【速報】趣味がピアノの俺、お金がかからなくて合理的

1 : 2020/12/21(月) 00:15:42.434 ID:DbOTmGdn
電子ピアノさえ買えば10年は遊べる
これ以上に合理的で有用性のある趣味が他にあるか?
2 : 2020/12/21(月) 00:16:03.203 ID:/Jtx+9eG0
オ●ニー
3 : 2020/12/21(月) 00:16:17.186 ID:DbOTmGdn
>>2
有用性なさすぎてワロタ
4 : 2020/12/21(月) 00:16:54.582 ID:dbCv1zcF0
有用ではない
5 : 2020/12/21(月) 00:16:57.109 ID:AvX0ztyQ0
ずっと練習するのか?
8 : 2020/12/21(月) 00:17:38.519 ID:DbOTmGdn
>>5
練習というか演奏ね
6 : 2020/12/21(月) 00:17:04.315 ID:KcyLLUOzd
ピアノ弾けるのか
すごいな
7 : 2020/12/21(月) 00:17:26.337 ID:/Zf3f/qmd
防音室作ってるよねもちろん
13 : 2020/12/21(月) 00:19:12.437 ID:DbOTmGdn
>>7
電子ピアノに防音室は要らないけど
むしろ振動に気をつけた方がいい
特にアパートで対策無しだと簡単に苦情が来ます
9 : 2020/12/21(月) 00:17:59.792 ID:PWPdQ/sa0
弾けたら楽しいだろうなーとか思うけどそこに辿り着くまでに挫折するだろうって気持ちが強いから手を出してないわ
16 : 2020/12/21(月) 00:20:12.976 ID:DbOTmGdn
>>9
まあ好きじゃないと出来ないよね
俺には時間があったから最初の3,6ヶ月は練習で費やしてここまで来た
20 : 2020/12/21(月) 00:21:07.225 ID:PWPdQ/sa0
>>16
基礎練習するのに飽きそうw
まず楽譜読めないし
21 : 2020/12/21(月) 00:21:32.873 ID:eM+Ns6iI0
>>9
楽器なんて始めは簡単な曲通せればいいんだよ
難しい事考えるから楽しくなる前に挫折する
10 : 2020/12/21(月) 00:18:03.223 ID:0SHad814a
ピアノの有用性って?バーとかで弾いたりするの?
11 : 2020/12/21(月) 00:18:35.843 ID:qAbM/nq70
合理的じゃなくて経済的だろう?
12 : 2020/12/21(月) 00:18:42.621 ID:eM+Ns6iI0
趣味のピアノに有用性とは
14 : 2020/12/21(月) 00:19:29.669 ID:2Ls1Odx30
ある
15 : 2020/12/21(月) 00:19:37.808 ID:qAbM/nq70
今ならプログラミングとかモデリングの方がよっぽど有用な趣味だと思うが
17 : 2020/12/21(月) 00:20:38.492 ID:XkKO7a/O0
CASIOの電子ピアノキーがスカスカで軽いけどそれに慣れてしまってホンモノが弾けなくなった
25 : 2020/12/21(月) 00:23:30.748 ID:DbOTmGdn
>>17
それキーボードじゃないの
ちゃんとした趣味にするならちゃんとした電子ピアノ買った方がいいよ絶対に
28 : 2020/12/21(月) 00:24:25.301 ID:XkKO7a/O0
>>25
いや電子ピアノだよ
カシオだけやたら軽くない?
31 : 2020/12/21(月) 00:27:22.080 ID:DbOTmGdn
>>28
YAMAHAしか使ってないからわからん
CASIOってキーボードのイメージ強いよね
32 : 2020/12/21(月) 00:27:28.846 ID:eM+Ns6iI0
>>28
うちのカシオの10万くらいのプリヴィアだけど
本物より重いくらいだよ
37 : 2020/12/21(月) 00:29:05.582 ID:XkKO7a/O0
>>32
わいがゴリラすぎたわすまん
41 : 2020/12/21(月) 00:32:28.218 ID:eM+Ns6iI0
>>37
いや、モデルによっても変わるだろうから一概には言えんしな、なんかすまんかった
18 : 2020/12/21(月) 00:20:45.739 ID:eAfHU/U2p
趣味に合理性も有用性もねぇだろアホンダラ
テメェが何を楽しむかだろうが
22 : 2020/12/21(月) 00:22:20.486 ID:DbOTmGdn
誰か>>18の理論に勝てるやつおる?
24 : 2020/12/21(月) 00:23:18.727 ID:TbWYfFev0
>>18
かっこえ
26 : 2020/12/21(月) 00:24:09.162 ID:2Ls1Odx30
>>18
グラスの中の氷ゆびでくるくるしてそう
19 : 2020/12/21(月) 00:20:54.991 ID:SkFUubgI0
同じ趣味でワロタ
俺はグランドピアノだが
23 : 2020/12/21(月) 00:22:44.913 ID:lvICYVZ50
スマホアプリに無料でピアノ弾けるのあるぞ
27 : 2020/12/21(月) 00:24:18.017 ID:dZplDZmUM
ちょろっと都庁で弾けば100万の収入だしな
29 : 2020/12/21(月) 00:26:00.330 ID:O6UTc3rm0
賃貸でアップライトピアノ弾くために防音室買ったからクッソ金かかったわ
30 : 2020/12/21(月) 00:26:56.293 ID:DbOTmGdn
15年間YAMAHAの同じのしか使ってないからわからん
定番はヤマハだよねカシコってキーボードのイメージが強い
33 : 2020/12/21(月) 00:28:22.874 ID:L6lZRQzC0
5ちゃんが最強だろ
34 : 2020/12/21(月) 00:28:24.565 ID:9uObm/hf0
ピアノは何歳からやってるの?
35 : 2020/12/21(月) 00:28:28.281 ID:mF3L/iwsd
サックスやってみたいけどどうかな?
38 : 2020/12/21(月) 00:29:21.177 ID:DbOTmGdn
>>35
集合住宅ならちゃんと防音できないと辛そう
36 : 2020/12/21(月) 00:28:41.745 ID:d69H+W/Wr
DTMerはセミウェイトでも充分だと思う
39 : 2020/12/21(月) 00:30:42.622 ID:GIZWA6iQ0
カシオって電卓のイメージ
電卓を趣味にしたら?
40 : 2020/12/21(月) 00:31:25.588 ID:reEssgM40
壁ドン案件
42 : 2020/12/21(月) 00:33:01.673 ID:90tkrmK20
俺もピアノ趣味だけど
有用性とかそんなん考えてないぞ
43 : 2020/12/21(月) 00:34:25.281 ID:J/79qiCC0
筋トレ
44 : 2020/12/21(月) 00:38:51.393 ID:aiPd7hG/0
キーの重さ変えられるモデル買っとけば
間違いないだろそこは
45 : 2020/12/21(月) 00:41:18.085 ID:9uObm/hf0
ピアノは何歳からやってるの?(2回目)
46 : 2020/12/21(月) 00:57:03.285 ID:Upz77XIB0
子供に弾いてあげられるのはいいな
>>1もしてるかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました