- 1 : 2020/12/22(火) 09:11:07.79 ID:0HusrVIv9
増加する日本の富裕層、「資産5億円以上」は8.7万世帯
野村総合研究所は、2019年の日本における純金融資産保有額別の世帯数と資産規模を、各種統計などから推計した。
預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命保険や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から負債を差し引いた「純金融資産保有額」をもとに、総世帯を5つの階層に分類し、各々の世帯数と資産保有額を推計したところ、純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると132.7万世帯で、内訳は、富裕層が124.0万世帯、超富裕層が8.7万世帯。
富裕層と超富裕層をあわせた2019年の世帯数は、2005年以降最も多かった2017年の合計世帯数126.7万世帯から6.0万世帯増加。富裕層・超富裕層の世帯数はいずれも、安倍政権の経済政策(「アベノミクス」)が始まった後の2013年以降一貫して増加を続けている。
富裕層・超富裕層の純金融資産総額も増加が続く
2017年から2019年にかけて、富裕層および超富裕層の純金融資産保有額は、それぞれ9.3%(215兆円から236兆円)、15.6%(84兆円から97兆円)増加し、両者の合計額は11.1%(299兆円から333兆円)増えている。
また、富裕層・超富裕層の純金融資産保有総額は、世帯数と同様、2013年以降一貫して増加を続けている。
過去10年近くにわたって富裕層・超富裕層の世帯数および純金融資産保有額が増加している要因は、株式などの資産価格の上昇により、富裕層・超富裕層の保有資産額が増大したことに加え、金融資産を運用(投資)している準富裕層の一部が富裕層に、そして富裕層の一部が超富裕層に移行したためと考えられる。
2020年はコロナ禍の中においても株価は上昇しているものの、多くの経済指標は悪化しており、今後の富裕層・超富裕層の世帯数や純金融資産保有額に影響を与える可能性がある。コロナ禍で個人資産の管理・運用の考え方が変わった
一方、野村総合研究所は、2020年10月~11月に、全国の企業のオーナー経営者(主要株主かつ代表者)を対象に「NRI富裕層アンケート調査」を実施した。有効回答は1,520名、うち本人と配偶者の保有する金融資産の合計額が1億円以上の回答者は305名。
アンケートの結果を見ると、「個人資産のことよりも、所有する事業や法人の先行きが、以前よりも心配になった」が53%で最も多く、企業オーナーにとっては個人資産よりも所有・経営する事業に対する意識の方が強いようだ。
その一方で、コロナ禍が富裕層・超富裕層である企業のオーナー経営者の意識や行動に影響を与えている。個人資産の管理・運用について「複雑でわかりにくい商品よりも、シンプルでわかりやすい商品を好むようになった」(50%)、「元本割れする可能性のある金融商品のリスクを、以前よりも気にするようになった」(46%)と、約半数の企業オーナーの富裕層・超富裕層で資産運用の考え方が変化している。
また、「経済の先行きや、自分が管理・運用する資産に関して、積極的に情報収集や勉強をするようになった」(47%)、「自分の考えだけで資産の管理・運用をするのは限界があると感じた」(46%)、「資産の管理・運用に関するアドバイスをしてもらえる信頼できる専門家が必要だと思った」(42%)といった回答も多く、相場の急変に対して専門家のアドバイスを含む多様な情報を集めて、資産運用の意思決定をするという考え方が強まっている。【調査概要】 NRI「富裕層アンケート調査」(2020年) 対象:帝国データバンクのTDB企業概要データベースを元に全国2万社を抽出し、企業のオーナー経営者(主要株主かつ代表者)にアンケートを送付。有効回答 1,520名のうち、本人と配偶者の保有する金融資産が1億円以上の305名を集計対象とした。 金融資産1億円以上5億円未満:278名/金融資産5億円以上:27名 調査方法:郵送により調査票を発送・回収 実施時期:2020年10月~11月
https://news.yahoo.co.jp/articles/df8955fe6175406f9d0af92b96ff0c4ba82a137d
- 2 : 2020/12/22(火) 09:12:38.35 ID:CBK3p8U40
- さっさと高額課税
- 3 : 2020/12/22(火) 09:12:41.57 ID:q/8awvNQ0
- コイツらから税金を取りまくれ
- 8 : 2020/12/22(火) 09:14:54.16 ID:UmdHE92m0
- >>3
金持ちたちが責任取る社会ならまだいいんだけどそうじゃないからねえ
もう企業増税と富裕税作るしかないわ - 4 : 2020/12/22(火) 09:13:14.91 ID:UmdHE92m0
- トリクルダウンはありませんでした!
