私達は忘年会ゼロなのに菅首相の「会食」に批判の声

1 : 2020/12/22(火) 23:28:53.21 ID:QpNLCQt/9

周囲に注意してくれる人はいないのか?(´・ω・`)

 私達が我慢の3週間と言われる中、菅義偉首相が、GoToトラベル全国一斉停止を発表したその夜に、自民党の二階俊博幹事長や著名人の方々8人程で会食されていたことに批判の声が高まっています。

 私もこのニュースを最初に見たとき、怒りより何より、とにかく驚きで、思わず2度見してしまいました。もう少し前の時期ならともかく、医療体制が各地でひっ迫し、大阪市ではキタ、ミナミだけでなく市全域で深夜営業の自粛が要請され、GoToも停止され規制が強まっている中。しかも会食の参加者は全員70代以上で、お元気とは思いますが、万が一感染したら重症化のリスクも高い年代。ニュース番組では菅首相が「在席したのは40分だけ」と釈明されているVTRが流れましたが、そういう問題なのかな、と。

 と同時に思ったのは、菅首相の周囲には、止める人がいないのか?という疑問。首相もお立場上、二階さんと関係上?顔を出さない訳にはいかなかったのかもしれませんが、列席者側からも「中止に」と言い出すことは難しかったはず。それなら側近の方等がこのタイミングでこの会食をする事がどんな事態をまねく恐れがあるかをご注進申し上げても良かったのでは?と思うのです。

 菅首相には以前、テレビ番組でインタビューをさせて頂いたことがあるのですが、すごく穏やかで、はにかんだ笑顔が印象的な方。良い意味で、いわゆる「政治家」っぽくない方だな、と感じました。先日はネット番組に生中継で出演した際、「皆さん、こんにちは。ガースーです」と挨拶されたことも物議を醸しましたが、これも、誰もストップを掛けなかったのか、それとも逆に誰かが促したのかと不思議に思います。

 ここだけの話、仲間内では、月亭八方師匠の事を、親しみを込めてこっそり「ポーやん」と呼んでいたりします。きっと師匠もご存知なんですが、それでももし師匠から「こんにちは、ポーやんです」と言われたら、ちょっとビックリしてしまう。コメンテーターや大学講師としても活躍されている野村修也弁護士も学生に「ノムシュウ」と呼ばれているそうですが、講義の冒頭で「ノムシュウです」と挨拶したら学生達にドン引きされたそうです(笑)。自分で自分のあだ名を呼んで笑いを取るって、自虐の要素もあって、実はかなり高いテクニックが要るんですよね。

 今回の会食の問題などを受けて、自民党では大人数での忘年会の中止が続々と決まったとか。でも、一方で国民は「4人までなら良いけど、5人ではだめ?家族は?」「どれぐらい間隔を開けたら良い?」と振り回され、飲食店や宿泊施設などの経営者も翻弄され続けています。会食に行くべきか行かないべきか、もちろん菅首相ご自身が気付くべき-という意見はあるでしょうが、周囲には首相を経験された重鎮の方々も大勢おられるはず。政策や政局はもちろんですが、こんな場面でもアドバイスをされたらと思うのですが。「アベノマスク」の時も感じましたが、「首相」のまわりには「一般人の感覚」を持ち合わせた「腹心」はいないのでしょうか。自国の首相が「裸の王様」ではない事を願います。

https://maidonanews.jp/article/14036624

2 : 2020/12/22(火) 23:30:02.41 ID:13snIfsB0
やりたきゃやれよ
忘年会なんてしたいのかよ
57 : 2020/12/22(火) 23:45:08.45 ID:5smF0fXW0
>>2
それが菅の本心だと思う
「お前達が言うからGotoやめたんだ!なぜ文句言うんだ!私はGotoも忘年会もどんどんしろと思っている!財界人もそう言ってる!」
って逆ギレしてるよ
112 : 2020/12/23(水) 00:02:15.43 ID:Eh6mI2La0
>>57
それを完全に隠すかそれを表に出すなら言ってしまえばいいのに何も言わず逆ギレするって首相としては未熟だな
それを言ってマスゴミの主張は根拠がないと言い切ってしまえば意味あるのに。
菅残念すぎる
3 : 2020/12/22(火) 23:30:14.15 ID:8GCKvXn80
>>1
え、そこ?
4 : 2020/12/22(火) 23:30:14.17 ID:8YCJJH3P0
もう何やったって無理です
5 : 2020/12/22(火) 23:30:55.03 ID:YHq1DCS60
総理と一般人を同じに考えるアホw
13 : 2020/12/22(火) 23:33:10.14 ID:ymynclwO0
>>5
ランサーズバイトの引きこもりネトウヨは関係ないよな
6 : 2020/12/22(火) 23:31:08.81 ID:RBqDjcNl0
僻み根性
7 : 2020/12/22(火) 23:31:40.91 ID:Stutj6To0
忘年会とか罰ゲーム😗
8 : 2020/12/22(火) 23:31:43.81 ID:1z9pz1Rs0
忘年会やりたい層って
9 : 2020/12/22(火) 23:32:07.09 ID:VBtezxS60
法律で禁止してないのにやっちゃダメとか
もう法治国家じゃないじゃん。
おかしいだろ。
10 : 2020/12/22(火) 23:32:26.69 ID:snZdS6Ex0
今は呆れるしかないが、選挙ではしっかりと判断する
さよなら、自民党
11 : 2020/12/22(火) 23:32:34.49 ID:f4fPTQWg0
むしろ忘年会喜んでる奴っておるんか
無くなってラッキーなんやが
12 : 2020/12/22(火) 23:32:41.19 ID:7T7ya0lN0
菅はすきじゃないけど
なんでそこらのおっさんオバハンと国のトップと比べるかわからない草
あたまおかしい
179 : 2020/12/23(水) 00:52:31.91 ID:DRybaUDj0
>>12
ほんとだよな、
ドンドン多人数の会食して良いよ。
上様に当たるわけだし、
我々が密を避ければ良いことであって、政治家は俺が許可する、
そして感染していい
14 : 2020/12/22(火) 23:33:15.79 ID:xN68VBvm0
下級国民が必死に我慢することによって、上級国民は安全に楽しめるんだよ
18 : 2020/12/22(火) 23:35:17.05 ID:3QkmWEe70
>>14
どんちゃん騒ぎの醜い下級国民と一緒にされては困る
61 : 2020/12/22(火) 23:46:00.84 ID:7HcSvywE0
>>18
しもじもの下級国民と一緒は困るよ
地べた這いずり回ってるしもじもと一緒は困る
一国の総理大臣だからな
15 : 2020/12/22(火) 23:34:33.18 ID:Qk+Ep4Oe0
なんで日本国の首相と自分達が同じだと思えるん?
16 : 2020/12/22(火) 23:34:37.13 ID:dmABwgjR0
忘年会なくてスッキリしてる。

年配社員の蘊蓄を延々と聞かされてお金まで取られちゃう苦行だったから…

41 : 2020/12/22(火) 23:41:15.84 ID:7HcSvywE0
>>16
回りもお前は呼びたくないのに我慢して呼んでるんだよ
17 : 2020/12/22(火) 23:34:52.79 ID:TF2zQngX0
いや一応一国の総理と一国民を一緒に並べるなよ
ただ別に国を良くする話なんてしてないとは思うがなw
19 : 2020/12/22(火) 23:35:31.46 ID:WZnBjU/B0
ん~なんだかなぁ
最近くだらない記事増えたな
20 : 2020/12/22(火) 23:35:32.32 ID:SCcVwiyw0
首相の会食は仕事だからな
なお、内容は秋田と野球の雑談
21 : 2020/12/22(火) 23:36:16.03 ID:lJ5W+Oyo0
僕達は色々聞いてまわらないといけないことがあるんですよw
てな
22 : 2020/12/22(火) 23:36:23.94 ID:bTSVFLml0
政治家はもうファイザーのワクチン接種済みだからな 感染の心配ないからそりゃ忘年会や会食しまくるわ
30 : 2020/12/22(火) 23:39:14.79 ID:Mwwkb9qf0
>>22
えっ?
24 : 2020/12/22(火) 23:37:03.02 ID:O+l67GdC0
なぜテレビの出演者はマスクしないの?
25 : 2020/12/22(火) 23:37:14.53 ID:xN68VBvm0
忌憚の無い意見を聞きたいなら別にステーキ要らねえやん、というね、
69 : 2020/12/22(火) 23:48:56.73 ID:7HcSvywE0
>>25
ステーキでも高級だからな
庶民のいきなりステーキじゃねーから
128 : 2020/12/23(水) 00:07:24.52 ID:PraxPkpP0
>>25
居酒屋でやれ、という高尚な意見w
26 : 2020/12/22(火) 23:37:15.48 ID:Qk+Ep4Oe0
てか伝染病が流行ってるのに忘年会したいの?俺は頼まれても嫌だわ
28 : 2020/12/22(火) 23:38:29.37 ID:Mwwkb9qf0
>>26
禿同。
お金もらっても嫌だね。
27 : 2020/12/22(火) 23:38:03.88 ID:q6cE3DjE0
下級が騒ぐでない
29 : 2020/12/22(火) 23:38:58.05 ID:7HcSvywE0
高級ステーキだからな
庶民の居酒屋とちがうからな
ソーシャルディスタンスも十分とれてるし、シェフが間近で焼いてくれる
円卓での鉄板だから、向き合ってないよ

庶民と違うんだがら

134 : 2020/12/23(水) 00:10:27.40 ID:uuYBLuz20
>>29
そうだね
税金だからねw
31 : 2020/12/22(火) 23:39:22.68 ID:1iGP5q7a0
要請してるだけで命令してるわけじゃない
勝手に勘違いして的外れな批判はやめるべきだ
総理達は感染しても十分な医療が受けられるからいいんだよ
32 : 2020/12/22(火) 23:39:23.93 ID:uDvmnVRE0
菅はやる、俺らはやらない
菅はアホ、俺らはまとも、それでいいんじゃね?
33 : 2020/12/22(火) 23:39:36.03 ID:gHKJoMuF0
みのもんた杉良とステーキ食ってやきうの話さいてーいらねー無用馬鹿じゃねーの4ねばいいのに
34 : 2020/12/22(火) 23:39:51.13 ID:e/ag9O9D0
正しいこともできないやつにリーダーシップなんかない。
正しく行うこともできない奴に管理なんかできない。
安倍菅加藤西村総じてダメ
35 : 2020/12/22(火) 23:39:52.56 ID:xN68VBvm0
なにしろ高級だからな、空気が違う
価格にビビッてコロナも畏れ多くて近づけないんだ
36 : 2020/12/22(火) 23:40:10.82 ID:lqM0pc6x0
忘年会なんてただの飲み会なんだからやりたいやつだけでやれよ
37 : 2020/12/22(火) 23:40:13.12 ID:SCcVwiyw0
コロナになっても一般国民とは別ルートでVIP待遇で治療させるからコロナなめてるからな
38 : 2020/12/22(火) 23:40:27.66 ID:3Shkq9+S0
偉いさんの会食は情報交換や陳情受けの側面が強くて仕事みたいなもんだぞ雑魚が
44 : 2020/12/22(火) 23:41:53.78 ID:xN68VBvm0
>>38
その仕事を、俺らはリモートワークで無理して回してんだよね
56 : 2020/12/22(火) 23:44:18.88 ID:3Shkq9+S0
>>44
あいつら飯時間も仕事なんやで?車で移動しながら電話で指示だししとるんやで?

おまえさんとか飯くったらケータイいじるか昼寝か公園で鉄棒ぶらさがりだろ?

39 : 2020/12/22(火) 23:40:51.12 ID:mIOLiR/R0
あれは 二階が主犯だろ。

酒を飲まないガースーは嫌々行っただけじゃん。

40 : 2020/12/22(火) 23:41:10.74 ID:Nhlq+nvL0
人の話を聞くその前に、
人に聞かれた事に答える事のほうが政治家の義務ですよ死神さん!
42 : 2020/12/22(火) 23:41:25.76 ID:ql24r7Rz0
は?
43 : 2020/12/22(火) 23:41:33.80 ID:ChUoeITQ0
そもそも仕事の忘年会とか行きたいか?
48 : 2020/12/22(火) 23:42:45.37 ID:xN68VBvm0
>>43
いや、仕事なら行くよ
経費でタダで飲み食いできるからな

実質仕事なのに自腹、っつうなら、ちょっと一杯飲んで考えるよ

63 : 2020/12/22(火) 23:46:32.33 ID:ChUoeITQ0
>>48
俺もタダ酒タダ飯と思って参加してたけど気持ちは行きたくなかった。
仕方なく参加してただけ。
金に余裕があれば好きな相手と好きな店で好きに飲み食いしてたい。
67 : 2020/12/22(火) 23:47:55.21 ID:xN68VBvm0
>>63
おまえみたいな小ガネ持ちには分からんと思うが、
勘定を気にしなくていい酒は別格なんだよ
73 : 2020/12/22(火) 23:50:42.70 ID:7HcSvywE0
>>63
会社辞めたら?
それがいいよ
76 : 2020/12/22(火) 23:51:53.83 ID:xN68VBvm0
>>73
なに言ってんだ、俺みたいな会社の寄生虫はな、
出来る奴が稼いできた余禄にヒルのようにぶら下がって飯食ってんだよ
出来る奴は引っ込んでろ
97 : 2020/12/22(火) 23:56:53.59 ID:7HcSvywE0
>>76
笑えるな、寄生虫か
踏み潰してやりてぇ
何度も何度も踏み潰してぇ
102 : 2020/12/22(火) 23:58:13.69 ID:xN68VBvm0
>>97
寄生虫ですが何か?
笑いたければ笑えよ、笑われて家族養えるならいくらでも笑われてやるよ
101 : 2020/12/22(火) 23:57:43.33 ID:7HcSvywE0
>>76
早く死んでくれ
上司もそれを望んでるよ
89 : 2020/12/22(火) 23:55:09.69 ID:ChUoeITQ0
>>73
もうやめた。
大して給料高くなかったし個人の努力に追うところが大きい仕事だったから、
同じ程度なら自分でやったほうが周りの給料まで稼がなくてよい分楽だったしね。
83 : 2020/12/22(火) 23:52:49.54 ID:7HcSvywE0
>>48
お前は要らねぇ~わ
それはタカりだよ
身銭も切らない守銭奴
45 : 2020/12/22(火) 23:42:06.93 ID:8L/ROozd0
なにがや?
強制されたんか?

したら ええやん
アホか

46 : 2020/12/22(火) 23:42:23.11 ID:ql24r7Rz0
こういう変な自己主張見ると批判したくなるわ
47 : 2020/12/22(火) 23:42:40.77 ID:7HcSvywE0
高級と庶民の居酒屋を一緒にするなよ
49 : 2020/12/22(火) 23:42:49.79 ID:fmUVmuzz0
日本人は食べ物の話が好きだからな
そういうところを分析されて扇動者がしつこく煽ってくるんだよ
今の時代に煽られる奴は相当の馬鹿だけどな
50 : 2020/12/22(火) 23:42:56.27 ID:ykABMdiW0
強制力のない要請には応じる必要がないって政府からのお墨付きがあるでしょ。
51 : 2020/12/22(火) 23:43:31.14 ID:rwrGUSge0
立場が違うのでは?
52 : 2020/12/22(火) 23:43:46.22 ID:mVNYi/Pw0
え?うちは普通に忘年会したけど?
ホテルの個室借り切って

なんでも禁止と思ってんのかよ間抜け

53 : 2020/12/22(火) 23:44:03.46 ID:7HcSvywE0
料亭と居酒屋を一緒にするなよ
高いんだよ
54 : 2020/12/22(火) 23:44:13.10 ID:MC0VgPKB0
ん?忘年会なんて嫌だっつってなかったか?
55 : 2020/12/22(火) 23:44:13.95 ID:dmAMOQz90
ガースーが何喰おうが興味ない
どうせ政治家なんて税金食い潰してるゴミしかいないんだし
58 : 2020/12/22(火) 23:45:21.98 ID:3nxpipGA0
田村さんなんて厚生労働大臣なのに金集めパーティーに出席してるもんな

自分たちは金集めパーティーやって
飲食店の商いは自粛しろって神経疑うわ

64 : 2020/12/22(火) 23:46:59.28 ID:xN68VBvm0
>>58
よく考えれば、下層を騙して我慢を強いて、
人出が減って安全になった街に上級が繰り出す、というのは
まぁ合理的ではあるよね

よくあるダブルスタンダードだ

59 : 2020/12/22(火) 23:45:23.02 ID:n3dGdXYk0
>>1
お前らみたいなクソザコナメクジの食事と質が違うんだよ
わかんねーかクソザコナメクジには
60 : 2020/12/22(火) 23:46:00.03 ID:kGmN0pA10
政務活動費w
62 : 2020/12/22(火) 23:46:30.63 ID:FuswODG70
俺たちはいいけど国民はダメw
65 : 2020/12/22(火) 23:47:02.04 ID:jivtFfQ60
アメリカは今週またコロナ給付金配るんだってよ
アメリカ人から聞いたわ
30万貰えるってさ
66 : 2020/12/22(火) 23:47:44.18 ID:7HcSvywE0
A5級の肉だからな
庶民には無理だよ
牛角で喜んでろよ
68 : 2020/12/22(火) 23:48:55.05 ID:AhjoSAVu0
今年は1回しか飲みに行ってない
友達との忘年会も無くなったしな
勿論みんなコロナを気にしてるから
大したこと無いウイルスならそう言ってほしいんたがね
マジで大変なウイルスなら国会議員の一人や二人ぐらいコロナで4ねばいいのに
70 : 2020/12/22(火) 23:49:12.11 ID:8YCJJH3P0
>>1 クリスマスも正月もぶち壊しになったんで案外喜んでる
71 : 2020/12/22(火) 23:49:29.21 ID:wAoZLrFS0
スガだけずるいって言うならやればいいじゃん
そのかわり感染してもスガのように手厚い加護は受けられないからな?
相手は総理大臣でお前は庶民なの
自粛放棄して苦しむのは一般国民なの理解できてる?
75 : 2020/12/22(火) 23:50:53.16 ID:8YCJJH3P0
>>71
ブラブラ出歩いてる連中は一般国民じゃないんだなw
79 : 2020/12/22(火) 23:52:15.75 ID:wAoZLrFS0
>>75

どうやったらそういう理解になるんだ?
84 : 2020/12/22(火) 23:52:58.61 ID:xN68VBvm0
>>75
一般庶民はノーブラだというのにね
92 : 2020/12/22(火) 23:55:38.15 ID:NrUwr+wZ0
>>71
そこではない。菅が「自粛解除」を謳えば善いんだよ
医療体制を整えることに失敗した安倍・菅が悪かったの。苦しんでるのは一般国民
72 : 2020/12/22(火) 23:50:13.37 ID:FuswODG70
菅から黙ってろと圧力があったか無かったか
あったなら話したほうがいい
74 : 2020/12/22(火) 23:50:47.82 ID:AEaJ1gfHO
>>1
ボロ賃貸マンションのオーナーの馬鹿息子みたいに、ヘタレのくせしてすぐ逆恨みする性格だから
77 : 2020/12/22(火) 23:52:01.57 ID:eJ8TuOyt0
自腹の出費と時間拘束を伴う、無給にも関わらず仕事の延長戦みたいな地獄のイベントを全てブチ壊したコロナに感謝
105 : 2020/12/22(火) 23:58:51.46 ID:7HcSvywE0
>>77
会社を辞めて自由になりなよ
それがいいよ
78 : 2020/12/22(火) 23:52:12.54 ID:1kq5iUR+0
それ以外のコミュニケーションの方法を知らんのだろうな
で、新しい方法を忌み嫌う
いかにも爺らしい
80 : 2020/12/22(火) 23:52:40.36 ID:Udiovw560
内閣総理大臣と一般庶民が一緒と思うことが間違い
住む世界が違うと思えば腹も立たない
81 : 2020/12/22(火) 23:52:40.71 ID:i7kicYET0
会食で指示を受けているんだよ。
82 : 2020/12/22(火) 23:52:48.12 ID:GIKVUWM00
でも話聞くのに会食である必要はないよな、このご時世に食事も出さんのか!とか
言うやついねーだろ(´・ω・`)
93 : 2020/12/22(火) 23:56:02.43 ID:8YCJJH3P0
>>82

ヤクザも政治家もだいたい会食だよ。
メシでも食わなきゃやってられない話し合いもあるから。

96 : 2020/12/22(火) 23:56:51.79 ID:xN68VBvm0
>>93
リモートでやれ

    【完】

85 : 2020/12/22(火) 23:53:26.00 ID:/MwbadFi0
忘年会とか下っ端が更に嫌な思いをする場所
109 : 2020/12/22(火) 23:59:52.30 ID:7HcSvywE0
>>85
参加は自由
86 : 2020/12/22(火) 23:53:32.80 ID:BQgzz+Me0
忘年会好きすぎだろ
あんなもん無くても困らんだろうに
87 : 2020/12/22(火) 23:54:24.47 ID:o8DRqSM30
コロナストレスによる集団ヒステリー症状w
88 : 2020/12/22(火) 23:54:26.47 ID:uDMIsyu00
総理周辺ってコロナ検査してるんだろうな?
何人か無症状患者がいそう
90 : 2020/12/22(火) 23:55:20.65 ID:7HcSvywE0
無用な奴は会社を辞めてください
91 : 2020/12/22(火) 23:55:29.16 ID:xN68VBvm0
犬養毅以来のたたき上げ庶民派だと思っていたのに、会食でガッカリだよ

会食で、下位ショック、ってか

95 : 2020/12/22(火) 23:56:48.24 ID:PqcNWRvE0
なんなん、この記事?
聞いたこともない媒体と、記者だな。
98 : 2020/12/22(火) 23:57:24.97 ID:tnx+sbMk0
菅「おまえらブタ共と一緒にすんな」
99 : 2020/12/22(火) 23:57:27.05 ID:mNZeaArS0
>>1
忘年会やりたいのか?

人の酒に付き合わされるのが好きだとか、マゾなんだなー、おまえ w

100 : 2020/12/22(火) 23:57:28.55 ID:JcJKbNgA0
もうこれでこの内閣についていくのがバカバカしくなった
103 : 2020/12/22(火) 23:58:18.69 ID:5RXohopp0
俺たちは我慢してるのにみたいな日本人特有のやつですか
本当にクソだな
104 : 2020/12/22(火) 23:58:47.06 ID:fmUVmuzz0
仲の良い奴と安全な場所で忘年会をすればいいんだよ
大集団で中身のないバカ騒ぎをしなくて済むから清々してるわ
そもそもガースーは大部分は仕事で会食してるんだろ
お疲れさんということでギャーギャー非難することではないな
115 : 2020/12/23(水) 00:02:43.88 ID:j5/X1J/X0
>>104
仲がいいやつが夜の街クラスターかもしれない
125 : 2020/12/23(水) 00:06:14.19 ID:EdPgTBsg0
>>115
安いところや乱痴気騒ぎをしているようなところを避ければ大方安全だろ
不運にも感染するケースはあるだろうけどな
106 : 2020/12/22(火) 23:59:26.64 ID:eZLK/Ckd0
この愚業も歴史の教科書に乗るね📖
107 : 2020/12/22(火) 23:59:26.87 ID:39T2WxML0
やりたいならやればいい
108 : 2020/12/22(火) 23:59:27.14 ID:qzD/YsUM0
テレビみろや、密でバラエティ、歌番組でハイタッチ、忘年会よりひどいだろ。
なんで許されるんだ。芸能村は特別なのかよ
119 : 2020/12/23(水) 00:04:19.81 ID:HSPADLkT0
>>108
テレビに出演するようなゲーノー人は、上級国民だからね
120 : 2020/12/23(水) 00:04:40.09 ID:HTp1Z0Bk0
>>108

芸能界で感染が連鎖して、芸能界が全滅しても、日本国民にとっては痛くも痒くもねぇから好きにしろ。

144 : 2020/12/23(水) 00:15:57.34 ID:ltjX55Ok0
>>108
ニュースでは深刻そうにコロナ報道してるけど
バラエティー番組では、普通に外食チェーンの特集とかやってるんだよな

こんなのを、誰もおかしいと思わないのが日本人の間抜けさだな

111 : 2020/12/23(水) 00:02:07.45 ID:UPMkWTku0
忘年会が無くて良かったぜ
去年、酔って絡んできた上司をブッ飛ばしちまったから、呼ばれないけどね
113 : 2020/12/23(水) 00:02:28.53 ID:fBNrseUV0
仲のいい同僚とかならまだしも、普段大して話さない他部署の人間とか、ましてやアホ上司と酒飲んで何が楽しいんだ
会社の忘年会が無くなったのはまじコロナGJ
114 : 2020/12/23(水) 00:02:33.59 ID:nZiEHWfd0
主催者に文句言えやw
116 : 2020/12/23(水) 00:02:59.09 ID:1oD19Co80
管「ウェーイ」
117 : 2020/12/23(水) 00:03:38.02 ID:HSPADLkT0
昔の人は言いました 「食い物の恨みは恐ろしい」
118 : 2020/12/23(水) 00:04:14.16 ID:EfS/z/1R0
人は人、俺は俺、な
121 : 2020/12/23(水) 00:04:42.23 ID:k+R686QZ0
問題になったタレント連中は別だが、普段は見ず知らずのおえらいさんばかりと会食
失礼のないように気を使うばかりで飯が豪華だろうが食った気しないだろね
122 : 2020/12/23(水) 00:04:49.35 ID:z6j7rd5F0
職場の忘年会なんてタダでも行きたくない
大人数の飲み会は精神的苦痛を伴うから、せめて残業代を支給してもらわないと
127 : 2020/12/23(水) 00:06:49.39 ID:HTp1Z0Bk0
>>122

只で飲みに行くなんて乞食の様な無様な真似は、

断固として断るぞ、

123 : 2020/12/23(水) 00:06:06.84 ID:T3+7EiWy0
忘年会なんぞまじいらん
国はgotoがだめならせめてスーパーとかで割引やってくれよ?買うよ食品みんな
124 : 2020/12/23(水) 00:06:06.99 ID:waRDcPsp0
もう面倒なので当面外食はなし

2022年にお会いしましょう

126 : 2020/12/23(水) 00:06:15.20 ID:6wV2va2u0
ばかなのか?
政治家が会食しないでどこで話し合うんだよ
まして、普段から膝付き合わせてる連中と飯くってどうなるものか
ビジネスマンならいまだにランチミーティング位すんだろ
それと一緒やろ
しかも、総理はGoto停止否定派で、Gotoによる拡大はないと思ってんだから、飯くらいは普通だろ
140 : 2020/12/23(水) 00:13:02.17 ID:HC8H9wzN0
>>126
ランチミーティングなんてしねえよw
全部オンラインミーティングで客と直で顔合わすのは納品のときくらい
それで事足りるしむしろ効率的になってる
129 : 2020/12/23(水) 00:07:50.87 ID:yecuxc+I0
お前らとは民度が違うんだよ、民度が
問題なし
130 : 2020/12/23(水) 00:07:52.86 ID:HSPADLkT0
俺も上から下までいろんな飯を食ったが、
自腹で安酒安飯、これが最悪のパターン
生きていて惨めになる

一方、他人の勘定なら安酒でも安飯でも別格に美味い

131 : 2020/12/23(水) 00:07:59.83 ID:PraxPkpP0
マスコミは

馬鹿

132 : 2020/12/23(水) 00:08:28.49 ID:t1x2qk8B0
家飲みは飲みいいぞ、同じお値段で三倍くらい飲み食いできる
用意や片付けがちょいと面倒だけどな
133 : 2020/12/23(水) 00:09:07.85 ID:7RyL5nAM0
アホか

不要不急のただのパンピーの忘年会と、政治家の会食をいっしょにすんなw
政治家の会食ってのはそこで重要な話し合いとかするもんなんだぞ、普通に「仕事」だっちゅうの

136 : 2020/12/23(水) 00:11:42.08 ID:uuYBLuz20
>>133
そうだね
野球の話がお仕事だよねww
139 : 2020/12/23(水) 00:12:56.60 ID:OQDwu35W0
>>133
みのもんた 杉良太郎 王貞治とねぇ
ほーほー
142 : 2020/12/23(水) 00:13:32.72 ID:HTp1Z0Bk0
>>133

仕事なら国会の会議室でやれ。

身元不詳の第三者が居る所で、政治的な密談なんて行ったら、国家機密が漏洩するぞ。

135 : 2020/12/23(水) 00:10:35.11 ID:HC8H9wzN0
忘年会やらいらん飲み会がなくなったのは頃名の功績だろうが
暗い世の中も飲み会なくなったおかげでまだマシなのに何を言っているんだ
137 : 2020/12/23(水) 00:11:52.97 ID:ALQW4dlF0
会食が何なのか分かってない土人がキレてんのか
141 : 2020/12/23(水) 00:13:22.61 ID:HSPADLkT0
>>137
「まずは何に乾杯するかだが……」
「こきょうに!」
138 : 2020/12/23(水) 00:12:47.38 ID:FOlAJqJR0
ヘルスをなんとか経費計上できな
いものかw
143 : 2020/12/23(水) 00:15:25.18 ID:Lwo8Ob8r0
このネタじゃスガにダメージ0だろ スガって叩いてもホコリが出ない真っ白なのかな アベみたいに警察沙汰になればいいのに
145 : 2020/12/23(水) 00:16:07.19 ID:kT27/tU90
政治家もオンラインで会合すればいいじゃん
どこの組織でもしてるし
147 : 2020/12/23(水) 00:16:55.33 ID:HSPADLkT0
>>145
俺も上級になってアレやりたい
端末が円卓に並べられた会議で、一部 Sound Only とかなってるやつ
151 : 2020/12/23(水) 00:19:32.67 ID:EdPgTBsg0
>>145
政治家だからな
ビジネスとはまた別の次元の事情があるのかも
関係を強固にしておきたい人と直接会ったりするのかもな
152 : 2020/12/23(水) 00:20:14.92 ID:yuw3eFqE0
>>151
会議室で会え雑魚
154 : 2020/12/23(水) 00:22:10.73 ID:EdPgTBsg0
>>152
会議なら会議室でやればいいんじゃないかな
目的はひとつじゃないだろ
146 : 2020/12/23(水) 00:16:42.78 ID:WxsGbG1F0
忘年会と首相の会食が一緒にされてて草
外人に笑われても仕方ないわ
173 : 2020/12/23(水) 00:47:13.65 ID:t1x2qk8B0
>>146
同じどころか余計に質が悪いと思うんだがな
あんなのでも一応日本の首相だぞ、感染したらどうすんだよ
148 : 2020/12/23(水) 00:18:18.07 ID:vRe+gZrQ0
首相が飲み会やろうがやらまいがどうでも良いが、「私たちがやってないのに!許せない」コレは心底気持ち悪い。
150 : 2020/12/23(水) 00:18:53.82 ID:j5/X1J/X0
>>148
税金だろ
ネトウヨが払ってやれ
153 : 2020/12/23(水) 00:21:44.38 ID:bHNjRCdM0
>>148
あの女をやめろというからやめたら、言った人が交際してた
その後他の女と歩いてたのを見たみたいな話だよたぶん
149 : 2020/12/23(水) 00:18:20.02 ID:j5/X1J/X0
みのもんたと会食して政治の何になるのか
155 : 2020/12/23(水) 00:23:10.14 ID:an+vU4bu0
指導者としてやっちゃいけないことやっちゃった
156 : 2020/12/23(水) 00:23:21.36 ID:RxpXPoWn0
食い物に執着して首相批判とは

卑しい奴だ

157 : 2020/12/23(水) 00:23:29.84 ID:VldHaBhT0
>>1
馬鹿だろ?好きにやればいいだろ数人で
158 : 2020/12/23(水) 00:28:53.40 ID:XMxkC4240
給付金配れば許すぞ!´・ω・`
160 : 2020/12/23(水) 00:30:59.09 ID:HSPADLkT0
>>158
せっかく10万円配られたのに、おまえらゴミ野郎が全く感謝しないから、
再配布の道が閉ざされたんだよ
あのとき安倍政権の支持率爆上げしていれば、ご機嫌取りのために何度も何度も配られたのに
171 : 2020/12/23(水) 00:46:10.45 ID:yuw3eFqE0
>>160
ゴミクズ仲間にでも配ってろ雑魚
176 : 2020/12/23(水) 00:51:08.96 ID:HSPADLkT0
>>171
感謝する俺らクズ仲間にだけ配ってほしい

おまえのような感謝の心が無い残念者には配られませーん

159 : 2020/12/23(水) 00:30:04.22 ID:HTp1Z0Bk0
首相官邸に料理や酒や女を手配してやってれば、

感染する危険性もないし、誰にもバレなかったのに、ホントにバカだねぇ

161 : 2020/12/23(水) 00:31:42.59 ID:aqfkXKe/0
やっぱり格が違うのかな?
安倍首相とは
162 : 2020/12/23(水) 00:32:52.47 ID:HoNdv36E0
忘年会無くなってスッキリした
金もかからんし、会社飲み会も仕方なく行ってた金、一年間で15万貯まった
163 : 2020/12/23(水) 00:33:11.41 ID:LhA7Ir9E0
いつも忘年会なんて面倒くさいし出たくないと言っているやつが何故か今回は 私達はー だよ。
164 : 2020/12/23(水) 00:33:11.41 ID:zxkIEG9t0
忘年会と会食が同じなら
職場の食堂の利用者を都合よく除外するなよ
165 : 2020/12/23(水) 00:33:28.81 ID:8Ak7HHtw0
政治家は会食も仕事ともいえるからな
166 : 2020/12/23(水) 00:33:30.10 ID:uJBnzTzD0
忘年会なんて行きたくもないから助かる
168 : 2020/12/23(水) 00:35:16.96 ID:HoNdv36E0
>>166
こういう仕方なし行ってた店の
売上が無くなって飲食店が苦労してるんかな
いやいや行ってたとした時、そんな金を糧にしたくないな俺なら
167 : 2020/12/23(水) 00:34:47.93 ID:boJBB58W0
思いっきりリモートで出来るじゃん
169 : 2020/12/23(水) 00:41:41.97 ID:PYguuwFv0
忘年会やりたがる人って絶対知らないところで誰かに嫌われてるんだよな
170 : 2020/12/23(水) 00:45:52.60 ID:FjKhAQ9v0
忘年会やりたいならやればいいのに。
アホみたいな大人数の忘年会が消えて、少人数で
みんなと話せる忘年会だけ残れば十分だろう。
といってもたまにどんだけ人数集めたか、どんだけたくさん来たかってのに
こだわる人もいるね。
172 : 2020/12/23(水) 00:47:00.83 ID:OKGqaKYu0
別にやりたいやつでやれよ
174 : 2020/12/23(水) 00:48:08.60 ID:u9G5+5d60
忘年会は行くべし
175 : 2020/12/23(水) 00:50:07.60 ID:47xrgNd70
悔しければやればいいのに
177 : 2020/12/23(水) 00:52:15.21 ID:yuw3eFqE0
ゴミクズきっしょ
こうはなりたくねーわ
178 : 2020/12/23(水) 00:52:20.56 ID:/Wzcvmeq0
どうでもいい
まだこんなんで政府叩くやり方あんの?
永遠に自民党だな
180 : 2020/12/23(水) 00:53:14.72 ID:oZzPNAU/0
たかが漫才師の女ごときが、なにを偉そうに。
すっこんでろ。
181 : 2020/12/23(水) 00:57:58.72 ID:sNWhz8i90
忘年会も新年会も無くてラッキーと思う人は多いだろ?年寄りはそういう会を強要するなよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました