- 1 : 2020/12/21(月) 13:42:32.88 ID:lUSd9WfH0
実際、フランス政府の政策には首を傾げたくなるものが少なくありません。
例えば、ロックダウン時の書店をめぐる規制です。夏の間、多くの書店は人数制限を行ったり、
顧客間の距離を保つなど感染予防対策を取りながら、店を開けていました。
実際、家にいる時間が長い今、本は心の健康を保つ重要な役割を果たしていました。ところが、二度目のロックダウンの際、政府は、書籍は生活必要な必需品に当たらないとして、書店の閉鎖を決めました。
これに対して書店の経営者が、スーパーや大型店では本の販売ができるのに
なぜ個店を対象にするのか、と抗議すると、政府は大型店などでの本の販売を禁止しました。次に「問題」になったのがアマゾンですが、なんとフランス政府はどうしたらフランス人が
アマゾンで書籍を購入できないようになるか、を考えたのです。こんな馬鹿げだことがあるでしょうか。
https://toyokeizai.net/articles/-/397366?page=3- 2 : 2020/12/21(月) 13:43:50.98 ID:0cee4b/wa
- マスクをつけろっていったら暴走族のマスクつけてきたから出禁にした
- 3 : 2020/12/21(月) 13:44:04.92 ID:w+GDxOoT0
- Tres bien.
- 4 : 2020/12/21(月) 13:44:08.71 ID:gMHAccJf0
- フランスを見習え
- 5 : 2020/12/21(月) 13:44:58.20 ID:mMQSHkaJ0
- まあフランスだし
- 6 : 2020/12/21(月) 13:45:24.32 ID:dGpkN0uO0
- これが革命の国や
- 7 : 2020/12/21(月) 13:45:26.53 ID:CC0aag5I0
- エスプリなんだが
- 8 : 2020/12/21(月) 13:45:39.81 ID:w3NHwvzg0
- この人の記事ひと通り見たけどフランスヤバすぎ
一夜にして独裁国家 - 9 : 2020/12/21(月) 13:46:21.57 ID:FGTwg2m0x
- 俺が苦しんでるんだからお前も苦しめ理論。
- 10 : 2020/12/21(月) 13:48:49.46 ID:kp/Os3kCd
- 日本ならお前らジャップ大連呼してるだろこれ
- 12 : 2020/12/21(月) 13:50:25.76 ID:0cee4b/wa
- 文句を言えば言うほど締め付けてやる
- 13 : 2020/12/21(月) 13:50:56.60 ID:15J1+UH/d
- でもマスクの着用を義務化して罰金設けたりはしないっていうね…
海の向こうはアホばっかりだ~ - 14 : 2020/12/21(月) 13:52:36.37 ID:vrv1n9/I0
- ウィットなエスプリ
- 15 : 2020/12/21(月) 13:55:01.76 ID:SAENXtfZM
- 流石にアチラの上級は一味違うな
- 16 : 2020/12/21(月) 13:55:54.00 ID:THNXVBCl0
- オンライン書籍は読めるよね
- 17 : 2020/12/21(月) 13:56:08.79 ID:m8ghy1iNM
- ジャップの絆精神が分かってきてんじゃん
- 18 : 2020/12/21(月) 13:56:56.74 ID:THNXVBCl0
- 感染拡大してるから緩くする方がおかしい
- 19 : 2020/12/21(月) 13:57:21.11 ID:CsLTYAP50
- それはそれで困るだろw
- 20 : 2020/12/21(月) 13:57:38.52 ID:XI56alI50
- フランスの方がジャップなんだが
これをお前らはどう見るの?
ひろゆきさんお答えください - 21 : 2020/12/21(月) 13:58:05.07 ID:6G9fGfvYH
- 実際コロナで損した業界と逆に儲けた業界あって不公平だからな
- 23 : 2020/12/21(月) 13:58:58.51 ID:rv2DwDJz0
- こんな細かいことまで規制&規制とかフランス不自由すぎだろ
自由な日本で本当に良かったな - 25 : 2020/12/21(月) 14:01:54.97 ID:IJGMieY50
- フランスって行政権限が強いから意外とイメージしていたよりも民主主義的ではないんだな
- 32 : 2020/12/21(月) 14:12:53.79 ID:XI56alI50
- >>25
カルロスゴーンの国だぞ
日本どころでなく上級が強い国
ただ革命おきた国なので
その上級試験が家柄でなく大学で決まるからそういう意味では公平かも - 26 : 2020/12/21(月) 14:02:11.06 ID:uYkDt53k0
- >確かにフランスでは、人口が日本の半分なのにもかかわらず、コロナによる死亡者が
すでに5万5000人に達しています。(もしここ数年の間、政府が病院の予算をこれほど削減していなければ、
こうした問題は起きなかったかもしれません)。フランスのイソ村か
- 27 : 2020/12/21(月) 14:07:06.79 ID:rv2DwDJz0
- ソース重いな フランスまんさんが日本にやっとかえって来られて
ここまで本気でほっと安堵して解放感一杯で この自由さを一生忘れないみたいな - 28 : 2020/12/21(月) 14:08:49.96 ID:A03Vnj/40
- フラカスはジャップ以下だった…?
- 29 : 2020/12/21(月) 14:09:09.36 ID:n0GWe1C00
- ええ?
- 30 : 2020/12/21(月) 14:12:15.25 ID:HsUZdLgsa
- 左のネトウヨが崇拝してきた欧米のガ●ジっぷりがどんどん明らかになる
- 31 : 2020/12/21(月) 14:12:17.79 ID:Z1utSMBnM
- ジャップはかなりまともだった…?
- 33 : 2020/12/21(月) 14:13:18.14 ID:lo8AqX7+d
- 80年前に存在した大日本帝国って国とそっくりだな
- 34 : 2020/12/21(月) 14:15:00.33 ID:44WasflX0
- マクロンが馬鹿なんだろ
- 36 : 2020/12/21(月) 14:15:54.41 ID:GJPIsfSea
- 引きこもりの強い味方、Amazonを止めるとか
まあ楽天がありゃ不便はしないけど - 38 : 2020/12/21(月) 14:18:32.44 ID:7ReKYU+v0
- そこで青空文庫や
フランスのコロナ対策「書店をロックダウン対象にしたら批判されたからスーパーやアマゾンでも本を買えないようにした」

コメント