろうし流れはもう変えられなさそう
52 : 2020/12/19(土) 14:27:00.59 ID:jBq09PNC0
思い付きレベルでレジ袋有料化とかする政府に何言っても無駄やろ
54 : 2020/12/19(土) 14:27:22.39 ID:WLFdjPRea
ガソリン車の新車規制で一番ダメージ食らうのが言い出しっぺの欧州なのほんと草
73 : 2020/12/19(土) 14:29:29.65 ID:2MljxMZxd
>>54
技術無いからしゃーない
57 : 2020/12/19(土) 14:27:35.16 ID:2aUVnR2P0
実際EVってエコでもなんでもないからな
日本が追随する意味はガチでわからん
58 : 2020/12/19(土) 14:27:51.78 ID:RNm3xQCSa
わけわからん胡散臭い再生可能エネルギーとやらやなくて得意分野の電池産業に税金ぶっぱしてくれよ
59 : 2020/12/19(土) 14:27:59.15 ID:l50gWEFbp
電気自動車なんかこの前の関越道で死ぬぞ
60 : 2020/12/19(土) 14:28:06.29 ID:kHGh47//p
ディーゼル規制みたく簡単やと思ったんやろなぁ……
62 : 2020/12/19(土) 14:28:22.05 ID:TAYiUZue0
トヨタは菅政権を崩壊させる気か?(笑)
76 : 2020/12/19(土) 14:29:50.39 ID:kHGh47//p
>>62
こういう時の会食やろうにな…
事前に意見聞けよ
97 : 2020/12/19(土) 14:31:40.87 ID:mykbyTO50
>>76
このご時世に会食でステーキ食べるなんてアホのすることだよね
63 : 2020/12/19(土) 14:28:37.26 ID:g8HiUn+E0
右翼の皆さんは日本の産業破壊しようとしてる反日!って批判しないの?
81 : 2020/12/19(土) 14:30:10.27 ID:Lp1an+ita
>>63
もうネトウヨは菅見限っとるやろ
「バイデン次期大統領」って発言して首相官邸のツイッター炎上しとったし
66 : 2020/12/19(土) 14:28:59.26 ID:daAvA5qJ0
あきらメロン
68 : 2020/12/19(土) 14:28:59.67 ID:0H2FDX1od
原発動かしたいだけやから
中国の原発輸出ビジネスに加担してるだけ
69 : 2020/12/19(土) 14:29:03.08 ID:zWnxG3jLr
実際原子力なしでEV義務化するのは無理あるやろ
85 : 2020/12/19(土) 14:30:48.65 ID:2MljxMZxd
>>69
やり方によっては可能や
JR東海のリニアの方がヤバそう
70 : 2020/12/19(土) 14:29:04.56 ID:/NYqCho40
スガさん「EV!」
将来の首相候補河野太郎さん「脱原発!」

観光しか産業なくなりそう

99 : 2020/12/19(土) 14:31:57.10 ID:Lp1an+ita
>>70
河野は韓国に強硬なだけで夫婦別姓容認、同性婚容認、二重国籍容認、女系天皇容認、原発廃止と自民党の中じゃ珍しいリベラル派だからな
韓国は国際法無視しまくっとるからイデオロギーに関係なく強硬姿勢取るのは当たり前のこと
72 : 2020/12/19(土) 14:29:22.31 ID:jFyHi9Jn0
マジで頭悪いから菅は
減税になるとすっとぼけるやん
なんで民間に圧力かけて議員の報酬のほうに手を付けないの?
74 : 2020/12/19(土) 14:29:36.42 ID:zWnxG3jLr
原発動かすためのプロレスか?
75 : 2020/12/19(土) 14:29:49.88 ID:1Ni+To9Vd
水素だって電気分解してつくるんやから電気使ってるやん
91 : 2020/12/19(土) 14:31:17.59 ID:RNm3xQCSa
>>75
そもそも水素作るのにエネルギー馬鹿喰いするからな
別のもの作るときに発生した水素を再利用するならまだしもそんなのたかが知れてる量だし
78 : 2020/12/19(土) 14:29:52.22 ID:wJDQdKT80
そのうち立ち往生した電気自動車で死者出て流れ変わるやろ
79 : 2020/12/19(土) 14:29:58.97 ID:cv6Ndspnd
日産のHEVはどうなん?
80 : 2020/12/19(土) 14:30:08.62 ID:jSWxqkI6M
実際燃料車全廃したらこの前の立ち往生みたいなことなったらヤバない?
83 : 2020/12/19(土) 14:30:44.64 ID:yx1gJUsO0
政治家アホすぎて草
ヨーロッパとかは今のメーカーのパワーバランスぶっ壊そうとしてるから脱ガソリンとか言い出してんのに
84 : 2020/12/19(土) 14:30:45.81 ID:tqsarWPLd
電動原付はあるの知っとるやがリッタークラスの性能で電動バイクは作れんのか?
86 : 2020/12/19(土) 14:30:57.82 ID:GAfe6mAx0
ガソリン車作っても海外に輸出できなくなるやん
87 : 2020/12/19(土) 14:31:03.20 ID:gAYwWvKXa
やること極端過ぎん?
88 : 2020/12/19(土) 14:31:07.86 ID:qL+IwKjs0
カーボンニュートラルで脱原発を達成するには何発電に頼ればええんや
土地なさすぎて太陽光とか無理やし
一県一原発しか無いわ
89 : 2020/12/19(土) 14:31:08.70 ID:F0RemqM7M
もう自動車産業あかんのか?
92 : 2020/12/19(土) 14:31:17.69 ID:h7vwEokL0
はよ電気自動車実用化しろや
30年以上進んでないやんけ
93 : 2020/12/19(土) 14:31:32.36 ID:MPkZ25vf0
HVが一番効率いいんやろ?
94 : 2020/12/19(土) 14:31:34.14 ID:l50gWEFbp
寒い地域では電気自動車は無理
122 : 2020/12/19(土) 14:33:48.92 ID:zWnxG3jLr
>>94
暖房入れるのに電気使うとか北国向きちゃうわな
95 : 2020/12/19(土) 14:31:35.26 ID:ZPvFol3C0
ワイトヨタの下請け
いつも無茶な納期ばっかり
毎日残業
潰れてしまえ
101 : 2020/12/19(土) 14:32:13.67 ID:h7vwEokL0
>>95
下請けに人権はない
106 : 2020/12/19(土) 14:32:41.54 ID:JykRvEM5d
>>95
マジで仕事あるだけありがたいと思った方がええぞ
同業他社は平気で海外に持って行ったところを維持してるんやから
108 : 2020/12/19(土) 14:32:51.49 ID:wQf+bClg0
>>95
下請けw
196 : 2020/12/19(土) 14:38:30.09 ID:FgZVikZur
>>95
トヨタから下請け止められたらどうするん?
96 : 2020/12/19(土) 14:31:39.71 ID:AY71487Aa
市場が縮小しつつある日本市場だけでガソリン車回しててもどの道潰れるやろ
海外じゃEVがトレンドになっていくんだから
98 : 2020/12/19(土) 14:31:56.25 ID:X5X9InKld
世界的にそういう風潮だからしゃーないやろ
ガラパゴスで日本だけ許しても世界じゃ売れなくなるしな
100 : 2020/12/19(土) 14:32:06.65 ID:3cgwq0qSd
電気はどこから持ってくる気だ
風力やら太陽やらで賄え切れるわけないだろ
原発再稼働から逃げ回って結局頼るのは火力か
102 : 2020/12/19(土) 14:32:22.60 ID:KU2v6XPJa
ガソリン云々のやつってハイブリットとかPHVはOKじゃないんか?
103 : 2020/12/19(土) 14:32:32.25 ID:zWnxG3jLr
10年で田舎の隅々まで充電ステーション作る気なんかな
家庭用電源で充電とか眠いこと言うなよ
151 : 2020/12/19(土) 14:35:30.25 ID:AY71487Aa
>>103
充電ステーションよりもバッテリー共通にして無くなったら交換→充電→他の車へって方が面白そう
193 : 2020/12/19(土) 14:38:23.90 ID:zWnxG3jLr
>>151
まぁトヨタ様なら全社規格共通化達成してくれるかもしれんけど
104 : 2020/12/19(土) 14:32:39.61 ID:dY3acJ0Ca
ガソリン車欧米じゃ売れなくなるんやろ?