- 58 : 2020/12/22(火) 09:31:40.53 ID:iSsP/iQs0
- >>4
そんなの真に受けるのは貧乏人だけ - 5 : 2020/12/22(火) 09:13:55.67 ID:UmdHE92m0
- 埋蔵金ありませんでした!減税?ウフフフそんな事言いましたっけ?増税しまあす!
VS
トリクルダウンはありまぁす!
- 6 : 2020/12/22(火) 09:14:42.89 ID:z1EKgs8s0
- 金持が多いのは良い事だ。
- 24 : 2020/12/22(火) 09:19:27.90 ID:F1mBi64d0
- >>6
貧乏人はもっと多いわけで - 51 : 2020/12/22(火) 09:30:19.02 ID:xnxuM29t0
- >>6
貧乏人がどんどん増えて中間層が減っている国家としては破綻
- 66 : 2020/12/22(火) 09:33:21.47 ID:iSsP/iQs0
- >>6
貧乏人が消費するはずの金をため込んでいるだけやぞ - 7 : 2020/12/22(火) 09:14:45.00 ID:XqIDqpzF0
- 戦後にリセットしたのはやっぱ良かったのだな
もう一度リセットしよう - 9 : 2020/12/22(火) 09:14:56.42 ID:SFS9M0C80
- 資産が増えれば弁護士や税理士などのスタッフを雇えるから
租税回避の手段が増えてさらに資産が大きくなる - 10 : 2020/12/22(火) 09:15:02.01 ID:IXxpV5Zn0
- 白ブリーフ判事
- 11 : 2020/12/22(火) 09:15:04.91 ID:1LqR3oEN0
- 自民党を支持する庶民(笑)
- 12 : 2020/12/22(火) 09:15:19.60 ID:Hs9xjtdW0
- もっといるだろ
- 13 : 2020/12/22(火) 09:15:37.26 ID:UmdHE92m0
- せめて組織の幹部が責任取る社会ならいいんだけどねー
- 14 : 2020/12/22(火) 09:15:38.93 ID:2Maw9b2W0
- しょぼい
海外の中流程度
- 15 : 2020/12/22(火) 09:15:39.39 ID:BCXwX9rf0
- 飲食店の経営者がかなり入ってるのに誰も突っ込まないよね。
- 16 : 2020/12/22(火) 09:15:49.93 ID:Ixev+BrK0
- 7千マンしかないわ。
- 17 : 2020/12/22(火) 09:16:26.45 ID:UmdHE92m0
- 大統領選見ててわかったのは
共産主義はとっくに資本家たちの操り人形になってたという事 - 18 : 2020/12/22(火) 09:16:32.03 ID:nl9a6lB/0
- 親が農家、富裕層や
不動産(土地のみ)
どうすんのや… - 65 : 2020/12/22(火) 09:33:08.14 ID:NDRwz8k00
- >>18
それは金融資産じゃないだろw妻の親も20年ぐらい前に3億円税金払ったけど
キャッシュで払うから大変と言っていた - 19 : 2020/12/22(火) 09:17:21.39 ID:UmdHE92m0
- 資本主義も共産主義も一部の金持ちの操り人形だからなー
救いがないねこの世界
- 20 : 2020/12/22(火) 09:18:05.27 ID:nve2On6O0
- なんだかんだ合わせて1億あるけど
全然富裕層って感じしないわ…
スーパーでも値引きシール貼ったのばっか買ってる - 32 : 2020/12/22(火) 09:21:18.98 ID:iSRKM9p20
- >>20
そうやってお金を使わないから貯まるんだろうな - 21 : 2020/12/22(火) 09:18:08.47 ID:AsiA/Ayw0
- >>1
宝くじ他の当選金額で毎年増やしているもんなー!! - 22 : 2020/12/22(火) 09:18:49.97 ID:rMf8QdgM0
- 貧困層と超貧困層の増減も書けよ
- 26 : 2020/12/22(火) 09:19:34.02 ID:UmdHE92m0
- >>22
日本はセーフティラインだけはちゃんとあるのよまさに活かさず殺さずでしょうもない
つまらん世の中だ - 23 : 2020/12/22(火) 09:19:20.01 ID:+dEgZ11K0
- 美しい国。至高の美。
- 25 : 2020/12/22(火) 09:19:28.08 ID:eqv2qi0T0
- 戦後70年以上過ぎた
もう一回リセットしよう
財閥解体、金持ちの資産に75%の課税
それを低中所得者に配分
一気に経済まわるぞ - 27 : 2020/12/22(火) 09:19:54.19 ID:UmdHE92m0
- >>25
配分なんかされたっけ? - 28 : 2020/12/22(火) 09:20:20.26 ID:JjqCR+W30
- 世襲社会の行き着く先よ
- 29 : 2020/12/22(火) 09:20:31.17 ID:FykDSOVF0
- 資産3億円超えたらぜんぶ没収しろ
- 30 : 2020/12/22(火) 09:20:32.23 ID:SFS9M0C80
- ほとんどが不動産だろ
東京の地価が不当に高すぎるんだ
金額じゃなくて土地を没収した方が良い
格差是正に一番効果があったのはGHQの農地改革だったし - 38 : 2020/12/22(火) 09:23:57.50 ID:UU7f7CWI0
- >>30
ほんとネトウヨはクレクレばっかだな - 57 : 2020/12/22(火) 09:31:20.55 ID:xnxuM29t0
- >>30
家賃収入が原資 不労所得 - 33 : 2020/12/22(火) 09:21:38.32 ID:Us+TK8Po0
- 政府批判ばかりしてるコロナ脳は
5段階目のマス層が多そう - 34 : 2020/12/22(火) 09:22:00.98 ID:J2w6mz6c0
- 俺は一応準富裕層になるわけだが生活は庶民と変わらん
- 35 : 2020/12/22(火) 09:22:08.48 ID:11ix4hq00
- 貧乏人の僻みで埋まるスレ
- 36 : 2020/12/22(火) 09:22:20.82 ID:J2w6mz6c0
- 俺は一応準富裕層になるわけだが
- 37 : 2020/12/22(火) 09:22:27.46 ID:mmpjk3co0
- じゃあ給付金いらんやん
消費税もあげたらいい - 40 : 2020/12/22(火) 09:24:51.52 ID:NRI27R7c0
- 25で準裕福層クラスだわ
はよセミリタイアして海外移住したいんごね - 41 : 2020/12/22(火) 09:25:35.18 ID:xX76S2In0
- 日本の富裕層は
日本に金落とさない
寧ろ資産防衛のために
海外に資産を移す - 42 : 2020/12/22(火) 09:25:53.85 ID:2+HZja3f0
- >>1
こんなん数字上だけじゃないの?
現実生活に不自由ないの? - 43 : 2020/12/22(火) 09:26:18.43 ID:eQRw2Db50
- 富裕層ったって実感ないよな
懸命に働いて倹約してやっと1億だよ - 44 : 2020/12/22(火) 09:26:27.86 ID:SFS9M0C80
- エア富裕層が沸いてるけど
惨めになるだけだからやめた方が良いぞ - 72 : 2020/12/22(火) 09:34:47.26 ID:W0pqix6c0
- >>44
無職ニートやらせてもらえてるから
富裕層多いかも - 45 : 2020/12/22(火) 09:26:52.20 ID:cGli3Nop0
- だから没収して分配しろし
- 46 : 2020/12/22(火) 09:27:22.25 ID:NyyC7efq0
- やっぱり安倍ちゃんは神だったんだなと再認識させるスレ
- 48 : 2020/12/22(火) 09:29:01.15 ID:X1XrxiMS0
- >>46
やばーw - 49 : 2020/12/22(火) 09:29:26.23 ID:iwSM848Y0
- 麻生「な?だから投資しろ」
- 50 : 2020/12/22(火) 09:30:04.56 ID:0Di8BtIw0
- ありがとう平蔵
- 52 : 2020/12/22(火) 09:30:25.76 ID:q/8awvNQ0
- 金持ちの印象は、外車を乗り回して服はブランド、家は豪邸、タワーマンション。ホストやキャバクラで大金を使う。現金は使わないでカードで高級品を払う。
- 53 : 2020/12/22(火) 09:30:39.24 ID:ijkov0DU0
- マスコミが貧富が拡大してる、日本は貧しい国になっている
と報道しているのは嘘
日本ほど豊かな国はない - 55 : 2020/12/22(火) 09:31:03.22 ID:zI97XYTx0
- 一般人には林檎100円のところ、金持ちには10000円でしか売らない
世界中全ての店がそうやったら相対的に金持ちの持つ金の価値が下がるんだけど
見分けができないんだよね - 85 : 2020/12/22(火) 09:37:04.18 ID:/LMoDP1g0
- >>55
見分けができたところで、代わりに100円で買ってやって5000円で渡そうとする
庶民が必ず出てくる。 - 56 : 2020/12/22(火) 09:31:07.03 ID:W+yaX+HB0
- 日経済格差を広げる政策続けてるんだから当たり前
竹中の貧乏人は足を引っ張るなってやつ
その結果が現在の少子化だけど誤算は移民が進まなかったことだな - 59 : 2020/12/22(火) 09:32:12.14 ID:CCiiUfAE0
- 運用のアドバイスをしてくれる専門家って、ただのセールスマンでしょ?
- 60 : 2020/12/22(火) 09:32:19.05 ID:X1XrxiMS0
- てかお金持ちでも納豆ご飯食べるんだよね。
創価学会の人達は軽減税率どう思ってたんだろう。 - 90 : 2020/12/22(火) 09:37:50.46 ID:oCeTny4r0
- >>60
金持ちだけど、魚と納豆は毎日食べてる
逆に肉は週3日だけ
この生活4年くらい続けてるけど、夫と子供のアトピーは完治したよ - 61 : 2020/12/22(火) 09:32:23.02 ID:ijkov0DU0
- 日本ほど貧富の差が少なく、貧しい人間が少ない国はどこにもない
- 62 : 2020/12/22(火) 09:32:23.83 ID:U42x0pU10
- 去年と今年で株のせいで資産半減したw
収入も半減 - 63 : 2020/12/22(火) 09:32:32.72 ID:W8oBz4PF0
- この層には逃れられないように増税しろ
富の再分配が必要だ - 64 : 2020/12/22(火) 09:32:56.63 ID:IqgAt4SW0
- 少ない内は下々の負担も少ないけど子も孫も既得権益層にしだすから100年もすれば製造が追いつかなくなるんだよ
- 68 : 2020/12/22(火) 09:33:36.21 ID:WSw/OeuO0
- 金融資産1億で富裕層なんておこがましいわ
- 69 : 2020/12/22(火) 09:34:21.84 ID:YKd5bOrK0
- 母の趣味友達が富裕層の奥様だわ
運転できないから自家用ベンツの常駐運転手を雇っている
ご主人も高齢だから働いてないけれど資産は増えるばかりらしい
桁違いのお金持ちって資産が資産を産むのね - 70 : 2020/12/22(火) 09:34:39.83 ID:ijkov0DU0
- 日本は貧富の差が拡大!日本は貧しい国!もう衰退しかない!
というのは全部デマ、信じてはいけない
- 81 : 2020/12/22(火) 09:36:26.86 ID:UmdHE92m0
- >>70
貧富の差よりも国全体が落ちてきてるほうが問題
セーフティラインだけはちゃんとあるという - 71 : 2020/12/22(火) 09:34:42.39 ID:DjzfiPha0
- 下層のが増加してるのにあたかも富裕層が増加して経済順調みたいな世論操作だな
- 87 : 2020/12/22(火) 09:37:14.79 ID:ijkov0DU0
- >>71
増加してない
下層が減って中間層が増えてるのが日本
データ見てからレスしろ情弱 - 73 : 2020/12/22(火) 09:34:47.69 ID:h4u85BEn0
- それに比べて
お前達ったら
- 74 : 2020/12/22(火) 09:35:06.06 ID:xOPWFw3F0
- ありがとう小泉改革
ありがとうアベノミクス
ありがとう自民党 - 75 : 2020/12/22(火) 09:35:39.04 ID:158wCZkt0
- 俺は8000万だから準富裕層だな
まだまだ先は遠いぜ! - 76 : 2020/12/22(火) 09:35:41.36 ID:5F4miOwt0
- でも、富裕層の資産に課税しないのが自民党クオリティ。
取りやすいサラリーマンには毎年増税。ありがとう自民党!
- 77 : 2020/12/22(火) 09:35:42.94 ID:R17yBPBC0
- ギリギリ下限で入るかな
- 78 : 2020/12/22(火) 09:35:45.43 ID:AwvHNUtJ0
- 不動産込みならこの10倍はいそうやな
- 79 : 2020/12/22(火) 09:36:07.41 ID:msojJW/Q0
- 知り合いの農家のとこの爺さんが2億くらい持ってるらしくて
アパート建ててどうのこうの言ってたから絶対辞めとけと釘を刺しておいたw - 80 : 2020/12/22(火) 09:36:14.21 ID:1eDQukzO0
- こんなイージーモードな時代に
資産を増やせない奴は
何やってもダメ金が溜まらない奴は
生活そのものを見直せ - 82 : 2020/12/22(火) 09:36:32.81 ID:rTZZ8W0r0
- うちは5億円あるな
- 83 : 2020/12/22(火) 09:36:43.85 ID:zpW3WIw50
- 金持ってると金持ちの知り合いが増える
儲け話も増える
ちゃんと見極めて手を出せばまた儲かる
ゴミみたいな話もあるけどな - 86 : 2020/12/22(火) 09:37:04.61 ID:ybiSCnLx0
- 金持ち叩きはやめとけ
上級国民が不正や不公平なことしたとか以外はな
日本で金持ち叩きが増えれば海外に行くからな
金持ちは税率も高いし消費も多いからむしろ海外から呼び込むべき
格差があるより日本全体貧乏の方がマシだって考え方なら別だけど - 89 : 2020/12/22(火) 09:37:32.68 ID:PdXxYNA/0
- 都内でRC10階建マンション所持、テナント店舗あり。
まあ安泰だなぁ。 - 91 : 2020/12/22(火) 09:37:54.47 ID:4OX2kWqB0
- 20人に一人はお金持ち!?!
ほんまかいなー - 93 : 2020/12/22(火) 09:38:31.98 ID:13JrPaC30
- ここにも富裕層いっぱいで羨ましい限りだ( ・ω・)
- 94 : 2020/12/22(火) 09:38:42.52 ID:8h2i+ws/0
- コロナ禍の経済をまわすため
ありがたく全資産を頂戴します - 95 : 2020/12/22(火) 09:38:44.98 ID:LZMTBJ8L0
- 相続税を150%にしたらいい
使ってしまえばかからない - 96 : 2020/12/22(火) 09:38:48.78 ID:ZDpjWGkB0
- 金持ちは株持ってるから今年は自然と資産が増えてるだろな
お前ら株持ってないだろ
富裕層とはそんなもんだ - 97 : 2020/12/22(火) 09:38:57.98 ID:m8coRESE0
- 日本で1億円では富裕層じゃないだろ
日本の富裕層は2005年以降最多の133万世帯、純金融資産総額は333兆円

コメント