- 1 : 2020/12/23(水) 10:17:40.61
-
「おちょやん」道頓堀にシズの悪評が駆け巡る…12月16日のあらすじ|シネマトゥデイ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.cinematoday.jp/news/N0120512.amp.html - 2 : 2020/12/23(水) 10:18:45.48
- そんなんで潰れるコンテンツなら最初から存在する価値ないだろ
本当に良いコンテンツなら悪評が出たところで潰れない - 3 : 2020/12/23(水) 10:19:19.82
- >>2
そんな話してないんだよ - 8 : 2020/12/23(水) 10:26:56.15
- >>2
本当の~だの真の〇〇はぁ~だの聞き飽きたよ
そんな理想論がまかり通るなら質のいいマイナーコンテンツは消えてないんだよゴミが
現実を見ろ - 4 : 2020/12/23(水) 10:20:39.52
- 本音としてはこう思うけどネットはネガティブな部分ばかり面白おかしく拡散するクズがいるから難しい
- 24 : 2020/12/23(水) 10:55:49.88
- >>4
FUDを戦略として使う企業や個人が現実にいるからな
それに応じる工作企業もあるし - 5 : 2020/12/23(水) 10:23:44.50
- disるところはdisって褒めるところは褒めるだけ
- 6 : 2020/12/23(水) 10:25:18.41
- >>5
行く末に興味ないならファンじゃないだろ - 7 : 2020/12/23(水) 10:25:21.58
- よいコンテンツは欠点や不足を補って余るほどすぐれてるから歴史に残る
人間と同じ
- 9 : 2020/12/23(水) 10:26:57.06
- 批判してもいいんだが、
見てない人が受け売りで間違ったことを言いまくるので
結局それを訂正するのに終始してしまう事が多い - 10 : 2020/12/23(水) 10:27:15.78
- 公開でやるべきではないけど伝えないと良くならない
- 18 : 2020/12/23(水) 10:48:28.89
- >>10
批判する事でそのコンテンツに影響を与えようなんてのが横行し始めたらどんどん駄目になると思う
自分が作り手に回れないならそのコンテンツから離れるべきだろう - 11 : 2020/12/23(水) 10:27:42.06
- 閉じたコンテンツになるかならないかの分かれ道だよなあ
- 12 : 2020/12/23(水) 10:30:11.62
- ファンなら特に批判はいらないだろ
- 13 : NG NG
ファンか信者の違いだね- 14 : 2020/12/23(水) 10:33:57.51
- ファンなら駄目な所は駄目と指摘しつつそれを補って有り余る良いところを紹介するものでしょ
- 17 : 2020/12/23(水) 10:42:47.96
- >>14
零細だと悪い所はスルーしないと
ストレスたまるけどしょうがない - 15 : 2020/12/23(水) 10:34:07.82
- 理想論はいいんだけどエアプ批判するケンモメンみたいなクズが多すぎるんだよ
- 16 : 2020/12/23(水) 10:40:43.09
- 分かる
零細は感想自体が少ないから悪い所はスルーしないと辛い - 19 : 2020/12/23(水) 10:51:26.57
- どのコンテンツのことなの?
- 20 : 2020/12/23(水) 10:52:01.07
- ネットで悪評だらけになったら新規がこないから終わるだろう
- 21 : 2020/12/23(水) 10:52:49.68
- 信者が反対意見を排除しだすと腐っていくな
- 25 : 2020/12/23(水) 10:55:54.77
- >>21
零細は反対意見に耐えられるだけの体力がない - 22 : 2020/12/23(水) 10:54:13.92
- 変に悪評隠す方が潰れるだろ
ネットの人間はそういうの敏感だし - 23 : 2020/12/23(水) 10:54:28.69
- アイズワンのスレでちょっとクレームぽいレスしたら速攻叩かれたわ 俺CD買ってるんだけどね
「ファンなら悪いところも批判すべき」って本当にそうか?零細コンテンツは悪評ひとつで潰れてしまうから嘘でも褒めるべきだろファンなら

コメント