EVにシフトするのはしゃーないわ
115 : 2020/12/19(土) 14:33:35.51 ID:FYPf2H590
>>104
なお電気全く足りてない問題についてはどの国もダンマリな模様
163 : 2020/12/19(土) 14:36:20.67 ID:2MljxMZxd
>>104
HVならセーフにするんじゃなかった?
案外アイシン株とか仕込んどけば化けるかもな、EVならともかくPHVシステムをセット販売できるところ少ないから
105 : 2020/12/19(土) 14:32:41.33 ID:INIAu7WX0
都会郊外の戸建て住み奥様の足車や決まったルートしか走らない路線バスならええやろうけどなぁ
107 : 2020/12/19(土) 14:32:47.78 ID:hCFAO3W50
まぁ誰もが思うよね
車産業しにそうって
109 : 2020/12/19(土) 14:32:55.62 ID:MPkZ25vf0
EV移行っていうけど一般車だけなの?
トラックとかトレーラーは電気むりだよな?
117 : 2020/12/19(土) 14:33:43.39 ID:h+3JpVjb0
>>109
ディーゼルは対象外やし
134 : 2020/12/19(土) 14:34:42.12 ID:zWnxG3jLr
>>117
内燃機をガソリン車って訳しただけらしいで
136 : 2020/12/19(土) 14:34:52.14 ID:MPkZ25vf0
>>117
ディーゼルは生き残るんか?
なら良かったわ
119 : 2020/12/19(土) 14:33:44.54 ID:qL+IwKjs0
>>109
全車やで
EUがそうやからな
129 : 2020/12/19(土) 14:34:16.39 ID:MPkZ25vf0
>>119
40トンのトレーラーが電気で動くんか?
146 : 2020/12/19(土) 14:35:17.52 ID:qL+IwKjs0
>>129
知らんわ電気問題とかその辺の問題議論せずにEUが決めたからな
文句はEUに言ってくれ
164 : 2020/12/19(土) 14:36:25.21 ID:uRM3aM97p
>>129
トルクがあるから大丈夫やろ
変速いらない上に音も静か
194 : 2020/12/19(土) 14:38:26.69 ID:MPkZ25vf0
>>164
大型車が音静かなのって逆に問題な気もするんやけど
135 : 2020/12/19(土) 14:34:46.17 ID:RCa3AsIM0
>>119
そういうてディーゼル全滅したのがEUやろ
EVも同じ道たどる可能性もある
選択と集中は必要やけど内燃機関切り捨てはまだ早すぎる
142 : 2020/12/19(土) 14:35:11.13 ID:uRM3aM97p
>>109
FCVになるんじゃね?
ヨーロッパはディーゼルのトラック大量に走ってるからさっさと電気だか水素にシフトするやろ
168 : 2020/12/19(土) 14:36:33.31 ID:MPkZ25vf0
>>142
燃料電池か
なるほど
110 : 2020/12/19(土) 14:33:00.31 ID:Rann5gTj0
そもそもエンジンが効率悪くてモーターが効率良い前提がおかしい
時と場合によるやろ
総合的に見たらエンジンの方がええわ
111 : 2020/12/19(土) 14:33:00.68 ID:caiS36Vk0
水素自動車は駄目なん?
126 : 2020/12/19(土) 14:34:08.71 ID:uRM3aM97p
>>111
環境にいいのは確かだけど電気自動車が主流になるとしか思えない
130 : 2020/12/19(土) 14:34:19.04 ID:B+x+rk9Va
>>111
現状コスト高くて本気で取り組んでるのはトヨタとヒュンダイだけやな
158 : 2020/12/19(土) 14:36:06.66 ID:caiS36Vk0
>>130
そんなに少ないんか
166 : 2020/12/19(土) 14:36:28.31 ID:3cgwq0qSd
>>111
日中韓メーカーに加えて、欧米でも電気じゃトラックやバスなど大型は無理っぽいと気付いて水素に注目し始めてる
112 : 2020/12/19(土) 14:33:02.62 ID:dFb1oYNq0
結局ヨーロッパも「やっぱり無理でした、EVやめます」ってなる可能性高いやろ
アメリカも議会は共和党が抑えるからそんなに変わらんと思う
113 : 2020/12/19(土) 14:33:20.03 ID:7BiIeN0S0
そらそうよ
114 : 2020/12/19(土) 14:33:31.20 ID:YSVACLyK0
evは部品少ないっていうし下請けは死ぬんやろ
116 : 2020/12/19(土) 14:33:41.22 ID:cMip5qfo0
トヨタが潰れたらマジで終わるよな
118 : 2020/12/19(土) 14:33:44.44 ID:Y1IUcVvc0
TOYOTAは飯塚氏の逆鱗に触れたからな
120 : 2020/12/19(土) 14:33:45.18 ID:0H2FDX1od
風潮だからで脳死しないでその風潮が本当に正しいか正しくなければ逆らうのは当然のことだろう
おかしいものにはおかしいと言うべきだね
121 : 2020/12/19(土) 14:33:46.04 ID:re+LWWxS0
原発嫌ってるんは民主党やなかったか?
脱原発言うてた気がするが
123 : 2020/12/19(土) 14:33:55.00 ID:NgP9MiKB0
ヨーロッパに加えて中国もそういう流れなんだから仕方ない

市場動向を無視してガソリン車ばっかりやってたら本当に取り残される

144 : 2020/12/19(土) 14:35:10.32 ID:dFb1oYNq0
>>123
中国はハイブリッドも認めてる
162 : 2020/12/19(土) 14:36:18.25 ID:offobPrNM
>>144
どうせハイブリッドはセーフと言ってもガソリンも使ってるからって税金上げるかガソリンの値段自体上がるんやろ
197 : 2020/12/19(土) 14:38:31.23 ID:2MljxMZxd
>>144
と言っても課題が克服されればHVもすぐ規制にかかるだろうけどね
それがいつになるかの見極めは難しい
147 : 2020/12/19(土) 14:35:17.78 ID:yx1gJUsO0
>>123
その流れはなんのためや?
エンジンメーカーの締め出しやろ
今からエンジンの技術研究しても追いつけんやろうしな
171 : 2020/12/19(土) 14:36:42.62 ID:Cw/qSLqi0
>>147
アメリカからしたらトヨタ潰せば日本完全に奴隷にできるもんな、バブル期に不動産買い占められたのだいぶ根に持ってるであいつら
159 : 2020/12/19(土) 14:36:10.83 ID:h+3JpVjb0
>>123
ヨーロッパ中国が脱ガソリンしようが日本で規制しなきゃ乗り遅れるとか関係ないやん
すでに海外市場がメインターゲットなのに
124 : 2020/12/19(土) 14:33:58.88 ID:IJ3B3tGe0
でもガソリン車走らせたところでチェッカー目前でガス欠するじゃんおたく
125 : 2020/12/19(土) 14:34:05.42 ID:QPYkQYhU0
日本でゴミ売って儲けて
海外向けの良いものの開発費にあてないとな
これがこれからの時代の日本メーカーのスタンダードになる
137 : 2020/12/19(土) 14:34:52.54 ID:cDJZ+sQrM
>>125
それどこのヒュンダイ
127 : 2020/12/19(土) 14:34:09.19 ID:3YwI225q0
要するに原発作りまくれってことやろ
131 : 2020/12/19(土) 14:34:39.64 ID:0ZtH4R190
そもそも二酸化炭素で温暖化が起きてるのかどうかってガチに検証されてるんかっていう
157 : 2020/12/19(土) 14:36:04.50 ID:xEY3RVk2M
>>131
最強の温室効果ガスって水蒸気やからな
それに比べたら二酸化炭素なんて鼻クソみたいなもんや
132 : 2020/12/19(土) 14:34:40.18 ID:zZGEO2nV0
どうせガソリン車は課金しろということやろ
133 : 2020/12/19(土) 14:34:41.85 ID:s0QldXHz0
トヨタは水素の方が力入れてる感じ?
138 : 2020/12/19(土) 14:35:00.42 ID:mQmKdz0V0
トヨタとジャニーズ叩きはチョンモメンの日課やからな
139 : 2020/12/19(土) 14:35:03.20 ID:nyZcIhDjM
いうてそろそろ対策せな車外国で売れなくなるんとちがうか?
143 : 2020/12/19(土) 14:35:12.17 ID:wFWj9RY/0
世界がガソリン車禁止するのに日本だけガソリン車作っても何の意味もないやろ
トヨタは老害
184 : 2020/12/19(土) 14:37:36.59 ID:qL+IwKjs0
>>143
EV開発に力入れるって言ってるんだよなあ
その前にEV走らせる為の環境が整ってないって話やぞ
199 : 2020/12/19(土) 14:38:47.65 ID:wFWj9RY/0
>>184
電力の問題に自動車メーカーが口出す話じゃないやろトヨタはアホなんか
145 : 2020/12/19(土) 14:35:16.63 ID:0KBxV5s80
火力発電で作った電気で動かしたところでね
148 : 2020/12/19(土) 14:35:24.15 ID:ifcNmvwz0
原発動かせる状況ちゃうやん
結局誰も責任取るどころか対処すらままならんってバレとるのに
一体誰が呑むねん
一自治体が受け入れても恩恵すらない周りがぶちギレやろ
149 : 2020/12/19(土) 14:35:27.56 ID:/muu683j0
いやどっちみちそうしないと海外勢に押されて終わるやろ
150 : 2020/12/19(土) 14:35:29.93 ID:Cw/qSLqi0
日本の基幹産業である車業界に不利な政策を世界的潮流だから~いうて採用するのほんまアホやな
ガチ売国奴だろ
172 : 2020/12/19(土) 14:36:44.69 ID:wFWj9RY/0
>>150
日本だけガソリン車やっても意味ないでしょ
政府が規制して自動車メーカーに投資を促すのが一番良い
産業界を甘やかすのと保護するのは違う
178 : 2020/12/19(土) 14:37:05.82 ID:B+x+rk9Va
>>150
せやかて一国だけ逆張りしてガラパゴス化したらもっと悲惨やん
152 : 2020/12/19(土) 14:35:32.67 ID:ddp307pnM
中国ですらHVに方向転換したぞ
153 : 2020/12/19(土) 14:35:47.72 ID:QNxrlONba
トヨタって創業者の親族がレイプして問題なってなかった毛
154 : 2020/12/19(土) 14:35:48.03 ID:0nfjL1u20
税金もらってるトヨタなんぞほっぽりだしてええんちゃうか
155 : 2020/12/19(土) 14:35:49.96 ID:bg20gacUa
ていうか今回みたいな立ち往生かましたらEV無力もええとこやろマジで
156 : 2020/12/19(土) 14:35:57.62 ID:kFDJ9zztM
ハイブリッド車はOKなんやろ?
160 : 2020/12/19(土) 14:36:15.89 ID:/NYqCho40
トヨタ本体は生き残れるやろ
ただ自動車産業の膨大な雇用を維持できんくなるからなぁ

またパソナが儲かるんやね

165 : 2020/12/19(土) 14:36:25.39 ID:7lN+mUYTd
10の実力しかないのに100位のクソ高い目標を掲げといて、めちゃくちゃ頑張って何とか20にした所で目標を下方修正する作戦や
167 : 2020/12/19(土) 14:36:28.74 ID:nyZcIhDjM
無責任に脱炭素とか言うからやわ
鳩山のときから始めてたらまだ計画的になんとかなったのに10年無駄にしたわ
169 : 2020/12/19(土) 14:36:40.86 ID:LqULpcU1r
どちらかといえば小池百合子じゃないか批判してるのは
170 : 2020/12/19(土) 14:36:41.45 ID:T46C0wpk0
世界の流れがそうなってるんだから、それについていかないと乗り遅れるぞ
173 : 2020/12/19(土) 14:36:58.69 ID:PB3i9M00a
これはただのムチやで
174 : 2020/12/19(土) 14:36:59.43 ID:IJ3B3tGe0
日本人の何割が自動車関連産業の金で食ってるんやろなあ
175 : 2020/12/19(土) 14:36:59.50 ID:4KvJnWDk0
世界に遅れとるなやみんなev作れ
177 : 2020/12/19(土) 14:37:05.70 ID:Rann5gTj0
そもそもユーザは電気自動車なんて求めてないから
充電時間かかるしバッテリー金かかるし暖房つけたら電池消費するし
209 : 2020/12/19(土) 14:39:09.14 ID:MPkZ25vf0
>>177
これ
ガソリンエンジンサイコー
179 : 2020/12/19(土) 14:37:09.47 ID:vuEZUK4Vp
トヨタともあろう企業が脱炭素技術準備してなかったってこと?
180 : 2020/12/19(土) 14:37:09.80 ID:d3HwFT5fp
目先の金を追い続ける低学歴
5000円くらいでとらばさみに引っかかりそう
181 : 2020/12/19(土) 14:37:23.11 ID:3YwI225q0
インフラ整備はするべきやけど
トヨタに投資とかすんなよ政府
これ以上ゾンビ企業はいらん
185 : 2020/12/19(土) 14:37:40.63 ID:IVkkANP40
原発なんて推進派が自分のとこに引っ張ってくればええだけなのに他人に押し付けようとするから進まないんやろ
205 : 2020/12/19(土) 14:38:55.87 ID:i7pmYTehp
>>185
地震0のフランスがやれ連呼しまくってるだけ
普通の脳ミソ持つ人間なら活断層の真上で原子力発電なんてしない
186 : 2020/12/19(土) 14:37:46.69 ID:53eL4fvbM
原発再稼働させたいだけやからな
187 : 2020/12/19(土) 14:37:48.24 ID:BnKcmB2m0
とりあえずENEOSは今後も安泰って認識でええんか
188 : 2020/12/19(土) 14:37:49.41 ID:S/FCs/Os0
今年のゴールデンウィーク辺りからテスラの大衆モデルが納車始まって即日本の猛暑に耐えられなくてエンストレッカーされまくりで炎上してたのみるとあの会社はやっぱ見た目だけやね
207 : 2020/12/19(土) 14:39:05.11 ID:WQy7qoWqM
>>188
テスラはEVはそこまで力入れてないからな
189 : 2020/12/19(土) 14:37:53.31 ID:B+x+rk9Va
ホリエモンはEVシフトで不要になるエンジンの技術者を活用するためにロケット産業に力入れろって前から主張してる
これは一理あると思う
190 : 2020/12/19(土) 14:38:05.24 ID:jRzrP89Md
海外の圧力があるからしゃあないね
191 : 2020/12/19(土) 14:38:14.88 ID:WQy7qoWqM
パヨクどうすんの?
原発必要だよ?
192 : 2020/12/19(土) 14:38:22.34 ID:MHSxaJfo0
日本だけの話じゃないだろ言うて
世界的になるよ
195 : 2020/12/19(土) 14:38:27.14 ID:wQf+bClg0
スガしねよ
198 : 2020/12/19(土) 14:38:37.94 ID:K8R/KmAH0
ビッグ3はどうなんやろな
200 : 2020/12/19(土) 14:38:49.26 ID:NT/FRCBi0
今回の関越道封鎖、電気自動車だったら死んでるだろ
バッテリー充電もできないし
202 : 2020/12/19(土) 14:38:52.74 ID:uRM3aM97p
政治家がいる大都市は水素電気のインフラ整ってるかもしれんけど今の大雪の中電気自動車が走れるのか疑問は残る
203 : 2020/12/19(土) 14:38:54.10 ID:Lq5SrLcCH
欧州だとevに切り替える動きで日本もそれに追従うするには当たり前
204 : 2020/12/19(土) 14:38:55.67 ID:Za1EM5xYa
要は人気取りのためのスタンドプレーや利権の掴み合いをやめろ言うてんねん
206 : 2020/12/19(土) 14:39:01.86 ID:IJ3B3tGe0
ハイブリッドOKなら既存のガソリン車にモーターくっつけてブーストごっこすればええんか?
208 : 2020/12/19(土) 14:39:06.90 ID:nyZcIhDjM
言うてトヨタも水素でまちづくりみたいなのやっとるけどアレ見込みあるんかいな
そこに力入れるならEV足並み揃えたほうがええんやないか
210 : 2020/12/19(土) 14:39:11.41 ID:2szwnB2td
なお海外では大人しく従ってるもよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました